SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  17
球面フィッテイングの
導出と実装
ロケット小僧
2018/2/20
はじめに
• 適当にやったから,合ってるかは保証できないです.
やりたいこと
• 球面に沿っているはずの3次元データから、中心と半径を求めたい
中心:(X0,Y0,Z0)
半径:r
ロケットを飛ばして測定した
3次元地磁気データ(61800個)
最小二乗法
1. データ列がどんな関数に一致するかは知っている
• 例:𝑦 = 𝑎𝑥 + 𝑏
2. 残差の二乗和でコスト関数を設定する.
• 例:i番目のデータを(Xi,Yi)とするとき
• Σ 𝑎𝑋𝑖 + 𝑏 − 𝑌𝑖
2とか y = 1.9524x + 0.2508
R² = 0.9912
0
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
y=2x+1 + (-1から1までランダム)
最小二乗法
3. コスト関数が最小になるように係数を決定する.
• 例なら,aやbで偏微分して0になるときの値
•
𝜕Σ 𝑎𝑋 𝑖+𝑏 −𝑌 𝑖
2
𝜕𝑎
= 0 のときのaの値
•
𝜕Σ 𝑎𝑋 𝑖+𝑏 −𝑌 𝑖
2
𝜕𝑏
= 0 のときのbの値
y = 1.9524x + 0.2508
R² = 0.9912
0
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
y=2x+1 + (-1から1までランダム)
球面の関数
• 中心を(X0,Y0,Z0)とする半径rの球面の式
𝑥 − 𝑋0
2
+ 𝑦 − 𝑌0
2
+ 𝑧 − 𝑍0
2
= 𝑟2
• 右辺を左辺に移項
𝑥 − 𝑋0
2
+ 𝑦 − 𝑌0
2
+ 𝑧 − 𝑍0
2
− 𝑟2
= 0
𝑥 − 𝑋0
2
+ 𝑦 − 𝑌0
2
+ 𝑧 − 𝑍0
2
− 𝑟2
の意味
• 𝑥 − 𝑋0
2 + 𝑦 − 𝑌0
2 + 𝑧 − 𝑍0
2 − 𝑟2 = 0のとき
点(x,y,z)が球面上
• 𝑥 − 𝑋0
2 + 𝑦 − 𝑌0
2 + 𝑧 − 𝑍0
2 − 𝑟2 > 0のとき
点(x,y,z)が中心より離れすぎている.
• 𝑥 − 𝑋0
2 + 𝑦 − 𝑌0
2 + 𝑧 − 𝑍0
2 − 𝑟2 < 0のとき
点(x,y,z)が中心に近すぎている.
コスト関数
• 𝑥 − 𝑋0
2 + 𝑦 − 𝑌0
2 + 𝑧 − 𝑍0
2 − 𝑟2は正負の値を持つので,
コスト関数には不適
• 二乗して和をとってコスト関数とする.
• コスト関数
Σ{ 𝑥𝑖 − 𝑋0
2
+ 𝑦𝑖 − 𝑌0
2
+ 𝑧𝑖 − 𝑍0
2
− 𝑟2
}
2
コスト関数の書き換え
• コスト関数
Σ{ 𝑥𝑖 − 𝑋0
2
+ 𝑦𝑖 − 𝑌0
2
+ 𝑧𝑖 − 𝑍0
2
− 𝑟2
}
2
X0,Y0,Z0,rに関して4次関数
→偏微分して0でも最小とは限らない.
コスト関数の書き換え
• 書き換える
𝐹 𝐴, 𝐵, 𝐶, 𝐷 = Σ(𝑥𝑖
2
+𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
+ 𝐴𝑥𝑖 + 𝐵𝑦𝑖 + 𝐶𝑧𝑖 + 𝐷)2
𝐴 = −2𝑋0
𝐵 = −2𝑌0
𝐶 = −2𝑍0
𝐷 = 𝑋0
2
+ 𝑌0
2
+ 𝑍0
2
− 𝑟2
コスト関数が最小な条件を求める
𝜕𝐹
𝜕𝐴
= Σ2𝑥𝑖 𝑥𝑖
2
+ 𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
+ 𝐴𝑥𝑖 + 𝐵𝑦𝑖 + 𝐶𝑧𝑖 + 𝐷 = 0
𝜕𝐹
𝜕𝐵
= Σ2𝑦𝑖 𝑥𝑖
2
+ 𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
+ 𝐴𝑥𝑖 + 𝐵𝑦𝑖 + 𝐶𝑧𝑖 + 𝐷 = 0
𝜕𝐹
𝜕𝐶
= Σ2𝑧𝑖 𝑥𝑖
2
+ 𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
+ 𝐴𝑥𝑖 + 𝐵𝑦𝑖 + 𝐶𝑧𝑖 + 𝐷 = 0
𝜕𝐹
𝜕𝐷
= Σ2 𝑥𝑖
2
+ 𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
+ 𝐴𝑥𝑖 + 𝐵𝑦𝑖 + 𝐶𝑧𝑖 + 𝐷 = 0
行列にする
Σ𝑥𝑖
2
Σ𝑥𝑖 𝑦𝑖 Σ𝑥𝑖 𝑧𝑖 Σ𝑥𝑖
Σ𝑥𝑖 𝑦𝑖 Σ𝑦𝑖
2
Σ𝑦𝑖 𝑧𝑖 Σ𝑦𝑖
Σ𝑥𝑖 𝑧𝑖 Σ𝑦𝑖 𝑧𝑖 Σ𝑧𝑖
2
Σ𝑧𝑖
Σ𝑥𝑖 Σ𝑦𝑖 Σ𝑧𝑖 Σ1
𝐴
𝐵
𝐶
𝐷
=
−Σ𝑥𝑖(𝑥𝑖
2
+ 𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
)
−Σ𝑦𝑖(𝑥𝑖
2
+ 𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
)
−Σ𝑧𝑖(𝑥𝑖
2
+ 𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
)
−Σ (𝑥𝑖
2
+ 𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
)
行列にする
𝐴
𝐵
𝐶
𝐷
=
Σ𝑥𝑖
2
Σ𝑥𝑖 𝑦𝑖 Σ𝑥𝑖 𝑧𝑖 Σ𝑥𝑖
Σ𝑥𝑖 𝑦𝑖 Σ𝑦𝑖
2
Σ𝑦𝑖 𝑧𝑖 Σ𝑦𝑖
Σ𝑥𝑖 𝑧𝑖 Σ𝑦𝑖 𝑧𝑖 Σ𝑧𝑖
2
Σ𝑧𝑖
Σ𝑥𝑖 Σ𝑦𝑖 Σ𝑧𝑖 Σ1
−1
−Σ𝑥𝑖(𝑥𝑖
2
+ 𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
)
−Σ𝑦𝑖(𝑥𝑖
2
+ 𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
)
−Σ𝑧𝑖(𝑥𝑖
2
+ 𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
)
−Σ (𝑥𝑖
2
+ 𝑦𝑖
2
+ 𝑧𝑖
2
)
A,B,C,DからX0,Y0,Z0,rが求められる.
実装してみた
• Python + NumPy + matplot
• SS_fit(data)に球面っぽいデータを与えると,中心と半径のベクトルを
返してくれる.
• ソースコード
https://github.com/J-ROCKET-BOY/SS-Fitting
実行結果
中心
X0 = 57.3
Y0 = -10.4
Z0 = 39.2
半径
r = 40.7
中心が原点になるように平行移動
原点(0,0,0)が中心っぽくなったし,
たぶん合ってるんじゃないかな(適当
参考文献
「一般式による最小二乗法(円の最小二乗法)」-画像処理ソリューション
http://imagingsolution.blog107.fc2.com/blog-entry-16.html
「月読アイの理系なお話『最小二乗法』」-ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30270214

Contenu connexe

Tendances

スパースモデリング入門
スパースモデリング入門スパースモデリング入門
スパースモデリング入門Hideo Terada
 
PRML輪読#1
PRML輪読#1PRML輪読#1
PRML輪読#1matsuolab
 
サポートベクトルデータ記述法による異常検知 in 機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会
サポートベクトルデータ記述法による異常検知 in 機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会サポートベクトルデータ記述法による異常検知 in 機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会
サポートベクトルデータ記述法による異常検知 in 機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会Shotaro Sano
 
数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム
数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム
数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム裕樹 奥田
 
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)Taiji Suzuki
 
[DL輪読会]Grasping Field: Learning Implicit Representations for Human Grasps
[DL輪読会]Grasping Field: Learning Implicit Representations for  Human Grasps[DL輪読会]Grasping Field: Learning Implicit Representations for  Human Grasps
[DL輪読会]Grasping Field: Learning Implicit Representations for Human GraspsDeep Learning JP
 
非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出
非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出
非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出hoxo_m
 
混合モデルとEMアルゴリズム(PRML第9章)
混合モデルとEMアルゴリズム(PRML第9章)混合モデルとEMアルゴリズム(PRML第9章)
混合モデルとEMアルゴリズム(PRML第9章)Takao Yamanaka
 
[DL輪読会]Deep Learning 第2章 線形代数
[DL輪読会]Deep Learning 第2章 線形代数[DL輪読会]Deep Learning 第2章 線形代数
[DL輪読会]Deep Learning 第2章 線形代数Deep Learning JP
 
強化学習その3
強化学習その3強化学習その3
強化学習その3nishio
 
確率的主成分分析
確率的主成分分析確率的主成分分析
確率的主成分分析Mika Yoshimura
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用 (支配方程式,CPUプログラム)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用(支配方程式,CPUプログラム)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用(支配方程式,CPUプログラム)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用 (支配方程式,CPUプログラム)智啓 出川
 
PCAの最終形態GPLVMの解説
PCAの最終形態GPLVMの解説PCAの最終形態GPLVMの解説
PCAの最終形態GPLVMの解説弘毅 露崎
 
クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式
クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式
クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式Hiroshi Nakagawa
 
「深層学習」第6章 畳込みニューラルネット
「深層学習」第6章 畳込みニューラルネット「深層学習」第6章 畳込みニューラルネット
「深層学習」第6章 畳込みニューラルネットKen'ichi Matsui
 

Tendances (20)

直交領域探索
直交領域探索直交領域探索
直交領域探索
 
スパースモデリング入門
スパースモデリング入門スパースモデリング入門
スパースモデリング入門
 
PRML輪読#1
PRML輪読#1PRML輪読#1
PRML輪読#1
 
1次式とノルムで構成された最適化問題とその双対問題
1次式とノルムで構成された最適化問題とその双対問題1次式とノルムで構成された最適化問題とその双対問題
1次式とノルムで構成された最適化問題とその双対問題
 
サポートベクトルデータ記述法による異常検知 in 機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会
サポートベクトルデータ記述法による異常検知 in 機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会サポートベクトルデータ記述法による異常検知 in 機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会
サポートベクトルデータ記述法による異常検知 in 機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会
 
数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム
数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム
数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム
 
NumPy闇入門
NumPy闇入門NumPy闇入門
NumPy闇入門
 
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)
 
[DL輪読会]Grasping Field: Learning Implicit Representations for Human Grasps
[DL輪読会]Grasping Field: Learning Implicit Representations for  Human Grasps[DL輪読会]Grasping Field: Learning Implicit Representations for  Human Grasps
[DL輪読会]Grasping Field: Learning Implicit Representations for Human Grasps
 
非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出
非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出
非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出
 
混合モデルとEMアルゴリズム(PRML第9章)
混合モデルとEMアルゴリズム(PRML第9章)混合モデルとEMアルゴリズム(PRML第9章)
混合モデルとEMアルゴリズム(PRML第9章)
 
[DL輪読会]Deep Learning 第2章 線形代数
[DL輪読会]Deep Learning 第2章 線形代数[DL輪読会]Deep Learning 第2章 線形代数
[DL輪読会]Deep Learning 第2章 線形代数
 
強化学習その3
強化学習その3強化学習その3
強化学習その3
 
確率的主成分分析
確率的主成分分析確率的主成分分析
確率的主成分分析
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用 (支配方程式,CPUプログラム)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用(支配方程式,CPUプログラム)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用(支配方程式,CPUプログラム)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用 (支配方程式,CPUプログラム)
 
PCAの最終形態GPLVMの解説
PCAの最終形態GPLVMの解説PCAの最終形態GPLVMの解説
PCAの最終形態GPLVMの解説
 
動的計画法を極める!
動的計画法を極める!動的計画法を極める!
動的計画法を極める!
 
クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式
クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式
クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式
 
PRML chapter7
PRML chapter7PRML chapter7
PRML chapter7
 
「深層学習」第6章 畳込みニューラルネット
「深層学習」第6章 畳込みニューラルネット「深層学習」第6章 畳込みニューラルネット
「深層学習」第6章 畳込みニューラルネット
 

Similaire à 球面フィッティングの導出と実装

これならわかる最適化数学8章_動的計画法
これならわかる最適化数学8章_動的計画法これならわかる最適化数学8章_動的計画法
これならわかる最適化数学8章_動的計画法kenyanonaka
 
20150922_楕円関数とおもしろい応用
20150922_楕円関数とおもしろい応用20150922_楕円関数とおもしろい応用
20150922_楕円関数とおもしろい応用matsumoring
 
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)Yukara Ikemiya
 
はじめてのパターン認識 第6章 後半
はじめてのパターン認識 第6章 後半はじめてのパターン認識 第6章 後半
はじめてのパターン認識 第6章 後半Prunus 1350
 
代数的実数とCADの実装紹介
代数的実数とCADの実装紹介代数的実数とCADの実装紹介
代数的実数とCADの実装紹介Masahiro Sakai
 
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1hirokazutanaka
 
Quantum Support Vector Machine
Quantum Support Vector MachineQuantum Support Vector Machine
Quantum Support Vector MachineYuma Nakamura
 
TopCoder SRM614 解説
TopCoder SRM614 解説TopCoder SRM614 解説
TopCoder SRM614 解説EmKjp
 
SMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装する
SMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装するSMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装する
SMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装するsleepy_yoshi
 
量子アニーリングを用いたクラスタ分析
量子アニーリングを用いたクラスタ分析量子アニーリングを用いたクラスタ分析
量子アニーリングを用いたクラスタ分析Shu Tanaka
 
20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算
20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算
20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算matsumoring
 
OutLookAR for EKF_SLAM_Model
OutLookAR for EKF_SLAM_ModelOutLookAR for EKF_SLAM_Model
OutLookAR for EKF_SLAM_ModelToshiki Imagaw
 
アルゴリズムイントロダクション15章 動的計画法
アルゴリズムイントロダクション15章 動的計画法アルゴリズムイントロダクション15章 動的計画法
アルゴリズムイントロダクション15章 動的計画法nitoyon
 
2013.12.26 prml勉強会 線形回帰モデル3.2~3.4
2013.12.26 prml勉強会 線形回帰モデル3.2~3.42013.12.26 prml勉強会 線形回帰モデル3.2~3.4
2013.12.26 prml勉強会 線形回帰モデル3.2~3.4Takeshi Sakaki
 
University CodeSprint 4 - Magic value
University CodeSprint 4 - Magic valueUniversity CodeSprint 4 - Magic value
University CodeSprint 4 - Magic valuesatanic
 
Simulation_assignment2
Simulation_assignment2Simulation_assignment2
Simulation_assignment2T2C_
 

Similaire à 球面フィッティングの導出と実装 (20)

これならわかる最適化数学8章_動的計画法
これならわかる最適化数学8章_動的計画法これならわかる最適化数学8章_動的計画法
これならわかる最適化数学8章_動的計画法
 
20150922_楕円関数とおもしろい応用
20150922_楕円関数とおもしろい応用20150922_楕円関数とおもしろい応用
20150922_楕円関数とおもしろい応用
 
C07
C07C07
C07
 
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
 
双対性
双対性双対性
双対性
 
はじめてのパターン認識 第6章 後半
はじめてのパターン認識 第6章 後半はじめてのパターン認識 第6章 後半
はじめてのパターン認識 第6章 後半
 
代数的実数とCADの実装紹介
代数的実数とCADの実装紹介代数的実数とCADの実装紹介
代数的実数とCADの実装紹介
 
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
 
Quantum Support Vector Machine
Quantum Support Vector MachineQuantum Support Vector Machine
Quantum Support Vector Machine
 
Prml sec6
Prml sec6Prml sec6
Prml sec6
 
TopCoder SRM614 解説
TopCoder SRM614 解説TopCoder SRM614 解説
TopCoder SRM614 解説
 
SMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装する
SMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装するSMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装する
SMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装する
 
Prml9
Prml9Prml9
Prml9
 
量子アニーリングを用いたクラスタ分析
量子アニーリングを用いたクラスタ分析量子アニーリングを用いたクラスタ分析
量子アニーリングを用いたクラスタ分析
 
20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算
20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算
20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算
 
OutLookAR for EKF_SLAM_Model
OutLookAR for EKF_SLAM_ModelOutLookAR for EKF_SLAM_Model
OutLookAR for EKF_SLAM_Model
 
アルゴリズムイントロダクション15章 動的計画法
アルゴリズムイントロダクション15章 動的計画法アルゴリズムイントロダクション15章 動的計画法
アルゴリズムイントロダクション15章 動的計画法
 
2013.12.26 prml勉強会 線形回帰モデル3.2~3.4
2013.12.26 prml勉強会 線形回帰モデル3.2~3.42013.12.26 prml勉強会 線形回帰モデル3.2~3.4
2013.12.26 prml勉強会 線形回帰モデル3.2~3.4
 
University CodeSprint 4 - Magic value
University CodeSprint 4 - Magic valueUniversity CodeSprint 4 - Magic value
University CodeSprint 4 - Magic value
 
Simulation_assignment2
Simulation_assignment2Simulation_assignment2
Simulation_assignment2
 

Plus de j_rocket_boy

Mコネクタの特性インピーダンス
Mコネクタの特性インピーダンスMコネクタの特性インピーダンス
Mコネクタの特性インピーダンスj_rocket_boy
 
マイクロストリップラインの曲げ部の解析
マイクロストリップラインの曲げ部の解析マイクロストリップラインの曲げ部の解析
マイクロストリップラインの曲げ部の解析j_rocket_boy
 
わかものハムの集い3 テーマ発表 アンテナ小僧 発表資料
わかものハムの集い3 テーマ発表 アンテナ小僧 発表資料わかものハムの集い3 テーマ発表 アンテナ小僧 発表資料
わかものハムの集い3 テーマ発表 アンテナ小僧 発表資料j_rocket_boy
 
高周波とVNAとアンテナエレメント長の調整
高周波とVNAとアンテナエレメント長の調整高周波とVNAとアンテナエレメント長の調整
高周波とVNAとアンテナエレメント長の調整j_rocket_boy
 
次期水ロケットの展望
次期水ロケットの展望次期水ロケットの展望
次期水ロケットの展望j_rocket_boy
 
ペットボトルロケットの水の量
ペットボトルロケットの水の量ペットボトルロケットの水の量
ペットボトルロケットの水の量j_rocket_boy
 
Arduinoとgpsと有効数字
Arduinoとgpsと有効数字Arduinoとgpsと有効数字
Arduinoとgpsと有効数字j_rocket_boy
 
えだまめ作戦【CanSat】
えだまめ作戦【CanSat】えだまめ作戦【CanSat】
えだまめ作戦【CanSat】j_rocket_boy
 
えだまめ作戦です!
えだまめ作戦です!えだまめ作戦です!
えだまめ作戦です!j_rocket_boy
 

Plus de j_rocket_boy (9)

Mコネクタの特性インピーダンス
Mコネクタの特性インピーダンスMコネクタの特性インピーダンス
Mコネクタの特性インピーダンス
 
マイクロストリップラインの曲げ部の解析
マイクロストリップラインの曲げ部の解析マイクロストリップラインの曲げ部の解析
マイクロストリップラインの曲げ部の解析
 
わかものハムの集い3 テーマ発表 アンテナ小僧 発表資料
わかものハムの集い3 テーマ発表 アンテナ小僧 発表資料わかものハムの集い3 テーマ発表 アンテナ小僧 発表資料
わかものハムの集い3 テーマ発表 アンテナ小僧 発表資料
 
高周波とVNAとアンテナエレメント長の調整
高周波とVNAとアンテナエレメント長の調整高周波とVNAとアンテナエレメント長の調整
高周波とVNAとアンテナエレメント長の調整
 
次期水ロケットの展望
次期水ロケットの展望次期水ロケットの展望
次期水ロケットの展望
 
ペットボトルロケットの水の量
ペットボトルロケットの水の量ペットボトルロケットの水の量
ペットボトルロケットの水の量
 
Arduinoとgpsと有効数字
Arduinoとgpsと有効数字Arduinoとgpsと有効数字
Arduinoとgpsと有効数字
 
えだまめ作戦【CanSat】
えだまめ作戦【CanSat】えだまめ作戦【CanSat】
えだまめ作戦【CanSat】
 
えだまめ作戦です!
えだまめ作戦です!えだまめ作戦です!
えだまめ作戦です!
 

球面フィッティングの導出と実装