Publicité

コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)

COSMO BIO
COSMO BIO
25 Jun 2019
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
Publicité
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
Publicité
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
Publicité
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
Publicité
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
Publicité
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
Publicité
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)
Prochain SlideShare
コスモバイオニュース No.177(2021年9月)コスモバイオニュース No.177(2021年9月)
Chargement dans ... 3
1 sur 32
Publicité

Contenu connexe

Publicité

コスモバイオニュース No.155 (2019年7月)

  1. 意外と いいヤツかも? れ者の蚊ですカ<、 ああ見えてなか 世閻では嫌わ 上手。 その気配り が霞外なところ なかの気配り で人樺のお役に立つているのだとか。 一 一 �J,��•�'41漏秘非濶Mt,『弄渇'"'月閉昂�罠' , 』 ム j·�i�氾1111霞I'S!昭a:i�w:名沼昂和會 ;U「』� 阻蒻宜:罰i=国i1lil飩VI註�,暉殿i/4褐屈碍胃日
  2. CONTENTS 神経科学 •iPS細胞由来神経幹細胞(健常者/疾患患者/変異導入型疾患モデル) •iPS細胞由来ミクログリア •iPS細胞由来Sensory Neuron前駆細胞 •シュワン・ 初代/株化ミクログリア、アストロサイトなど ●不死化ミクログリアおよび不死化アストロサイト •ヒト神経幹細胞 •ヒト初代培養細胞ー脳・ 神経関連 •StemBeads® BDNF/GDNF ●星状細胞腫、希突起グリオー マ脳腫瘍細胞マー カー IDH1R132H 抗体 •ヒトTDP-43 測定ELISAキット(CSF用) ●TDP-43(TAR DNA-binding Protein of 43kDa)抗体 • a -シヌクレイン凝集アッセイキット&抗体 •タウ凝集アッセイキット&4R タウ線維化タンバク質 ●INNOTEST® /3—アミロイド(1-42)キット ●INNO-BIA plasma A/3 forms(2x96T) •PROTEOSTAT® タンバク質凝集測定アッセイ •PROTEOSTAでアグリソー ム検出キット •RNAscope® / BaseScope™ in situ hybridizationシステム Cosmo : 池iOイオニュース ews2019. 7 I No.1557 7 9 0 1 2 3 4 5 6 7 1 1 1 1 1 1 1 1 NEW PRODUCTS & TOPICS amシグナル伝違 カルシウム指示薬Cal-500™ 国コ》 ATF6抗体 FLUOR DE LYざHDAC活性アッセイキット(蛍光) 好中球抗体(Ly-6G、Ly-6C) 18 18 19 20 Eヨ脂質・コラーゲン Sensitive Tissue Collagen アッセイキット QuickZyme高感度ヒドロキシプロリンアッセイ 脂質マイクロ粒子国II> 24 24 25 Eヨ遺伝子工学 OverExpressTM コンピテントセル P日: Polyethylenimine "Max" ファージミドベクタ ーpSEX81 20 21 21 三置免疫蛍光染色 TrueBlack™ リホフスチン自家蛍光クエンチャー (20X in DMF) 25 研究者が使ってみました 1 ― あぷりけーしょんのーと A席花玩五Note 置がん研究 ZytoLight® SPEC NTRK3 Dual Color Break Apart Probe 22 YesBlot™ Western Marker I を使用した SOS-PAGE法とWB; 26 一細胞培養 Humankine® ヒトFGF Basic-TS™ タンパク質 生体膜マルチオミクス分析受託サー ビス国亘》 末梢血単核細胞(PBMC) ···22 23 23 エクソソームモノクローナル抗体 (Anti CD9, CD63, CDS1) お知らせコ ーナー 28 29 � »» 三本連動の 特殊針メカニズム 糖尿病の患者さんの場合、 血糖値を測定するため一 日に何度も採血しなくてはなりません。 患者さ んの中には小さなお子さんもいるため、 より痛みの少ない注射針が求められています。 そこで新しい 注射針のヒントとして蚊の吸血メカニズムに目をつけたのが関西大学のロボット・ マイクロシステム研 究室。 蚊の針の直径はわずか0.08mmほど、 さらに一 本に見える針も吸血に用いる針とその両側 にある2本のノコギリ状の針の計3本から構成されていることがわかりました。 蚊はこの3本の針を交 互に細かく高速振動させながら、 皮膚と筋肉の細胞を押しのけるように切り開き刺していくのです。 細さに加え、 ノコギリ状の針は先端の部分だけしか皮虜と接触しないため抵抗も少なく、 さらに3本 が連動することで同じ太さの1本針に比べ加わる力も少ないことから痛みも軽減されるというわけで す。 このメカニズムを応用して開発された糖尿病患者向けの新しい注射針は患者さんや医師からも 高く評価されています。 私たちの発想や知識の原点に自然界。 地球は大きな学校です。
  3. ramified amoeboid TMEM119 P2RY12 IBA-1 IBA-1 Merge Merge IBA-1 β-3-Tubulin DAPI Merge Typical waveform Before Raster plot to capsaicin before and after treatment Capsaicin (100 nM) Before AIT (100 µM) Before Typical waveform Raster plot to AIT before and after treatment Typical waveform Raster plot to menthol before and after treatment Menthol (100 µM)
  4. ScienCellResearchLaboratories TM
  5. StemBeads® BDNF Release Kinetics StemBeads® BDNF 24 48 72 Time (hrs) 16 14 12 10 8 6 4 2 0 1.6 1.4 1.2 1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 0 FoldChange RelativetoTime0 SolubleBDNFProtein Levels(ng/ml) monomono
  6. Human TDP - 43 Concentration ( ng / mL ) Human CSF Four Parameter Logistic Curve Fit OptimalDensity 1 10 100 400 10 1 0.1 0.01 R2 = 0.999
  7. Con  F ー  + ー pS40 150 100 75 50 37 25 20 110 75 50 37 25 20 1 2 3 TDP43-N ( 3 -12 ) 110 75 50 37 25 20 TDP43-C ( 405 - 414 ) 1 2 3
  8. 抗リン酸化α-シヌクレイン モノクローナル抗体 (pSyn#64) を使用 Anti α Synuclein (131-140) (Rabbit) コスモ・バイオ (メーカー略号:CAC) 品番:TIP-SN-P09 を使用 20 25 37 50 75 15 10 20 25 37 50 75 15 10 ← α-シヌクレイン← リン酸化 α-シヌクレイン ← ユビキチン化 α-シヌクレイン シヌクレインダイマー ← ← ← kDa kDa ■ ネガティブコントロールベクター(pCMV-NC) 位相差  核染色 シヌクレイン凝集体 ■ α-シヌクレイン導入(pCMV-SNCA+ F-αSyn) 位相差  核染色 シヌクレイン凝集体 polypoly
  9. INNOTEST® β-Amyloid (1-42) HRP AMYLOID(1-42) 21F12 3D6 Bio SV 42-X 1-5 NH2-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNKGAIIGLMVGGVVIA-COOH 3D6 21F12 421 4R2N 3R2N 4R1N 3R1N 4R0N 3R0N 100 75 50 37 T46 anti-4R 6 htau 6 htau A B polypoly polypoly
  10. 拡大図 3µM PROTEOSTAT® 5µM チオフラビンT µg/ml IgG凝集 RFUPROTEOSTAT®検出試薬 RFUチオフラビンT 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 1.000 900 800 700 600 500 400 300 200 100 0 0 10 20 30 40 50 60 DLS* AUC Microscopy FFF-MALS SEC/CE-SCS Visual Inspection Light Obscuration PROTEOSTATTM Protein Aggregation Assay monomers / oligomers subvisible particles / visible particels * Relative distribution only, not absolute quantification nm µm mm10 100 10 100 cm Orthogonal method should be used to monitor/study aggregates, US FDA guideline Laser Diffraction* monomers / oligomers subvisible particles / visible particels * Relative distribution only, not absolute quantification Orthogonal method should be used to monitor/study aggregates, US FDA guideline
  11. β-catenin α-syn ProteoStat Merged M (20µM)  F (2µM) M(18µM)+F (2µM) 100 80 60 40 20 0 0 102 103 104 105 PROTEOSTAT® 610/20nm 75µM CQ MFI 780 50µM CQ MFI 2,593 25µM CQ MFI 1,021 100nM Tg MFI 1,188 5µM MG-132 MFI 2,026 K562 Control 1,127 A) Control 24h B) 5µM MG-132 24h C) 50µM CQ 24h D) 100nM Tg 24h
  12. EGFR EGFRvⅢ E1 E2 E3 E4 E5 E6 E7 E8 E9 E1 E8 E9 Probe E1 / E2, detect EGFR Probe E7 / E8, detect EGFR Probe E1 / E8, detect EGFRvⅢ Probe E8 / E9, detect EGFR and EGFRvⅢ
  13. 300 250 200 150 100 Cal-500TM AM ATP (µM) %ofBaseline 0.001 0.01 0.1 1 10 Control Cal-500 AM 10µM ATP Cal-500 AM Control IgG ATF6 Input 100 kDa Normal Rabbit IgG ATF6 Antibody +  -  - - +  -
  14. 9,000 6,000 3,000 0 0 1 2 3 4 time, hr. +Trichostatin A Control AFU 250 200 150 100 50 0 AFU/min 【Fluor de Lys® Substate】, µM 0 300 600 900 1,200 1,500
  15. 101 102 103 104 105 106 107.2 05001,0001,600 Count
  16. pSEX81 4883 bp BasaAl BanⅡ T7 Terminator Ndel Nhel BasaHl4000 1000 3000 2000 pⅢ Nspl Sapl Aval EcoRl Xhol Blpl Ncol ScFv Mlul Hindlll RBS pelB-Leader colE1 Bsnl BamH1 Not1 Coding sequence scFv;;plll Clal f1 IR 4883/1 β-Lactamase Eam1105l H3C OH ・HCl n N H PEI “MAX” 40k
  17. NTRK3 Cen 15q25.3-q26.1 SHGC-141093 RH123468 ~740 kb~395 kb NTRK3 5’3’ PMC311040P6SHGC-144134
  18. 1. タンパク質加水分解  2. ヒドロキシプロリンの酸化 コラーゲン        アミノ酸     修飾ヒドロキシプロリン 呈色反応         96 well プレートで測定 3. ヒドロキシプロリン呈色
  19. Forward Scatter (FSC - HLog) Plot P01, ungated Plot P03, gated on P01.R1 Count Green Fluorescence (GRN - H log) 100 101 102 103 104 105 SideScatter(SSC-HLog) 100 101 102 103 104 105 101 102 103 104 105 00 Untreated Green channel Red channel Far-red channel Untreated Sudan Black B TrueBlack™
  20. 1. CD9 抗体 12A12 血清 A 2. コントロール抗体 血清 A 3. CD9 抗体 12A12 血清 B 4. コントロール抗体 血清 B 5. 超遠心 血清 A 6. 超遠心 血清 B 40 30 20 M 1 2 3 4 M 5 6 CD9 KDa 1. CD9 抗体 12A12 血清 A 2. コントロール抗体 血清 A 3. CD9 抗体 12A12 血清 B 4. コントロール抗体 血清 B 5. 超遠心 血清 A 6. 超遠心 血清 B 40 30 20 M 1 2 3 4 M 5 6 CD9 KDa CD9 100 nm CD63 100 nm monomono
Publicité