Ce diaporama a bien été signalé.
Le téléchargement de votre SlideShare est en cours. ×

【クラウド会計ソフトfreee】開始残高の設定(法人・前期末の決算書をお持ちの場合)

Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité

Consultez-les par la suite

1 sur 7 Publicité

Plus De Contenu Connexe

Diaporamas pour vous (20)

Publicité

Plus par freee株式会社 (20)

Plus récents (20)

Publicité

【クラウド会計ソフトfreee】開始残高の設定(法人・前期末の決算書をお持ちの場合)

  1. 1. 開始残高の設定[法人・前期末の決算書をお持ちの方] 設定の前に、事業用の資金をやりとりする銀行口座・クレジットカードが 全てfreeeに登録されているかを確認します。 未登録の口座があれば「口座」 →「口座の登録」画面から追加してください。 登録された口座はホーム画面左側に表示されます。
  2. 2. 開始残高の設定[法人・前期末の決算書をお持ちの方] 「設定」→「開始残高の設定」画面で 「自分で入力する」→「前期末の決算書を準備して開 始残高を設定」をクリックします。
  3. 3. 開始残高の設定[法人・前期末の決算書をお持ちの方] 前期末の決算書の内容をもとに残高を登録します。 表示されていない科目は「科目を追加」から 登録してください。 借方の預金口座については、 freeeに登録されている 各口座の期首時点の残高を登録します。 「その他預金」の合計額が前期決算書の預金残高と 一致するようにしてください。 ※後で金額を修正することも可能です。
  4. 4. 開始残高の設定[法人・前期末の決算書をお持ちの方] freeeに登録したクレジットカードで、 開業時点で引き落とされていない残高があるとき 貸方科目としてクレジットカード名を追加して、 その残高を登録する必要があります。 前期の決算書で「未払金」などの科目に その残高が含まれていた場合、 その分該当の科目の残高を減らすことで 貸方合計の残高が変わらないようにしてください。
  5. 5. 開始残高の設定[法人・前期末の決算書をお持ちの方] 売掛金・買掛金・未払費用・未払金については、 科目名右の「内訳を登録」をクリックして 取引先別の内訳を登録してください。 内訳を登録しておくことで、 前期末時点での掛取引・未払金の決済(消し込み)を 行うことが可能になります。 ※内訳は後で追加することも可能です。
  6. 6. 開始残高の設定[法人・前期末の決算書をお持ちの方] 「保存」をクリックすると、 記帳開始時期の選択に移ります。 他のソフトで今期の記帳をされていて、データを インポートする場合は「会計期間の途中から」を、そう でなければ「今期開業または会計期間の始めから」を 選んでください。
  7. 7. 開始残高の設定[法人・前期末の決算書をお持ちの方] 内訳を登録した売掛金等の内容が、 「前年度から取引継続中の取引先一覧」として 表示されます。

×