SlideShare a Scribd company logo
1 of 32
PyCUDAの紹介 PythonとAWSですぐ始める GPUコンピューティング
お前、誰よ 尾上洋介(おのうえようすけ) 関西大学総合情報学部4年 CUDA,PyCUDAは卒研で使用 4月から同大学院 数理最適化アルゴリズムの開発,応用 株式会社スプーキーズアルバイト Web開発,ソーシャルアプリ,Androidアプリなど Twitter: @_likr
GPGPU
GPU処理の特徴 コア数が多い メモリアクセスが高速 演算能力の費用対効果が高い 近年の性能向上率が高い
極端な誤解 何でも速くなるって聞いたんだけど! 何でも速くなるわけではない うまく並列化できればCPUシングルスレッドの100倍ぐらいは出ることも 条件分岐が苦手って聞いたんだけど! CPUとは条件分岐の機構がちょっと違う 条件分岐を工夫すれば速くなる場合もある メモリアクセスの最適化の方が大事
GPGPUの適用分野 画像処理,音声処理 流体計算,天体シミュレーション 線形計画問題,ナップサック問題,スケジューリング問題,金融工学 行列演算
GPGPUのアーキテクチャ ヘテロジニアスコンピューティング メモリ間の転送がボトルネックになる 手続きが複雑 ホストのメモリの確保 デバイスのメモリ確保 デバイスへのデータ転送 デバイスでの計算 デバイスからのデータ転送 デバイスのメモリ解放 ホストのメモリ解放 Host Memory Device Memory Device Memory
` BlockとThread 行列をうまく扱うような仕組み const inti=blockDim.x* blockIdx.x + threadIdx.x;out[i] = 2 * in[i]; Block内のThread同士は同期可能 Block間の同期は不可能 Hostに戻す Blocks Threads Grid
CUDA NVIDIA GPU向けの統合開発環境 パフォーマンスを上げるためにはカーネル関数内でのメモリアクセスの最適化が重要 カーネル関数はCや他言語のものと共通 	->Pythonでも十分速くなる!
Amazon EC2Cluster GPU Instance
スペック Intel Xeon X5570 × 2 64bit 4コア NVIDIA Tesla M2050 × 2 448GPUコア 単精度ピーク時1.03Tflops 倍精度対応 Memory 22GB 高速なネットワーク 同一Placement Group内は高速通信可能 CentOS 5.5 同程度のマシンを買うと80〜100万円ぐらい?
費用 On-Demand Instance $2.1 / hour (¥178.5 / hour) 1年¥1,563,660,3年¥4,690,980,… Reserved Instance 1年 $5,630 (¥478,550) $0.65 / hour (¥55 / hour) 3年 $8,650 (¥735,250) $0.33 / hour (¥28 / hour) +EBS料金など(月$2〜) ※$1 = ¥85で計算
PyCUDA
PyCUDA CUDAのPythonバインディング 高度な抽象化 実行時コンパイル
cf. PyOpenCl NVIDIA以外のGPUや,マルチコアCPUでのヘテロジニアスコンピューティング 結局チューニングはデバイスに依存? どっちがいいの? 好きな方を http://wiki.tiker.net/PyCuda/FrequentlyAskedQuestions#Should_I_use_PyOpenCL_or_PyCUDA.3F
インストール NVIDIAドライバのインストール CUDA Toolkitのインストール pip install pycuda
GPU Instanceへのインストール CentOSだしちょっと面倒… http://d.hatena.ne.jp/likr/20110213#1297602704 http://d.hatena.ne.jp/likr/20110214#1297664336 Cluster GPU InstanceにPython2.7とPyCUDAなどをインストールしたAMIを公開中 501488653145/PythonGPU
SourceModule カーネル関数をJITコンパイル numpy.ndarrayを使ってデータの転送
Cだと
PyCUDAだと
GPUArray numpy.ndarrayライクなAPI データがGPU上のメモリに確保される 演算はGPUで並列計算される
ElementwiseKernelReductionKernel 毎回書くには面倒な定形処理を抽象化
CでReduction Shared Memory使ったり,条件分岐を工夫したり,入力サイズに応じて処理を変えたり… サンプルで500行ぐらいあったから割愛!
PyCUDAでReduction
その他 Stream Texture Multi GPU メタプログラミング 高速フーリエ展開等々
参考文献 Amazon EC2 Documentation http://aws.amazon.com/documentation/ec2/ PyCUDA Documentation http://documen.tician.de/pycuda/ PyCUDA wiki http://wiki.tiker.net/PyCuda はじめてのCUDAプログラミング青木尊之,額田彰(I・O BOOKS)
Enjoy GPU Computing !
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language ModelsDeep Learning JP
 
CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門NVIDIA Japan
 
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画までShunji Umetani
 
全力解説!Transformer
全力解説!Transformer全力解説!Transformer
全力解説!TransformerArithmer Inc.
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層智啓 出川
 
[GTCJ2018]CuPy -NumPy互換GPUライブラリによるPythonでの高速計算- PFN奥田遼介
[GTCJ2018]CuPy -NumPy互換GPUライブラリによるPythonでの高速計算- PFN奥田遼介[GTCJ2018]CuPy -NumPy互換GPUライブラリによるPythonでの高速計算- PFN奥田遼介
[GTCJ2018]CuPy -NumPy互換GPUライブラリによるPythonでの高速計算- PFN奥田遼介Preferred Networks
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)智啓 出川
 
Minecraft による強化学習の実践 (MineRL)
Minecraft による強化学習の実践 (MineRL)Minecraft による強化学習の実践 (MineRL)
Minecraft による強化学習の実践 (MineRL)Tusyoshi Matsuzaki
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例
2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例
2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例智啓 出川
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない GitKota Saito
 
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門NVIDIA Japan
 
時系列問題に対するCNNの有用性検証
時系列問題に対するCNNの有用性検証時系列問題に対するCNNの有用性検証
時系列問題に対するCNNの有用性検証Masaharu Kinoshita
 
Transformer メタサーベイ
Transformer メタサーベイTransformer メタサーベイ
Transformer メタサーベイcvpaper. challenge
 
SSII2020SS: グラフデータでも深層学習 〜 Graph Neural Networks 入門 〜
SSII2020SS: グラフデータでも深層学習 〜 Graph Neural Networks 入門 〜SSII2020SS: グラフデータでも深層学習 〜 Graph Neural Networks 入門 〜
SSII2020SS: グラフデータでも深層学習 〜 Graph Neural Networks 入門 〜SSII
 
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)Hiroki Nakahara
 
グラフニューラルネットワーク入門
グラフニューラルネットワーク入門グラフニューラルネットワーク入門
グラフニューラルネットワーク入門ryosuke-kojima
 
強化学習と逆強化学習を組み合わせた模倣学習
強化学習と逆強化学習を組み合わせた模倣学習強化学習と逆強化学習を組み合わせた模倣学習
強化学習と逆強化学習を組み合わせた模倣学習Eiji Uchibe
 
Tensor コアを使った PyTorch の高速化
Tensor コアを使った PyTorch の高速化Tensor コアを使った PyTorch の高速化
Tensor コアを使った PyTorch の高速化Yusuke Fujimoto
 

What's hot (20)

【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
 
CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門
 
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで
 
明日使えないすごいビット演算
明日使えないすごいビット演算明日使えないすごいビット演算
明日使えないすごいビット演算
 
全力解説!Transformer
全力解説!Transformer全力解説!Transformer
全力解説!Transformer
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
 
[GTCJ2018]CuPy -NumPy互換GPUライブラリによるPythonでの高速計算- PFN奥田遼介
[GTCJ2018]CuPy -NumPy互換GPUライブラリによるPythonでの高速計算- PFN奥田遼介[GTCJ2018]CuPy -NumPy互換GPUライブラリによるPythonでの高速計算- PFN奥田遼介
[GTCJ2018]CuPy -NumPy互換GPUライブラリによるPythonでの高速計算- PFN奥田遼介
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
 
Minecraft による強化学習の実践 (MineRL)
Minecraft による強化学習の実践 (MineRL)Minecraft による強化学習の実践 (MineRL)
Minecraft による強化学習の実践 (MineRL)
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例
2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例
2015年度GPGPU実践プログラミング 第1回 GPGPUの歴史と応用例
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない Git
 
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
 
時系列問題に対するCNNの有用性検証
時系列問題に対するCNNの有用性検証時系列問題に対するCNNの有用性検証
時系列問題に対するCNNの有用性検証
 
Transformer メタサーベイ
Transformer メタサーベイTransformer メタサーベイ
Transformer メタサーベイ
 
SSII2020SS: グラフデータでも深層学習 〜 Graph Neural Networks 入門 〜
SSII2020SS: グラフデータでも深層学習 〜 Graph Neural Networks 入門 〜SSII2020SS: グラフデータでも深層学習 〜 Graph Neural Networks 入門 〜
SSII2020SS: グラフデータでも深層学習 〜 Graph Neural Networks 入門 〜
 
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
 
CuPy解説
CuPy解説CuPy解説
CuPy解説
 
グラフニューラルネットワーク入門
グラフニューラルネットワーク入門グラフニューラルネットワーク入門
グラフニューラルネットワーク入門
 
強化学習と逆強化学習を組み合わせた模倣学習
強化学習と逆強化学習を組み合わせた模倣学習強化学習と逆強化学習を組み合わせた模倣学習
強化学習と逆強化学習を組み合わせた模倣学習
 
Tensor コアを使った PyTorch の高速化
Tensor コアを使った PyTorch の高速化Tensor コアを使った PyTorch の高速化
Tensor コアを使った PyTorch の高速化
 

Similar to PyCUDAの紹介

20221116_DBTS_PGStrom_History
20221116_DBTS_PGStrom_History20221116_DBTS_PGStrom_History
20221116_DBTS_PGStrom_HistoryKohei KaiGai
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ
2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ
2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ智啓 出川
 
Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門kashew_nuts
 
機械学習環境にハマってみよう
機械学習環境にハマってみよう機械学習環境にハマってみよう
機械学習環境にハマってみようYou&I
 
AWSとGPUインスタンスのご紹介
AWSとGPUインスタンスのご紹介AWSとGPUインスタンスのご紹介
AWSとGPUインスタンスのご紹介Yasuhiro Matsuo
 
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Appsグリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & AppsGoogle Cloud Platform - Japan
 
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由gree_tech
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第1回 先端シミュレーションおよび産業界におけるGPUの役割
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第1回 先端シミュレーションおよび産業界におけるGPUの役割2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第1回 先端シミュレーションおよび産業界におけるGPUの役割
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第1回 先端シミュレーションおよび産業界におけるGPUの役割智啓 出川
 
PWA aruaru
PWA aruaruPWA aruaru
PWA aruarun_harada
 
OHS#2 pythonでgreをつくってみる
OHS#2 pythonでgreをつくってみるOHS#2 pythonでgreをつくってみる
OHS#2 pythonでgreをつくってみる祐理 大野
 
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)学 松崎
 
Moving computation to the data (1)
Moving computation to the data (1)Moving computation to the data (1)
Moving computation to the data (1)Kazunori Sato
 
ミニ四駆でPython on Windows Azure
ミニ四駆でPython on Windows Azureミニ四駆でPython on Windows Azure
ミニ四駆でPython on Windows AzureTakahiro Fujiwara
 
20220525_kobayashi.pdf
20220525_kobayashi.pdf20220525_kobayashi.pdf
20220525_kobayashi.pdf直久 住川
 
ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜
ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜
ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)
PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)
PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)NTT DATA OSS Professional Services
 

Similar to PyCUDAの紹介 (20)

20221116_DBTS_PGStrom_History
20221116_DBTS_PGStrom_History20221116_DBTS_PGStrom_History
20221116_DBTS_PGStrom_History
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ
2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ
2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ
 
なにわTech20161215
なにわTech20161215 なにわTech20161215
なにわTech20161215
 
Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門
 
機械学習環境にハマってみよう
機械学習環境にハマってみよう機械学習環境にハマってみよう
機械学習環境にハマってみよう
 
AWSとGPUインスタンスのご紹介
AWSとGPUインスタンスのご紹介AWSとGPUインスタンスのご紹介
AWSとGPUインスタンスのご紹介
 
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Appsグリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
 
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
 
Ipv6+JMeter+GAE
Ipv6+JMeter+GAEIpv6+JMeter+GAE
Ipv6+JMeter+GAE
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第1回 先端シミュレーションおよび産業界におけるGPUの役割
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第1回 先端シミュレーションおよび産業界におけるGPUの役割2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第1回 先端シミュレーションおよび産業界におけるGPUの役割
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第1回 先端シミュレーションおよび産業界におけるGPUの役割
 
PWA aruaru
PWA aruaruPWA aruaru
PWA aruaru
 
OHS#2 pythonでgreをつくってみる
OHS#2 pythonでgreをつくってみるOHS#2 pythonでgreをつくってみる
OHS#2 pythonでgreをつくってみる
 
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
 
20130126 sc12-reading
20130126 sc12-reading20130126 sc12-reading
20130126 sc12-reading
 
Moving computation to the data (1)
Moving computation to the data (1)Moving computation to the data (1)
Moving computation to the data (1)
 
ミニ四駆でPython on Windows Azure
ミニ四駆でPython on Windows Azureミニ四駆でPython on Windows Azure
ミニ四駆でPython on Windows Azure
 
20220525_kobayashi.pdf
20220525_kobayashi.pdf20220525_kobayashi.pdf
20220525_kobayashi.pdf
 
ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜
ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜
ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜
 
PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)
PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)
PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料)
 
Trat sprint6
Trat sprint6Trat sprint6
Trat sprint6
 

More from Yosuke Onoue

Angular 2のRenderer
Angular 2のRendererAngular 2のRenderer
Angular 2のRendererYosuke Onoue
 
アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識
アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識
アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識Yosuke Onoue
 
AngularJSでデータビジュアライゼーションがしたい
AngularJSでデータビジュアライゼーションがしたいAngularJSでデータビジュアライゼーションがしたい
AngularJSでデータビジュアライゼーションがしたいYosuke Onoue
 
GDG DevFest Kobe Firebaseハンズオン勉強会
GDG DevFest Kobe Firebaseハンズオン勉強会GDG DevFest Kobe Firebaseハンズオン勉強会
GDG DevFest Kobe Firebaseハンズオン勉強会Yosuke Onoue
 
Polymerやってみた
PolymerやってみたPolymerやってみた
PolymerやってみたYosuke Onoue
 
asm.jsとWebAssemblyって実際なんなの?
asm.jsとWebAssemblyって実際なんなの?asm.jsとWebAssemblyって実際なんなの?
asm.jsとWebAssemblyって実際なんなの?Yosuke Onoue
 
AngularFireで楽々バックエンド
AngularFireで楽々バックエンドAngularFireで楽々バックエンド
AngularFireで楽々バックエンドYosuke Onoue
 
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーションAngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーションYosuke Onoue
 
AngularJSでの非同期処理の話
AngularJSでの非同期処理の話AngularJSでの非同期処理の話
AngularJSでの非同期処理の話Yosuke Onoue
 
社会的決定とAHP
社会的決定とAHP社会的決定とAHP
社会的決定とAHPYosuke Onoue
 
CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5
CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5
CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5Yosuke Onoue
 
Anaconda & NumbaPro 使ってみた
Anaconda & NumbaPro 使ってみたAnaconda & NumbaPro 使ってみた
Anaconda & NumbaPro 使ってみたYosuke Onoue
 
PythonistaがOCamlを実用する方法
PythonistaがOCamlを実用する方法PythonistaがOCamlを実用する方法
PythonistaがOCamlを実用する方法Yosuke Onoue
 
What's New In Python 3.3をざっと眺める
What's New In Python 3.3をざっと眺めるWhat's New In Python 3.3をざっと眺める
What's New In Python 3.3をざっと眺めるYosuke Onoue
 
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編Yosuke Onoue
 
PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門Yosuke Onoue
 
数理最適化とPython
数理最適化とPython数理最適化とPython
数理最適化とPythonYosuke Onoue
 
Rsa暗号で彼女が出来るらしい
Rsa暗号で彼女が出来るらしいRsa暗号で彼女が出来るらしい
Rsa暗号で彼女が出来るらしいYosuke Onoue
 

More from Yosuke Onoue (19)

Angular 2のRenderer
Angular 2のRendererAngular 2のRenderer
Angular 2のRenderer
 
アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識
アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識
アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識
 
AngularJSでデータビジュアライゼーションがしたい
AngularJSでデータビジュアライゼーションがしたいAngularJSでデータビジュアライゼーションがしたい
AngularJSでデータビジュアライゼーションがしたい
 
GDG DevFest Kobe Firebaseハンズオン勉強会
GDG DevFest Kobe Firebaseハンズオン勉強会GDG DevFest Kobe Firebaseハンズオン勉強会
GDG DevFest Kobe Firebaseハンズオン勉強会
 
Polymerやってみた
PolymerやってみたPolymerやってみた
Polymerやってみた
 
asm.jsとWebAssemblyって実際なんなの?
asm.jsとWebAssemblyって実際なんなの?asm.jsとWebAssemblyって実際なんなの?
asm.jsとWebAssemblyって実際なんなの?
 
AngularFireで楽々バックエンド
AngularFireで楽々バックエンドAngularFireで楽々バックエンド
AngularFireで楽々バックエンド
 
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーションAngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
AngularJSとD3.jsによるインタラクティブデータビジュアライゼーション
 
AngularJSでの非同期処理の話
AngularJSでの非同期処理の話AngularJSでの非同期処理の話
AngularJSでの非同期処理の話
 
社会的決定とAHP
社会的決定とAHP社会的決定とAHP
社会的決定とAHP
 
CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5
CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5
CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5
 
Anaconda & NumbaPro 使ってみた
Anaconda & NumbaPro 使ってみたAnaconda & NumbaPro 使ってみた
Anaconda & NumbaPro 使ってみた
 
PythonistaがOCamlを実用する方法
PythonistaがOCamlを実用する方法PythonistaがOCamlを実用する方法
PythonistaがOCamlを実用する方法
 
What's New In Python 3.3をざっと眺める
What's New In Python 3.3をざっと眺めるWhat's New In Python 3.3をざっと眺める
What's New In Python 3.3をざっと眺める
 
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
 
PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門
 
数理最適化とPython
数理最適化とPython数理最適化とPython
数理最適化とPython
 
201010ksmap
201010ksmap201010ksmap
201010ksmap
 
Rsa暗号で彼女が出来るらしい
Rsa暗号で彼女が出来るらしいRsa暗号で彼女が出来るらしい
Rsa暗号で彼女が出来るらしい
 

Recently uploaded

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 

Recently uploaded (9)

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 

PyCUDAの紹介