SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  46
Kubernetesバックアップツール
Veleroとちょっとした苦労話
2021/3/12 村田 一平
注意事項
2
• 以下のバージョンで話をします。
Velero, Restic:1.4.3, 1.5.3
Velero Plugin for vSphere (vSphere Plugin): 1.0.2
※ほとんど出てきません
• ログなどは見やすさを優先して一部加工している箇所もあります
• 開発が活発なため、実際に触る際は公式サイトもご参照お願いします
https://velero.io/docs/
Who are you?
3
村田 一平 (Murata Ippei)
• デグー飼ってます。
• メダカ、オトシンクルス、
クーリーローチ、ヤマトヌマエビ、飼ってます。
• TL: 41(あとイーブイ1進化でTL42)
Agenda
● セッションの内容説明
● Kubernetesのバックアップ
● Veleroとは
● Veleroの仕組み
● Veleroの機能
● Veleroで苦労したこと
● 最後に
4
Agenda
● セッションの内容説明
● Kubernetesのバックアップ
● Veleroとは
● Veleroの仕組み
● Veleroの機能
● Veleroで苦労したこと
● 最後に
5
セッションの内容説明
6
● 発表の目的:Veleroを知らない人に知ってもらう
 K8sのバックアップツールの紹介
 バックアップ以外のでの活用方法
 使う際の注意事項
 Veleroのすごく細かい話
 バックアップソフトの比較
 Veleroの運用事例
こういう内容はあります この辺はないです
Agenda
● セッションの内容説明
● Kubernetesのバックアップ
● Veleroとは
● Veleroの仕組み
● Veleroの機能
● Veleroで苦労したこと
● 最後に
7
Kuberneteのバックアップ
Kubernetesにバックアップは必要?
8
Kubernetesなら
自動復旧するし
とりあえず後回しで
TerraformとAnsibleで
すぐ作り直せるよ
Kuberneteのバックアップ
Spotifyの事例:2018年にやらかした話
9
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2019
• 手動で誤って本番クラスタの削除を実行
(1回目)
• Terraformのスクリプトミスで
本番クラスタ消失(2回目)
• k8sへの移行途中で段階的移行を
取っていたので、サービス影響はなし
• 障害発生以降はTerraformで構築後
Ark(現Velero)でバックアップを実施
Agenda
● セッションの内容説明
● Kubernetesのバックアップ
● Veleroとは
● Veleroの仕組み
● Veleroの機能
● Veleroで苦労したこと
● 最後に
10
Veleroとは
11
● Heptio (K8sのFounderが立ち上げた会社)
が開発したKubernetes用バックアップOSS
● Kubernetesのリソース・オブジェクト
(PVやCRD含む)をバックアップ
● 現在はVMwareを中心に開発
'17/8
v0.3.0(Initial)
'19/5
v1.0.0
'21/1
v1.5.3(Latest)
Veleroの特徴
12
• マルチクラウドサポート
• PV、CRDを含めたバックアップ
• Namespace単位でのバックアップ
• プラグインによる拡張が可能
Veleroのユースケース
 障害対策としてバックアップ・リストア
 クラスタのマイグレーション
(オンプレミス ⇔ パブリッククラウド)
 クラスタの複製
13
バックアップ・リストア
こんな時に
 クラスタアップデート後に問題があった場合
 誤って主要なリソース・オブジェクトを削除
14
Kubernetesの環境構築は簡単
||
Kubernetesの環境を壊すのも簡単
マイグレーション
15
こんな時に
 AWSで作成した開発環境を
オンプレの検証環境に移行
 オンプレがリソース不足なので
一時的にAWSに移行
※環境依存のオブジェクト・リソースは
別途再作成する必要あり
クラスタの複製
こんな時に
• 開発者ごとにFluentbit, Prometheus, Harbor導入・設定済みの
クラスタを用意したい
• アップデート前に今のクラスタと同等構成で事前検証したい
16
Master Node
Worker Node
Worker Node
Worker Node
Master Node
Worker Node
Worker Node
Worker Node
Master Node
Worker Node
Worker Node
Worker Node
Agenda
● セッションの内容説明
● Kubernetesのバックアップ
● Veleroとは
● Veleroの仕組み
● Veleroの機能
● Veleroで苦労したこと
● 最後に
17
Veleroの構成
18
Master Node
Worker Node
Worker Node
Worker Node
CRD
backups
restores schedules
backupstoragelocations
volumesnapshotlocations
podvolumerestores
podvolumebacdkups resticrepositories
downloadrequests serverstatusrequests
deletebackuprequests
Velero + Restic Plugin(PV取得用プラグイン)導入時
Veleroの構成
19
Master Node
Worker Node
Worker Node
Worker Node
CRD
backups
restores schedules
backupstoragelocations
volumesnapshotlocations
podvolumerestores
podvolumebacdkups resticrepositories
downloadrequests serverstatusrequests
deletebackuprequests
Velero + Restic Plugin(PV取得用プラグイン)導入時
■構成はシンプル
• 司令塔となるDeployment
• 各Nodeに紐づくPVを吸い上げる
DaemonSet
(※Restic導入時)
Veleroの構成
20
Master Node
Worker Node
Worker Node
Worker Node
CRD
backups
restores schedules
backupstoragelocations
volumesnapshotlocations
podvolumerestores
podvolumebacdkups resticrepositories
downloadrequests serverstatusrequests
deletebackuprequests
Velero + Restic Plugin(PV取得用プラグイン)導入時
■CRDは多様
• ほとんどの機能・操作をCRDで実現
→ 操作の状況をkubectlでも確認可能
(veleroコマンドの方が使えないこと多々)
→ 消費リソースは抑え気味
• KubernetesのAPIで機能を実行
→ 非同期なので動きが読みづらいことも
Veleroの仕組み
21
オペレータ
# velero backup create
Master Node
Worker Node
Worker Node
Worker Node
カスタムリソースの
作成要求
(Kubernetes API)
MinIO
S3
ABS
GCS
etc
カスタムリソースの
作成要求
(Kubernetes API)
Agenda
● セッションの内容説明
● Kubernetesのバックアップ
● Veleroとは
● Veleroの仕組み
● Veleroの機能
● Veleroで苦労したこと
● 最後に
22
Backup/Restore
23
対象を絞ってのバックアップ・リストア
バックアップの例:
• Namespace
• Resource
• Label
• クラスタースコープ ※
velero restore create <backup-name> --include-namespaces <namespace1>,<namespace2>
velero restore create <backup-name> --include-resources deployments,configmaps
velero backup create <backup-name> --selector <key>=<value>
velero restore create <backup-name> --include-cluster-resources=false
※Namespaceと紐付かないもの。 PVやStorageClassなど。
kubectl api-resources でNAMSPACEDがfalseになっているリソース。
Backup/Restore
24
バックアップの内容はdescribe --detailsで確認可能
$ velero describe backup <backupname> --details
:(省略)
Resource List:
addons.cluster.x-k8s.io/v1alpha3/ClusterResourceSet:
- default/dummyworkload-cni-antrea
- default/dummyworkload-csi
- default/dummyworkload-default-storage-class
- default/dummyworkload-tkg-metadata
addons.cluster.x-k8s.io/v1alpha3/ClusterResourceSetBinding:
- default/dummyworkload
apiextensions.k8s.io/v1/CustomResourceDefinition:
- apps.kappctrl.k14s.io
- certificaterequests.cert-manager.io
:(省略)
バックアップ前後処理の実行
25
バックアップ前後に任意のコマンドが実行可能
kubectl annotate pod -n nginx-example -l app=nginx ¥
pre.hook.backup.velero.io/command='["/sbin/fsfreeze", "--freeze", "/var/log/nginx"]' ¥
pre.hook.backup.velero.io/container=fsfreeze ¥
post.hook.backup.velero.io/command='["/sbin/fsfreeze", "--unfreeze", "/var/log/nginx"]' ¥
post.hook.backup.velero.io/container=fsfreeze
※注意点
• コンテナ内にコマンドがない場合、コマンドが実行できるコンテナをPodに入れる必要あり
• fsfreezeなどボリューム操作を伴う場合はvolumeを共有する必要あり
• コマンドによっては強力な権限(privileged: true)が必要になる場合あり
ファイルシステムの静止化などで活用可能
リストア前後処理の実行
26
リストア前の処理についてはinitコンテナを立ち上げることで実施
$ kubectl annotate pod -n <POD_NAMESPACE> <POD_NAME> 
init.hook.restore.velero.io/container-name=restore-hook 
init.hook.restore.velero.io/container-image=alpine:latest 
init.hook.restore.velero.io/command='["/bin/ash", "-c", "date"]'
※注意点
• リストア前の処理はv1.4.x以前だと未対応。v1.5以降を使う必要あり
リストア後の処理指定はバックアップ時と同様
小ネタ1
進捗はveleroコマンドではなくPodから確認する
27
• バックアップの細かい進捗状況はveleroコマンドから確認不可
• PluginによってはVeleroの完了と非同期でバックアップを実行する ※後述、要注意
$ kubectl logs -n velero deploy/velero -f
:(省略)
time="2021-02-26T02:52:54Z" level=info msg="Processing item" backup=velero/cndo1151 logSource="pkg/backu
time="2021-02-26T02:52:54Z" level=info msg="Backing up item" backup=velero/cndo1151 logSource="pkg/backu
time="2021-02-26T02:52:54Z" level=info msg="Backed up 779 items out of an estimated total of 785 (estimate
$ velero restore logs testbk
Logs for restore "testbk" are not available until it's finished processing.
小ネタ2
veleroコマンドにない機能はKubernetesリソースから操作
(原則的には非推奨)
例)
28
Usage:
velero snapshot-location [command]
Available Commands:
create Create a volume snapshot location
get Get snapshot locations
Deleteが提供されていない
$ velero get snapshot-locations
NAME PROVIDER
default aws
vsl-vsphere velero.io/vsphere
$ kubectl delete volumesnapshotlocations.velero.io -n velero vsl-vsphere
volumesnapshotlocation.velero.io "vsl-vsphere" deleted
$ velero get snapshot-locations
NAME PROVIDER
default aws
CRDのオブジェクトを消す形で代用可能
小ネタ3
K8sのバージョンが異なるリストアについては保証されていない
Veleroのエンジニアコメント:
29
• k8sの2バージョンサポートのポリシーより、
アップデート直後のAPI互換性は期待している
• ただし、非互換になる問題も出てくると考えている
• 特にk8sクラスタの長期的な保存は今後の課題である
• K8sのVUP前後と定期的なバックアップを推奨する
PV用プラグインがサポートするVeleroのバージョンも注意
例)https://github.com/vmware-tanzu/velero-plugin-for-aws#compatibility
Agenda
● セッションの内容説明
● Kubernetesのバックアップ
● Veleroとは
● Veleroの仕組み
● Veleroの機能
● Veleroで苦労したこと
● 最後に
30
苦労1:あるある話
31
Resticを入れているのに、PVが取得されない
原因:
1. PodのAnnotationに"backup.velero.io/backup-volumes=<volume名>"
を書いている場合、Resticはそのボリュームをバックアップする
2. Annotationは誰も自動では書いてくれない ※1.5.1以降は自動化オプションあり
# mc ls -r minio
[2021-02-24 18:52:05 PST] 29B tkg/backups/fuga/fuga-csi-volumesnapshotcontents.json.gz
[2021-02-24 18:52:05 PST] 29B tkg/backups/fuga/fuga-csi-volumesnapshots.json.gz
:(pluginの下に何も作られない)
苦労1:あるある話
32
回避策:
Annotationでバックアップ対象を指定する
or
--default-volumes-to-restic オプションをつけてインストールしておく
(v1.5.1以降)
kubectl annotate pod testpod backup.velero.io/backup-volumes=testvol
:
volumes:
- name: testvol
persistentVolumeClaim:
claimName: velerotest
containers:
- name: busybox
image: busybox-test:1.29
command: [ "sleep", "365d" ]
:
苦労1:あるある話
33
回避策:
Annotationでバックアップ対象を指定する
or
--default-volumes-to-restic オプションをつけてインストールしておく
(v1.5.1以降)
kubectl annotate pod testpod backup.velero.io/backup-volumes=testvol
:
volumes:
- name: testvol
persistentVolumeClaim:
claimName: velerotest
containers:
- name: busybox
image: busybox-test:1.29
command: [ "sleep", "365d" ]
:
教訓
• ドキュメントは部分的ではなく一通り読む
※ドキュメントがあまり整理されていない
苦労2:オフライン固有
34
オフライン環境で、PV含むリストア時にInProgressで固まる。
kubectl get podすると、リストア対象のPodがInitコンテナを持っていないのに何故かInit処理で死んでいる。
原因:
1. resticプラグイン利用時、PVリストアの際にInitコンテナを作成する
2. Initコンテナのイメージをオフライン環境に持ち込んでいない
3. Initコンテナのイメージの参照先が変更されていない
$ kubectl describe pod -n velerotest testpod
Warning Failed 5m7s (x4 over 6m37s) Error: ErrImagePull
Warning Failed 4m29s (x7 over 6m37s) Error: ImagePullBackOff
Normal BackOff 94s (x19 over 6m37s) Back-off pulling image "velero/velero-restic-restore-helper:v1.4.3"
苦労2:オフライン固有
35
回避策:
• velero-restic-restore-helperを持ち込む
• Configmapを作成してimageのパスを指定する
velero.io/docsの記載より
分かりづらい点:
• 「Air-gapped deployments」のところに
Configmapの話がない
• 「Restic Integration」の箇所には記載があるが、
目的がカスタマイズするためとなっており、
問題と関連付けにくい
• デフォルトのConfigmapもなく、記載箇所を
見つけられなかった場合にimageの指定箇所の
特定が非常に困難
苦労2:オフライン固有
36
回避策:
• velero-restic-restore-helperを持ち込む
• Configmapを作成してimageのパスを指定する
velero.io/docsの記載より
分かりづらい点:
• 「Air-gapped deployments」のところに
Configmapの話がない
• 「Restic Integration」の箇所には記載があるが、
目的がカスタマイズするためとなっており、
問題と関連付けにくい
• デフォルトのConfigmapもなく、記載箇所を
見つけられなかった場合にimageの指定箇所の
特定が非常に困難
教訓
• ドキュメントは部分的ではなく一通り読む
※ドキュメントがあまり整理されていない
苦労3:完了の確認
37
バックアップ実行後、状態がCompletedになったにも関わらず、
プラグイン側は完了せず動き続けているように見える。
この状態でリストアを実行するとPVのリストアに失敗する
$ kubectl logs -n velero ds/datamgr-for-vsphere-plugin -f
:(省略)
msg="Upload ongoing, Part: 84 Bytes Uploaded: 840 MB"
msg="Read returning 10485760, len(p) = 10485760, offset=891289600n"
msg="Upload ongoing, Part: 85 Bytes Uploaded: 850 MB"
msg="Read returning 10485760, len(p) = 10485760, offset=901775360n"
原因:
vSphere Plugin利用時、PVのバックアップはVeleroのバックアップと非同期で実施される
苦労3:完了の確認
38
回避策:
プラグインのログからPVのバックアップの完了を確認してからリストアする
またはCRDの状態から確認する
$ kubectl logs -n velero ds/datamgr-for-vsphere-plugin
:(省略)
msg="Upload status updated from InProgress to Completed"
msg="Upload Completed"
$ kubectl get upload -n velero -o jsonpath={.items[*].status.phase}
Completed
※プラグインによって挙動が違うと考えられるため、利用するプラグインごとに確認すること
苦労3:完了の確認
39
回避策:
プラグインのログからPVのバックアップの完了を確認してからリストアする
またはCRDの状態から確認する
$ kubectl logs -n velero ds/datamgr-for-vsphere-plugin
:(省略)
msg="Upload status updated from InProgress to Completed"
msg="Upload Completed"
$ kubectl get upload -n velero -o jsonpath={.items[*].status.phase}
Completed
※プラグインによって挙動が違うと考えられるため、利用するプラグインごとに確認すること
教訓
• プラグインの扱いが本体と分離している
• Velero本体の挙動だけでなく、プラグインの
挙動を理解した上で利用する
苦労4:本体のバグ
E0105 21:55:15.865928 1 runtime.go:78] Observed a panic: "invalid memory address or nil pointer dereference" (runtime error: invalid memory address or nil pointer dereference) goroutine
551 [running]: k8s.io/apimachinery/pkg/util/runtime.logPanic(0x163e040, 0x26dfda0) /go/pkg/mod/k8s.io/apimachinery@v0.17.9/pkg/util/runtime/runtime.go:74 +0xa3
k8s.io/apimachinery/pkg/util/runtime.HandleCrash(0x0, 0x0, 0x0)
40
CAPIを含むクラスタをリストアすると、 capi-controller-managerがリストア後にpanicする
原因:
1. Veleroはリソースをアルファベット順で復元する
2. CRDによっては、あるリソースのオブジェクトが先に作られていることを前提としている
(今回の場合はClusterResourceSetBindingsはClusterResourceSetsが
先に起動するのを前提としている)
回避策:
Veleroの引数で起動順序を指定する(--restore-resource-priorities)
※このオプションで指定したリソースが優先的にリストア
指定しなかったものはアルファベット順
※v1.6.0で対策予定 参考: https://github.com/kubernetes-sigs/cluster-api/issues/4105
https://github.com/vmware-tanzu/velero/pull/3446
苦労4:本体のバグ
E0105 21:55:15.865928 1 runtime.go:78] Observed a panic: "invalid memory address or nil pointer dereference" (runtime error: invalid memory address or nil
pointer dereference) goroutine 551 [running]: k8s.io/apimachinery/pkg/util/runtime.logPanic(0x163e040, 0x26dfda0)
/go/pkg/mod/k8s.io/apimachinery@v0.17.9/pkg/util/runtime/runtime.go:74 +0xa3 k8s.io/apimachinery/pkg/util/runtime.HandleCrash(0x0, 0x0, 0x0)
41
CAPIを含むクラスタをリストアすると、 capi-controller-managerがリストア後にpanicする
原因:
1. Veleroはリソースをアルファベット順で復元する
2. CRDによっては、あるリソースのオブジェクトが先に作られていることを前提としている
(今回の場合はClusterResourceSetBindingsはClusterResourceSetsが
先に起動するのを前提としている)
回避策:
Veleroの引数で起動順序を指定する(--restore-resource-priorities)
※このオプションで指定したリソースが優先的にリストア
指定しなかったものはアルファベット順
※v1.6.0で対策予定 参考: https://github.com/kubernetes-sigs/cluster-api/issues/4105
https://github.com/vmware-tanzu/velero/pull/3446
教訓
• リコンサイルループで復旧しないリソースもある
• CRD関連の挙動を全て把握するのは困難
→ ユースケースベースでの事前検証は大事
• 怪しいと思ったら中の人に早く聞く
(velero bugコマンド)
苦労5:プラグインのバグ
# mc ls -r minio
[2021-02-23 22:33:58 PST] 0B tkg/plugins/vsphere-astrolabe-repo/ivd/data/ivd:xxxx
[2021-02-23 22:33:59 PST] 3.1KiB tkg/plugins/vsphere-astrolabe-repo/ivd/md/ivd:xxxx
[2021-02-23 22:33:59 PST] 984B tkg/plugins/vsphere-astrolabe-repo/ivd/peinfo/ivd:xxxx
42
PVのバックアップが正常に成功するも、サイズがゼロbyte ※vSphere plugin利用時
原因:
1. PVの要求サイズをテスト用に1MBと小さい値を指定していた
2 . vSphere Pluginが10MB未満のPVはデータを取りに行かない作りになっていた
対策:
PVのサイズを変更(念の為100MB程度に)
苦労5: プラグインのバグ
# mc ls -r minio
[2021-02-23 22:33:58 PST] 0B tkg/plugins/vsphere-astrolabe-repo/ivd/data/ivd:xxxx
[2021-02-23 22:33:59 PST] 3.1KiB tkg/plugins/vsphere-astrolabe-repo/ivd/md/ivd:xxxx
[2021-02-23 22:33:59 PST] 984B tkg/plugins/vsphere-astrolabe-repo/ivd/peinfo/ivd:xxxx
43
PVのバックアップが正常に成功するも、サイズがゼロbyte ※vSphere plugin利用時
原因:
1. PVの要求サイズをテスト用に1MBと小さい値を指定していた
2 . vSphere Pluginが10MB未満のPVはデータを取りに行かない作りになっていた
対策:
PVのサイズを変更(念の為100MB程度に)
教訓
• 仕様として明記されていないものは
テストされていない可能性がある
• 実態にあったケースでテストする
Agenda
● セッションの内容説明
● Kubernetesのバックアップ
● Veleroとは
● Veleroの仕組み
● Veleroの機能
● Veleroで苦労したこと
● 最後に
44
最後に
言いたかったこと
• Kubernetes向けのバックアップソフトを活用しよう!
• Veleroがんばってるよ!
• ハマりどころがちょいちょいあるので、事前検証はしっかりやろう!
• 公式ドキュメントは頑張って隅々まで読もう
• 何か見つけたらvelero bugコマンド
45
ご静聴ありがとうございました
46

Contenu connexe

Tendances

Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 
Knative Eventing 入門(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
Knative Eventing 入門(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)Knative Eventing 入門(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
Knative Eventing 入門(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションMasahiko Sawada
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Masahito Zembutsu
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能Kohei Tokunaga
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Kohei Tokunaga
 
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門Kohei Tokunaga
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較Akihiro Suda
 
Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Emma Haruka Iwao
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengewhywaita
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021Preferred Networks
 
AlloyDBを触ってみた!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
AlloyDBを触ってみた!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)AlloyDBを触ってみた!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
AlloyDBを触ってみた!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Yuichi Ito
 
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Tendances (20)

Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
Knative Eventing 入門(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
Knative Eventing 入門(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)Knative Eventing 入門(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
Knative Eventing 入門(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
 
AlloyDBを触ってみた!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
AlloyDBを触ってみた!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)AlloyDBを触ってみた!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
AlloyDBを触ってみた!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
 
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
 
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
 
Docker Tokyo
Docker TokyoDocker Tokyo
Docker Tokyo
 
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
Kubernetes 疲れに Azure Container Apps はいかがでしょうか?(江東区合同ライトニングトーク 発表資料)
 

Similaire à KubernetesバックアップツールVeleroとちょっとした苦労話

OpenStackトラブルシューティング入門
OpenStackトラブルシューティング入門OpenStackトラブルシューティング入門
OpenStackトラブルシューティング入門VirtualTech Japan Inc.
 
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Emma Haruka Iwao
 
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月VirtualTech Japan Inc.
 
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介Midori Oge
 
kube-system落としてみました
kube-system落としてみましたkube-system落としてみました
kube-system落としてみましたShuntaro Saiba
 
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Preferred Networks
 
20141121 zabbix conference_japan_2014_nifty_kusakabe
20141121 zabbix conference_japan_2014_nifty_kusakabe20141121 zabbix conference_japan_2014_nifty_kusakabe
20141121 zabbix conference_japan_2014_nifty_kusakabe雄也 日下部
 
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1Kotaro Noyama
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Masahito Zembutsu
 
Hive on Spark を活用した高速データ分析 - Hadoop / Spark Conference Japan 2016
Hive on Spark を活用した高速データ分析 - Hadoop / Spark Conference Japan 2016Hive on Spark を活用した高速データ分析 - Hadoop / Spark Conference Japan 2016
Hive on Spark を活用した高速データ分析 - Hadoop / Spark Conference Japan 2016Nagato Kasaki
 
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Preferred Networks
 
WSL2+docker+JupyterとVS Codeリモート環境の構築
WSL2+docker+JupyterとVS Codeリモート環境の構築WSL2+docker+JupyterとVS Codeリモート環境の構築
WSL2+docker+JupyterとVS Codeリモート環境の構築Saito5656
 
Lxc cf201207-presen
Lxc cf201207-presenLxc cf201207-presen
Lxc cf201207-presenKouhei Maeda
 
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会samemoon
 
GKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたGKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたKatsutoshi Nagaoka
 
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」 第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」 Kazuyuki Sato
 
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」SolarisJP
 
Kubernetes超入門 with java
Kubernetes超入門 with javaKubernetes超入門 with java
Kubernetes超入門 with javaYasunari Tanaka
 

Similaire à KubernetesバックアップツールVeleroとちょっとした苦労話 (20)

OpenStackトラブルシューティング入門
OpenStackトラブルシューティング入門OpenStackトラブルシューティング入門
OpenStackトラブルシューティング入門
 
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
 
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
 
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介
第20回CloudStackユーザ会_ApacheCloudStack4.4新機能紹介
 
kube-system落としてみました
kube-system落としてみましたkube-system落としてみました
kube-system落としてみました
 
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
 
20141121 zabbix conference_japan_2014_nifty_kusakabe
20141121 zabbix conference_japan_2014_nifty_kusakabe20141121 zabbix conference_japan_2014_nifty_kusakabe
20141121 zabbix conference_japan_2014_nifty_kusakabe
 
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
 
Hive on Spark を活用した高速データ分析 - Hadoop / Spark Conference Japan 2016
Hive on Spark を活用した高速データ分析 - Hadoop / Spark Conference Japan 2016Hive on Spark を活用した高速データ分析 - Hadoop / Spark Conference Japan 2016
Hive on Spark を活用した高速データ分析 - Hadoop / Spark Conference Japan 2016
 
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
 
WSL2+docker+JupyterとVS Codeリモート環境の構築
WSL2+docker+JupyterとVS Codeリモート環境の構築WSL2+docker+JupyterとVS Codeリモート環境の構築
WSL2+docker+JupyterとVS Codeリモート環境の構築
 
Lxc cf201207-presen
Lxc cf201207-presenLxc cf201207-presen
Lxc cf201207-presen
 
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
 
Docker Swarm入門
Docker Swarm入門Docker Swarm入門
Docker Swarm入門
 
GKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたGKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみた
 
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」 第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
 
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
第6回コンテナ型仮想化の情報交換@東京「今日から触れる Solaris Zones 入門」
 
Play ja 3_update
Play ja 3_updatePlay ja 3_update
Play ja 3_update
 
Kubernetes超入門 with java
Kubernetes超入門 with javaKubernetes超入門 with java
Kubernetes超入門 with java
 

KubernetesバックアップツールVeleroとちょっとした苦労話