SlideShare a Scribd company logo
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
Node-REDについて
Signaler
Partager
Atsushi Kojo
Developer and Senior Architect à Uhuru Corporation
Suivre
•
13 j'aime
•
8,107 vues
1
sur
19
Node-REDについて
•
13 j'aime
•
8,107 vues
Signaler
Partager
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Technologie
Atsushi Kojo
Developer and Senior Architect à Uhuru Corporation
Suivre
Recommandé
Node redでソーシャルデータ分析 par
Node redでソーシャルデータ分析
Atsushi Kojo
4K vues
•
24 diapositives
Node-REDとenebular/MilkcocoaでIoTデバイスのデータ可視化 par
Node-REDとenebular/MilkcocoaでIoTデバイスのデータ可視化
Atsushi Kojo
2.2K vues
•
36 diapositives
Node red for-collecting_information par
Node red for-collecting_information
Harada Kazuki
2.2K vues
•
22 diapositives
Node-RED on SAKURA cloud par
Node-RED on SAKURA cloud
Kazumi IWANAGA
1.1K vues
•
105 diapositives
Node red basic & node-red-ug-japan par
Node red basic & node-red-ug-japan
Harada Kazuki
1.7K vues
•
13 diapositives
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム par
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム
Naotaka Saito
1.8K vues
•
13 diapositives
Contenu connexe
Tendances
Ext Direct 入門 II par
Ext Direct 入門 II
Yuki Naotori
665 vues
•
7 diapositives
Node-REDのフローをバックアップしよう par
Node-REDのフローをバックアップしよう
Kota Suizu
2K vues
•
29 diapositives
ベアメタルサーバー/オンプレミスと実現するハイブリッドクラウド par
ベアメタルサーバー/オンプレミスと実現するハイブリッドクラウド
Fujishiro Takuya
393 vues
•
20 diapositives
Raspberry piと.net coreのstandardな関係 par
Raspberry piと.net coreのstandardな関係
Masuda Tomoaki
860 vues
•
16 diapositives
実践!DBベンチマークツールの使い方 par
実践!DBベンチマークツールの使い方
Fujishiro Takuya
4.3K vues
•
69 diapositives
Node-REDで簡単プロトタイピング par
Node-REDで簡単プロトタイピング
rina0521
723 vues
•
15 diapositives
Tendances
(20)
Ext Direct 入門 II par Yuki Naotori
Ext Direct 入門 II
Yuki Naotori
•
665 vues
Node-REDのフローをバックアップしよう par Kota Suizu
Node-REDのフローをバックアップしよう
Kota Suizu
•
2K vues
ベアメタルサーバー/オンプレミスと実現するハイブリッドクラウド par Fujishiro Takuya
ベアメタルサーバー/オンプレミスと実現するハイブリッドクラウド
Fujishiro Takuya
•
393 vues
Raspberry piと.net coreのstandardな関係 par Masuda Tomoaki
Raspberry piと.net coreのstandardな関係
Masuda Tomoaki
•
860 vues
実践!DBベンチマークツールの使い方 par Fujishiro Takuya
実践!DBベンチマークツールの使い方
Fujishiro Takuya
•
4.3K vues
Node-REDで簡単プロトタイピング par rina0521
Node-REDで簡単プロトタイピング
rina0521
•
723 vues
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話 par Atsushi Kojo
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Atsushi Kojo
•
1.2K vues
ゲートウェイにNode-REDを入れたIoTのシステムを運用して一年以上経ちました par Naotaka Saito
ゲートウェイにNode-REDを入れたIoTのシステムを運用して一年以上経ちました
Naotaka Saito
•
758 vues
Node-REDの開発に参加しよう par nodered_ug_jp
Node-REDの開発に参加しよう
nodered_ug_jp
•
10.7K vues
2019年3月13日 社内イベントライトニングトーク資料 par Dai Iwai
2019年3月13日 社内イベントライトニングトーク資料
Dai Iwai
•
152 vues
Bluemix(Node-RED)を使った空間の付加価値提案 par Takahiro Nakahata
Bluemix(Node-RED)を使った空間の付加価値提案
Takahiro Nakahata
•
789 vues
10/2勉強会資料 ~IaaSを知る前にサーバを知ろう~ par Dai Iwai
10/2勉強会資料 ~IaaSを知る前にサーバを知ろう~
Dai Iwai
•
143 vues
Makeblockでキミだけの最強ロボットをつくろう! par nmrmsys
Makeblockでキミだけの最強ロボットをつくろう!
nmrmsys
•
687 vues
Aerospike on IDCF Cloud par IDC Frontier
Aerospike on IDCF Cloud
IDC Frontier
•
8.1K vues
TechBuzz第5回cocos2d-x勉強会 BrainWars発表資料 par Takuma Kudo
TechBuzz第5回cocos2d-x勉強会 BrainWars発表資料
Takuma Kudo
•
3.2K vues
データシート勉強会資料 par Ryusuke Izumida
データシート勉強会資料
Ryusuke Izumida
•
1.7K vues
JAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトーク par Dai Iwai
JAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトーク
Dai Iwai
•
845 vues
Node-RED Conference2020 naotakasaito par Naotaka Saito
Node-RED Conference2020 naotakasaito
Naotaka Saito
•
134 vues
Node-REDでraspberry piのリソース監視 par Atsushi Kojo
Node-REDでraspberry piのリソース監視
Atsushi Kojo
•
2.3K vues
Hbstudy41 slide par Fujishiro Takuya
Hbstudy41 slide
Fujishiro Takuya
•
493 vues
Similaire à Node-REDについて
フローデバッグツール「Flow Debugger」 par
フローデバッグツール「Flow Debugger」
Atsushi Kojo
61 vues
•
9 diapositives
鹿駆動勉強会 青江発表資料 par
鹿駆動勉強会 青江発表資料
Takashi Aoe
1.4K vues
•
18 diapositives
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃 par
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
Teruo Adachi
16.4K vues
•
56 diapositives
これからのOpenShiftの話をしよう par
これからのOpenShiftの話をしよう
Kazuto Kusama
3.4K vues
•
27 diapositives
できる!KickstartとAnsible! par
できる!KickstartとAnsible!
Wataru NOGUCHI
4.2K vues
•
23 diapositives
20101214 NetCommons Night par
20101214 NetCommons Night
Kenichi Ohwada
351 vues
•
29 diapositives
Similaire à Node-REDについて
(20)
フローデバッグツール「Flow Debugger」 par Atsushi Kojo
フローデバッグツール「Flow Debugger」
Atsushi Kojo
•
61 vues
鹿駆動勉強会 青江発表資料 par Takashi Aoe
鹿駆動勉強会 青江発表資料
Takashi Aoe
•
1.4K vues
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃 par Teruo Adachi
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
Teruo Adachi
•
16.4K vues
これからのOpenShiftの話をしよう par Kazuto Kusama
これからのOpenShiftの話をしよう
Kazuto Kusama
•
3.4K vues
できる!KickstartとAnsible! par Wataru NOGUCHI
できる!KickstartとAnsible!
Wataru NOGUCHI
•
4.2K vues
20101214 NetCommons Night par Kenichi Ohwada
20101214 NetCommons Night
Kenichi Ohwada
•
351 vues
Ansible study1 par Hideki Saito
Ansible study1
Hideki Saito
•
8.8K vues
謎のコード名を解き明かせ! par Masahiko Isshiki
謎のコード名を解き明かせ!
Masahiko Isshiki
•
1.2K vues
Red Hat の日本でできるグローバルな働き方 par Tadayoshi Sato
Red Hat の日本でできるグローバルな働き方
Tadayoshi Sato
•
2.8K vues
2016年2月4日 空間OSの設計コンセプトと先端IT par aitc_jp
2016年2月4日 空間OSの設計コンセプトと先端IT
aitc_jp
•
840 vues
パーソナルデータのあり方を変える!オープンソース分散型PDS「Personium」を使ってみよう! par 泰史 栃折
パーソナルデータのあり方を変える!オープンソース分散型PDS「Personium」を使ってみよう!
泰史 栃折
•
1K vues
CoreBluetoothでつくるBluetooth Low Energyデバイス par Shin Ise
CoreBluetoothでつくるBluetooth Low Energyデバイス
Shin Ise
•
25K vues
C27 基幹領域への適用におけるpostgre sqlの抱える課題 by 原嘉彦 par Insight Technology, Inc.
C27 基幹領域への適用におけるpostgre sqlの抱える課題 by 原嘉彦
Insight Technology, Inc.
•
677 vues
モダンなモバイル開発のススメ par Daichi Kamemoto
モダンなモバイル開発のススメ
Daichi Kamemoto
•
1K vues
IoT Edge and Serverless playground with Node.js ~ IoT EdgeとサーバレスをNode.jsで遊ぶ実験ノート par Kazumi IWANAGA
IoT Edge and Serverless playground with Node.js ~ IoT EdgeとサーバレスをNode.jsで遊ぶ実験ノート
Kazumi IWANAGA
•
1.9K vues
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション par Yoshito Tabuchi
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
Yoshito Tabuchi
•
2.5K vues
OSSとクラウドによるコンピューティングモデルの変化 par Nobuyori Takahashi
OSSとクラウドによるコンピューティングモデルの変化
Nobuyori Takahashi
•
2.6K vues
Drupal on bluemix20150902 par Yasushi Osonoi
Drupal on bluemix20150902
Yasushi Osonoi
•
6.3K vues
第1回Hadoop関西勉強会参加レポート par You&I
第1回Hadoop関西勉強会参加レポート
You&I
•
471 vues
Node.js Tutorial at Hiroshima par Yoshihiro Iwanaga
Node.js Tutorial at Hiroshima
Yoshihiro Iwanaga
•
17.7K vues
Dernier
Web3 Career_クレデン資料 .pdf par
Web3 Career_クレデン資料 .pdf
nanamatsuo
14 vues
•
9 diapositives
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) par
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
13 vues
•
38 diapositives
The Things Stack説明資料 by The Things Industries par
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.
41 vues
•
29 diapositives
Windows 11 information that can be used at the development site par
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka
71 vues
•
41 diapositives
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... par
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
NTT DATA Technology & Innovation
73 vues
•
42 diapositives
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化 par
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
Knowledge & Experience
8 vues
•
34 diapositives
Dernier
(11)
Web3 Career_クレデン資料 .pdf par nanamatsuo
Web3 Career_クレデン資料 .pdf
nanamatsuo
•
14 vues
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) par NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
13 vues
The Things Stack説明資料 by The Things Industries par CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.
•
41 vues
Windows 11 information that can be used at the development site par Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka
•
71 vues
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... par NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
NTT DATA Technology & Innovation
•
73 vues
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化 par Knowledge & Experience
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
Knowledge & Experience
•
8 vues
JJUG CCC.pptx par Kanta Sasaki
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
•
6 vues
01Booster Studio ご紹介資料 par ssusere7a2172
01Booster Studio ご紹介資料
ssusere7a2172
•
300 vues
SNMPセキュリティ超入門 par mkoda
SNMPセキュリティ超入門
mkoda
•
175 vues
SSH応用編_20231129.pdf par icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4
•
172 vues
さくらのひやおろし2023 par 法林浩之
さくらのひやおろし2023
法林浩之
•
91 vues
Node-REDについて
1.
Node-REDについて
2.
自己紹介 氏名: 古城 篤(Atsushi
Kojo) 所属: 株式会社ウフル / データサイエンス研究所 役割: 所長 / 主席研究員 特徴: 元営業マンの技術屋 ウフル技術ブログのメイン執筆者(現在) http://deferloader.blog.uhuru.co.jp/ Twitter: joeartsea Blog: http://artsnet.jp/
3.
enebular.comはじめました
4.
enebular.comは(ほとんど)Node-REDでできてる http://nodered.org/
5.
node(モジュール) I/Oをはじめフィルタ処理などを行うfunction系やソーシャル! リスニングやエンゲージメント/通知などを行うsocial系と各種! DBやCDNなどのstorage系、そして将来的にはデータマイニン! グ系モジュールの開発も予定
6.
モジュールを組み合わせてflowを作る
7.
データ変換もできる
8.
プログラミングできる(javascript)
9.
もともとはIoTで使うために作った
10.
でもIoT以外でも色々役に立った
11.
流れているのは”msg” input module.exports = function(RED)
{ function LowerCaseNode(config) { RED.nodes.createNode(this,config); var node = this; this.on('input', function(msg) { msg.payload = msg.payload.toLowerCase(); node.send(msg); }); } RED.nodes.registerType("lower-case",LowerCaseNode); } output • メインのデータはmsg.payload • グローバルはcontext.global node(モジュール)
12.
Loopもできるよ(方法は他にもあると思う)
13.
実はflowの例は以下にたくさんある http://flows.nodered.org/
14.
このflowをインポートするには… http://flows.nodered.org/flow/6c3b201624588e243f82 このJSONをコピー
15.
以下のように貼付けると… ここにペースト
16.
こうなる(nodeがないとこうなる)
17.
なぜNode-RED? node.jsの環境があれば動く 簡単にWebサーバに組み込める http://nodered.org/docs/embedding.html enebular.comのようにホスティングすればちょっとしたことがす ぐできる(かゆいところに手が届く) 適材適所で使われる世の中が正しいような気がする
18.
ただ単にnode.jsが好きなだけかも ということでnode.jsが好きな 人はウフルに来てください!
19.
“ご清聴ありがとうございました”