SlideShare a Scribd company logo
1 of 28
Download to read offline
桂井 ⿇⾥⾐
未来研究トーク2020 第2回
同志社⼤学・理⼯学部・助教
2020年10⽉26⽇(⽕)
⼤学の学⽣や教員に有意義な要請がどんどん舞い込む
プラットフォームはどんな機能で実現できる?
⾃⼰紹介
1
l 桂井 ⿇⾥⾐ / Marie Katsurai
l 北海道出⾝
l 現在,同志社⼤学助教6年⽬
l 研究界隈のゆるキャラクリエイターを⽬指しています
– 情報処理 12⽉号からはイラストレーターとして活躍 (?)
研究テーマ
2
l 「知的創作活動の分析・⽀援」
– 昔から,⼈のアイディアが巻き起こすムーヴメントに興味があります
創作 反応
ソーシャル
メディア
学術研究
専⾨分野
3
l 情報の中でも複数の分野の知識が必要な学際的研究
– 網羅的に動向を知りつつ異なる分野の知識をつなぐことを重視
ソーシャルメディア研究
4
l コンテンツ産業は⽇本の経済・⽂化を⽀えるグローバルな成⻑分野.
l アカデミックな研究者が分析したいデータは企業が⼤量に持っている
産学連携における障壁の例
5
l ⼤学と企業の「研究」に対する考え⽅の違い
– ⼤学では研究テーマを⾃由に設定
– 企業は利益や成⻑戦略を重視
l 研究は常に未知の部分をはらむので,やったら必ず成果が出るかどう
かはわからない
– 研究費と求められる成果のバランスは判断が難しい
ノウハウが得られにくい?
共同研究
案件
弊社でこのような話を
検討しておりまして…
なるほど…
どうしよう
⼤学の役割はどうあるべきか
6
多忙な教員
研究に熱中するより
就活に⼒を⼊れた
⽅がいいよな…
⺠間企業
市⺠
⼤学
共に成⻑するには?
私の研究モチベーション
7
① 研究者にのびのび研究してもらいたい
② ⾯⽩いビジネス
が⽣まれてほしい
(消費者⽬線でも…)③ 学⽣に研究の
価値を伝えたい
④ 市⺠が何度でも学びにチャレンジできる
世の中になってほしい
研究テーマ
8
l 「知的創作活動の分析・⽀援」
創作 反応
ソーシャル
メディア
学術研究
科学の科学(Science of Science)
9
l 「科学」や「学術研究」そのものを研究対象としたもの.
l 影響⼒の強い研究者は?
l 研究分野のトレンドは何か?
l あの⼤学や研究所の特⾊は? etc…
学術ビッグデータからAIが発⾒! ―分野の現状認識や研究企画戦略へ
「学術研究」という特殊な分野
10
l コミュニティとしての閉鎖性の問題がずっと指摘されている.
l 研究者も,⾃分の専⾨分野以外のことはほとんどわからない.
医学
工学
よくわからない
よくわからない
「学術研究」という特殊な分野
11
l 同じ研究者であっても互いのことがわからない.
l ならば,研究者以外にとって研究はどう⾒えているのか?
私の研究トピック
12
l 「わからないものをわかりやすく」をスローガンに,様々な基盤技術を
開発しています.
研究分野の流⾏分析
anomaly
detection
big data
neural
network
transfer learning
関連研究者の検索
個⼈の研究歴取得
組織の分析
■論⽂
■グラント
研究者A
■特許 …
興味・関⼼が
似ている⼈
私の研究トピック
13
l 「わからないものをわかりやすく」をスローガンに,様々な基盤技術を
開発しています.
研究分野の流⾏分析
anomaly
detection
big data
neural
network
transfer learning
関連研究者の検索
個⼈の研究歴取得
組織の分析
■論⽂
■グラント
研究者A
■特許 …
興味・関⼼が
似ている⼈
研究者検索インタフェース
14
l 関連研究者を⽇本地図から次々探索できる検索インタフェースを開発.
Y. Takahashi, K. Tango, Y. Chikazawa, and M. Katsurai, “A Novel Researcher Search System Based on Research
Content Similarity and Geographic Information,” Proc. ICADL2020, to appear.
この分野の研究者は?
公衆衛生学
この人に似た研究者は?
研究者検索インタフェース
15
l 現在実装が完了している機能.
Y. Takahashi, K. Tango, Y. Chikazawa, and M. Katsurai, “A Novel Researcher Search System Based on Research
Content Similarity and Geographic Information,” Proc. ICADL2020, to appear.
どういう基準で似ているか
を選択可能
「ネットワーク」とは
16
l ノード(点),エッジ(辺)で表されたグラフで,点の強さや点の関
係の強さがわかるようにしたもの.
l ⼈や物事の関係を表すのによく⽤いられる.
例:「何回⼀緒にコラボしたか」
を表すネットワーク
影響⼒の強い研究者が発⾒できる
17
l ネットワークの構造から,分野や機関の重要⼈物がわかる
– 多くの⼈と繋がっている
– かたまりとかたまりをつなぐ役割をしている など
関連サービス
18
l 研究者探索サービス JDream Expert Finder
https://jdream3.com/lp/expert_finder/
私の研究トピック
19
l 「わからないものをわかりやすく」をスローガンに,様々な基盤技術を
開発しています.
研究分野の流⾏分析
anomaly
detection
big data
neural
network
transfer learning
関連研究者の検索
個⼈の研究歴取得
組織の分析
■論⽂
■グラント
研究者A
■特許 …
興味・関⼼が
似ている⼈
研究分野には「トレンド」がある
20
l ずっと昔から同じ研究を続けている⼈もいれば,時勢にあわせてテー
マを変える⼈もいる.
l しかし,論⽂の出版数は年々増加しており,⾃分の分野だけでも追う
のが⼤変なのに,他⼈の分野などまるでわからないことが多い.
分野外の最新成果や問題意識の
キャッチアップは困難.
加速する
出版サイクル
R. Johnson, A. Watkinson, and M. Wabe, “The STM report: An overview
of scientific and scholarly publishing,” 5th edition, Oct. 2018.
研究分野の⾃動トレンド解析
21
l 最新トピックは国際会議で発表されることが多いため,国際会議の論
⽂を⼤量に収集.
l 論⽂タイトルをAIが分析することで,分野の流⾏りのキーワードがひ
と⽬でわかるようなシステムを開発中.
なるほど〜
M. Katsurai and S. Ono, “TrendNets: Mapping Research Trends from Dynamic Co-Word
Networks via Sparse Representations,” Scientometrics, vol. 121, no. 3, pp. 1583‒1598, 2019.
情報通信系 INFOCOM 2005-2006のトレンド
(提案⼿法による可視化)
公平な輻輳
モバイルセンサ
無線
情報通信系INFOCOM 2017-2018のトレンド
(提案⼿法による可視化)
機械学習
オンライン
クラウド
私の研究トピック
24
l 「わからないものをわかりやすく」をスローガンに,様々な基盤技術を
開発しています.
研究分野の流⾏分析
anomaly
detection
big data
neural
network
transfer learning
関連研究者の検索
個⼈の研究歴取得
組織の分析
■論⽂
■グラント
研究者A
■特許 …
興味・関⼼が
似ている⼈
国内外に散在する学術データベース
これらのデータベースの
書誌情報をGoogle Scholarが集約!
l 研究者の成果は多様な形で発表される.
‐論⽂,特許,研究費課題,…
同姓同名研究者がいると業績収集が困難
J. Lee
M. Katsurai and I. Ohmukai, “Author Matching Across Different Academic Databases: Aggregating Simple
Feature-Based Rankings,” Scientometrics, Proc. JCDL2019 , pp. 279-282, 2019.
サービスは様々な基盤技術でできている
27
l 「研究者や研究のことを知りたい」ときに使えるサービスを世界中が求
めているが,情報収集などの完璧な⾃動化は未解決状態.
– 解決できるように研究していきます!
l サービス利⽤者としては何が検索できると便利でしょうか?是⾮議論さ
せてください.

More Related Content

Similar to Dr. Katsurai's slide

2017年日本図書館情報学会発表スライド
2017年日本図書館情報学会発表スライド2017年日本図書館情報学会発表スライド
2017年日本図書館情報学会発表スライドIioKen
 
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2020
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2020東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2020
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2020Tokyo Institute of Technology
 
20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pubkokabe
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料Yasuhisa Kondo
 
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025Yusuke Yamamoto
 
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510義広 河野
 
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530義広 河野
 
オープンデータの目的地と現在地
オープンデータの目的地と現在地オープンデータの目的地と現在地
オープンデータの目的地と現在地Ui Ikeuchi
 
iSchoolとは何か :米国から世界へ至る 図書館情報学関連の 研究・教育の動向(古賀崇)
iSchoolとは何か:米国から世界へ至る図書館情報学関連の研究・教育の動向(古賀崇)iSchoolとは何か:米国から世界へ至る図書館情報学関連の研究・教育の動向(古賀崇)
iSchoolとは何か :米国から世界へ至る 図書館情報学関連の 研究・教育の動向(古賀崇)Takashi Koga
 
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2021
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2021東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2021
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2021Tokyo Institute of Technology
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014義広 河野
 
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察敏宏 福西
 
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズTomoaki Watanabe
 
人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」
人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」
人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」Yoji Kiyota
 
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方Nobuyuki Shirakawa
 
【東京大学i.school 人間中心イノベーション概論】3限目:理解② 技術・事例調査の目的と方法
【東京大学i.school 人間中心イノベーション概論】3限目:理解② 技術・事例調査の目的と方法【東京大学i.school 人間中心イノベーション概論】3限目:理解② 技術・事例調査の目的と方法
【東京大学i.school 人間中心イノベーション概論】3限目:理解② 技術・事例調査の目的と方法schoowebcampus
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825nextedujimu
 
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」IioKen
 
20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン
20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン
20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザインkulibrarians
 
東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか
東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか
東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるかTomihiko Azuma
 

Similar to Dr. Katsurai's slide (20)

2017年日本図書館情報学会発表スライド
2017年日本図書館情報学会発表スライド2017年日本図書館情報学会発表スライド
2017年日本図書館情報学会発表スライド
 
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2020
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2020東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2020
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2020
 
20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
 
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
 
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
 
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
 
オープンデータの目的地と現在地
オープンデータの目的地と現在地オープンデータの目的地と現在地
オープンデータの目的地と現在地
 
iSchoolとは何か :米国から世界へ至る 図書館情報学関連の 研究・教育の動向(古賀崇)
iSchoolとは何か:米国から世界へ至る図書館情報学関連の研究・教育の動向(古賀崇)iSchoolとは何か:米国から世界へ至る図書館情報学関連の研究・教育の動向(古賀崇)
iSchoolとは何か :米国から世界へ至る 図書館情報学関連の 研究・教育の動向(古賀崇)
 
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2021
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2021東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2021
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2021
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014
 
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
 
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
 
人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」
人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」
人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」
 
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
 
【東京大学i.school 人間中心イノベーション概論】3限目:理解② 技術・事例調査の目的と方法
【東京大学i.school 人間中心イノベーション概論】3限目:理解② 技術・事例調査の目的と方法【東京大学i.school 人間中心イノベーション概論】3限目:理解② 技術・事例調査の目的と方法
【東京大学i.school 人間中心イノベーション概論】3限目:理解② 技術・事例調査の目的と方法
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
 
20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン
20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン
20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン
 
東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか
東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか
東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか
 

More from miraikenkyu

redistributable.pdf
redistributable.pdfredistributable.pdf
redistributable.pdfmiraikenkyu
 
20221025tairasan.pdf
20221025tairasan.pdf20221025tairasan.pdf
20221025tairasan.pdfmiraikenkyu
 
Prof. Ando's slides
Prof. Ando's slidesProf. Ando's slides
Prof. Ando's slidesmiraikenkyu
 
20200323presentation uno
20200323presentation uno20200323presentation uno
20200323presentation unomiraikenkyu
 
Nurture Prepared Mind
Nurture Prepared MindNurture Prepared Mind
Nurture Prepared Mindmiraikenkyu
 
MQ Discussion Summary
MQ Discussion SummaryMQ Discussion Summary
MQ Discussion Summarymiraikenkyu
 
Discussion on the future agriculture of Japan
Discussion on the future agriculture of JapanDiscussion on the future agriculture of Japan
Discussion on the future agriculture of Japanmiraikenkyu
 
20180124hashimoto s
20180124hashimoto s20180124hashimoto s
20180124hashimoto smiraikenkyu
 
How can IT change agriculture: what is essential?
How can IT change agriculture: what is essential?How can IT change agriculture: what is essential?
How can IT change agriculture: what is essential?miraikenkyu
 
Ardija plus one: what we are aiming at international networking
Ardija plus one: what we are aiming at international networkingArdija plus one: what we are aiming at international networking
Ardija plus one: what we are aiming at international networkingmiraikenkyu
 
A reality of the ectype
A reality of the ectypeA reality of the ectype
A reality of the ectypemiraikenkyu
 
「見ること」とは何か
「見ること」とは何か「見ること」とは何か
「見ること」とは何かmiraikenkyu
 
ECサイトの新しいカタチ
ECサイトの新しいカタチECサイトの新しいカタチ
ECサイトの新しいカタチmiraikenkyu
 
学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス
学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス
学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネスmiraikenkyu
 
企画提案プロセス
企画提案プロセス企画提案プロセス
企画提案プロセスmiraikenkyu
 
「知のコンピューティング」戦略目標への長い道のり
「知のコンピューティング」戦略目標への長い道のり「知のコンピューティング」戦略目標への長い道のり
「知のコンピューティング」戦略目標への長い道のりmiraikenkyu
 

More from miraikenkyu (20)

redistributable.pdf
redistributable.pdfredistributable.pdf
redistributable.pdf
 
20221025tairasan.pdf
20221025tairasan.pdf20221025tairasan.pdf
20221025tairasan.pdf
 
20190920summary
20190920summary20190920summary
20190920summary
 
Prof. Ando's slides
Prof. Ando's slidesProf. Ando's slides
Prof. Ando's slides
 
20190920summary
20190920summary20190920summary
20190920summary
 
20200323presentation uno
20200323presentation uno20200323presentation uno
20200323presentation uno
 
Nurture Prepared Mind
Nurture Prepared MindNurture Prepared Mind
Nurture Prepared Mind
 
MQ Discussion Summary
MQ Discussion SummaryMQ Discussion Summary
MQ Discussion Summary
 
Mother Quest 2
Mother Quest 2Mother Quest 2
Mother Quest 2
 
20190903summary
20190903summary20190903summary
20190903summary
 
Discussion on the future agriculture of Japan
Discussion on the future agriculture of JapanDiscussion on the future agriculture of Japan
Discussion on the future agriculture of Japan
 
20180124hashimoto s
20180124hashimoto s20180124hashimoto s
20180124hashimoto s
 
How can IT change agriculture: what is essential?
How can IT change agriculture: what is essential?How can IT change agriculture: what is essential?
How can IT change agriculture: what is essential?
 
Ardija plus one: what we are aiming at international networking
Ardija plus one: what we are aiming at international networkingArdija plus one: what we are aiming at international networking
Ardija plus one: what we are aiming at international networking
 
A reality of the ectype
A reality of the ectypeA reality of the ectype
A reality of the ectype
 
「見ること」とは何か
「見ること」とは何か「見ること」とは何か
「見ること」とは何か
 
ECサイトの新しいカタチ
ECサイトの新しいカタチECサイトの新しいカタチ
ECサイトの新しいカタチ
 
学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス
学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス
学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス
 
企画提案プロセス
企画提案プロセス企画提案プロセス
企画提案プロセス
 
「知のコンピューティング」戦略目標への長い道のり
「知のコンピューティング」戦略目標への長い道のり「知のコンピューティング」戦略目標への長い道のり
「知のコンピューティング」戦略目標への長い道のり
 

Recently uploaded

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 

Recently uploaded (9)

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 

Dr. Katsurai's slide