Accueil
Explorer
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
S’identifier
S’inscrire
Publicité
青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.
Signaler
和人 青木
Suivre
あおきGIS・オープンデータ研究所 at 代表 à 代表
2 Jan 2015
•
0 j'aime
1 j'aime
×
Soyez le premier à aimer ceci
afficher plus
•
1,883 vues
vues
×
Nombre de vues
0
Sur Slideshare
0
À partir des intégrations
0
Nombre d'intégrations
0
Check these out next
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
和人 青木
IUGONETのメタデータDB・統合解析ツールが開くサイエンスについて
Iugo Net
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
Tsubasa Yumura
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
和人 青木
20200918京大生態研セミナー
arosawa
20140325e aac ワークショップaoki
和人 青木
20180915 os mmappingpartyintondabayashi
和人 青木
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
和人 青木
1
sur
56
Top clipped slide
青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.
2 Jan 2015
•
0 j'aime
1 j'aime
×
Soyez le premier à aimer ceci
afficher plus
•
1,883 vues
vues
×
Nombre de vues
0
Sur Slideshare
0
À partir des intégrations
0
Nombre d'intégrations
0
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Signaler
Gouvernement et associations à but non lucratif
青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.
和人 青木
Suivre
あおきGIS・オープンデータ研究所 at 代表 à 代表
Publicité
Publicité
Publicité
Recommandé
青木和人「みんなで作ろうオープンデータ in 京都」, jus研究会,オープンソースカンファレンス京都大会,京都リサーチパーク(KRP),2014年8月2日.
和人 青木
893 vues
•
50 diapositives
オープンデータを俯瞰する
和人 青木
1.5K vues
•
73 diapositives
自治体オープンデータの活用と展望
和人 青木
421 vues
•
50 diapositives
20141011 moss9aoki
和人 青木
735 vues
•
39 diapositives
オープンデータと地理空間情報
和人 青木
1.8K vues
•
39 diapositives
20160429マッピンクパーティinとんだばやし
和人 青木
1.1K vues
•
60 diapositives
Contenu connexe
Présentations pour vous
(20)
20150218 gisaセキュリティ分科会 aok資料i
和人 青木
•
1.2K vues
IUGONETのメタデータDB・統合解析ツールが開くサイエンスについて
Iugo Net
•
264 vues
研究してみたマッドネスを研究してみた - 第4回ニコニコ学会β データ研究会 #ニコニコ学会
Tsubasa Yumura
•
596 vues
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
和人 青木
•
213 vues
20200918京大生態研セミナー
arosawa
•
166 vues
20140325e aac ワークショップaoki
和人 青木
•
1.1K vues
20180915 os mmappingpartyintondabayashi
和人 青木
•
269 vues
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
和人 青木
•
932 vues
Iugonet 20101022
Yukinobu Koyama
•
229 vues
20201003生物多様性情報を使い倒す~GBIF入門~
arosawa
•
380 vues
Open Data / MyData
Masahiko Shoji
•
643 vues
ESJ69 S26 生物多様性情報学の目指すもの
arosawa
•
222 vues
20201125バイオロギング研究会ワークショップ【オープンデータ】
arosawa
•
161 vues
2021/3/19 ESJ68シンポジウムS12
arosawa
•
354 vues
朝日新聞チラシでたどる震災1000日
Data Visualization Japan
•
1.1K vues
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
Shu Higashi
•
647 vues
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
Masahiko Shoji
•
813 vues
20210922応用生態工学会データベース自由集会
arosawa
•
339 vues
20181021 gi sg
arosawa
•
367 vues
Iugonet 20100202 報告会v20100115
Yukinobu Koyama
•
292 vues
Similaire à 青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.
(20)
自治体オープンデータの活用と展望
和人 青木
•
1.5K vues
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
和人 青木
•
53 vues
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
Akiko Orita
•
664 vues
青木和人,「市民参加型の地域情報オープンデータ作成活動」,越境地域政策研究フォーラム シンポジウム「地方創生に向けた地域情報の活用とは」
和人 青木
•
605 vues
20180210 aichiunivekyoforumaoki
和人 青木
•
126 vues
地域情報の世代間交流にウィキペディアタウンと図書館が果たす意義
和人 青木
•
1.1K vues
20140920 copyright licensingopensoc
Tomoaki Watanabe
•
802 vues
川崎市における 環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化の研究
Masahiko Shoji
•
1.1K vues
下京区「区民が主役のまちづくり」サポート事業20140925住民説明会aoki
和人 青木
•
934 vues
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
和人 青木
•
23 vues
地方豪族論in札幌
Masahiko Shoji
•
3K vues
広報紙オープンデータの意義と効果について
OCJ 藤井
•
852 vues
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
Sayoko Shimoyama
•
1.7K vues
UDC2020イントロダクション
CSISi
•
567 vues
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
Katsusuke Shigeta
•
881 vues
オープンデータの本質と活用事例
Masahiko Shoji
•
12.2K vues
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
和人 青木
•
145 vues
Welcome to opendata world
Nobuo Kawaguchi
•
1.6K vues
広域秋葉原作戦会議プロジェクトの問題意識と目的
Masahiko Shoji
•
807 vues
オープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできること
Eriko Amano
•
3.9K vues
Publicité
Plus de 和人 青木
(20)
20200110洛水高校ウィキペディア・タウン
和人 青木
•
5 vues
20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
和人 青木
•
7 vues
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
和人 青木
•
46 vues
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
和人 青木
•
8 vues
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
和人 青木
•
5 vues
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
和人 青木
•
111 vues
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
和人 青木
•
150 vues
20220903SSIAoki発表.pptx
和人 青木
•
35 vues
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
和人 青木
•
619 vues
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
和人 青木
•
359 vues
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
和人 青木
•
744 vues
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
和人 青木
•
247 vues
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
和人 青木
•
208 vues
20200201関西館でWikigap オープニング
和人 青木
•
265 vues
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
和人 青木
•
1K vues
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
和人 青木
•
364 vues
青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018
和人 青木
•
570 vues
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の変遷に関する点分布分析」,2019年日本社会情報学会(SSI)全国大会,中央大学(市ヶ谷キャンパス),2019年9...
和人 青木
•
471 vues
青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者の点分布分析」,第28回地理情報システム学会研究発表大会,徳島大学(常三島キ...
和人 青木
•
606 vues
201802.23 gisa securitysig
和人 青木
•
419 vues
Dernier
(20)
在哪里可以做《伦敦政治经济学院文凭证书|毕业证》
1232hdjk
•
2 vues
在哪里可以做《雪城大学文凭证书|毕业证》
20das12
•
2 vues
#学历认证办汉堡大学毕业证成绩单材料
xevol46712wsun
•
2 vues
#学历认证办温尼伯大学毕业证成绩单材料
lijaral594ppxap
•
2 vues
★可查可存档〖制作范莎学院文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 vues
マイナンバーカード スマホ搭載ユースケース
NICSSPKIWG
•
16 vues
#学历学位认证【卡内基梅隆大学文凭成绩单定制】
sobotos779szdf
•
2 vues
在哪里可以做《亚历山大学院文凭证书|毕业证》
kjds1245
•
2 vues
★可查可存档〖制作杜克大学文凭证书毕业证〗
vvvvv24
•
2 vues
#全套原版1:1精仿Humber学位证成绩单
pivepar3oflipcom
•
2 vues
★可查可存档〖制作林肯大学文凭证书毕业证〗
vgfg1
•
2 vues
#学位证靠谱办UMaine文凭证书全套
buxvunsvjiujzternetk
•
2 vues
美国:乔治亚州立大学毕业证办理流程
zumuka
•
2 vues
在哪里可以做《凯斯西储大学文凭证书|毕业证》
lobd15
•
2 vues
#学位证靠谱办约克大学文凭证书全套
76p522i4nqmocom
•
2 vues
揭秘英国留学:如何获得伦敦国王学院毕业证?
egcan
•
2 vues
美国:加州州立大学蒙特利湾分校毕业证办理流程
zumuka
•
3 vues
★可查可存档〖制作杜肯大学文凭证书毕业证〗
vvvvv24
•
2 vues
揭秘德国留学:如何获得慕尼黑工业大学毕业证?
esonah
•
2 vues
★可查可存档〖制作圣汤玛斯大学文凭证书毕业证〗
vvvvv24
•
2 vues
Publicité
青木和人「オープンデータ京都実践会の活動について」,京都市まちづくりアドバイザーミーティング,京都市役所,2014年8月5日.
1 「オープンデータ京都実践会の 活動について」 青木 和人 オープンデータ京都実践会 京都市まちづくりアドバイザーミーティング 2014.8.5
2 自己紹介 青木 和人(Kazuto AOKI) あおき地理情報システム研究所
代表 京都オープンデータ実践会 立命館大学大学院 公務研究科 講師 立命館大学 歴史都市防災研究所 研究員 Brog http://ujigis.blog.fc2.com/(うじじす) Twitter ujigis(うじじす) Facebook 自治体GIS活用推進グループ https://www.facebook.com/groups/JLGGIS/ で自治体GISに関する意見交流してます。 是非、ご参加ください!!
3 オープンデータとは 出典:オープンデータとは何か? — Open
Data Handbook http://opendatahandbook.org/ja/what-is-open-data/index.html ・利用できる、そしてアクセスできる ・再利用と再配布ができる ・誰でも使える 相互運用性 さまざまなシステムや組織が共同 で作業を進められる さまざまなデータセットを組み合わ せて混ぜて使える さまざまなコンポーネントを組み合 わせて使えるようになる オープンデータで様々な マッシュアップサービスの進展が 期待されている
4 京都オープンデータ活用イベント 「まちづくりにオープンデータは使えるの?」 出典:オープンデータとは何か? — Open
Data Handbook http://opendatahandbook.org/ja/what-is-open-data/index.html ・利用できる、そしてアクセスできる ・再利用と再配布ができる ・誰でも使える 相互運用性 さまざまなシステムや組織が共同 で作業を進められる さまざまなデータセットを組み合わ せて混ぜて使える さまざまなコンポーネントを組み合 わせて使えるようになる オープンデータで様々な マッシュアップサービスの進展が 期待されている
オープンデータは 行政から、もらうもの?
6 オープンデータ 「鯖江市モデル」 出典:鯖江市 市内公園等のトイレ情報(XMLRDF)
http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=11592
7 オープンデータ 「鯖江市モデル」 位置座標値付き 公共施設情報 をオープンデータとして、 公開したら、 トイレ情報 RDFXML形式
8 オープンデータ 「鯖江市モデル」 出典:トイレこんしぇる http://fukuno.jig.jp/2012/wcconcierge 出典:トイレ情報 http://fukuno.jig.jp/2012/wcsabaeosm 地元のIT企業が 便利なアプリケーション ソフトウェアを作ってくれて、 市民が便利になる! 地元経済も活性化する!
9 オープンデータ 「鯖江市モデル」 行政が 日常管理していない 位置座標値を新たに 付けないといけない。 トイレ情報 RDFXML形式
10 5 star Open
Data 出典:オープンデータ流通推進コンソーシアム http://5stardata.info/ ★どんなフォーマットでよいから オープンラインセスでデータ公開 例:PDF, jpg ★ ★ コンピュータが 処理可能な フォーマットで 公開 例:xls, doc ★ ★ ★ ★ RDF(と SPARQL)で データ公開 例:RDFa, RDFストア ★ ★ ★ ★ ★ 他へのリンクを入 れたデータを公開 例: LOD Cloudへ の参加 ★ ★ ★ オープンに利用 できるフォーマッ トで公開 例:csv
2013年6月14日,政府の 「世界最先端IT国家創造宣言」 オープンデータ活用推進が筆頭に あげられている 2013年6月18日,G8首脳宣言, 「オープンデータ憲章」合意 先進国の責務としての オープンデータ推進 政府は、前のめり
・利用したい公共データの保有機関では、地方自治体が最も多い (「公共データの産業利用に関する調査結果」 日本経済団体連合会) ・国に先んじて、先進的な地方自治体モデルケースでは, オープンデータの公開,活用が進められつつある (福井県鯖江市、千葉県流山市、千葉県千葉市等) ①位置座標付与 ②RDFなど高次なデータ形式への変換 作業が,新たに地方自治体内部で発生 やり始めたらやめられない地方自治体への負担重い 地方自治体は、および腰
13 オープンガバメント 出典:Data.gov http://www.data.gov/ 透明でオープンな政府を実現するための政策とその背景となる概念 オバマ大統領が就任直後の2009年1月21日に公表した大統領メモ 『Memorandum on
Transparency and Open Govermment』の中で、 より一層開かれた政府を目指すために、 ①「政府・政策・情報の透明性(transparency)」 ②「市民参加(participation)」 ③「政府内および官民の連携(collaboration)」の3原則を示した。
14 Data.gov 「透明性を高める 」 出典:Data.gov
http://www.data.gov/ 行政管理予算局(OMB)が提供するサイトで、連邦政府機 関が保有する国勢、環境、経済状況などの各種データセッ トを提供。 従来の情報公開との違いは、単に統計情報として集計結 果を公表するだけではなく、生データやツール、地理情報 を提供することで、利用者は加工や分析が容易に行える
15 公開統合型GISは使われている? 出典:京都府広域統合型WebGIS http://g-kyoto.gis.pref.kyoto.lg.jp/g-kyoto/top/ ・自治体ごとにバラバラのWebサイト ・いちいち規約読んで承認させられる ・使うとすると、ここにしかない地理空間 情報がある場合 ・無料ですぐ使える ・住所検索やルート検索も できて便利! 民間地図サービス公開統合型GIS
16 生データを公開してくれたら。。 出典 文部科学省放射線量等分布マップ拡大サイト (http://ramap.jaea.go.jp/map/map.html) 出典 東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP (https://maps.google.co.jp/maps/ms) 行政が提供する見栄えはよいが 使い勝手のよくない地図(GIS)より、 生データを公開してくれたら、 こっちで勝手に地図化(地理情報サー ビス)しますよ!
ウィキペディア インターネットの百科事典 OSMの意義も、相互運用性
Google マップは商用地図です! 利用規約違反 Google サービスの特定の独自機能 (GoogleMaps
APIとして埋め込む)を利用 するのでない限り、 対象コンテンツを印刷・画像の2次利用 (貼り付け)することはできません。 出典:Google 使用許諾 – マップ/Google Earth に関するガイドライ ン: http://t.co/gWI96Q9
Google マップ 使用許諾 出典:Google
使用許諾 – マップ/Google Earth に関するガイドライン: http://t.co/gWI96Q9
OpenStreetMap(OSM) 出典:OpenStreetMap Japan http://openstreetmap.jp/ OpenStreetMap(OSM)は、道路地図な どの地理情報データを誰でも利用できる よう、フリーでオープンな地理空間情報を 作成することを目的としたプロジェクト 誰でも自由に参加して、 誰でも自由に編集でき、 誰でも自由に利用する事が出来ます。 地理空間情報におけるオープンデータ
「まち歩きオープンデータソン」島原 出典:高橋 陽一Wikipediaタウンのご紹介: http://t.co/0bTJGFJ
ご当地Wikipediaタウン 横浜市 出典:オープンデータによるみなとみらいAR歴史体験ツアー in
横浜開港 祭:https://www.facebook.com/events/326246590837063/340751382719917/
OpenStreetMapマッピングパーティー
ご当地Wikipediaタウン 二子玉川 出典:6月22日 二子玉川をWikipediaタウンにしよう!(東京都):
http://t.co/UAA2SxT 地域が誇る歴史的建造物や史跡等を文献資料及びフィールドワークにより調査し、 その調査結果をWikipediaページとして編集し、公開するまでを半日で行う連続ワーク ショップ「ご当地Wikipediaタウン」シリーズを二子玉川でも開催いたします。 オープンデータとオープンストリートマップJAPAN とのコラボレーションが決定!! オープンデータ=Wikipedia+ OpenStreetMap
「ウィキペディア」や オープンデータ地図 「OpenStreetMap(OSM)」 もオープンデータです。
地域の方に歴史や文化を 教えてもらいながら、 まちあるきして、 みんなでオープンデータ (「wikipedia」、「OpenStreetMap」 ) を作ってみましょう!
「京都まち歩きオープンデータソン」 地域の歴史・文化を学びながら、 オープンデータ(wikipedia,OSM) をみんなで作るイベント 2月に1回開催 次回8月30日(土)
インターナショナルオープンデータデイ 2014 in
京都 プレイベント 2月16日(日)オープンデータをみんなで作るイベント 「まち歩きオープンデータソン」 島原周辺 (「wikipediaタウン」+「OpenStreetMap(OSM)マッピング パーティー」 + 「オープンデータ古地図ウォーク」)
「まち歩きオープンデータソン」島原 出典:嶋原 - Wikipedia:
http://t.co/1Ffeho6
2014年2月16日 島原オープンデータ作成イベント 島原地域の方から 現地のご説明を いただき、地域の 歴史・文化を学び ました 地域の歴史や文化を学びながら、 みんなでオープンデータを作ってみましょう!
2014年2月16日 島原オープンデータ作成イベント グループで オープンデータ作成 Wikipediaにページ を作成 地図(オープンストリートマップ) を作成 成果発表
ウィキペディアに島原大門ページを作成 出典:wikipedia 島原大門: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E5%8E%9F%E5%A4%A7%E9%96%80 新しく作成しました
オープンストリートマップで島原地域の地図を作成 もともと、白地図状態でしたが、 島原地域のインターネット地図を 作成しました
インターナショナルオープンデータデイ 2014 in
京都 2月22日(土) オープンデータをみんなで作るイベント 「まち歩きオープンデータソン」 堀川周辺 (「wikipediaタウン」+「OpenStreetMap(OSM)マッピング パーティー」 + 「オープンデータ古地図ウォーク」)
インターナショナルオープンデータデイ 2014 in
京都
インターナショナルオープンデータデイ 2014 in
京都
インターナショナルオープンデータデイ 2014 in
京都 Wikipediaにページ を作成 地図(オープンストリートマップ) を作成
OpenStreetMap活動 行政 地域の活動団体 デジタル活動 多様な担い手によるデジタル化、オープンデータ化 デファクトスタンダードなオープンデータプラットフォームへデータ蓄積 地域住民 アナログの地域情報をデジタルなオープンデータとして公開 インターネットでの地域情報の公開・流通・2次利用促進 地域の再発見、活性化につなげる可能性を広げること アナログ活動 連綿と整理・蓄積されてきた地域の歴史・文化情報 つなぐ つなぐ つなぐ オープンデータ京都実践会の活動 図書館・資料館・美術館 まちづくりアドバイザーさん 知られている情報基盤
オープンデータ ウィキペディア活動 インターネット
京都まちあるきオープンデータソン2014 vol.1 in 京都岡崎 2014年7月12日(土)
10~17時 オープンデータをみんなで作るイベント (「wikipediaタウン」+「OpenStreetMapマッピングパーティー」 )
岡崎には!
平安神宮がある!
府立図書館がある!
いえいえ そんなものは 序の口
九重塔があった!
こんな方も!
こんな方も!
こんな方もおられます!
どすえちゃんも来る!
また、謎のこんなものも!
こんなものもある!
岡崎のまちあるきして、 地域の歴史や文化を 学びながら、 みんなでオープンデータ (「wikipedia」、「OpenStreetMap」 ) を作ってみましょう!
京都まちあるきオープンデータソン2014 vol.1 in 京都岡崎 2014年7月12日(土)
10~17時 オープンデータをみんなで作るイベント (「wikipediaタウン」+「OpenStreetMapマッピングパーティー」 )
1大鳥居+台座+門 柱+昔の看板 引率者 藤井さん 4 平安神宮(庭園は有 料のため、オプション)+ 西側の道の西歩道 引率者 是住さん 2 仁王門通+ 西に出て疏水沿い 引率者 石川さん3 白川+古川町商 店街 引率者 竹中さん 「まち歩きオープンデータソン」堀川「まち歩きオープンデータソン」岡崎
京都まちあるきオープンデータソン2014 vol.1 地図(オープンストリートマップ) を作成 グループで オープンデータ作成
京都まちあるきオープンデータソン2014 vol.1 Wikipediaにページ を作成 Wikipediaにページ を作成 成果発表
是非、おいで下さい! オープンデータをみんなで作るイベント (「wikipediaタウン」+「OpenStreetMapマッピングパーティー」 ) 京都まちあるきオープンデータソン2014 vol.2 2014年8月30日(土)
10~17時
Publicité