SlideShare a Scribd company logo
1 of 58
第02回
ハードウェア・ソフトウェア(1)
2017/04/19(Wed) 千葉大学 図書館情報技術論2017
千葉大学アカデミック・リンク・センター 特任助教
池田光雪
lumely@chiba-u.jp / mitsu@lumely.me
Twitter: #千葉大図情技論2017 , @lumely
本資料はhttp://www.slideshare.net/lumely/presentationsで公開します
諸連絡
2 58
再掲スライド
博士(情報学)
千葉大学アカデミック・リンク・センター 特任助教
国立国会図書館 非常勤調査員
図書館総合展運営委員会 運営委員
3 58
いけだこうせつ (28)
略歴
東京都立国立高等学校卒
筑波大学知識情報・図書館学類卒
筑波大学図書館情報メディア研究科博士後期課程修了
研究活動
日本データベース学会 会員 (2010/10-)
情報処理学会 会員 (2011/02-)
電子情報通信学会 会員 (2013/09-)
池田光雪
● 登録キー
【SlideShareにおいては非公開】
● 毎回の授業の最後にアンケート
回答時間を設ける
– 授業日の23:59までのアンケート回答をもって
その授業に出席したと見なす
– 全ての項目は任意回答であり,白紙提出でも可とする
– アンケート回答内容は成績には一切影響しない
● 頂いた質問は,毎回の授業の冒頭に最大10分の
時間を設け,原則として必ず回答する
Moodleを毎回の授業で使います
4 58
● (1)よく自分で考えた上で,
それでも分からないのであれば必ず,
(2)私に伝わる手段でお知らせください
– Moodleの授業アンケート
– メール lumely@chiba-u.jp
 より緻密なやりとりがしたいときはメールで
● どのような問合せに対しても
是々非々の姿勢で応じます
● 個人情報の扱いなどには最大限配慮します
● 条件(1), (2)を共に満たさないと考えられる
場合は無視します
疑問点,不明点,改善点などについて
5 58
● 原則として,
本授業では自由に行って頂いて構いません
● 池田以外の顔が写ったものをTwitterなどの
Web上に投稿する場合は,当該人物に対し,
必ず確認をとってください
● 実況なども自由に行って頂いて構いません
– Twitterハッシュタグ「#千葉大図情技論2017」を
つけることを推奨
– 「ノートは取ったが内容は覚えていない」といった
状態にならないよう節度をもったツイートを!
– 私の話の要約などは自己責任でお願いします
Twitterへの投稿,写真撮影について
6 58
● 池田 (@lumely)は,授業に関係することは
ハッシュタグ「#千葉大図情技論2017」を
付与してツイートします
– 基本的にどうでもいいことをツイートします
– 重要なことは必ずMoodleにも併記します
● このハッシュタグ以外の反応は基本的に見ません
● 受講生のフォロー返しもしません
– 変なことを言っていたら反論したくなるため
● Twitterは全世界に開かれているということを
強く意識してください
– 鍵付きでも全部漏れていると思ってください
Twitterについて
7 58
● 出席点は0とする
– ただし,規定上2/3以上の出席を必須とする
● 第1回の受講生アンケートから,
20点の小テスト×5回に決定した
– いつ行うか,及び試験範囲は概ね今週中に
Moodle上等で公開する
 有効回答数: 76
成績評価について
8 58
司書資格取得のための履修者
はい (名) いいえ (名)
小テスト5回 57 13
期末考査1回 5 1
再掲スライド
● 本学基準に従い相対評価とし,
比率は概ね次の通りとする
成績評価について(cont’d)
9 58
評価区分 参考素点(点) 判定 GP(点) 割合(%)
秀(S) 90~100 合格 4点 10~15
優(A) 80~89 合格 3点 30~40
良(B) 70~79 合格 2点 30~40
可(C) 60~69 合格 1点 10~20
不可(F) 59以下 不合格 0点 0~5
第1回の理解度を測る小テストに
ついて
10 58
● 最頻値: 0点
● 最高得点: 21点
● 何も書かなかった人には「見ました」判子,
何か書いた人には「頑張ったね」判子
● 本番の小テストの時は,
とにかく何か書いてください
– 白紙に部分点は出せません
● 「リレーショナルデータベース」なら
「関係するデータの基地」くらい書けば
10点満点で2点は出せます
第1回の理解度を測る小テストについて
11 58
第1回授業アンケート結果
12 58
100点満点
● 有効回答数: 72
# 1名が114点と入力したため100点に補正
– 最大値: 100
– 最低値: 45
– 算術平均(AVERAGE): 82.4
– 中央値(MEDIAN): 80
– 最頻値(MODE): 100
第1回授業アンケート結果|満足度
13 58
100点満点
● 有効回答数: 72
# 1名が514点と入力したため100点に補正
– 最大値: 100
– 最低値: 0
– 算術平均(AVERAGE): 78.9
– 中央値(MEDIAN): 80
– 最頻値(MODE): 100
第1回授業アンケート結果|理解度
14 58
● 有効回答数: 22
● 重複質問や回答不要を除き,14個の質問に回答
第1回授業アンケート結果|自由記述
15 58
● Q1.アンケートで長文が打てません
● A1. 申し訳ありませんでした……
第2回から改善しています
● Q2. 小テストが全く解けなかったので頑張ります
● A2. 全授業に出て毎回復習を1時間すれば
90点は取れると思います
第1回授業アンケート結果|自由記述 (1/9)
16 58
● Q3.もっとゆっくり話してください
● A3. できる限り気をつけますが,
早いと思ったらその場で全力でアピールして
頂ければ嬉しいです
● Q4. 機械やコンピュータが苦手なのが不安です
● A4. 数式アレルギーのように最初から苦手意識を
持つと出来るものも出来なくなります.
授業自体は1年生でもわかるように作りますが,
ついていけなかったら
アンケート等を利用してください
第1回授業アンケート結果|自由記述 (2/9)
17 58
● Q5.授業資料ナビの公開予定はありますか?
● A5. 調整中です.ただし,授業スライドにおいて
同等以上のナビ(参考文献の紹介など)を
行うので,当面はそちらを利用してください
● Q6. 情報の専門に近いことを学びますか?
● A6. カリキュラムが非常に詰め込まれているため
基本的には広く浅く取り扱います.
何が学べるかは小テストの内容から
ご判断頂きたいですが,人工知能などの
比較的最新の動向も扱う予定です
第1回授業アンケート結果|自由記述 (3/9)
18 58
● Q7. Twitterのアカウントを作っていなくても
Tweetは見られますか?
● A7. 基本的に見ることができます.ハッシュタグ
#千葉大図情技論2017 を利用してください.
シラバスにリンクがあります
● Q8. けものフレンズの音声が欲しかった
● A8. 次回以降,同様の機会があれば
できる限り音声も流します
第1回授業アンケート結果|自由記述 (4/9)
19 58
● Q9.カメラの位置はどこですか?
● A9. 次の図を参考にしてください
第1回授業アンケート結果|自由記述 (5/9)
20 58
● Q10.けものフレンズと図書館との関わりを
知りたい
● A10. ネタバレを防ぐため
第1話の内容から説明しますが,
第7話まで読んだ人にはもう少し詳しく
説明が出来るので,個別に聞いてください
第1回授業アンケート結果|自由記述 (6/9)
21 58
「これは図書館に行かないとわかんないかも……」
「わかんないときは,図書館で教えてもらうんだ!」
― サーバル
けものフレンズプロジェクトA. “第1話 さばんなちほー”. けものフレンズ BD付オフィシャルガイドブック 1, 2017.
● Q11. 司書の給料等条件はどうしたら
改善すると思いますか?
● A11. 「専門性」があれば好待遇になるという
暗黙の前提が関係者の間では広く共有
されている一方で,図書館職員の「専門性」
が世間にはほぼ知られておらず,政策でも
重要視されていないことが原因だと
個人的には考えています.
「図書館はただ本を貸し借り出来て,静かに
本などが読める場所」のような認識が
その典型だと思います(次のスライドへ).
第1回授業アンケート結果|自由記述 (7/9)
23 58
● A11(承前).
アプローチとしては次の3点があると考えています.
1. 例えば学校における日本教職員組合のような規模の
大きな団体を作り,待遇を改善するといった政策を
行うようロビー活動を行う
2. 図書館職員の「専門性」とは何かを議論等を通じて
具体的に確認し,それを世間一般に広く周知させる
3. これからの図書館を担っていく人材に対し,
高度な「専門性」を身に付けさせるような講演・
授業を展開する.
例えば #千葉大図情技論2017のような.
第1回授業アンケート結果|自由記述 (7/9)
24 58
● Q12. ドラクエは好きですか?
● A12. FF派(1~10, タクティクス, USA)ですが,
ドラクエ7だけは裏ボスの神様を倒す
程度にはやりました.
あとテリーのワンダーランドも
ダークドレアムを仲間にする程度には
嗜みました
● Q13. お薦めのボードゲームはありますか?
● A13. 『インサイダー・ゲーム』『アブルクセン』
『マンションオブマッドネス』は好きです
第1回授業アンケート結果|自由記述 (8/9)
25 58
● Q14. 先生は何が得意なフレンズなんですか?
● A14. ポケモンGOが得意なけものです
第1回授業アンケート結果|自由記述 (9/9)
26 58
ここから今回の内容
29 58
2017/4/19現在において,ポケモンGOに
実装されているポケモンの
総数は何種類でしょう?
(出現が未確認の伝説ポケモン等も含む)
30 58
● 第一世代: 赤・緑等 (1996発売):
ポケモン総数151種類
● 第二世代: 金・銀等 (1999発売):
ポケモン総数251種類
● 第三世代:ルビー・サファイア等 (2002発売):
ポケモン総数386種類
● 第四世代:ダイヤモンド・パール等 (2006発売):
ポケモン総数493種類
● 第五世代: ブラック・ホワイトと2 (2010発売):
ポケモン総数649種類
● 第六世代: X・Y等 (2013発売):
ポケモン総数721種類
● 第七世代: サン・ムーン (2016発売):
ポケモン総数802種類
ポケモンの世代
31 58
ポケモンGOは
2017/4/19現在で
ここまで実装
● ヘクト (hecto, h): 102
● キロ (kilo, k): 103
● メガ (mega, M): 106
● ギガ (giga, G): 109
● テラ (tera, T): 1012
● ペタ (peta, P): 1015
● エクサ (exa, E): 1018
● ゼタ (zetta, Z): 1021
● ヨタ (yotta, Y): 1024
国際単位系(SI)接頭辞
32 58
● ゲームボーイ (1989)
– CPU: 4.19 MHz, ソフト最大容量: 1 MB
● ゲームボーイアドバンス (2001)
– CPU: 16.78 MHz, ソフト最大容量: 32 MB
● ニンテンドーDS (2004)
– CPU: 67 MHz, ソフト最大容量: 256 MB
● Newニンテンドー3DS (2014)
– CPU: 268 MHz, 補助記憶最大容量: 2 GB
● Nintendo Switch (2017)
– CPU: 4.1 DMIPS/MHz(?), 補助記憶最大容量: 2 TB(?)
任天堂携帯ゲーム機の変遷 (抜粋)
33 58
● ゲームボーイ (1989)
– CPU: 4.19 MHz, ソフト最大容量: 1 MB
● ゲームボーイアドバンス (2001)
– CPU: 16.78 MHz, ソフト最大容量: 32 MB
● ニンテンドーDS (2004)
– CPU: 67 MHz, ソフト最大容量: 256 MB
● Newニンテンドー3DS (2014)
– CPU: 268 MHz, 補助記憶最大容量: 2 GB
● Nintendo Switch (2017)
– CPU: 4.1 DMIPS/MHz(?), 補助記憶最大容量: 2 TB(?)
任天堂携帯ゲーム機の変遷 (抜粋)
34 58
25年
● ゲームボーイ (1989)
– CPU: 4.19 MHz, ソフト最大容量: 1 MB
● ゲームボーイアドバンス (2001)
– CPU: 16.78 MHz, ソフト最大容量: 32 MB
● ニンテンドーDS (2004)
– CPU: 67 MHz, ソフト最大容量: 256 MB
● Newニンテンドー3DS (2014)
– CPU: 268 MHz, 補助記憶最大容量: 2 GB
● Nintendo Switch (2017)
– CPU: 4.1 DMIPS/MHz(?), 補助記憶最大容量: 2 TB(?)
約???倍
任天堂携帯ゲーム機の変遷 (抜粋)
35 58
約???倍
● ゲームボーイ (1989)
– CPU: 4.19 MHz, ソフト最大容量: 1 MB
● ゲームボーイアドバンス (2001)
– CPU: 16.78 MHz, ソフト最大容量: 32 MB
● ニンテンドーDS (2004)
– CPU: 67 MHz, ソフト最大容量: 256 MB
● Newニンテンドー3DS (2014)
– CPU: 268 MHz, 補助記憶最大容量: 2 GB
● Nintendo Switch (2017)
– CPU: 4.1 DMIPS/MHz(?), 補助記憶最大容量: 2 TB(?)
約2000倍
任天堂携帯ゲーム機の変遷 (抜粋)
36 58
約64倍
1. メディアだけでなく,
読み取り機も常に考慮する必要がある
2. 時間と共にメディアは劣化する
3. ハードとソフトは原則としてセット
(マイグレーション問題)
4. バックアップは常に考える必要がある
メディアのポイント4点
37 58
メディアだけでなく,
読み取り機も常に考慮する必要がある
38 58
● 技術革新により,より小さく,より安定的な,
より多くのデータを書き込めるハードが
次々に誕生してきた
● Compact Disc (CD):
1982, 650~750 MB
● Digital Versatile Disc (DVD):
1996, 4.7~17.08 GB
● Blu-ray Disc (BD):
2003, 23.3~128 GB
ハードとソフト
39 58
● コンパクトカセット:
1962~, 5~150分
● βマックス|ベータ規格:
1975~2016, 30~300分
● Video Home System (VHS):
1976~2016, 30~210分
● SD Memory Card:
1999, 16 MB~2 TB
● USB flash drive:
2000, 16 MB~2 TB
ハードとソフト cont’d
40 58
● いかに優れたメディアがあっても,
それを読み取る術がなければ全く意味がない
メディアと読み取り機
41 58
たけしご飯よ~
今いいところだから
後で~
● いかに優れたメディアがあっても,
それを読み取る術がなければ全く意味がない
メディアと読み取り機
42 58
早くしなさい!
宿題はしたの!?
あと5分だから!!
● いかに優れたメディアがあっても,
それを読み取る術がなければ全く意味がない
メディアと読み取り機
43 58
何すんだこの
○○○○○!!
いい加減にしなさい!
このゲーム機は預かります!
古いメディアは時代が経つにつれ読めなくなる
読み取り機と後方互換性
44 58
Ktr. “GB SoftwareCompatibility.png”. Wikipedia.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:GB_SoftwareCompatib
ility.png, (accessed 2017-04-19).
時間と共にメディアは劣化する
45 58
● どのようなメディアも適切な保管をしなければ
急激に劣化し読み取りができなくなる
● 図書館ではマイクロフィルムという
長期保存性に優れた媒体が利用されている
● 適切な管理を怠るとフィルムが加水分解し,
酢昆布のような匂いがすることで有名
メディアの劣化
46 58
国立国会図書館収集書誌部資料保存課. “マイクロフィルム保存のための基礎知識”. 国立国会図書館.
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/preservation/pdf/microfilm2012.pdf, (accessed 2017-04-19).
● 保存という観点からは
劣化について常に考える必要がある
– そして多くの場合長期保存に向くものは利便性が低い
● 複数の視点から最適なメディアを選び,
最適な管理をすることが重要
● 例えば紙(中性紙)は100年単位で保存が可能
● さらに言えば,石に刻めばかなり頑健になる
メディアの劣化 cont’d
47 58
国立国会図書館収集書誌部資料保存課. “マイクロフィルム保存のための基礎知識”. 国立国会図書館.
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/preservation/pdf/microfilm2012.pdf, (accessed 2017-04-19).
ハードとソフトは原則としてセット
48 58
● 何らかのデータを長期的に保存するのであれば
そのデータが寿命を迎える前に,
新しいメディア移行・変換する必要がある
– マイグレーション (Migration)
● しかし,ソフトとハードは密に
結びついていることも多く,電子媒体だからと
いって簡単に変換ができるわけではない
– ゲームなら結局リメイクの方が早いこともしばしば
● メディアを選ぶ際は,寿命を迎えたときの
対応もあらかじめ考える必要がある
ハードとソフトは原則としてセット
49 58
バックアップは常に考える必要がある
50 58
● ハード・ソフト両面において,
突然のトラブルに対応するために
バックアップは必要不可欠な行為
● データを作る,あるいはそれを
保存することに対し,破壊は
非常に簡単という非対称性がポイント
– 保存・管理は「出来て当たり前」と
見なされがちであり,予算も付きにくいが
非常に長期間の保存・管理には十分なお金と
適切な管理(専門家の知識)が必須
 一方で,一度失われてしまったデータを復元する
ことは非常に高コスト,あるいは不可能
バックアップ
51 58
今,仮に私がスマートフォンを
叩き壊したとしても,スマートフォンを
買い換えればポケモンGOはデータを失わず
プレーを再開することができる.何故?
52 58
● コンピュータおよびWebの登場により,
従来に比べデータは
非常に失われにくくなったと言える
– 利点でもあり,欠点でもある
 例えばTwitterなどのSNSで一回炎上すると,
死んでもその事実が残り続ける
● サーバと呼ばれる,ネットワークの向こう側の
コンピュータに保存されることで,
オンラインゲームなどにおいては
簡単にデータが消えなくなっている
– サーバの冗長化技術
コンピュータとWeb
53 58
● しかし,どのようなバックアップ体制も
盤石ではない
● 仮にまた東日本大震災の
ような大規模震災が
起きたとしたら?
コンピュータとバックアップ
54 58
“河北消防署北上出張所の立て看板”. 災害写真データベース.
http://www.saigaichousa-db-isad.jp/drsdb_photo/photoSearchResult.do, (accessed 2017-04-19).
● あらゆる対策には金銭的・人的コストがかかる
● コストが無限ではない以上,どこまで行うか
ということをよく考える必要がある
● 一般に,0%の保証を80%まで上げるより,
80%を90%まで上げる方が高コストなことが多い
● 99%を99.9%にすることは0%を0.9%にするより
はるかに難しい
コンピュータとバックアップ
55 58
池田による個人的な難易度: かんたん★ ←→★★★むずかしい
● 上田修一,倉田敬子.第二版,図書館情報学.勁草書房,2017.
★★★:情報メディア及び図書館の役割と意義について
● 逸村裕ほか編.図書館情報学を学ぶ人のために.世界思想社,2017.
★★:図書館の役割とその意義,知識とは何かについて
● けものフレンズプロジェクトA監修.けものフレンズBD(ブルーレイ
ディスク)付オフィシャルガイドブック 1.KADOKAWA,2017.
★:図書館の重要性について
● 山本順一 .図書館概論 : デジタル・ネットワーク社会に生きる市民
の基礎知識.ミネルヴァ書房,2015.
★★★:図書館の役割とその意義について
● 岡本真,森旭彦.未来の図書館、はじめませんか?.青弓社,2014.
● 青柳英治.ささえあう図書館 : 「社会装置」としての新たなモデルと
役割.勉誠出版,2016.
★★:(公共)図書館の現状と将来像の整理
もっと学びたい人のための関連図書 1/3
56 58
池田による個人的な難易度: かんたん★ ←→★★★むずかしい
● 谷口祥一,緑川信之.知識資源のメタデータ.勁草書房,2007.
★★★:いかに知識を整理し表現するかについて
● ジェイムズ・グリック.インフォメーション : 情報技術の人類史.新
潮社,2013.
★★★:太鼓からコンピュータまで,情報及び通信の本質について
● 富田倫生.本の未来.アスキー,1997.
★:「青空文庫」の主宰者の1人による「本」の未来について
● ウンベルト・エーコ, ジャン=クロード・カリエール.もうすぐ絶滅
するという紙の書物について.阪急コミュニケーションズ,2010.
★★★:「紙の本は電子書籍に駆逐されるのか?」ということを
テーマにした,愛書家2人による対談
もっと学びたい人のための関連図書 2/3
57 58
池田による個人的な難易度: かんたん★ ←→★★★むずかしい
● 河島茂生.“第2章 図書館における情報機器の役割と実際”.図書館情
報技術論 : 図書館を駆動する情報装置.ミネルヴァ書房,2013,p.
33-35.
★:マイクロフィルムについて
● 日高昇治.“第7章 電子情報の管理技術”.図書館情報技術論.学文社,
2013,p. 104-117.
★:電子的な情報の管理とその課題について
● 杉本重雄.“9章 ネットワーク社会の中での図書館サービス”.図書館
情報技術論.樹村房,2014,p. 198.
★:エミュレーションとマイグレーションについて
● 齊藤雄介.たのしいインフラの歩き方.技術評論社,2015.
★:インフラの構築・運用の仕方を網羅的に解説
もっと学びたい人のための関連図書 3/3
58 58

More Related Content

Similar to 千葉大学図書館情報技術論2017 第02回授業スライド

大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―
大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―
大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―Hisao Soyama
 
Kaggle の Titanic チュートリアルに挑戦した話
Kaggle の Titanic チュートリアルに挑戦した話Kaggle の Titanic チュートリアルに挑戦した話
Kaggle の Titanic チュートリアルに挑戦した話y-uti
 
総合技術特別講義講演資料2017
総合技術特別講義講演資料2017総合技術特別講義講演資料2017
総合技術特別講義講演資料2017Hironori Nakajo
 
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018Takashi Ishio
 
kagamicomput201713
kagamicomput201713kagamicomput201713
kagamicomput201713swkagami
 
Cloud Impact on Business in Japan
Cloud Impact on Business in JapanCloud Impact on Business in Japan
Cloud Impact on Business in Japanshojiro-tanaka
 
ゲームマップのためのグラフAPIの設計
ゲームマップのためのグラフAPIの設計ゲームマップのためのグラフAPIの設計
ゲームマップのためのグラフAPIの設計隆行 神戸
 
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへJun Nakahara
 
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafeSatoshi Makita
 
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへJun Nakahara
 
Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021 Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021 Youichiro Miyake
 
コンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみようコンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみようNISHIHARA Shota
 
ゲーム開発者推薦図書プロジェクト・第1回 Twitterラウンドテーブル資料
ゲーム開発者推薦図書プロジェクト・第1回 Twitterラウンドテーブル資料ゲーム開発者推薦図書プロジェクト・第1回 Twitterラウンドテーブル資料
ゲーム開発者推薦図書プロジェクト・第1回 Twitterラウンドテーブル資料Kouji Ohno
 
カードゲームで学ぶテキストエディタ
カードゲームで学ぶテキストエディタカードゲームで学ぶテキストエディタ
カードゲームで学ぶテキストエディタShougo
 
エンジニアのための格ゲー入門
エンジニアのための格ゲー入門エンジニアのための格ゲー入門
エンジニアのための格ゲー入門ダメ人間
 
日本のゲーム開発,海外のゲーム開発
日本のゲーム開発,海外のゲーム開発日本のゲーム開発,海外のゲーム開発
日本のゲーム開発,海外のゲーム開発syamane
 
20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介
20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介
20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介Preferred Networks
 
オープンデータ講演会(三島)
オープンデータ講演会(三島)オープンデータ講演会(三島)
オープンデータ講演会(三島)Hiroyuki Ichikawa
 

Similar to 千葉大学図書館情報技術論2017 第02回授業スライド (20)

大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―
大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―
大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―
 
Kaggle の Titanic チュートリアルに挑戦した話
Kaggle の Titanic チュートリアルに挑戦した話Kaggle の Titanic チュートリアルに挑戦した話
Kaggle の Titanic チュートリアルに挑戦した話
 
総合技術特別講義講演資料2017
総合技術特別講義講演資料2017総合技術特別講義講演資料2017
総合技術特別講義講演資料2017
 
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
 
kagamicomput201713
kagamicomput201713kagamicomput201713
kagamicomput201713
 
Cloud Impact on Business in Japan
Cloud Impact on Business in JapanCloud Impact on Business in Japan
Cloud Impact on Business in Japan
 
ゲームマップのためのグラフAPIの設計
ゲームマップのためのグラフAPIの設計ゲームマップのためのグラフAPIの設計
ゲームマップのためのグラフAPIの設計
 
KOGEI & KAIT Funnel WS
KOGEI & KAIT Funnel WSKOGEI & KAIT Funnel WS
KOGEI & KAIT Funnel WS
 
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
 
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
文部科学省 情報ひろばサイエンスカフェ「ロボット・情報×つながり」 / 20170126 mext science_cafe
 
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
【Fan】学びの場づくり、"勝手に"最先端はこれだ! コンテンツデザインからコミュニティデザインへ
 
計算機理論入門10
計算機理論入門10計算機理論入門10
計算機理論入門10
 
Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021 Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021
 
コンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみようコンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみよう
 
ゲーム開発者推薦図書プロジェクト・第1回 Twitterラウンドテーブル資料
ゲーム開発者推薦図書プロジェクト・第1回 Twitterラウンドテーブル資料ゲーム開発者推薦図書プロジェクト・第1回 Twitterラウンドテーブル資料
ゲーム開発者推薦図書プロジェクト・第1回 Twitterラウンドテーブル資料
 
カードゲームで学ぶテキストエディタ
カードゲームで学ぶテキストエディタカードゲームで学ぶテキストエディタ
カードゲームで学ぶテキストエディタ
 
エンジニアのための格ゲー入門
エンジニアのための格ゲー入門エンジニアのための格ゲー入門
エンジニアのための格ゲー入門
 
日本のゲーム開発,海外のゲーム開発
日本のゲーム開発,海外のゲーム開発日本のゲーム開発,海外のゲーム開発
日本のゲーム開発,海外のゲーム開発
 
20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介
20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介
20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介
 
オープンデータ講演会(三島)
オープンデータ講演会(三島)オープンデータ講演会(三島)
オープンデータ講演会(三島)
 

More from Kosetsu IKEDA

千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)Kosetsu IKEDA
 
千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)Kosetsu IKEDA
 
千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド
千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド
千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライドKosetsu IKEDA
 
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業Kosetsu IKEDA
 
KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?
KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?
KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?Kosetsu IKEDA
 
千葉大学図書館情報技術論2017 第08回授業補足スライド:自宅でSQLite3
千葉大学図書館情報技術論2017 第08回授業補足スライド:自宅でSQLite3千葉大学図書館情報技術論2017 第08回授業補足スライド:自宅でSQLite3
千葉大学図書館情報技術論2017 第08回授業補足スライド:自宅でSQLite3Kosetsu IKEDA
 
図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク
図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク
図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスクKosetsu IKEDA
 
複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化
複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化
複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化Kosetsu IKEDA
 
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心にKosetsu IKEDA
 
先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?
先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?
先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?Kosetsu IKEDA
 
NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料
NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料
NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料Kosetsu IKEDA
 
TA研修会 講演資料
TA研修会 講演資料TA研修会 講演資料
TA研修会 講演資料Kosetsu IKEDA
 

More from Kosetsu IKEDA (12)

千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)
 
千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)
 
千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド
千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド
千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド
 
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
 
KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?
KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?
KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?
 
千葉大学図書館情報技術論2017 第08回授業補足スライド:自宅でSQLite3
千葉大学図書館情報技術論2017 第08回授業補足スライド:自宅でSQLite3千葉大学図書館情報技術論2017 第08回授業補足スライド:自宅でSQLite3
千葉大学図書館情報技術論2017 第08回授業補足スライド:自宅でSQLite3
 
図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク
図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク
図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク
 
複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化
複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化
複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化
 
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
 
先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?
先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?
先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?
 
NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料
NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料
NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料
 
TA研修会 講演資料
TA研修会 講演資料TA研修会 講演資料
TA研修会 講演資料
 

千葉大学図書館情報技術論2017 第02回授業スライド

Editor's Notes

  1. ワンピースの空島
  2. ワンピースの空島