SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  6
○○様への登壇依頼
                               1,my Japan Conferenceとは
my Japan conference director   2,今回のテーマ
    上智大 岡田純哉                   3,企画概要
  j.okada013@gmail.com         4,留意事項
                               5,my Japanとは(添付資料)
                               6,my Japan Conference 2011(添付資料)
1,my Japan Conferenceとは

   「日本だからこそ、作れる未来」をコンセプトに
 様々なジャンルの人々がプレゼンテーションするイベント

concept
      『Share worth Japan solution&future』
                  日本だからこそ出来る
               価値あるソリューションと未来を共有




  日本の将来が見えない                      日本の将来に自信を持ち、
  日本に自信がない・・                      次の日本を作りだす人が
                                      増える

                     solution
     problem                           future
2,テーマ
今回のConferenceのテーマ
 10年後「ものづくり」のあるべき姿とは?
 〜ものづくりを、みちづくりに〜
企画の狙い

 ものづくりの大きな可能性を、若者に。
 「ものづくり大国日本」・・・今やその牙城が大きく揺るぎ始めている今日この頃。
 対策に、政府や企業が動き出す中で、若者が持つ“ものづくり”のイメージは、
 「なんとなくダサイ」「時代遅れ」「儲からない」等、マイナスのイメージばかりです。

 そんな固定観念に風穴をあけようと、今回のconferenceで私達は、まずなかなか表舞台に上
 ることのない、日本の素晴らしい技術や技術者にスポットをあてます。
 更に、それらをどのように、日本のみならず、世界に発信していくか?
 マーケティングやデザインビジネスの分野に造詣が深い方々にもご登壇をお願いし、
 多角的にこれからの「日本のものづくり」を考えていきます。

参加者のターゲット
学生、社会人1〜5年目など20代の若者
3,my Japan Conference概要

          7月8日(日) 14:00〜17:00
 日時         ※ 13:00開場 14:00開演
            交流会 17:30~18:30


 会場    日本科学未来館 みらいCANホール(お台場)

来場者    学生/20代前半の社会人 約300人

参加費    学生1500円 社会人2000円(検討中)

             Session1 ものづくりの現場の声を聞く
         ( ものづくり業界の技術者や、企業の方の登壇予定)
              Session2 視点を変えたものづくり
 詳細     (マーケティングやビジネス等、違う分野の方の登壇定)
              Session3 ものづくりの未来を考える
       (来場者を巻き込んで、日本のものづくりの未来を考える企
                        画を検討中)

 主催    my Japan (特定非営利団体、申請中)


登壇人数   10~12名
5,添付資料:my Japanとは

my Japanは、日本のことを考えるメディアです。
  学生が“日本“を表現する映像コンテスト、”日本”について様々な人がプレ
  ゼンするConference、
  “日本”について記事や映像で発信するウェブサイトにおいて
  日本を考えていくムーブメントを起こします。




                Conference
  Award                         Article
                “日本だからこそ“を
   学生が日本を表現する   様々なジャンルの一流の人が    “日本だからこそ“を
   CMコンテスト      プレゼンするカンファレンス    記事や映像で発信します。
6, 添付資料 昨年のmy Japan Conferenceについて




昨年12月に開催されたカンファレンスでは「Visit Japan 2.0~訪日外国人を
3000万人にするために」をテーマに、観光庁長官 溝畑宏氏を初めとして
11名の登壇者がプレゼン、200名以上もの来客がありました。

Contenu connexe

En vedette

スーパーウルトララピッドプロトタイピング
スーパーウルトララピッドプロトタイピングスーパーウルトララピッドプロトタイピング
スーパーウルトララピッドプロトタイピングAkifumi Nambu
 
Html 5 Canvas Kullanımı ve Kenar Bulma Algoritmaları
Html 5 Canvas Kullanımı ve Kenar Bulma AlgoritmalarıHtml 5 Canvas Kullanımı ve Kenar Bulma Algoritmaları
Html 5 Canvas Kullanımı ve Kenar Bulma AlgoritmalarıAnka Bilişim Teknolojileri
 
Vpliv kota šob na učinkovitost tretiranja jablane
Vpliv kota šob na učinkovitost tretiranja jablaneVpliv kota šob na učinkovitost tretiranja jablane
Vpliv kota šob na učinkovitost tretiranja jablaneSlovenian Plant Protection
 
Svetlana Bahrusina.2012
Svetlana Bahrusina.2012Svetlana Bahrusina.2012
Svetlana Bahrusina.2012Adela Negura
 
A lei de deus (revisitando pietro ubaldi 4)
A lei de deus (revisitando pietro ubaldi   4)A lei de deus (revisitando pietro ubaldi   4)
A lei de deus (revisitando pietro ubaldi 4)Silvânio Barcelos
 
A lei de deus (revisitando pietro ubaldi 2)
A lei de deus (revisitando pietro ubaldi   2)A lei de deus (revisitando pietro ubaldi   2)
A lei de deus (revisitando pietro ubaldi 2)Silvânio Barcelos
 
El Uso De Las Cartas De Suelos
El Uso De Las Cartas De SuelosEl Uso De Las Cartas De Suelos
El Uso De Las Cartas De SuelosU.C.A. Agrarias
 

En vedette (20)

Sns전담관
Sns전담관Sns전담관
Sns전담관
 
スーパーウルトララピッドプロトタイピング
スーパーウルトララピッドプロトタイピングスーパーウルトララピッドプロトタイピング
スーパーウルトララピッドプロトタイピング
 
Html 5 Canvas Kullanımı ve Kenar Bulma Algoritmaları
Html 5 Canvas Kullanımı ve Kenar Bulma AlgoritmalarıHtml 5 Canvas Kullanımı ve Kenar Bulma Algoritmaları
Html 5 Canvas Kullanımı ve Kenar Bulma Algoritmaları
 
Integrirano v vrabl_93
Integrirano v vrabl_93Integrirano v vrabl_93
Integrirano v vrabl_93
 
Gizonezkoak 2012
Gizonezkoak 2012Gizonezkoak 2012
Gizonezkoak 2012
 
Drift lesnik 05
Drift lesnik 05Drift lesnik 05
Drift lesnik 05
 
Prsilnik kac 93
Prsilnik kac 93Prsilnik kac 93
Prsilnik kac 93
 
Vpliv kota šob na učinkovitost tretiranja jablane
Vpliv kota šob na učinkovitost tretiranja jablaneVpliv kota šob na učinkovitost tretiranja jablane
Vpliv kota šob na učinkovitost tretiranja jablane
 
Rumenice tehnoloski ukrepi miklavc_05
Rumenice tehnoloski ukrepi miklavc_05Rumenice tehnoloski ukrepi miklavc_05
Rumenice tehnoloski ukrepi miklavc_05
 
Grapevine Flavescence doree 2006
Grapevine Flavescence doree 2006Grapevine Flavescence doree 2006
Grapevine Flavescence doree 2006
 
Svetlana Bahrusina.2012
Svetlana Bahrusina.2012Svetlana Bahrusina.2012
Svetlana Bahrusina.2012
 
Kiem tien-tren-mang-Kiem tien-qua_mang
Kiem tien-tren-mang-Kiem tien-qua_mangKiem tien-tren-mang-Kiem tien-qua_mang
Kiem tien-tren-mang-Kiem tien-qua_mang
 
A lei de deus (revisitando pietro ubaldi 4)
A lei de deus (revisitando pietro ubaldi   4)A lei de deus (revisitando pietro ubaldi   4)
A lei de deus (revisitando pietro ubaldi 4)
 
A lei de deus (revisitando pietro ubaldi 2)
A lei de deus (revisitando pietro ubaldi   2)A lei de deus (revisitando pietro ubaldi   2)
A lei de deus (revisitando pietro ubaldi 2)
 
El Uso De Las Cartas De Suelos
El Uso De Las Cartas De SuelosEl Uso De Las Cartas De Suelos
El Uso De Las Cartas De Suelos
 
Un político a un tweet de distancia
Un político a un tweet de distanciaUn político a un tweet de distancia
Un político a un tweet de distancia
 
Esfy osler 99
Esfy osler 99Esfy osler 99
Esfy osler 99
 
Tipus menpas
Tipus menpasTipus menpas
Tipus menpas
 
Ocenjevanje ffs fajfar 03
Ocenjevanje ffs fajfar 03Ocenjevanje ffs fajfar 03
Ocenjevanje ffs fajfar 03
 
Integrirano matis 93
Integrirano matis 93Integrirano matis 93
Integrirano matis 93
 

Similaire à Conference2012版 最新版企画書モデル2 1

BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティBADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティYoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料
日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料
日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料Tomoshige Nakamura
 
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)Hidehiko Akasaka
 
日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新
日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新
日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新Toshiyuki Okui
 
米国のスタートアップビジネスから見た 日本のものづくりの価値
米国のスタートアップビジネスから見た日本のものづくりの価値米国のスタートアップビジネスから見た日本のものづくりの価値
米国のスタートアップビジネスから見た 日本のものづくりの価値Nobuhiro Seki
 
【説明資料】ミッション型協働プログラムR1.0
【説明資料】ミッション型協働プログラムR1.0【説明資料】ミッション型協働プログラムR1.0
【説明資料】ミッション型協働プログラムR1.0PMeducaiton
 
Socio design note概要
Socio design note概要Socio design note概要
Socio design note概要Cut-jp
 
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義Kentaro Watanabe
 
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.02012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.010
 
Innovating New Media: Managing Innovation and Entrepreneurship
Innovating New Media: Managing Innovation and EntrepreneurshipInnovating New Media: Managing Innovation and Entrepreneurship
Innovating New Media: Managing Innovation and EntrepreneurshipTakeshi Motohashi
 
【チームB最終版】日本を世界へ売り込むプロモーション
【チームB最終版】日本を世界へ売り込むプロモーション【チームB最終版】日本を世界へ売り込むプロモーション
【チームB最終版】日本を世界へ売り込むプロモーションjaaa_adtech2011
 
【第3回日本を創り継ぐプロジェクト】説明資料
【第3回日本を創り継ぐプロジェクト】説明資料【第3回日本を創り継ぐプロジェクト】説明資料
【第3回日本を創り継ぐプロジェクト】説明資料Tomoshige Nakamura
 
20141025 三四郎会報告会
20141025 三四郎会報告会20141025 三四郎会報告会
20141025 三四郎会報告会Akihiro Nonaka
 
New総合企画書
New総合企画書New総合企画書
New総合企画書JK-Branding
 
東京の宣伝動画案
東京の宣伝動画案東京の宣伝動画案
東京の宣伝動画案yuta nakajima
 
ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料manglobe
 

Similaire à Conference2012版 最新版企画書モデル2 1 (20)

BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティBADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
 
日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料
日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料
日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料
 
Socio design note
Socio design noteSocio design note
Socio design note
 
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
 
日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新
日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新
日タイのメディアへのプロジェクト広報アプローチ実例と反省 新
 
米国のスタートアップビジネスから見た 日本のものづくりの価値
米国のスタートアップビジネスから見た日本のものづくりの価値米国のスタートアップビジネスから見た日本のものづくりの価値
米国のスタートアップビジネスから見た 日本のものづくりの価値
 
【説明資料】ミッション型協働プログラムR1.0
【説明資料】ミッション型協働プログラムR1.0【説明資料】ミッション型協働プログラムR1.0
【説明資料】ミッション型協働プログラムR1.0
 
Socio design note概要
Socio design note概要Socio design note概要
Socio design note概要
 
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
 
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.02012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
 
Innovating New Media: Managing Innovation and Entrepreneurship
Innovating New Media: Managing Innovation and EntrepreneurshipInnovating New Media: Managing Innovation and Entrepreneurship
Innovating New Media: Managing Innovation and Entrepreneurship
 
Lii_140207_press_release
Lii_140207_press_releaseLii_140207_press_release
Lii_140207_press_release
 
【チームB最終版】日本を世界へ売り込むプロモーション
【チームB最終版】日本を世界へ売り込むプロモーション【チームB最終版】日本を世界へ売り込むプロモーション
【チームB最終版】日本を世界へ売り込むプロモーション
 
MIP
MIPMIP
MIP
 
【第3回日本を創り継ぐプロジェクト】説明資料
【第3回日本を創り継ぐプロジェクト】説明資料【第3回日本を創り継ぐプロジェクト】説明資料
【第3回日本を創り継ぐプロジェクト】説明資料
 
2 120419
2 1204192 120419
2 120419
 
20141025 三四郎会報告会
20141025 三四郎会報告会20141025 三四郎会報告会
20141025 三四郎会報告会
 
New総合企画書
New総合企画書New総合企画書
New総合企画書
 
東京の宣伝動画案
東京の宣伝動画案東京の宣伝動画案
東京の宣伝動画案
 
ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料
 

Conference2012版 最新版企画書モデル2 1

  • 1. ○○様への登壇依頼 1,my Japan Conferenceとは my Japan conference director 2,今回のテーマ 上智大 岡田純哉 3,企画概要 j.okada013@gmail.com 4,留意事項 5,my Japanとは(添付資料) 6,my Japan Conference 2011(添付資料)
  • 2. 1,my Japan Conferenceとは 「日本だからこそ、作れる未来」をコンセプトに 様々なジャンルの人々がプレゼンテーションするイベント concept 『Share worth Japan solution&future』 日本だからこそ出来る 価値あるソリューションと未来を共有 日本の将来が見えない 日本の将来に自信を持ち、 日本に自信がない・・ 次の日本を作りだす人が 増える solution problem future
  • 3. 2,テーマ 今回のConferenceのテーマ 10年後「ものづくり」のあるべき姿とは? 〜ものづくりを、みちづくりに〜 企画の狙い ものづくりの大きな可能性を、若者に。 「ものづくり大国日本」・・・今やその牙城が大きく揺るぎ始めている今日この頃。 対策に、政府や企業が動き出す中で、若者が持つ“ものづくり”のイメージは、 「なんとなくダサイ」「時代遅れ」「儲からない」等、マイナスのイメージばかりです。 そんな固定観念に風穴をあけようと、今回のconferenceで私達は、まずなかなか表舞台に上 ることのない、日本の素晴らしい技術や技術者にスポットをあてます。 更に、それらをどのように、日本のみならず、世界に発信していくか? マーケティングやデザインビジネスの分野に造詣が深い方々にもご登壇をお願いし、 多角的にこれからの「日本のものづくり」を考えていきます。 参加者のターゲット 学生、社会人1〜5年目など20代の若者
  • 4. 3,my Japan Conference概要 7月8日(日) 14:00〜17:00 日時 ※ 13:00開場 14:00開演 交流会 17:30~18:30 会場 日本科学未来館 みらいCANホール(お台場) 来場者 学生/20代前半の社会人 約300人 参加費 学生1500円 社会人2000円(検討中) Session1 ものづくりの現場の声を聞く ( ものづくり業界の技術者や、企業の方の登壇予定) Session2 視点を変えたものづくり 詳細 (マーケティングやビジネス等、違う分野の方の登壇定) Session3 ものづくりの未来を考える (来場者を巻き込んで、日本のものづくりの未来を考える企 画を検討中) 主催 my Japan (特定非営利団体、申請中) 登壇人数 10~12名
  • 5. 5,添付資料:my Japanとは my Japanは、日本のことを考えるメディアです。 学生が“日本“を表現する映像コンテスト、”日本”について様々な人がプレ ゼンするConference、 “日本”について記事や映像で発信するウェブサイトにおいて 日本を考えていくムーブメントを起こします。 Conference Award Article “日本だからこそ“を 学生が日本を表現する 様々なジャンルの一流の人が “日本だからこそ“を CMコンテスト プレゼンするカンファレンス 記事や映像で発信します。
  • 6. 6, 添付資料 昨年のmy Japan Conferenceについて 昨年12月に開催されたカンファレンスでは「Visit Japan 2.0~訪日外国人を 3000万人にするために」をテーマに、観光庁長官 溝畑宏氏を初めとして 11名の登壇者がプレゼン、200名以上もの来客がありました。