Accueil
Explorer
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
S’identifier
S’inscrire
Publicité
Check these out next
カスタマージャーニーにおけるUXとモバイル設計のポイント
Takashi Sakamoto
Casual Journey Mapping for UX Design Method - UXSF 2015 Summer
Takashi Sakamoto
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
Takashi Sakamoto
UX approach for real cross media planning
Takashi Sakamoto
"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6 2014
Takashi Sakamoto
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LT
Takashi Sakamoto
UX-Sapporo x CSS Nite "Hypothesis-based Design within UX Design"
Takashi Sakamoto
日本デザイン学会 第61回 春季研究発表 モバイルデザインにおける情報アーキテクチャパターン
Takashi Sakamoto
1
sur
46
Top clipped slide
OpenUM presents "Content First" for local government sites"
8 Dec 2011
•
0 j'aime
4 j'aime
×
Soyez le premier à aimer ceci
afficher plus
•
934 vues
vues
×
Nombre de vues
0
Sur Slideshare
0
À partir des intégrations
0
Nombre d'intégrations
0
Signaler
Design
Technologie
Actualités & Politique
ロフトワークで実施したイベント OpenCU で使ったスライドです。
Takashi Sakamoto
Suivre
Senior UX Designer at Netyear Group Corporation & Service Design Sprint Master à Netyear Group Corporation
Publicité
Publicité
Publicité
Recommandé
Paper beats plastic brochures
WangYungYao
94 vues
•
1 diapositive
Yamamoto
loftwork
378 vues
•
47 diapositives
(Session2)日立情報システムズ
loftwork
464 vues
•
26 diapositives
Socialteam ver4
loftwork
308 vues
•
22 diapositives
20110427 smartphone
loftwork
426 vues
•
121 diapositives
20091007 Atlassian
suwaws
4.8K vues
•
47 diapositives
Contenu connexe
Plus de Takashi Sakamoto
(20)
カスタマージャーニーにおけるUXとモバイル設計のポイント
Takashi Sakamoto
•
4.7K vues
Casual Journey Mapping for UX Design Method - UXSF 2015 Summer
Takashi Sakamoto
•
1.8K vues
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
Takashi Sakamoto
•
3.1K vues
UX approach for real cross media planning
Takashi Sakamoto
•
1.2K vues
"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6 2014
Takashi Sakamoto
•
2.4K vues
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LT
Takashi Sakamoto
•
1.8K vues
UX-Sapporo x CSS Nite "Hypothesis-based Design within UX Design"
Takashi Sakamoto
•
2.6K vues
日本デザイン学会 第61回 春季研究発表 モバイルデザインにおける情報アーキテクチャパターン
Takashi Sakamoto
•
1.3K vues
東北セミボラ #6 IA/UXデザインワークショップ
Takashi Sakamoto
•
965 vues
CSS Nite LP33 UI/UX "Bridge Builder"
Takashi Sakamoto
•
11.3K vues
Thinking Backwards: モバイルデザインと情報アーキテクチャの課題
Takashi Sakamoto
•
4.5K vues
#DevLOVE IAシンキングによるモバイル再設計
Takashi Sakamoto
•
35.5K vues
schoo "よりよいサイトやアプリを作るための、情報設計"
Takashi Sakamoto
•
5.8K vues
"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6
Takashi Sakamoto
•
16.8K vues
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
Takashi Sakamoto
•
845 vues
UX design for #02 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
Takashi Sakamoto
•
916 vues
Future Sync #03 "Beyond IA Thinking"
Takashi Sakamoto
•
5.2K vues
Schoo the user experience of web site
Takashi Sakamoto
•
3.7K vues
TC x IA "UX Design" Technical Communication Symposium 2012 Tokyo
Takashi Sakamoto
•
2.3K vues
Lead the webmasters to future with "IA Thinking" for UX Design
Takashi Sakamoto
•
2.7K vues
Dernier
(20)
【本科生、研究生】澳大利亚西悉尼大学毕业证文凭购买指南
akuufux
•
3 vues
【本科生、研究生】美国桑佛德大学毕业证文凭购买指南
akuufux
•
0 vue
DRJ FINAL FULL COPY (2).pdf
Orange Coast College
•
0 vue
Notebook Lesson .pptx
Abhijith78542
•
2 vues
Presentation-WPS Office-1.pptx
PriyadharshanBobby
•
1 vue
Einer'sArtisticApproach.pptx
EJERNRJEON
•
1 vue
tegddfnstpage.pdf
clarkaustin1
•
2 vues
Introduction.pdf
AhmadJabareen3
•
0 vue
ENGINEER’S PLAYGROUND.pptx
GirmayGetachew
•
2 vues
RUHA
DanielJackovics
•
12 vues
【本科生、研究生】荷兰欧洲港商学院毕业证文凭购买指南
akuufux
•
0 vue
FH Portfolio 2023.pdf
Farzana Hoque
•
0 vue
Problem-Statement.pptx
ssuserc419b1
•
0 vue
Research News.pptx
ssuseree9905
•
1 vue
【本科生、研究生】美国哥伦比亚大学毕业证文凭购买指南
foxupud
•
0 vue
Goal-Statement.pptx
ssuserc419b1
•
0 vue
【本科生、研究生】加拿大维多利亚大学毕业证文凭购买指南
foxupud
•
0 vue
Home Layout.pdf
NaumanSharjeelSharif1
•
0 vue
【本科生、研究生】加拿大谢里丹学院毕业证文凭购买指南
akuufux
•
0 vue
【本科生、研究生】德国耶拿应用技术大学毕业证文凭购买指南
akuufux
•
2 vues
Publicité
OpenUM presents "Content First" for local government sites"
@bookslope 2011,12,8 OpenCU
@loftwork #openum by INOUESHOIN
UX @bookslope
2002 Web IA Institute HCD-Net
“
“
Branding
Public Relations
Public Relations Branding
“
“
1
“
“
2
“
“
“
“
OpenUM Project
UM
UM
1
1 1
“
“
Useful Usability Usability Accessibility
Useful Usability Usability Accessibility
“
“
THANK YOU @bookslope 2011,12,8
OpenCU @loftwork #openum
Notes de l'éditeur
自治体サイトのコンテンツファースト\n坂本貴史 @bookslope 2011,12,8 OpenCUイベント @loftwork #openum\n
目次\n
自己紹介\n\nFacebook \nhttp://www.facebook.com/bookslope\n\nTwitter\nhttp://twitter.com/bookslope\n\nBloghttp://www.bookslope.jp/blog/\n\nGoogle\nhttps://profiles.google.com/u/0/bookslope/about\n\n
あるべき情報の保持に、時間やコストや手間をかけないこと\n
http://bandoy-cube.seesaa.net/article/176306014.html\n広報の使命は、“情報発信”です。\nブランディングの使命は、“ファンづくり”(ワイキューブの定義)です。\n
うどん県にようこそ。 \nhttp://www.my-kagawa.jp/udon-ken/top.html\n
香川県 \nhttp://www.pref.kagawa.jp/\n
http://bandoy-cube.seesaa.net/article/176306014.html\n広報の使命は、“情報発信”です。\nブランディングの使命は、“ファンづくり”(ワイキューブの定義)です。\n\n
自治体サイトは、わたしたちにとって重大な欠陥がある\n
1\n
地域ごとにメニューが違う\n
電車の券売機のUI画面(例)\n同じようにみえて細かい点ではやはり異なっています\n・メニューがないもの、左にあるもの\n・金額に駅名があるもの、ないもの\n・黒に白文字のもの、その逆など\n自治体サイトにも通じる標準化の考え方が浸透してきてもよさそうです\n
大阪市・八王子市・練馬区\n・3自治体のメインメニュー部分を並べて見ると、その違いが見えてきます\n
大阪市・八王子市・練馬区\n・異なる点とラベルが異なる箇所を明示\n
2\n
地域ごとにコンテンツも違う\n
妊娠届出書と母子健康手帳|あらかわ子育て応援サイト \nhttp://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/docs/service/000/000216.html\n\n
母子健康手帳 | 板橋区 \nhttp://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/009/009574.html\n\n
妊娠届・母子手帳 江戸川区ホームページ \nhttp://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/kenko/kodomo/boshitecho/index.html\n\n
妊娠届・母子手帳での比較\nジモトク.com http://jimotoku.com/\n
「妊娠届・母子手帳」における掲載見出しの違い\n\n
「妊娠届・母子手帳と一緒にお渡しするもの」における掲載情報の違い\n\n
使いやすさは、全国共通のはず\n
OpenUM Project http://www.asukoe.org/openum/\n\n
OpenUM Projectサイト \nhttp://www.asukoe.org/openum/ \n\n・政令都市を中心に調査\n・データベースを構築\n・メニュー・コンテンツ・マニュアルの提供\n・オープンライセンスで公開\n・CMSとの連動\n\n
UMマップの例\n\n
UMテンプレートの例\n\n
利用者・Web制作者・自治体担当者のサイクル\n\n
利用者・Web制作者・自治体担当者のサイクル\n\n
利用者・Web制作者・自治体担当者のサイクル\n\n
利用者・Web制作者・自治体担当者のサイクル\n\n
利用者・Web制作者・自治体担当者のサイクル\n\n
利用者・Web制作者・自治体担当者のサイクル\n\n
利用者・Web制作者・自治体担当者のサイクル\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n根拠法\n何らかの制度や施策を稼動させる場合に、その妥当性の裏づけ(根拠)となる法令のことです。\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n根拠法\n何らかの制度や施策を稼動させる場合に、その妥当性の裏づけ(根拠)となる法令のことです。\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n根拠法\n何らかの制度や施策を稼動させる場合に、その妥当性の裏づけ(根拠)となる法令のことです。\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n根拠法\n何らかの制度や施策を稼動させる場合に、その妥当性の裏づけ(根拠)となる法令のことです。\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n根拠法\n何らかの制度や施策を稼動させる場合に、その妥当性の裏づけ(根拠)となる法令のことです。\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n根拠法\n何らかの制度や施策を稼動させる場合に、その妥当性の裏づけ(根拠)となる法令のことです。\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n根拠法\n何らかの制度や施策を稼動させる場合に、その妥当性の裏づけ(根拠)となる法令のことです。\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n根拠法\n何らかの制度や施策を稼動させる場合に、その妥当性の裏づけ(根拠)となる法令のことです。\n\n
法令の更新に合わせたデータベースの更新\n\n根拠法\n何らかの制度や施策を稼動させる場合に、その妥当性の裏づけ(根拠)となる法令のことです。\n\n
必要な情報は、法令と合わせて自動更新\n
見る・使える・役立つの三角形\n
Facebook ページの武雄市役所 \nhttp://ja-jp.facebook.com/takeocity\n\n
ウェブサイトの武雄市役所 \nhttp://www.city.takeo.lg.jp/\n\n
Facebook で個人情報を取得すれば、さまざまな目的に合わせたコンテンツをダイレクトに供給可能になる\n\n
必要な人に、必要な情報を自治体のプラットフォームを支援します\n
ありがとうございました\n
Publicité