SlideShare a Scribd company logo
1 of 119
あなたのつくったWEBサイト
生きてますか?
      WEB TOUCH MEETING 52
                 2012.12.22
                  大林 正典
自己紹介
•   大林 正典 / @moobay9 / インフラエンジニア

•   20世紀からHTML/CSSは触ってましたがWEBを仕事
    にしたのは2007年から

•   2011年の秋まで東京の渋谷で働いてました

•   わりと有名どころの会社のサイト構築・運用を経験

•   時々プログラマー(PHPとシェルスクリプト)

•   最近、会社から放流されて現在フリーです
お題
•   はじめに

•   WEB のおさらい

•   見てる内容

•   具体例

•   まとめ

•   ZABBIX
はじめに
製作期間     運用期間



数週〜数ヶ月   数週〜数年
こと、作る話題については非常に
活発な情報交換が行なわれていると思いますが
運用についてのお話はあまり表に出てきません。
WTMやります




こと、作る話題については非常に
活発な情報交換が行なわれていると思いますが
運用についてのお話はあまり表に出てきません。
WTMやります




こと、作る話題については非常に
活発な情報交換が行なわれていると思いますが
運用についてのお話はあまり表に出てきません。
こと、作る話題については非常に
活発な情報交換が行なわれていると思いますが
運用についてのお話はあまり表に出てきません。
運用MTGします




こと、作る話題については非常に
活発な情報交換が行なわれていると思いますが
運用についてのお話はあまり表に出てきません。
……。
   運用MTGします




こと、作る話題については非常に
活発な情報交換が行なわれていると思いますが
運用についてのお話はあまり表に出てきません。
だけどみなさん
WEBサイトが落ちたら
  困りますよね?
        当たり前ですが…
99%
99%   99.99999…%
99%   99.99999…%

99%     100%
99%   99.99999…%

99%     100%
時々いるんです。
「金は出さんが人力でなん
  とか100%にしろ」
    って言う人
そんなわけで
 落ちないように
構成を変化させる例
1.基本
インターネット




WEBサーバ
1.基本
インターネット
          2.機能で負荷分散




WEBサーバ




 DBサーバ
1.基本
       インターネット
                              2.機能で負荷分散

                              3.ネットワーク



ロードバランサー           ロードバランサー




       WEBサーバ




           DBサーバ
1.基本
          インターネット
                                   2.機能で負荷分散

                                   3.ネットワーク

                                   4.フロント

   ロードバランサー           ロードバランサー




WEBサーバ    WEBサーバ          WEBサーバ




              DBサーバ
1.基本
                 インターネット
                                       2.機能で負荷分散

                                       3.ネットワーク

                                       4.フロント

   ロードバランサー               ロードバランサー     5.バックエンド




WEBサーバ           WEBサーバ       WEBサーバ




         DBサーバ             DBサーバ
ネットワークもサーバも冗長化

 だけどデータセンターが
  災害で停止したら?

     さすがにDCの冗長化は現実的ではないですよね…
コストをかけることで
信頼性は上げられます
だけどお金を無尽蔵にかけるわけにはいきません
 信頼性とのバランスを見極める事が重要です
「落ちない」を
前提にはできない。
してはいけない。
信頼性コストのボリュームに
関係なく「落ちた時にどうするのか」が
 重要なテーマになってきます。
落ちたらすぐ気づく
落ちたらすぐ復旧
ダウンタイムの最小化
WEBのおさらい
じゃあ何を
見張ればいいんですか?
         の、その前に
まずは基本から
まずは基本から
http://hogehoge.jp/ が見たい!
まずは基本から
http://hogehoge.jp/ が見たい!   DNS
まずは基本から
http://hogehoge.jp/ が見たい!                       DNS

                            hogehoge.jp ってどこ?
まずは基本から
http://hogehoge.jp/ が見たい!                       DNS

                            hogehoge.jp ってどこ?


                            192.168.0.100 だよ
まずは基本から
http://hogehoge.jp/ が見たい!                        DNS

                            hogehoge.jp ってどこ?


                            192.168.0.100 だよ




                                                192.168.0.100
まずは基本から
http://hogehoge.jp/ が見たい!                        DNS

                            hogehoge.jp ってどこ?


                            192.168.0.100 だよ



                             hogehoge.jp をみせて



                                                192.168.0.100
まずは基本から
http://hogehoge.jp/ が見たい!                        DNS

                            hogehoge.jp ってどこ?


                            192.168.0.100 だよ



                             hogehoge.jp をみせて




                             OK! データ送るよ!        192.168.0.100
まずは基本から
http://hogehoge.jp/ が見たい!                        DNS

                            hogehoge.jp ってどこ?


                            192.168.0.100 だよ



                             hogehoge.jp をみせて




                             OK! データ送るよ!        192.168.0.100




         監視対象
WEBサーバ


IPアドレス : 192.168.0.100
待機ポート: 80/443
WEBサーバ


IPアドレス : 192.168.0.100
待機ポート: 80/443
待機ポート: 80/443




                IPアドレス : 192.168.0.100
ポイント

•   サーバは IPアドレスを持ってます

•   サーバはポートを開けています

•   リクエストは IPアドレスのポートに飛んできます

•   IP が住所ならポートは家の窓

•   適切なポートにリクエストしないと返事をもらえません
代表的なポート
 ポート番号   プロトコル     役目

  80      HTTP    WEB閲覧

  443    HTTPS   WEBの暗号化

  25      SMTP   メール送信

  110     POP3   メール受信

  53      DNS    アドレス解決
監視の種類
死活監視とパフォーマンス監視
死活監視
死活監視


生きてる?
死活監視


 生きてる?




生きてるよ!
文字通り
生きて活動してるか
死んでるか
を監視するのが死活監視
IPアドレスの各ポートが
生きているかをチェックします
パフォーマンス監視
パフォーマンス監視


 hogehoge.jp をみせて
パフォーマンス監視


 hogehoge.jp をみせて




 OK! データ送るよ!
なんか遅い?
         パフォーマンス監視


          hogehoge.jp をみせて




          OK! データ送るよ!
監視項目は非常に多い
•   CPU使用率

•   CPU ロードアベレージ

•   メモリ使用量

•   スワップ使用量

•   ネットワーク帯域

•   プロセス数
監視項目は非常に多い
•   CPU使用率

•   CPU ロードアベレージ

•   メモリ使用量
               これでもまだごく一部!
•   スワップ使用量

•   ネットワーク帯域

•   プロセス数
サーバは突然死したように見えて、
事前に予兆を出していることが非常に多い
死んだように見えて
   実はギリギリで
頑張っていたりすることも多い
時系列でどこに何が起きているのか
しっかり記録を残しておくのが
   パフォーマンス監視
代表的なツール
Nagios   OpenView


MRTG      Cacti


Munin    Hinemos


ZABBIX    Hobbit


 JP1       自作
死活監視は普段ほったらかし
だって生きているんだもん
パフォーマンス監視は
   なるべく毎日チェックして
障害の兆候を見逃さないようにしましょう
見てる内容
たとえばCPU使用率



グラフで視覚的にトレンドを確認
たとえばCPU使用率
日          週          月




    グラフで視覚的にトレンドを確認
「5000PV/min のとき CPU使用率が50%なら
 9000PV/min くらいまでならいけそう」
       という予想ができる
CPU ロードアベレージ

  サーバ内で走っているプログラムを
     プロセスといいます。

このプロセスはCPUに実行(演算)されますが
   これの平均同時処理数のこと。
だいたいCPUのコア数以上の数字になると
 注視して見ておいた方が良いです。
メモリの使用率

物理メモリと仮想メモリ(スワップ)があり、
スワップは物理と比べて極端に性能が落ちるので
    物理メモリ内で収まるように
  ミドルウェアの設定を調整します。
ディスクの使用率


ほっとくとディスクの中にログや
 制作したデータが貯まるので
自然と保存可能領域が減ります。
ネットワークトラフィック

 ネットワーク内で流れるデータ量。


   これを使いきっちゃうと
 サーバのスペックがいくらよくても
 性能の無駄遣いになってしまう。
具体例
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ     WEB サーバちゃんが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息してないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
           ` ̄´
まず落ち着きましょう。

  これがとても大切。
死活監視で状況を確認
  深追いする前に慌てず
 ポイントをきちんと抑える。
死活監視で状況を確認
  深追いする前に慌てず
 ポイントをきちんと抑える。

  •   サーバ全体の停止
死活監視で状況を確認
  深追いする前に慌てず
 ポイントをきちんと抑える。

  •   サーバ全体の停止

  •   WEB のサービス自体
死活監視で状況を確認
  深追いする前に慌てず
 ポイントをきちんと抑える。

  •   サーバ全体の停止

  •   WEB のサービス自体

  •   HTTP ポートの応答
死活監視で状況を確認
  深追いする前に慌てず
 ポイントをきちんと抑える。

  •   サーバ全体の停止

  •   WEB のサービス自体

  •   HTTP ポートの応答

  •   応答はあるが極端に遅い
まずOSが動いているかを確認。

      もし止まってたら
    物理サーバなら機械的な故障
仮想サーバならホストのハングアップなど。
OS はどうやら生きているらしい。
WEB サーバのプロセスは生きてる?
プロセスさんがいなくなってたら
Apache や Nginx、Windows なら IIS が
        止まっちゃってる。
プロセスさんはちゃんといるし動いてる。


 こんなときはファイヤーウォールが
ちゃんとポートを開いてるかチェック。
他にも色々原因になることはあります。
その他の例
その他の例

•   CPU の待ち時間が長い?
その他の例

•   CPU の待ち時間が長い?
•   メモリはそんなにつかってない
その他の例

•   CPU の待ち時間が長い?
•   メモリはそんなにつかってない
•   でも Apache のプロセスはいつもより多い
その他の例

•   CPU の待ち時間が長い?
•   メモリはそんなにつかってない
•   でも Apache のプロセスはいつもより多い
•   どうやらDBへのアクセスが大量にあるようだ
インターネット



4. HTTPレスポンス      1. HTTPリクエスト




               2. データ取得リクエスト



 WEBサーバ        3. データのレスポンス      DBサーバ
インターネット



4. HTTPレスポンス      1. HTTPリクエスト




               2. データ取得リクエスト



 WEBサーバ        3. データのレスポンス      DBサーバ
インターネット



4. HTTPレスポンス      1. HTTPリクエスト




               2. データ取得リクエスト



 WEBサーバ        3. データのレスポンス      DBサーバ
インターネット



4. HTTPレスポンス      1. HTTPリクエスト




                               同時に3件まで

               2. データ取得リクエスト



 WEBサーバ        3. データのレスポンス      DBサーバ
インターネット



4. HTTPレスポンス      1. HTTPリクエスト




                               同時に3件まで

               2. データ取得リクエスト



 WEBサーバ        3. データのレスポンス      DBサーバ



           4件目以降は待たされる
応答が無い!          インターネット



4. HTTPレスポンス      1. HTTPリクエスト




                               同時に3件まで

               2. データ取得リクエスト



 WEBサーバ        3. データのレスポンス      DBサーバ



           4件目以降は待たされる
WEBサーバのサイト見えない病の原因が
     別サーバのDBでした。
wordpress はDBが必須だから
よく使ってる人はそんなこともありえます。
見た目はWEBサーバの話なのに
原因は違うサーバにありました。


…という例は枚挙に暇がありません。
監視は障害の原因追及をしていくために
切り分けを行なう判断材料として非常に大切
判断材料があるほど
原因へのリーチが早くなります。
      経験(慣れ)も必要ですが…
まとめ
サーバの稼働状況を眺めているだけでは
  まったく意味がありません。
   判断すらできません。
CPU やメモリなどのハードを
ソフトがどんなふうに使うのか、
 外からのリクエストに対して
応答のやり方までわかっていないと
詳細な原因追及は難しいのです。
平時から負荷状況と
 サーバの用途の因果関係を
考えながらチェックしましょう。
何か起こっても、



まず落ち着きましょう。
ZABBIX
ここから内容が少々専門的になります。
置いてけぼりになる方はごめんなさい。
 公式:http://www.zabbix.com/jp/
 日本語コミュニティ:http://www.zabbix.jp/
• ラトビアで開発されている統合監視ソフト


• 死活/性能の両方を監視できます


• 現在の最新版は2.0、Verが0.2毎に大きく変化


• VerUP   のたびにDBの負荷が下がってるのが嬉しいです

• 1.4系のときは監視対象が20を超えたくらいからチュー

 ニングが大変でした

• エージェント・エージェントレスの両方で使用可能


• 手間はかかりますがログの監視もできます
必要要件
•PHP 5.0以上
•データベース
 -MySQLが推奨ですがOracleやPostgreSQLでも大丈夫らしい
•Apache
 -1.3系でも2系でもどっちでもいいみたい
 -PHPが走ればいいと思われるので、Nginx とかでもおそら
 くは動きます(未検証)
できること
• ネットワーク上のサーバからデータを収集

• Linux   / Windows どっちも監視OK
• Linux   ならほぼ丸裸にできるくらい
• Windows   は諸事情で監視項目は少なめ
• URLの監視もできます

• データをグラフにできます
簡単に言うと今までの内容が
 全てカバーできます!
でもねぇ…
• サーバ側の負担がやや重め

• 監視サーバのスペックが結構必要

• 特に   MySQL の I/O がキツいです
• エージェントはほとんど負荷かかりません

• 独自テンプレート作成は根気がいります
実演
質疑応答
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

Stuart attacking http2 implementations truefinal-jp
Stuart  attacking http2 implementations truefinal-jpStuart  attacking http2 implementations truefinal-jp
Stuart attacking http2 implementations truefinal-jp
PacSecJP
 
HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話
HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話
HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話
Naotoshi Seo
 
バウンスメール解析システム BounceHammer
バウンスメール解析システム BounceHammerバウンスメール解析システム BounceHammer
バウンスメール解析システム BounceHammer
azumakuniyuki 🐈
 
Webアプリケーションの無停止稼働
Webアプリケーションの無停止稼働Webアプリケーションの無停止稼働
Webアプリケーションの無停止稼働
Kazuho Oku
 

What's hot (10)

CROSS 2016 LT - 我々のIoTデバイスがこんなに多いはずが無い
CROSS 2016 LT - 我々のIoTデバイスがこんなに多いはずが無いCROSS 2016 LT - 我々のIoTデバイスがこんなに多いはずが無い
CROSS 2016 LT - 我々のIoTデバイスがこんなに多いはずが無い
 
Stuart attacking http2 implementations truefinal-jp
Stuart  attacking http2 implementations truefinal-jpStuart  attacking http2 implementations truefinal-jp
Stuart attacking http2 implementations truefinal-jp
 
WordPress on local for windows
WordPress on local for windowsWordPress on local for windows
WordPress on local for windows
 
HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話
HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話
HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話
 
H2O - making HTTP better
H2O - making HTTP betterH2O - making HTTP better
H2O - making HTTP better
 
バウンスメール解析システム BounceHammer
バウンスメール解析システム BounceHammerバウンスメール解析システム BounceHammer
バウンスメール解析システム BounceHammer
 
KOF 2011 bounceHammerによるバウンスメール解析の技術
KOF 2011 bounceHammerによるバウンスメール解析の技術KOF 2011 bounceHammerによるバウンスメール解析の技術
KOF 2011 bounceHammerによるバウンスメール解析の技術
 
Webアプリケーションの無停止稼働
Webアプリケーションの無停止稼働Webアプリケーションの無停止稼働
Webアプリケーションの無停止稼働
 
CPUに関する話
CPUに関する話CPUに関する話
CPUに関する話
 
Raspberry p ionzabbixproxy
Raspberry p ionzabbixproxyRaspberry p ionzabbixproxy
Raspberry p ionzabbixproxy
 

Similar to WTM52 あなたの作ったWEBサイト、生きてますか?

Webサーバの基礎知識【編集済み】
Webサーバの基礎知識【編集済み】Webサーバの基礎知識【編集済み】
Webサーバの基礎知識【編集済み】
Kikunaga Taishi
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
Akihiro Kuwano
 
ゆるべん Webアプリ開発概要 20130127
ゆるべん Webアプリ開発概要 20130127ゆるべん Webアプリ開発概要 20130127
ゆるべん Webアプリ開発概要 20130127
Y
 
Webサーバの性能測定
Webサーバの性能測定Webサーバの性能測定
Webサーバの性能測定
Ryo Maruyama
 
本番環境で使いたいPHP
本番環境で使いたいPHP本番環境で使いたいPHP
本番環境で使いたいPHP
Takuya Sato
 
サーバーの初歩的な話セミナー@大阪20120901
サーバーの初歩的な話セミナー@大阪20120901サーバーの初歩的な話セミナー@大阪20120901
サーバーの初歩的な話セミナー@大阪20120901
Masayuki Abe
 
Webシステムとちょっと便利なツール
Webシステムとちょっと便利なツールWebシステムとちょっと便利なツール
Webシステムとちょっと便利なツール
Masashi Shinbara
 

Similar to WTM52 あなたの作ったWEBサイト、生きてますか? (20)

Cockatoo
CockatooCockatoo
Cockatoo
 
非エンジニアでもわかる
非エンジニアでもわかる非エンジニアでもわかる
非エンジニアでもわかる
 
Albatross
AlbatrossAlbatross
Albatross
 
Webサーバの基礎知識【編集済み】
Webサーバの基礎知識【編集済み】Webサーバの基礎知識【編集済み】
Webサーバの基礎知識【編集済み】
 
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第1弾)~まず理解しよう! 基本の “キ”~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第1弾)~まず理解しよう! 基本の “キ”~“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第1弾)~まず理解しよう! 基本の “キ”~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第1弾)~まず理解しよう! 基本の “キ”~
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
 
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
 
生物データベース論(スケーラビリティと可用性)
生物データベース論(スケーラビリティと可用性)生物データベース論(スケーラビリティと可用性)
生物データベース論(スケーラビリティと可用性)
 
ゆるべん Webアプリ開発概要 20130127
ゆるべん Webアプリ開発概要 20130127ゆるべん Webアプリ開発概要 20130127
ゆるべん Webアプリ開発概要 20130127
 
Webサーバの性能測定
Webサーバの性能測定Webサーバの性能測定
Webサーバの性能測定
 
課題発表 HPに到達するまでの仕組み
課題発表 HPに到達するまでの仕組み課題発表 HPに到達するまでの仕組み
課題発表 HPに到達するまでの仕組み
 
本番環境で使いたいPHP
本番環境で使いたいPHP本番環境で使いたいPHP
本番環境で使いたいPHP
 
Fluentd meetup #2
Fluentd meetup #2Fluentd meetup #2
Fluentd meetup #2
 
脱Oracleはここから!SQL Server on Linuxにも対応した移行手法をご紹介!!
脱Oracleはここから!SQL Server on Linuxにも対応した移行手法をご紹介!!脱Oracleはここから!SQL Server on Linuxにも対応した移行手法をご紹介!!
脱Oracleはここから!SQL Server on Linuxにも対応した移行手法をご紹介!!
 
We Should Know About in this SocialNetwork Era 2011_1112
We Should Know About in this SocialNetwork Era 2011_1112We Should Know About in this SocialNetwork Era 2011_1112
We Should Know About in this SocialNetwork Era 2011_1112
 
勉強会資料①
勉強会資料①勉強会資料①
勉強会資料①
 
Ph perがawsと出会ってdev opsを目指した話
Ph perがawsと出会ってdev opsを目指した話Ph perがawsと出会ってdev opsを目指した話
Ph perがawsと出会ってdev opsを目指した話
 
サーバーの初歩的な話セミナー@大阪20120901
サーバーの初歩的な話セミナー@大阪20120901サーバーの初歩的な話セミナー@大阪20120901
サーバーの初歩的な話セミナー@大阪20120901
 
RESTful #とは RailsスタイルからRESTを学ぼう
RESTful #とは RailsスタイルからRESTを学ぼうRESTful #とは RailsスタイルからRESTを学ぼう
RESTful #とは RailsスタイルからRESTを学ぼう
 
Webシステムとちょっと便利なツール
Webシステムとちょっと便利なツールWebシステムとちょっと便利なツール
Webシステムとちょっと便利なツール
 

Recently uploaded

Recently uploaded (10)

知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 

WTM52 あなたの作ったWEBサイト、生きてますか?