20230418_MJUG_vol1_kitazaki_v1.pdf

Ayachika Kitazaki
Ayachika KitazakiLeader, Mail System Section, Service System Dept. Platform Management Dept. Mobile NW Div. at Softbank Mobile à Softbank Mobile
20230418_MJUG_vol1_kitazaki_v1.pdf
qiita.com/yskmjp/items/cedbfd3f3980c42a8771
スマートホームの新標準 Matter を試してみた
(マター)
iOS16.1でMatterをサポート
M5Stack ・・Matter over Wi-Fi
試してみた感想
・開発環境の構築が必要
- Xcode
- ESP-IDF
- Matterのビルド環境 (ストレージ容量に注意!25GB〜)
・サンプルを動かすだけならブラウザだけでOK!
(ESP Web Toolsを使用してファームウェアを書き込む)
・コミッショニング、ディスカバリー、Lチカはすぐ試せる
サンプルダウンロード&書き込み
(参照) https://espressif.github.io/esp-launchpad/
(参照) https://kitazaki.github.io/matter-example-apps/
ATOM Lite ESP32のNOT FOUNDエラー対応済
20230418_MJUG_vol1_kitazaki_v1.pdf
コミッショニング (Wi-Fiの設定)
・シリアル
ブラウザ (Web Serial API)でも
設定可能
・BLE
クライアントアプリが必要
シリアル (matter コマンド)
BLE
BLE
Lチカ
サービスディスカバリー (機器検出)
$ dns-sd -B _matterc._udp
Q. iPhone(iOS)はどうやるの?
A. ホームハブが必要
iPad(iPadOS)でホームハブを有効にする
アクセサリの追加手順
iPhone(iOS)からも操作可能
20230418_MJUG_vol1_kitazaki_v1.pdf
Q. ATOM Liteは画面がないけど、どうするの?
20230418_MJUG_vol1_kitazaki_v1.pdf
> matter onboardingcodes ble
A. ブラウザでQRコードを表示
ESP Web Toolsを使用して
ビルド済みバイナリを配布してみた
背景
スマートホームの新標準「Matter」の
ビルド環境の構築がツライ
※2023年1月21日更新
ZAPツールが必要になった
仕組み(ざっくり
注意!
「Matter over Thread」を試してみた
Nordic ・・Matter over Thread
構成
※第二世代 ※第三世代
nRF52840
Threadの動作確認
Thread ロールとデバイスの種類
ロール
・ルーター (Parent) ・・上限32
・エンドデバイス (Child) ・・上限511/ルーター
デバイスの種類
・FTD (フルスレッドデバイス)
- ルーター
- ED (エンドデバイス)
・MTD (ミニスレッドデバイス)
- ED (エンドデバイス)
その他の種類
・リーダー (ルーターのセットを管理) ・・常に1つ
・ボーダールーター (Threadの外部との接続) ・・複数の場合あり
ツールの見た目
HOMEアプリの見た目 ※ light bulb
HOMEアプリの見た目 ※ light-switch →うまく動かなかった
HOMEアプリの見た目 ※ Door lock
HOMEアプリの見た目 ※ Window cover (Blind)
ところで、日本で使える商用製品はあるの!?
SwitchBot ハブ2
商用初!?
(カーテンとブラインドポールのみ)
Dirigera ハブ (IKEA) ・・TRÅDFRIゲートウェイの後継
(ディリフィエラ)
今後に期待!
(トロードフリ)
Nanoleaf
期待大!
(Thread対応済)
詳細はこちら
20230418_MJUG_vol1_kitazaki_v1.pdf
20230418_MJUG_vol1_kitazaki_v1.pdf
20230418_MJUG_vol1_kitazaki_v1.pdf
ありがとうございました!
1 sur 47

Recommandé

20221215_EIoTLT_vol18_kitazaki_v1.pdf par
20221215_EIoTLT_vol18_kitazaki_v1.pdf20221215_EIoTLT_vol18_kitazaki_v1.pdf
20221215_EIoTLT_vol18_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
103 vues22 diapositives
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414 par
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414Kentaro Ebisawa
13.6K vues39 diapositives
WindowsでElixir/Nervesやるならdevcontainerでしょ! par
WindowsでElixir/Nervesやるならdevcontainerでしょ!WindowsでElixir/Nervesやるならdevcontainerでしょ!
WindowsでElixir/Nervesやるならdevcontainerでしょ!Takashi Matsuoka
985 vues18 diapositives
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF par
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
1.7K vues20 diapositives
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF par
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMFAtomu Hidaka
854 vues35 diapositives
SDLoader SeasarCon 2009 Whire par
SDLoader SeasarCon 2009 WhireSDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 WhireAkio Katayama
314 vues54 diapositives

Contenu connexe

Similaire à 20230418_MJUG_vol1_kitazaki_v1.pdf

20121217 jawsug-yokohama par
20121217 jawsug-yokohama20121217 jawsug-yokohama
20121217 jawsug-yokohamaTetsuya Chiba
811 vues101 diapositives
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門 par
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門sandai
10K vues28 diapositives
Firefox OS - Blaze Your Own Path par
Firefox OS - Blaze Your Own PathFirefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own Pathdynamis
3.3K vues91 diapositives
【LT】 怖くない恐怖のScala.js par
【LT】 怖くない恐怖のScala.js【LT】 怖くない恐怖のScala.js
【LT】 怖くない恐怖のScala.jsYuto Suzuki
1.9K vues26 diapositives
Terraformで始めるInfrastructure as Code par
Terraformで始めるInfrastructure as CodeTerraformで始めるInfrastructure as Code
Terraformで始めるInfrastructure as CodeTakahisa Iwamoto
4.8K vues43 diapositives
Azure Sphere MCU par
Azure Sphere MCUAzure Sphere MCU
Azure Sphere MCUTakashi Matsuoka
1.1K vues32 diapositives

Similaire à 20230418_MJUG_vol1_kitazaki_v1.pdf(20)

【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門 par sandai
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
sandai10K vues
Firefox OS - Blaze Your Own Path par dynamis
Firefox OS - Blaze Your Own PathFirefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own Path
dynamis 3.3K vues
【LT】 怖くない恐怖のScala.js par Yuto Suzuki
【LT】 怖くない恐怖のScala.js【LT】 怖くない恐怖のScala.js
【LT】 怖くない恐怖のScala.js
Yuto Suzuki1.9K vues
Terraformで始めるInfrastructure as Code par Takahisa Iwamoto
Terraformで始めるInfrastructure as CodeTerraformで始めるInfrastructure as Code
Terraformで始めるInfrastructure as Code
Takahisa Iwamoto4.8K vues
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成 par Izumi Tsutsui
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
Izumi Tsutsui7.2K vues
IDAの脆弱性とBug Bounty by 千田 雅明 par CODE BLUE
IDAの脆弱性とBug Bounty by 千田 雅明IDAの脆弱性とBug Bounty by 千田 雅明
IDAの脆弱性とBug Bounty by 千田 雅明
CODE BLUE3.4K vues
2013 1019osc-fallnetmf par Atomu Hidaka
2013 1019osc-fallnetmf2013 1019osc-fallnetmf
2013 1019osc-fallnetmf
Atomu Hidaka1.4K vues
Durable Functions (Core) 気になっていたことを勉強がてら実装してみた par 朋志 佐々木
Durable Functions (Core) 気になっていたことを勉強がてら実装してみたDurable Functions (Core) 気になっていたことを勉強がてら実装してみた
Durable Functions (Core) 気になっていたことを勉強がてら実装してみた
朋志 佐々木1.8K vues
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java par Kazuhiro Hara
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 JavaWebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
Kazuhiro Hara4.7K vues
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala par Kazuhiro Sera
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scalaSkinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Kazuhiro Sera5.1K vues
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開 par Hideki Takase
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
Hideki Takase1.1K vues
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF par Atomu Hidaka
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
Atomu Hidaka1.8K vues
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会) par Daisuke Ikeda
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
Daisuke Ikeda6.7K vues
Scalaでのプログラム開発 par Kota Mizushima
Scalaでのプログラム開発Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発
Kota Mizushima2.5K vues
Kasza smashing the_jars_j-corrected par PacSecJP
Kasza smashing the_jars_j-correctedKasza smashing the_jars_j-corrected
Kasza smashing the_jars_j-corrected
PacSecJP588 vues

Plus de Ayachika Kitazaki

20221110_Node-RED_Con_2023_kitazaki_v1.pdf par
20221110_Node-RED_Con_2023_kitazaki_v1.pdf20221110_Node-RED_Con_2023_kitazaki_v1.pdf
20221110_Node-RED_Con_2023_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
312 vues34 diapositives
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf par
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
328 vues16 diapositives
20230822_IoTLT_vol102_kitazaki_v1.pdf par
20230822_IoTLT_vol102_kitazaki_v1.pdf20230822_IoTLT_vol102_kitazaki_v1.pdf
20230822_IoTLT_vol102_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
101 vues11 diapositives
20230730_IoTLT_vol101_kitazaki_v1.pdf par
20230730_IoTLT_vol101_kitazaki_v1.pdf20230730_IoTLT_vol101_kitazaki_v1.pdf
20230730_IoTLT_vol101_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
123 vues22 diapositives
20230705_Node-RED_Park_vol12_kitazaki_v1.pdf par
20230705_Node-RED_Park_vol12_kitazaki_v1.pdf20230705_Node-RED_Park_vol12_kitazaki_v1.pdf
20230705_Node-RED_Park_vol12_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
28 vues13 diapositives
20230602_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf par
20230602_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf20230602_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf
20230602_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
45 vues14 diapositives

Plus de Ayachika Kitazaki(20)

20230504_M5_Japan_Tour_2023_Spring_kitazaki_v1.pdf par Ayachika Kitazaki
20230504_M5_Japan_Tour_2023_Spring_kitazaki_v1.pdf20230504_M5_Japan_Tour_2023_Spring_kitazaki_v1.pdf
20230504_M5_Japan_Tour_2023_Spring_kitazaki_v1.pdf
20230119_Visual_Programing_IoTLT_vol13_kitazaki_v1.pdf par Ayachika Kitazaki
20230119_Visual_Programing_IoTLT_vol13_kitazaki_v1.pdf20230119_Visual_Programing_IoTLT_vol13_kitazaki_v1.pdf
20230119_Visual_Programing_IoTLT_vol13_kitazaki_v1.pdf

Dernier

定例会スライド_キャチs 公開用.pdf par
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
定例会スライド_キャチs 公開用.pdfKeio Robotics Association
135 vues64 diapositives
The Things Stack説明資料 by The Things Industries par
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesCRI Japan, Inc.
78 vues29 diapositives
光コラボは契約してはいけない par
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけないTakuya Matsunaga
27 vues17 diapositives
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 par
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PC Cluster Consortium
66 vues12 diapositives
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 par
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PC Cluster Consortium
27 vues36 diapositives
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... par
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...NTT DATA Technology & Innovation
158 vues42 diapositives

Dernier(12)

The Things Stack説明資料 by The Things Industries par CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.78 vues
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 par PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 par PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... par NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
SSH応用編_20231129.pdf par icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4405 vues
Windows 11 information that can be used at the development site par Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka90 vues
SNMPセキュリティ超入門 par mkoda
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門
mkoda479 vues

20230418_MJUG_vol1_kitazaki_v1.pdf