Ce diaporama a bien été signalé.
Le téléchargement de votre SlideShare est en cours. ×
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Prochain SlideShare
Geopark09fall
Geopark09fall
Chargement dans…3
×

Consultez-les par la suite

1 sur 11 Publicité

Plus De Contenu Connexe

Diaporamas pour vous (16)

Les utilisateurs ont également aimé (20)

Publicité

Similaire à 趣旨説明 (17)

Plus par Kuniyasu MOKUDAI (19)

Publicité

Plus récents (18)

趣旨説明

  1. 1. 日本地理学会2011年秋季大会 シンポジウム 九州のジオパークの現状と これから 目代邦康 自然保護助成基金 2011.9.24 大分大学
  2. 2. 日本ジオパークネットワーク加盟・世界ジオ パークネットワーク加盟の日本のジオパーク
  3. 3. 日本ジオパークネットワーク加盟・世界ジオ パークネットワーク加盟の日本のジオパーク
  4. 4. 日本地理学会ジオパーク対応委員会 ● ジオパーク,ジオツーリズムの現在と可能性 – 2008年春季学術大会(独協大学) – オーガナイザー:目代・岩田・渡辺悌二 ● ジオパークと大地の遺産百選 – 2009年秋季学術大会(琉球大学) ● ジオパークと地域振興 – 2010年秋季学術大会(名古屋大学) ● ジオパークの現状と課題(中止) – 2011年学術大会(名古屋大学) ● 九州のジオパーク – 2011年秋季学術大会(大分大学)
  5. 5. 巡検の実施 ● 2010年秋季学術大会 – 渥美半島巡検「東海丘陵要素の地生態学 的検討」 ● 2011年秋季学術大会 – 阿蘇巡検「九州阿蘇の自然と文化」 – 案内:横山勝三・梶原宏之・目代邦康
  6. 6. その他 ● 大地の遺産百選の企画 ● JpGUでの,ジオパークセッションへの 協力.
  7. 7. ジオパークに対する学術的貢献 ● ~2010:地質ニュース(産総研),地理 (古今書院),月刊地球(海洋出版)の 特集. ● 2011:地学雑誌(東京地学協会),地図 (日本国際地図学会)で特集. ● 成書「日本のジオパーク」(尾池ほか, 2011)の発行. ● ジオパークの紹介,認知度向上期から, ジオパーク研究期へ. ● 日本型ジオパークのあり方の模索. ● 実践と研究.
  8. 8. 実践と研究 ● 地域のジオパークの運営についての直接 的な参画. ● 外部からの客観的な評価,研究. ● ジオパーク活動高度化のための研究. ● 保護,教育,ジオツーリズムに対する理 論化. ● 既存の研究蓄積の応用.
  9. 9. 趣旨 ● それぞれの地域でのGood practiceや課題 を共有. ● 議論を通して,課題解決に貢献(した い). ● 地域の連携の可能性.
  10. 10. プログラム 【総論】 ● 渡辺真人「世界のジオパーク活動の現状」 ------- 【各論】 ● 渡辺一徳「阿蘇ジオパーク」 ● 大野希一「島原半島ジオパーク」 ● 長谷義隆「天草御所浦ジオパーク」 ● 井村隆介「霧島ジオパーク」 ------- 【分析】 ● 横山秀司「ジオエコロジーの視点から」 ● 深見 聡「観光地理学的な視点から」

×