SlideShare utilise les cookies pour améliorer les fonctionnalités et les performances, et également pour vous montrer des publicités pertinentes. Si vous continuez à naviguer sur ce site, vous acceptez l’utilisation de cookies. Consultez nos Conditions d’utilisation et notre Politique de confidentialité.
SlideShare utilise les cookies pour améliorer les fonctionnalités et les performances, et également pour vous montrer des publicités pertinentes. Si vous continuez à naviguer sur ce site, vous acceptez l’utilisation de cookies. Consultez notre Politique de confidentialité et nos Conditions d’utilisation pour en savoir plus.
Publié le
Machine Learning Casual Talks #4で登壇した際のスライドです。
今までデータに関わってきた立場、サービス開発してきた立場として、データに関わる人たちが平和になるスキームを現在模索しています。
DMM.comラボでのビッグデータの取組みをご紹介すると共に、この辺を意識して取組むべきでは?と言う投げかけを行ないました。
ご参考になればと願いつつ。
-------
【ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のこと】
1.ビッグデータチームの結成の仕方により、戦略・推進の方法が異なることを意識しないといけない
2.送信されるログ、転送してきたデータは完全ではないことを意識しておくこと
3.集計したい対象は常に拡大するが、集計ロジックは増やさないように考慮する
4.ログの実装は自分たちでやれる環境を整備しておくと運用側も実装側も平和
5.レポート / データを提供しても使われないことを予め認識しておくこと
6.管理ツールは事業部門のためではなく、専門部門のためのツールになっていく
Il semblerait que vous ayez déjà ajouté cette diapositive à .
Identifiez-vous pour voir les commentaires