Publicité
Publicité

Contenu connexe

Similaire à 米国政府主導のInnovationそしてIoT(20)

Publicité

米国政府主導のInnovationそしてIoT

  1. Mar 5th 2016 IMAnet CEO Hiroshi Yagi, PhD 米国政府主導Innovation そしてIoT
  2. 本日のご案内 • 米国政府主導の科学技術政策 • 化石エネルギー輸入ゼロ(2007 EISA) • 米国Innovation投資(2009 ARRA) • 米国内ものづくりの推進 • Longtail、Kickstarter etc • IoTで製造業革新を • Inoovation創出のための「場」 • Startupを育てるシリコンバレー US Innovation & IoT IMAnet 2016 2
  3. Silicon Valley San Francisco国際空港 San Francisco San Jose Stanford Univ. San Jose 国際空港 Oakland国際空港 US Innovation & IoT IMAnet 2016 3
  4. シリコンバレーでやっていること • 日系企業、シリコンバレー立ち上げ支援 • 日本人コミュニティーの形成強化支援 • 米国、欧州クリーンテック市場調査 • 米国、欧州クリーンテック技術調査 • 米国クリーンテク標準化調査 • 米国クリーンテック政策動向調査 • 米国クリーンテック規制調査 • 米国スタートアップ企業の日本導入支援 IMAnet 2016 4US Innovation & IoT
  5. 米国進出企業支援実績 • eCommerce企業育成 (日本で2014年9月にIPO) • 世界最先端AI企業事業展開支援 • 教育関連企業米国内調査と国際展開支援 • 自動車部品企業米国戦略立案 • 大手化学企業先端情報調査 • 米国雇用システム調査 IMAnet 2016US Innovation & IoT 5
  6. Military, Defense Integrated Circuits Personal Computer Internet 98 Google 1950 1960 1970 1980 1990 2000 2010 39 Hewlett Packard 51 Stanford Ind. Park 55 Shockley Research 57 Fairchild 67 National Semicon. 68 Intel 69 AMD 75 Microsoft 76 Apple 77 Oracle 82 Sun Micro, Compac, Silicon Graphic 84 Cisco, Dell 85 AOL 94 Netscape 95 Yahoo, Amazon e-Bay Progressive Cycle of Silicon Valley (1950-2010) Cloud Computing Clean Tech US Innovation & IoT IMAnet 2016 6
  7. 政府主導のInnovation ① 2007 エネルギー海外依存からの脱却 省エネ技術の導入と米国製造業 ②2009 米国再活性化再生投資法 2007の法案に実際の資金を投入し、 Innovationを推進 いずれも時限立法 ①は2014に達成を宣言 (2015には米国はShale Gasを輸出) US Innovation & IoT IMAnet 2016 7
  8. EISA 2007がエネルギー政策の根幹 Energy Independent Security Act 2007 「エネルギー海外依存からの脱却」法案 ブッシュ政権時代に成立 • 化石燃料輸入の漸減 • 省エネの推進 • ARPA-E(エネルギー先進技術局)の設置 具体的な予算化は、オバマ政権から IMAnet 2016 8US Innovation & IoT
  9. ARRA 2009 • 米国再生のための再投資法(補正予算) The American Recovery and Reinvestment Act of 2009 • オバマ政権発足と同時に成立 • エネルギー分野、ヘルスケア、教育など 新技術の創成と広がりに対し政策投資 IMAnet 2016 9US Innovation & IoT
  10. 米国政府がInnovationを先導 • 目的 (納税者への還元) • 戦略 (Game Changeを狙う) • 戦術 (リスクのあるところは、政府が引受) • 協業 (業界団体の形成) • 標準化を押さえる • 環境、健康、安全がキーワード • はじめから世界市場狙い • 主担当がDOE(Steven Chu前長官) IMAnet 2016 10US Innovation & IoT
  11. ARRA はDOEに巨額配分 • 米国年間総予算 $3兆ドル(2009) • DOE(エネルギー省)予算 2009 $2500億ドル • ARRA $7870億ドル • DOEへのARRAからの予算配分 $4000億ドル • NSF(米国科学財団、エネルギー分野) $3億ドル • ARPA-E $3億ドル • 中小企業振興プログラム SBIR (Small Business Innovation Research) STTR (Small Business Technology Transfer) 11IMAnet 2016 11US Innovation & IoT
  12. New Energy for America’s Economy Largest science funder 17 National Laboratories Researchers at 300 universities 88 Nobel Prize winners Department of Energy IMAnet 2016 12US Innovation & IoT
  13. 13 DOE 17 Labs IMAnet 2016 13US Innovation & IoT
  14. エネルギー基礎研究支援 ARPA-E • ARPA-Eはエネルギー分野のDARPAを目指 して、ブッシュ政権時代2007に設立 • 実際に予算がついたのは、2009年、オバマ 政権から • 個別の研究テーマに予算をつける • DOEが所管 IMAnet 2016 14US Innovation & IoT
  15. 研究システム支援 NSF • 次期 Apollo計画を支援 • Game Changing 技術を支援 • 基礎研究支援 • エネルギー関連の研究予算 3億ドル • 研究インフラへの投資も手がける ASUのDisplay Research Centerなど • DOEが所管 IMAnet 2016 15US Innovation & IoT
  16. 軍事関連支援 DARPA • DARPAは1958年にSputnikショックで設立 Internet ← ARPAnet GPS • 軍事目的が中心 基礎研究、応用開発、試作品開発 試作品を購入してくれるところが、強力な スタートアップ支援(Chasmを越える) • 性能第一、価格は言い値に近い IMAnet 2016 16US Innovation & IoT
  17. 2013年OBAMA一般教書 • 米国製造立国宣言 Obama政権第一期任期中にInnovation 投資を積極的に実施 • Boston Consulting予測 2015年には米国と中国の製造コストは同じ IMAnet 2016 17US Innovation & IoT
  18. 米国内製造を強化 • Obama政権の第二期は米国内製造の強化 に動き出している • 基礎研究で、画期的なInnovationを開発し、 米国独自技術を国内生産に持ってゆく • Shale Gasは戦略的輸出製品と捉える • その結果、新規で有望な技術は米国内で展 開されることになる • 米国での技術開発動向は更に重要となる IMAnet 2016 18US Innovation & IoT
  19. 米国製造立国の背景 • Shale Gasにより、原料コスト低減 しかもエネルギー輸出も視野 • 米国製造業、市場保護(中国Suntech破産) 中国品には政策的にも対応 • 3D-Printer等、デジタル技術の活用 米国の一人勝ちの世界に引きこむ • Innovation推進のための教育改革も実施 IMAnet 2016 19US Innovation & IoT
  20. 米国Innovationの成果 • 中国と米国の製造コストは2015年に同等 • Appleなど製造業が米国回帰 • Bioに投資した$1が$140になって回収できた • 未就学児童のプレスクール参加率30%を 100%に上げる • 各学校は3D Printerを児童に使わせる • 父子が参加するものづくりイベントを支援す る IMAnet 2016 20US Innovation & IoT
  21. Revolution; 01 IMAnet 2016 21 Airplane Rocket Telephone Internet US Innovation & IoT
  22. Revolution; 手段が変わる IMAnet 2016 22 VTR & Tape DVD & Disc Telephone Mobile Phone Smart Phone US Innovation & IoT
  23. 生き残るのは 強いもの X 適応したもの ◯ IMAnet 2016US Innovation & IoT 23
  24. 日本の過去のイノベーション IMAnet 2016 24US Innovation & IoT
  25. イノベーションは技術だけか? 昔「技術が良ければ、市場があった」 トランジスタラジオ、TV、VTR、自動車 今 「市場を作る競争、に変化した」 技術だけでなく、システム、インフラの利用、 マーケティングなどの組み合わせが重要となる すなわち「総力戦」である IMAnet 2016 25US Innovation & IoT
  26. Innovationの構成要素 • P. Drucker in 1984によれば、イノベーション は富を生み出す • イノベーションは技術に根ざしているが、 広く大衆に受け入れることが必須 • 新技術は必ずしも必須ではない 現在では、技術の組み合わせで構成される • 従来と全く違う物を生み出す IMAnet 2016 26US Innovation & IoT
  27. IMAnet 2016 27 Innovation Infrastructure System Technology Brealthrough Market Acceptance Innovationの構造 US Innovation & IoT
  28. イノベーションのジレンマ IMAnet 2016 28US Innovation & IoT
  29. 破壊的技術の特色 • はじめは市場なし • 既存市場には未熟な完成度 • 既存企業には小さすぎるマーケット • 既存顧客は振り向かない • しかし、技術は着実に進歩し、新しい市場を 作り、あるところで既存顧客の要求性能も満 たすようになる • 気がついた時、既存企業は市場を奪われる IMAnet 2016 29US Innovation & IoT
  30. 破壊的Innovation IMAnet 2016 30US Innovation & IoT
  31. 死の谷の存在(Chasm) IMAnet 2016 31US Innovation & IoT
  32. 政府支援技術開発 IMAnet 2016 32US Innovation & IoT DARPA NSF
  33. Chasmを超える政府支援 IMAnet 2016 33US Innovation & IoT
  34. Mesh化する世界 Top Down Mid Size Mesh IMAnet 2016 34US Innovation & IoT
  35. Computers Main Frame Mini Con PC Network IMAnet 2016 35US Innovation & IoT
  36. Electric Power Current Middle size Distributed (Smart Grid) IMAnet 2016 36US Innovation & IoT
  37. From Zero to MESH Now 10 Years 20 Years . . 。 . . 。 。 。 。 . 。 。 。 IMAnet 2016 37US Innovation & IoT
  38. IMAnet 2016 38 Picture by Hay Kranen / PD X Y Product Volume Product Preferences Product Cost Product Availability Y X Long Tail US Innovation & IoT
  39. IMAnet 2016 39 'Picture by Hay Kranen / PD'. X Y Product Volume Product Preferences Product Cost Product Availability Y X Long Tail of Maker US Innovation & IoT
  40. IMAnet 2016 40 'Picture by Hay Kranen / PD'. Y X Open Community X Y People Skill US Innovation & IoT
  41. 資金調達の(少額)容易化 IMAnet 2016 41 • 提案者が大衆に資金調達をYouTubeなどで アピール 立ち上げ時から2012年5月までに47,000のプロ ジェクト合計で$175Mが集まる。 • 代表的な成功事例 Pebble腕時計、 TikTok+LunaTik Multi-Touch Watch Kits、 クラゲの水槽(Jellyfish Tank) US Innovation & IoT
  42. MeetupなどのSocial活動 • 興味中心の集まり 趣味 Technology Software ものづくり etc • シリコンバレー独自の ものも多い • 関連イベントのメール 案内が送られてくる US Innovation & IoT IMAnet 2016 42
  43. IoTとは? • Internet of Things = あらゆるものが Internetにつながり、それぞれに膨大なデー タを送り込む • 膨大なデータのうち、使えるものをAI(Deep Learning)を用いて解析し、使えるようにす る • 一部はクラウド経由、かなりはエッジ処理が 行われる US Innovation & IoT IMAnet 2016 43
  44. IoTで製造革新 • Internet Connectionコストが安い • 個との接続が確実で数が膨大 • Amazonの既存書店破壊 • NetflixのVideo Store破壊 • GoogleのMass Commercial侵食 • 送金手数料の軽減(Paypal etc) US Innovation & IoT IMAnet 2016 44
  45. MeetupなどのSocial活動 • 興味中心の集まり 趣味 Technology Software ものづくり etc • シリコンバレー独自の ものも多い • 関連イベントのメール 案内が送られてくる US Innovation & IoT IMAnet 2016 45
  46. Industry IoT • Cisco 全てのInternet DataはCiscoのルーターを 通る (付属資料)The Internet of Thingsと次世代ものづくり • GE(Industry Internet) はじめての開発者向けイベント開催 2015/11/5 • Industry 4.0 (ドイツの製造技術の効率化と規格制定) US Innovation & IoT IMAnet 2016 46
  47. モノづくりの会社がデータ解析 とSoftwareの会社に変身 47
  48. GEのIoT活動 11/5/2015 US Innovation & IoT IMAnet 2016 48
  49. Founding members • GE • IBM • AT&T • CISCO • Intel 4 9
  50. Domain of GE 5 0
  51. Power & Water • Paul A. McElhinney • President & CEO, Power Generation Services • In current role since May 2014 • 26 years with GE 5 1
  52. Power & Water 5 2
  53. Power & Water 53
  54. Power & Water 54
  55. Power & Water 55
  56. Power & Water 56
  57. Healthcare Jan De Witte President & CEO, Healthcare IT In current role since 2011 15 years with GE
  58. Healthcare 58
  59. Healthcare 59
  60. Healthcare 60
  61. Healthcare 61
  62. Healthcare 62
  63. Healthcare 63
  64. Healthcare 64
  65. Aviation Kevin McAllister President & CEO, Aviation Services In current role since May 2014 25 years with GE
  66. Aviation
  67. Aviation
  68. Aviation
  69. Aviation
  70. Aviation
  71. Aviation
  72. Aviation
  73. Oil & Gas Brian Palmer Vice President , Measurement & Control Solutions In current role since 2010 29 years with GE
  74. Oil & Gas 74
  75. Oil & Gas
  76. Oil & Gas
  77. Oil & Gas
  78. Oil & Gas
  79. Oil & Gas
  80. Transportation Pete McCabe Vice President, Global Services & Solutions In current role since 2013 20 years with GE
  81. Transportation
  82. Transportation
  83. Transportation
  84. Transportation
  85. Transportation
  86. Predix
  87. Predictivity
  88. Software & Analytics
  89. Security
  90. PredixというS/W基盤 Platform for creating an application for the Industrial Machines such as smartphone 90
  91. Open Organizationによる人材確保 91 ・メーカーが提供する部分 ・コアの部分は、非公開&特許取得(独自技術) ・制御インターフェースを公開 ・オープンソース化(SDK配布)で開発 ・開発したものの著作権を保証 ・既存のApp storeなどで配布、販売 ・Websiteのオンラインコミュニティー ・より良い使い勝手を議論 ・アイデア=収入 となるようなプロモーション ・多数の個人Blogなど立ち上げ SDK コア製品 Community メーカー 開発者・消費者
  92. US Innovation & IoT IMAnet 2016 92 タテ社会 と ヨコ社会 指揮者の通りに フレキシブルに かつオープンに
  93. いちばん優秀な奴らはたいていよそにいる – Bill Joy (サンマイクロシステムズ共同創業者) 93 新規事業分野の宿命
  94. シリコンバレーの日系企業数 2015年 800超! US Innovation & IoT IMAnet 2016 94
  95. 日本企業駐在員モデル • 駐在員モデル 赴任し現地に慣れるだけで時間がかかる。 成果が出そうになると「帰国」の繰り返し IMAnet 2016 95US Innovation & IoT
  96. 現地エキスパートの活用 • 瞬時に 開発の仕事が スタート このレベルになると 進出国で事業が戦える IMAnet 2016 96US Innovation & IoT
Publicité