Ce diaporama a bien été signalé.
Le téléchargement de votre SlideShare est en cours. ×

10 風土人 分科会C

Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Chargement dans…3
×

Consultez-les par la suite

1 sur 18 Publicité

10 風土人 分科会C

Télécharger pour lire hors ligne

「コミュニティフォーラム2017」
一般社団法人風土人(田んぼできずなづくり) 代表 豊田有希氏
  ~2歳から70代までが集う居心地抜群のコミュニティづくり~

「コミュニティフォーラム2017」
一般社団法人風土人(田んぼできずなづくり) 代表 豊田有希氏
  ~2歳から70代までが集う居心地抜群のコミュニティづくり~

Publicité
Publicité

Plus De Contenu Connexe

Diaporamas pour vous (20)

Les utilisateurs ont également aimé (20)

Publicité

Similaire à 10 風土人 分科会C (20)

Plus par crfactory (20)

Publicité

Plus récents (20)

10 風土人 分科会C

  1. 1. コミュニティキャピタル診断の第3因⼦ 「居⼼地の良さ」で、実施した全55団体中NO.1 この仲間と⼀緒に活動することが楽しいをどう作るか。 〜2歳から70代までが集う”居⼼地抜群”のコミュニティづくり〜 ⼀般社団法⼈ ⾵⼟⼈  代表 豊⽥ 有希 Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  2. 2. 今⽇お話する内容 0.団体紹介 1.「⽥んぼできずなづくり」に込めた想い 2. 代表としてのマインド 3. 居⼼地の良さを作る”仕組み” Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  3. 3. 2017/3/28 0.⾵⼟⼈(ふうどじん)とはどんな団体? ⼭梨県⾝延町(みのぶちょう)で ”⽥んぼ”を舞台に 都会と農村を交流を深める 「⽥んぼできずなづくり」を主催する コミュニティ型コミュニティ型の⾮営利団体です Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  4. 4. • 資源 耕作放棄地 全国 滋賀県 面積 匹敵 • • 都会 人 田植 稲刈 体験 • 東京都民 約220万 人 • ⽥んぼできずなづくり 耕作放棄地  ×  都会⼈のお⽶づくり = 3つのきずなづくり (都市と農村、家族、社員) Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  5. 5. 0.団体(組織)プロフィール 2010年から活動スタート 8年⽬ 現在の会員   -33組 61⼈(⼤⼈44⼈ ⼦供17⼈) *2歳〜70代まで -2年以上継続会員数:23組 新会員10組(2016) ・年間の活動⽇は約17回 参加は⾃由。  -全⽇程に参加する⼈〜年1回の⼈まで。  -年間累計300〜400⼈が参加する Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  6. 6. 1.「⽥んぼできずなづくり」に込めた想い 収穫量を優先する 効率を優先する ⾃分「が」楽しみたい ⾃分「が」得をしたい 2017/3/28    家族間の     社員間の    都市と農村の    ⾃然と⼈間の    参加者同⼠の きずなづくりきずなづくり Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  7. 7. 2017/3/28 2. 代表としてのマインド ポイントポイント ”⾃分主導”→ みんな主導みんな主導にする (⾃分の負担を減らす)   「とよぽんの活動の応援」 ではなく 「参加者本⼈の活動本⼈の活動」へ Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  8. 8. 2017/3/28 2. 代表としてのマインド ①会員はお客様ではなく、  「同⼠・仲間同⼠・仲間」と定義する ②ヨコヨコ⽷をつなぐ ③⼀⼈⼀⼈が”なぜなぜ参加しているか”を知る Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  9. 9. 2017/3/28 2-①.会員はお客様ではなく「同⼠・仲間」 ・活動は継続することが「地域への貢献」。 ・仲間仲間であれば、腹を割って話せる → ⾜らざるを補ってもらえる! Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  10. 10. 2017/3/28 2-②.ヨコ⽷をつなぐ ・個⼈と個⼈のヨコ⽷をつなげ  活動に参加する””楽しみ楽しみ””を増やすを増やす   <具体例> 年6回の宿泊での乾杯、⾞への相乗り促進 メンバー趣味・あだなリスト、東京飲み会など Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  11. 11. 2017/3/28 2-③.⼀⼈⼀⼈が”なぜ参加しているか”を知る 同じ活動に参加していても、個⼈の動機は様々。 →動機を知りサポートサポートする →⾃⼰実現のサポート、満⾜度アップに繋がる。 <⼯夫ポイント> -移動時間を活⽤する -望年会で「嬉しかったこと」 「もっと楽しくなるには?」を共有 動機(ウォンツ)”を満たす場は、参加したくなる。 Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  12. 12. 2017/3/28 3. 居⼼地の良さを作る”仕組み” 《具体施策》 ①チェックイン ②「役」 シェアリング Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  13. 13. 2017/3/28 3. 居⼼地の良さを作る”仕組み”  ポイント 〜いつ⾏っても、 ”アットホーム感”を 味わえる〜       〜円陣から始まり        円陣に終わる〜 Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  14. 14. 2017/3/28 3-①.チェックイン ①チェックインで緊張をほぐし安全の場安全の場にする  どこの誰と⼀緒に今⽇を過ごすのか。毎回⾃⼰紹介から。 Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  15. 15. 2017/3/28 3-②.「役」 ②⼀⼈⼀⼈の「得意」や「興味」を観察して、  「役」「役」をつける。得意なら喜んでやってくれる。 ⼦供トイレ案内係先⽣サポート⾜ふみ脱穀係(⾁体派) 例) Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  16. 16. 2017/3/28 3-③.シェアリング シェアリングでまず”本⼈に意味付け本⼈に意味付け”させる。    × 全体共有で効果を掛け算効果を掛け算に! 例)⾃分も楽しかった→他の⼈も楽しんでいる      →この活動はいい活動だ!(相乗効果) Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  17. 17. 2017/3/28 3. 居⼼地の良さを作る”仕組み” 他 ・地元⾷材の美味しいお弁当 ・きずなムービーやスライドショーきずなムービーやスライドショー ・⼿作りのおやつでおやつタイム。 Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.
  18. 18. まとめ 0.団体紹介 1.「⽥んぼできずなづくり」に込めた想い   ””求めるもの求めるもの””と””捨てるもの捨てるもの”” 2. 代表としてのマインド   ””みんな主導みんな主導””の活動にする   3. 居⼼地の良さを作る”仕組み”   〜〜円陣から始まり、円陣に終わる〜円陣から始まり、円陣に終わる〜 Copyright © 2017 Fudojin All Rights Reserved.

×