2013/07/07
1
米国の政府主導イノベーション
シリコンバレーと
カリフォルニア州をお手本に
頑張れニッポン
Hiroshi
Yagi,
Ph.D.
CEO IMAnet,
Inc.
2012/12/20
①
自己紹介
②
イノベーションの概念と構成要素
③
イノベーションのジレンマ
④イノベーションのリスクを取る米国政府
⑤
カリフォルニア州の役割=規制!
⑥
頭脳の集積Silicon
Valley
⑦
MESH化する世界
⑧
妹尾堅一郎氏の著作
IMAnet,
Inc.
2012
2
2013/07/07
本日のご案内
少々自己紹介
• 1990年 MO(光磁気ディスク)世界初の発売
(ドライブはIBMが開発)
• 日本市場は堅調に立ち上がり「米国」「欧州
」市場攻略開始。
• 1995年 米国子会社Verbatim社へ出向
本社ノースカロライナ、Charlotte
MO販売支援、新規事業開発を担当
• 1997年シリコンバレーに転勤
• 2001年三菱化学早期退職者/50歳過ぎ
20120905
IMAnet,
Inc. 2012
3
1977年三菱化成入社
• 岡山県倉敷市の水島工場配属
IMAnet,
Inc. 2012
4
20120905
20年前
仕事で社外とのコンタクト増える
• 光ディスクのドライブ会社との付き合い、原材
料メーカーとの付き合い
• 社内では得られない情報
• ネットワークの面白さに目覚める
• そして、日本国内だけでなく海外の会社
(IBM、VerbaMm)との仕事で出張増加
• 出張先はSan
Jose(CA)
CharloRe(NC)時々
Ireland
20120905
IMAnet,
Inc. 2012
5
時々海外出張
• 初めての海外出張 1989年
• 三菱化学アメリカカリフォルニアオフィス
• 1988年にメンロパークに設立
それ以降
• 米国IBM社(CA)
• 米国VerbaMm社(NC)
• COMDEX
(Las
Vegas)
20120905
IMAnet,
Inc. 2012
6
2013/07/07
2
IBMとISOから学んだこと
• Joint
work
with
IBM
gave
me
significant
VALUE
of
Cost
&
Quality
• To
get
ISO
CerMficate
was
a
big
fan.
I
found
• Company
moves
along
with
TOP/Down
flow.
• QC
circle
is
effecMve
only
for
maintain
or
evolving
process.
• InnovaMon
won’t
occurred
from
QC
circles.
IMAnet,
Inc. 2012
7
20120905
米国子会社に出向
• VerbaMm
CorporaMon
(CharloRe,
NC)
1995-‐1997
Sales
and
technical
manager.
MO
sales
support
by
technical
side.
Sold
PC
with
MO
drive
70
units.(Built
to
Order)
25
year
memorial
book
IMAnet,
Inc. 2012
8
20120905
シリコンバレーに引越し
• VerbaMm
CorporaMon
(Sunnyvale,
CA)
1997-‐1998
Director
of
New
Business
CD-‐R,
DVD,
Data
Tape,
CD
Drive,
DVD
Drive
転勤時に自宅を買った
IMAnet,
Inc. 2012
9
20120905
VerbaMm社製品群
IMAnet,
Inc. 2012
10
20120905
20120905
IMAnet,
Inc. 2012
11
Charlo<e
Sunnyvale
Charlotte からシリコンバレーへ
(1995/10-‐1997/07)
(1997/08-‐
)
見どころ
Verbatim社としてPromotion
通常のMO 45:53〜,
透明(特別製)ケースのMO
を提供
1:17:14, 1:43:40
CreditはApple
Computer
20120905
IMAnet,
Inc. 2012
12
映画 Mission Impossible
2013/07/07
3
漸進と革新 ?
漸進(EvoluMon)
既存のMarket
市場は飽和
多数の強豪
参入容易
ローリターン
世界は(少し)改善
革新(RevoluMon)
新しいMarket
勝者の一人勝ち
特定の競合
高い参入障壁
ハイリスク、ハイリター
ン
世界が変わる
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
13
RevoluMon;
0à1
2012/8/22
IMAnet,
Inc.
2012
14
Airplane
Rocket
Telephone
Internet
RevoluMon;
手段が変わる
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
15
VTR
&
Tape
DVD
&
Disc
Telephone
Mobile
Phone
Smart
Phone
生き残るのは
強いもの X
適応したもの
◯
20120905
IMAnet,
Inc. 2012
16
0à1
• 日本での光ディスクの仕事は、
今まで無かった市場を創る事業
• それが実に楽しかった (^.^y)
• シリコンバレーには、そんな事をしてい
る人達が一杯
そうか、私は
「シリコンバレーで働くぞ」
20120905
IMAnet,
Inc. 2012
17
AppleのThink
Different
• 1997年Steve
JobsがAppleに復帰
その年の年末、San
Jose
Mercury
Newsには
“Apple大赤字”の記事
しかし最後のページには“Think
Different”
• 1998年Appleの広告(Steve
Jobs
ナレーション)
hRp://www.youtube.com/watch?
v=8rwsuXHA7RA
「私は、絶対シリコンバレーで働く!」と決心
20120905
IMAnet,
Inc. 2012
18
2013/07/07
4
Silicon
Valley
San Francisco国際空港
San Francisco
San Jose
Stanford Univ.
San Jose 国際空港
Oakland国際空港
20120905
IMAnet,
Inc. 2012
19
20
• 2001 Silicon Valleyに設立
• 2003 東大シリコンバレーオフィスパートナー
• 2005 クリーンテック分野調査開始
Report : Sustainable Chemistry for Japanese Chemical Association
• 2008 NIST(米国標準化研究所)とコンタクト
• 2009 NISTに日系企業から研究員派遣
• 2010 環太平洋安全保障フォーラムII 日本代表
• 2010 SEMI Japan基調講演
“米国スマートグリッドの現状と将来”
Think in Silicon Valley, Work in Asia
IMAnet,
Inc.
IMAnet,
Inc.
2012
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
• 2010
アジア能率協会米国視察
“米国の省エネと再生エネルギーの現状”
6日間 講義と視察(地熱発電)
• 2011
横浜国大大学院集中講義
“私のキャリアと米国のクリーンテックイノベーション”
• 2011
JABI
Salon
Steve
Jobs追悼講演
“Steve
Jobsが変えた世界 ものづくりの観点から”
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
21
日本の過去のイノベーション
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
22
イノベーションは技術だけか?
昔「技術が良ければ、市場があった」
トランジスタラジオ、TV、VTR、自動車
今「市場を作る競争、に変化した」
それは、技術だけでなく、システム化、インフ
ラの利用、マーケティングなどの組み合わせ
が重要となる
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
23
InnovaMonの構成要素
• P.
Drucker
in
1984によれば、イノベーション
は富を生み出す
• イノベーションは技術に根ざしているが、
広く大衆に受け入れることが必須
• 新技術は必ずしも必須ではない
現在では、技術の組み合わせで構成される
• 従来と全く違う物を生み出す
IMAnet,
Inc.
2012
24
2013/07/07
2013/07/07
5
IMAnet,
Inc.
2012
25
InnovaGon
Infrastructure
System
Technology
Brealthrough
Market
Acceptance
InnovaMonの構造
2013/07/07
InnovaMonは同発的に起こす
InnovaGon
Technology
Infrastructure
System
Market
IMAnet,
Inc.
2012
26
2013/07/07
Marketの認知
• タッチパネルPC
2004年にMicrosor
が発売
• iPad
2010年にAppleが発売
iPadはinnovaMon
IMAnet,
Inc.
2012
27
2013/07/07
システム化
• CombinaMon
of
Technologies
• Mass
maRers
• Speed
maRers
• Size
maRers
IMAnet,
Inc.
2012
28
2013/07/07
インフラの進化
• Internet接続
モデムの時代
eMail,
NeMqueRe
• ブロードバンドの時代
eMail,
Music,
Picture,
Movie
InnovaMon
iTunes,
Amazon,
Neulix
IMAnet,
Inc.
2012
29
2013/07/07
オープンなInnovaMon
IMAnet,
Inc.
2012
30
2013/07/07
2013/07/07
6
NASA
のInnovaMon
IMAnet,
Inc.
2012
31
2013/07/07
死の谷の存在(Chasm)
IMAnet,
Inc.
2012
32
2013/07/07
一般の認知
IMAnet,
Inc.
2012
33
2013/07/07
イノベーションのジレンマ
IMAnet,
Inc.
2012
34
2013/07/07
破壊的技術の特色
• はじめは市場なし
•
既存市場には未熟な完成度
• 既存企業には小さすぎるマーケット
• 既存顧客は振り向かない
• しかし、技術は着実に進歩し、新しい市場
を作り、あるところで既存顧客の要求性能
も満たすようになる
• 気がついた時、既存企業は市場を奪われる
IMAnet,
Inc.
2012
35
2013/07/07
破壊的InnovaMon
IMAnet,
Inc.
2012
36
2013/07/07
2013/07/07
7
破壊的技術との付き合い方
• 厄介だが、無視できない
1. 大企業からはスピンオフさせる
2. 独立採算にする
3. 買収で対処する
IMAnet,
Inc.
2012
37
2013/07/07
米国政府がInnovaMonを先導
• 目的 (納税者への還元)
• 戦略 (Game
Changeを狙う)
• 戦術 (リスクのあるところは、政府が引受)
• 協業 (業界団体の形成)
• 標準化を押さえる
• 環境、健康、安全がキーワード
• はじめから世界市場狙い
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
38
EISA
2007の存在
Energy
Independent
Security
Act
2007
「エネルギー海外依存からの脱却」法案
ブッシュ政権時代に成立
• 化石燃料輸入の漸減
• 省エネの推進
• ARPA-‐E(エネルギー先進技術局)の設置
具体的な予算化は、オバマ政権から
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
39
ARRA 2009
• 米国再生のための再投資法案(補正予算)
• The
American
Recovery
and
Reinvestment
Act
of
2009
• オバマ政権発足と同時に成立
• エネルギー分野、ヘルスケア、教育など新
技術の創成と広がりに対し政策投資
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
40
ARRA
の内訳
• 米国年間総予算
$3兆ドル
• DOE(エネルギー省)予算 2009
$2500億ドル
• ARRA
$7870億ドル
• DOEのARRAからの予算
$4000億ドル
• NSF(米国科学財団、エネルギー分野) $300億ドル
• ARPA-‐E
$300億ドル
• 中小企業振興プログラム
SBIR
(Small
Business
InnovaGon
Research)
STTR
(Small
Business
Technology
Transfer)
IMAnet,
Inc.
2012
2013/07/07
41
41
エネルギーの基本認識 I
IMAnet,
Inc.
2012
42
2013/07/07
2013/07/07
8
エネルギーの基本認識
II
IMAnet,
Inc.
2012
43
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
44
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
45
2013/07/07
ナノテクに関する各省庁協調
• リスク投資
• 業界形成
• 中小企業育成
• 試作品購入、政府優先購入
• 工場投資融資、優遇税制
• 標準化の形成(標準物資の確保)
• 環境、健康、安全を確保し世界展開へ
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
46
IMAnet,
Inc.
2012
47
2013/07/07
ARPA-‐E
• ARPA-‐Eはエネルギー分野のDARPAを目指し
て、ブッシュ政権時代2007に設立
• 実際に予算がついたのは、2009年、オバマ政
権から
• 個別の研究テーマに予算をつける
• DOEが所管
2013/07/07
48
IMAnet,
Inc.
2012
2013/07/07
9
NSF
• 次期
Apollo計画を支援
• Game
Changing
技術を支援
• 基礎研究支援
• エネルギー関連の研究予算 3億ドル
• 研究インフラへの投資も手がける
ASUのDisplay
Research
Centerなど
• DOEが所管
2013/07/07
49
IMAnet,
Inc.
2012
DARPA
• DARPAは1958年にSputnikショックで設立
Internet
← ARPAnet GPS
• 軍事目的が中心
基礎研究、応用開発、試作品開発
試作品を購入してくれるところが、強力な
スタートアップ支援(Chasmを越える)
• 性能第一、価格は言い値に近い
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
50
解決策を求める
• 課題は政府機関から提示
ex.
1000マイル無人運転できる車の開発
GaN化合物を利用した画期的な
パワーデバイス開発
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
51
政府支援技術開発
IMAnet,
Inc.
2012
52
2013/07/07
人財の交流
• NSFには大学教授が任期2-‐3年で赴任
予算配分、長期プロジェクトの展望も作成
• ARPA-‐Eも任期制
2009年からは、シリコンバレーのベンチャ
ーキャピタル経験者を採用
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
53
常にマーケットを意識する
IMAnet,
Inc.
2012
54
2013/07/07
2013/07/07
11
デザインはUS(EU,
Japan)
Design
HQ
EU
US
Asia
Japan
製造
原料供給
EU
US
Asia
Japan
Market
EU
US
Asia
Japan
IMAnet
2012
61
製造はアジア(Japan
含む)
Design
HQ
EU
US
Asia
Japan
製造
原料供給
EU
US
Asia
Japan
Market
EU
US
Asia
Japan
IMAnet
2012
62
Marketは全世界
Design
HQ
EU
US
Asia
Japan
製造
原料供給
EU
US
Asia
Japan
Market
EU
US
Asia
Japan
IMAnet
2012
63
アジアの製造はデザインと同期
デザイン イン
Design
HQ
EU
US
Asia
Japan
製造
原料供給
EU
US
Asia
Japan
Market
EU
US
Asia
Japan
IMAnet
2012
64
ガラパゴス現象
デザイン イン
輸出商品
ガラパゴス
Design
HQ
EU
US
Asia
Japan
Japan
製造
原料供給
EU
US
Asia
Japan
Japan
Market
EU
US
Asia
Japan
Japan
ガラパゴス
IMAnet
2012
65
環境、健康、安全
IMAnet,
Inc.
2012
66
2013/07/07
2013/07/07
12
リスクアセスメント
IMAnet,
Inc.
2012
67
2013/07/07
標準化を押さえる
IMAnet,
Inc.
2012
68
2013/07/07
標準化I
IMAnet,
Inc.
2012
69
2013/07/07
標準化 II
IMAnet,
Inc.
2012
70
2013/07/07
政府主導のSSL開発
IMAnet,
Inc.
2012
71
2013/07/07
IMAnet, Inc. 2012 72
スマートグリッド予算/ARRAは突出
2009 ARRA Budget :$ 450億ドル
2013/07/07
2013/07/07
13
州別ARRA投資
as
of
Oct.
15
2010
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
73
ARRA投資先内訳
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
74
VP Biden
Report
75
Buy Americanによる貿易摩擦
75
• Canada
Buy
American
in
2009
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
New Energy for America’s Economy
Largest science funder
17 National Laboratories
Researchers at 300 universities
88 Nobel Prize winners
Department of Energy
2013/07/07
76
IMAnet,
Inc.
2012
77
DOE Steven Chu長官
(Nobel Laureate in 1997)
The Department of Energy must become
the modern “Bell Labs”
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
78
78
DOE 17 Labs
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
2013/07/07
14
ARRA
R&D
支援額比較
2013/07/07
79
IMAnet,
Inc.
2012
照明の歴史と新技術の進化
IMAnet,
Inc.
2012
80
2013/07/07
経験則
IMAnet,
Inc.
2012
81
2013/07/07
経験則 ムーアの法則
IMAnet,
Inc.
2012
82
2013/07/07
COSTがすべて I
IMAnet,
Inc.
2012
83
2013/07/07
COSTがすべて II
84
2013/07/07
84
IMAnet,
Inc.
2012
2013/07/07
15
COSTがすべて III
IMAnet,
Inc.
2012
85
2013/07/07
COSTがすべて IV
IMAnet,
Inc.
2012
86
2013/07/07
COSTがすべて V
IMAnet,
Inc.
2012
87
2013/07/07
COSTがすべて VI
IMAnet,
Inc.
2012
88
2013/07/07
COSTがすべて VII
IMAnet,
Inc.
2012
89
2013/07/07
DNA解析コスト激減
IMAnet,
Inc.
2012
90
2013/07/07
2013/07/07
16
太陽電池もコスト第一
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
91
ARRA 電気自動車融資
92
92
2013/07/07
92
IMAnet,
Inc.
2012
ヘルスケアはNIHが中心
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
93
標準化推進団体
IMAnet,
Inc.
2012
94
2013/07/07
省エネ認証
• 任意といいつつ
• 政府購買には必須
• EPA :標準化
• DOE :測定
• DOEが市場製品の再測定も開始
• Market参入障壁にもなる
(昨年LG家電が基準未達で認証剥奪)
95
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
カリフォルニアの規制の意図
• InnovaMonを起こす
• 新しい市場ができる
• 省エネが進む
• カリフォルニアの競争力が高まる
2013/07/07
96
IMAnet,
Inc.
2012
2013/07/07
17
イノベーションが生み出すチャンス
• 技術優位
• 雇用
• 製造拠点
• 輸出
• 税収
2013/07/07
97
IMAnet,
Inc.
2012
Per
Capita
Electricity
Sales
(not
including
self-‐generaMon)
(kWh/person)
(2006
to
2008
are
forecast
data)
0
2,000
4,000
6,000
8,000
10,000
12,000
14,000
1960
1962
1964
1966
1968
1970
1972
1974
1976
1978
1980
1982
1984
1986
1988
1990
1992
1994
1996
1998
2000
2002
2004
2006
2008
United
States
California
2005
Differences
=
5,300kWh/yr
=
$165/capita
一人あたり電力消費 (1960 – 2008)
From
1973
to
2008,
the
GDP/capita
in
California
has
doubled.
2013/07/07
98
IMAnet,
Inc.
2012
Accelerated
RPS
from
IEPR
/
EAP
/
SB
1250
[2006]/107
[2006],
Exec
Orders
S-‐14-‐08
and
S-‐21-‐09,
and
EE
and
CHP
goals
from
ARB’s
AB
32
(2006)
Scoping
Plan
California
Solar
IniMaMve
2010
2020
2016
Governor’s
GHG
ReducMon
Targets
&
AB
32
Specific
GHG
reducGon
target
allocated
to
RE
is
contained
in
the
CA
Air
Resources
Board’s
Climate
Change
Scoping
Plan,
October
2008.
State
Bioenergy
Goal
(ExecuGve
Order
S-‐06-‐06)2
Renewables
33%
of
retail
sales
(~78,000
-‐
102,000
GWh)
40%
biofuels
produced
in
California
3,000
MW
of
new
solar
(~4,000
GWh1)
20%
biofuels
produced
in
California
20%
of
RPS
from
biopower
(~20,000
GWh1)
Renewables
20%
of
retail
sales
(~55,000
GWh)
20%
of
RPS
from
biopower
(~11,000
GWh1)
カリフォルニア再生エネルギー政策
1Assumes
average
capacity
factors
are
15%
for
solar
and
90%
for
biopower.
2
ExecuGve
Order
S-‐06-‐06
can
be
downloaded
at
gov.ca.gov/index.php?/print-‐version/execuGve-‐order/183/.
Note:
The
roadmap
also
considered
detailed
policy
guidance
as
stated
in
the
IEPR.
99
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
Sources:
Energy
InformaGon
AdministraGon,
Quarterly
Fuel
and
Energy
Report,
and
SB
105
ReporGng
Requirements
Note:
Due
to
legislaGve
changes
required
by
Assembly
Bill
162
(2009),
the
California
Air
Resources
Board
is
currently
undertaking
the
task
of
idenGfying
the
fuel
sources
associated
with
all
imported
power
entering
into
California.
In-‐state
generaGon:
Reported
generaGon
from
units
1
MW
and
larger.
California’s
2009
In-‐State
GeneraMon
Mix
Biomass
2.8%
Geothermal
6.3%
Small
Hydro
2.0%
Solar
0.4%
Wind
2.4%
Coal
1.8%
Large Hydro
12.2%
Natural Gas
56.7%
Nuclear
15.3%
Renewables
13.9%
Californiaの2020年の再生エネルギー
-
20,000
40,000
60,000
80,000
100,000
120,000
1983 1988 1993 1998 2003 2008 2013 2018
EstimatedStatewideRenewablesGWh/year
(excludingLargeHydro)
Year
2002 11% Renewables
(RPS begins)
2008 10.6% Renewables
33% by 2020 if
AB 32 Scoping
Plan goals met
20% by 2010
33% by 2020
20%
by
2012*
20%
by
2010
and
33%
by
2020
goals
based
on
retail
sales.
2002
11%
Renewables
and
2008
10.6%
Renewables
based
on
generaMon.
*Report
assuming
20%
by
2012:
www.energy.ca.gov/2009publicaGons/CEC-‐200-‐2009-‐011/CEC-‐200-‐2009-‐011.PDF
101
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
Clean
Economyを生み出す
2013/07/07
102
IMAnet,
Inc.
2012
Joint
Venture
2009
Climate
Prosperity
2013/07/07
18
規制で省エネが進む
2013/07/07
103
IMAnet,
Inc.
2012
建築基準法 Title
24
• Building
Energy
Efficiency
Standard
Revised
in
2008,
made
effect
in
2010
• Detailed
standards
apply
to
16
Climate
Zones
• Leading
standard
for
Building
EE
in
USA
• The
standard
keeps
CA
energy
consumpMon
lower
than
other
states
• Government
purchase
and
approval
followed
by
this
standard
• HVAC
manufacturers
must
follow
2013/07/07
104
IMAnet,
Inc.
2012
CA
Title
24
–
地区割り
2013/07/07
105
IMAnet,
Inc.
2012
CA
Title
24
–
Zone
vs
Spec
table
2013/07/07
106
IMAnet,
Inc.
2012
京都議定書対応 AB
32
• AB
32
follows
KYOTO
Protocol
• In
2020,
GHG
level
equal
to
as
of
1995
• Controversial
about
Job
creaMons
• Industry
in
general
and
GOP
are
against
AB
32
• 現在のBrown知事もこの方向で推進
2013/07/07
107
IMAnet,
Inc.
2012
州による規制法案数
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
108
2013/07/07
19
イノベーションと技術のるつぼ
Silicon
Valley
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
109
INDEX 2010
Silicon Valley
企業の市場価値
(Aug.
8
2012)
IMAnet,
Inc.
2012
110
Company
Started
Sales
$Bil
Mkt
CapitalizaMon
$Bil
Apple
1976
65
581
Google
1998
29
211
Oracle
1977
26
152
Intel
1964
43
133
Cisco
1984
40
91
HP
1939
125
38
2013/07/07
アジア生まれが活躍
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
111
INDEX 2010
Silicon Valley
世界中と協業
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
112
INDEX 2010
Silicon Valley
ベンチャー投資の仕組み
IMAnet,
Inc.
2012
113
2013/07/07
州別ベンチャー投資件数
IMAnet,
Inc.
2012
114
2013/07/07
2013/07/07
20
Chasmを超える政府支援
IMAnet,
Inc.
2012
115
2013/07/07
光 TESLA
Motors
116
IMAnet,
Inc.
2012
2013/07/07
影 Solyndra 2010
IMAnet,
Inc.
2012
117
2013/07/07
電気のないところに灯りが
• ケニアに太陽電池つきLED照明が普及開始
• 宿題は夜もできる
• 夜間外出、夜の内職
先進国が気が付かないところで起こっている現
実
This
is
a
real
world
which
we
can
not
imagine
within
the
daily
life.
IMAnet,
Inc.
2012
118
2013/07/07
未来コンセプト
トップダウン
分散化
メッシュ化
IMAnet,
Inc.
2012
119
2013/07/07
コンピュータで起こったこと
メインフレーム ミニコン PCネットワーク
IMAnet,
Inc.
2012
120
2013/07/07
2013/07/07
21
電力で起こること
大規模発電 中規模発電 分散ネットワーク
IMAnet,
Inc.
2012
121
2013/07/07
トップダウンから “MESH”へ
トップダウン
分散化
メッシュ化
IMAnet,
Inc.
2012
122
2013/07/07
無から“MESH”へ
現在 10年後
20年後
.
.
。
.
. 。 。 。 。
. 。 。
。
IMAnet,
Inc.
2012
123
2013/07/07
破壊的InnovaMon
IMAnet,
Inc.
2012
124
2013/07/07
125
米国のスマートグリッド
By Engage Consulting
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012
126
アジアのスマートグリッドは好機
By Engage Consulting
2013/07/07
IMAnet,
Inc.
2012