SlideShare a Scribd company logo
1 of 16
重田 勝介
北海道大学 情報基盤センター 准教授
高等教育推進機構教育支援部
オープンエデュケーションセンター 副センター長
2014/6/5 New Education Expo
日本におけるMOOCについての大議論会
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
北海道大学におけるオープンエデュケーション
OERを用いた道内国立大学の教養教育連携
• 道内大学の教養教育連携(遠隔教育)
– 地理的要因 / 財政的要因 / 単科大学
– 多様な授業を共有し、教養教育を充実
• 遠隔教育にOERを導入
– 遠隔授業システムを補完する
18世紀 20世紀 21世紀
アクティブ
ラーニングの
導入
取り組み(1) OERの開発
オープン教材の開発・共有による教育改善
• オープン教材(OER)の開発との運営
• SPOC(Small Private Online Courses)を使った
モデル授業の開発
– 反転授業とアクティブラーニングの導入
取り組み(2) MOOCの推進
蓄積されたコンテンツのオープン化と活用
• 優れたオープン教材の公開(MOOCやOCW)
– 開かれた教育環境の実現
– 英語教材の公開による
国際化推進
(留学生獲得へ)
• オープンソースによる
教材リポジトリ開発
– Open edX を活用
オープン教材リポジトリの構築
• Academic For Education (ACE)
• Open edXをベースにしたプラットフォーム
http://ace.iic.hokudai.ac.jp/ (教材視聴にはログインが必要)
…そもそも、
オープンエデュケーションとは?
• 誰もが「教え」と「学び」に参加する活動
• オープン教材(OER)の制作と公開
– オープンコースウェア / iTunes U / Khan Academy
• オープン教材を使うコミュニティと学びの認証
– OpenStudy / Mozilla Open Badge
• オンライン講座(MOOC)
– Coursera / Udacity / edX / FutureLearn
– 教材公開だけでなく、教育を行う
オープンエデュケーションは何をもたらす?
→「ボーダレスな教育」の実現
• 複線的なキャリアや学び直しを前提とする
• 制度の「外側」を支えるオープンエデュケーション
• 「自由に教え・自在に学べる」社会へ
MOOC関連の最新状況(1)
• MOOCの一般化
– EU調査:学生の半数以上が認知
• オンライン教育が再びブームに
– フロリダ州UF Online 学士号を取得できる大学
• MOOCコンテンツの
多言語化
– Courseraがコンテンツ
翻訳推進
– ボランティアを募る
MOOC関連の最新状況(2)
• 新世代の学習管理システム(LMS)の台頭
– Canvas(米国) Classroom(Google)
• 教育ベンチャー企業の撤退も
– Semester Online(中堅大学連合によるMOOC)の終了 大
学院プログラムの開講へ
• MOOC受講者の学習履歴データ一般公開
– 匿名化を施す(ハーバード大とMITのコース)
MOOC活用 継続の「鍵」は?
活動を構成する「3つの要素」から考える
PLATFORM
CONTENTS
COMMUNITY
1)コンテンツ 2)プラットフォーム 3)コミュニティ
• 3つを伸ばすことで活動の持続性が保たれる
• 継続の障害は「コスト」(人的+費用)
コンテンツ
PLATFORM
CONTENTS
COMMUNITY
• 質・量ともに多様なコンテンツを増やす
• 課題:教材制作にかかるコストとベネフィットの
バランス
教育コンテンツ充実のために
• 教える側のインセンティブを明確に
• 大学から見たMOOCへの期待
– 教育コンテンツによる教育ナレッジの蓄積
– 革新的な授業方法のツール(反転授業)
– 大学教育のショーケースまたは国際化(英語化)
• 企業から見たMOOCへの期待
– 社内教育用に蓄積された教育コンテンツの
オープン化 → プロモーション・リクルーティング
– 優秀な人材の獲得(オンライン・インターン)
– 事例:Open Education Alliance (Udacity + IT企業)
プラットフォーム
PLATFORM
CONTENTS
COMMUNITY
• 誰もが利用できるMOOCプラットフォームの普及
• 課題:プラットフォームの開発と維持
プラットフォーム普及のために
• プラットフォームを「使う」敷居を下げる
– 誰もがMOOCを開講できる仕組みを提供する
• JMOOC
• mooc.org (Google + edX)
• プラットフォームを「開く」敷居を下げる
– デファクトスタンダードであるOpen edXの普及
• JMOOC (gacco) 北大
• オープンソースソフトウェアのため共同開発・改善が容易
– 既存のLMSを使ったMOOC開講
• CourseSite(Blackboard) Canvas LMS
コミュニティ
PLATFORM
CONTENTS
COMMUNITY
• MOOCを活用するコミュニティの育成
• 課題:経験とノウハウの蓄積
コミュニティ育成のために
• 「学ぶ人々」のコミュニティを育てる
– 学習者の出会う場(ミートアップ)
– 社会における学習効果の「見える化」
• デジタルバッジ または 大学単位or資格の獲得方法に
• 「教える人々」のコミュニティを育てる
– 教育効果の評価と共有
• 事例:edXにおける学習履歴データの公開
– MOOC開発・運営ノウハウの共有
– 大学や企業がMOOC活用のアイデアを持ち寄る
– 共通認識を持ち、互いに啓蒙する

More Related Content

Similar to いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?

第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表
Haruo Takemura
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
Katsusuke Shigeta
 
下水道の取り組み
下水道の取り組み下水道の取り組み
下水道の取り組み
Michio Inaba
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
Yuka Egusa
 

Similar to いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか? (20)

2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
 
日本におけるオープンエデュケーションの現状
日本におけるオープンエデュケーションの現状日本におけるオープンエデュケーションの現状
日本におけるオープンエデュケーションの現状
 
MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合
 
第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表
 
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
 
北海道大学公開講座「地域と大学の連携による遠隔生涯学習の方法」発表資料
北海道大学公開講座「地域と大学の連携による遠隔生涯学習の方法」発表資料北海道大学公開講座「地域と大学の連携による遠隔生涯学習の方法」発表資料
北海道大学公開講座「地域と大学の連携による遠隔生涯学習の方法」発表資料
 
韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗
 
230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM Education230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM Education
 
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
 
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
 
20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
 
下水道の取り組み
下水道の取り組み下水道の取り組み
下水道の取り組み
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
 
20200804 AXIES
20200804 AXIES20200804 AXIES
20200804 AXIES
 
2013tokyo0615
2013tokyo06152013tokyo0615
2013tokyo0615
 
進化するCHiLO
進化するCHiLO進化するCHiLO
進化するCHiLO
 
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
 
MOOCsの現状と課題
MOOCsの現状と課題MOOCsの現状と課題
MOOCsの現状と課題
 

More from Katsusuke Shigeta

Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OEROpen Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Katsusuke Shigeta
 
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in HokkaidoOpen Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
Katsusuke Shigeta
 

More from Katsusuke Shigeta (16)

OERの最新動向と課題
OERの最新動向と課題OERの最新動向と課題
OERの最新動向と課題
 
Open Education Activities at Hokkaido University
Open Education Activities at Hokkaido UniversityOpen Education Activities at Hokkaido University
Open Education Activities at Hokkaido University
 
SIG-05 「ゲーム学習・オープンエデュケーション」 SIGセッションスライド
SIG-05「ゲーム学習・オープンエデュケーション」SIGセッションスライドSIG-05「ゲーム学習・オープンエデュケーション」SIGセッションスライド
SIG-05 「ゲーム学習・オープンエデュケーション」 SIGセッションスライド
 
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
 
オープンコースウェアのこれから
オープンコースウェアのこれからオープンコースウェアのこれから
オープンコースウェアのこれから
 
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OEROpen Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
 
Current status of open education in Japan
Current status of open education in JapanCurrent status of open education in Japan
Current status of open education in Japan
 
The Impact of MOOC in Higher Education
The Impact of MOOC in Higher EducationThe Impact of MOOC in Higher Education
The Impact of MOOC in Higher Education
 
Open Education Practices at Hokkaido University
Open Education Practices at Hokkaido UniversityOpen Education Practices at Hokkaido University
Open Education Practices at Hokkaido University
 
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
 
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
 
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in HokkaidoOpen Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
 
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
 
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
 
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクトオープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
 

Recently uploaded

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
YukiTerazawa
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
koheioishi1
 

Recently uploaded (7)

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?