SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  32
アジェンダ
 はじめに
 準備
 Mavenプロジェクトの作成
 Hello world !
 まとめ
はじめに
 Spring Bootを使って
簡単なWebシステム構築を実演する
準備
 ここでやること
Spring Bootの実行環境のJavaと、
ビルドツールのMavenをインストールする。
準備
 Javaのインストール
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
以降の手順ではJava SE 8u45を
「C:Program FilesJavajdk1.8.0_45」にインストールしたものとする。
下記URLからインストーラーをダウンロードしてインストールする。
準備
 パス設定
コンピュータのプロパティから「システムの詳細設定」を選んで、
下記環境変数を登録する。
続いて既存の環境変数の末尾に下記を付け加える。
(パスの区切り文字のセミコロンも含めて付け加える)
変数名 → JAVA_HOME
変数値 → C:Program FilesJavajdk1.8.0_45
変数名 → Path
変数値 → ;"%JAVA_HOME%bin"
準備
 Mavenのインストール
下記ZIPファイルをダウンロードし解凍する。
http://archive.apache.org/dist/maven/maven-3/3.2.3/binaries/apache-maven-3.2.3-bin.zip
以降の手順では「D:apache-maven-3.2.3」に解凍したものとする。
準備
 パス設定
コンピュータのプロパティから「システムの詳細設定」を選んで、
下記環境変数を登録する。
続いて既存の環境変数の末尾に下記を付け加える。
(パスの区切り文字のセミコロンも含めて付け加える)
変数名 → MAVEN_HOME
変数値 → D:apache-maven-3.2.3
変数名 → Path
変数値 → ;"%MAVEN_HOME%bin"
準備
 プロキシ設定
Mavenはビルドに必要なライブラリがローカルにない場合、
ネットワーク経由で自動的にダウンロードするので
プロキシの設定が必要になる。
インストールフォルダの「conf」フォルダにある
「settings.xml」をテキストエディタで開いて、
<proxies>タグ内に下記を追記する。
<proxy>
<active>true</active>
<protocol>http</protocol>
<host>xxx.xxx.xxx.xxx</host>
<port>nnn</port>
</proxy>
準備
 確認
コマンドプロンプトを開いて、インストールが出来たか確認する。
Javaがインストールできたか、javaコマンドを使って確認する。
Mavenがインストールできたか、mvnコマンドを使って確認する。
# java -version
java version "1.8.0_45"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_45-b15)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 25.45-b02, mixed mode, sharing)
# mvn -version
Apache Maven 3.2.3 (33f8c3e1027c3ddde99d3cdebad2656a31e8fdf4; 2014-08-
12T05:58:10+09:00)
Maven home: D:apache-maven-3.2.3bin..
Java version: 1.8.0_45, vendor: Oracle Corporation
Java home: C:Program FilesJavajdk1.8.0_45jre
Default locale: ja_JP, platform encoding: MS932
OS name: "windows 7", version: "6.1", arch: "x86", family: "dos"
Mavenプロジェクトの作成
 ここでやること
Mavenを使って空のプロジェクトを作成し、
Spring Bootの依存関係の追加と
Webサーバが起動するまでを確認する。
Mavenプロジェクトの作成
 空のプロジェクトを作成
コマンドプロンプトを開いて適当なフォルダに移動し、
下記コマンドを実行して空のMavenプロジェクトを作成する。
以降の手順では「C:Work」で実行した場合。
読みやすく改行しているが、実際は1行で記述する。
これは本来Eclipse等のIDEで行うことなので覚える必要はな
い。
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] BUILD SUCCESS
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Total time: 4.945 s
[INFO] Finished at: 2015-09-16T12:55:03+09:00
[INFO] Final Memory: 11M/32M
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
mvn archetype:generate
-DgroupId=com.kubota.myfirstspringboot
-DartifactId=MyFirstSpringBoot
-DarchetypeArtifactId=maven-archetype-quickstart -DinteractiveMode=false
初回の実行はダウンロードが多く発生するが、
最後の「BUILD SUCCESS」が出力されればプロジェクト作成成功。
Mavenプロジェクトの作成
 フォルダ構成
空のプロジェクトを作成した直後は、
下記のようなフォルダ構成とファイルが作成される。
# tree /F
C:.
│ pom.xml
│
└─src
├─main
│ └─java
│ └─com
│ └─kubota
│ └─myfirstspringboot
│ App.java
│
└─test
└─java
└─com
└─kubota
└─myfirstspringboot
AppTest.java
■pom.xml
プロジェクトの定義ファイ
ル
■App.java
自動生成されたソース
■AppTest.java
自動生成されたUT用ソース
Mavenプロジェクトの作成
 ビルドと実行
この初期状態でビルドと実行をしてみる。
まずはMyFirstSpringBootフォルダに移動してビルド。
# cd MyFirstSpringBoot
# mvn package
[INFO] Scanning for projects...
~~~ 中略 ~~~
[INFO] Building jar: C:WorkMyFirstSpringBoottargetMyFirstSpringBoot-1.0-SNAPSHOT.jar
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] BUILD SUCCESS
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Total time: 2.195 s
[INFO] Finished at: 2015-09-16T13:35:02+09:00
[INFO] Final Memory: 13M/31M
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
Warningが出るが、「BUILD SUCCESS」と出力されればビルド成功。
Mavenプロジェクトの作成
 ビルドと実行
続いて実行をする。
targetフォルダ内にJARファイルが作成されるので、
それをクラスパスに指定して実行する。
# java -classpath targetMyFirstSpringBoot-1.0-SNAPSHOT.jar
com.kubota.myfirstspringboot.App
Hello World!
自動生成されたAppクラスが実行されれば成功。
Mavenプロジェクトの作成
 プロジェクトの定義ファイル(pom.xml)を修正
Mavenのセントラルリポジトリの定義を指定する。
<project
~~~ 中略 ~~~
<url>http://maven.apache.org</url>
<repositories>
<repository>
<id>central</id>
<url>http://central.maven.org/maven2/</url>
</repository>
</repositories>
<dependencies>
~~~ 中略 ~~~
</project>
<dependencies>タグの上に
<repositories>タグを追加
Mavenプロジェクトの作成
 プロジェクトの定義ファイル(pom.xml)を修正
このプロジェクト定義の親の定義をSpring Bootのものに置き換える。
<project
~~~ 中略 ~~~
</repositories>
<parent>
<groupId>org.springframework.boot</groupId>
<artifactId>spring-boot-starter-parent</artifactId>
<version>1.1.5.RELEASE</version>
</parent>
<dependencies>
~~~ 中略 ~~~
</project>
<repositories>タグの下に
<parent>タグを追加
Mavenプロジェクトの作成
 プロジェクトの定義ファイル(pom.xml)を修正
Spring Bootの依存関係を追記。
<dependencies>
<dependency>
<groupId>junit</groupId>
<artifactId>junit</artifactId>
<version>3.8.1</version>
<scope>test</scope>
</dependency>
<dependency>
<groupId>org.springframework.boot</groupId>
<artifactId>spring-boot-starter-web</artifactId>
</dependency>
</dependencies>
<dependencies>タグの中に
<dependency>タグを追加
Mavenプロジェクトの作成
 プロジェクトの定義ファイル(pom.xml)を修正
Spring Bootのビルドプラグインを追記。
</dependencies>
<build>
<plugins>
<plugin>
<groupId>org.springframework.boot</groupId>
<artifactId>spring-boot-maven-plugin</artifactId>
</plugin>
</plugins>
</build>
</project>
<dependencies>タグの下に
<build>タグを追加
Mavenプロジェクトの作成
 プログラム( App.java )を修正
不要なコードを削除。
package com.kubota.myfirstspringboot;
/**
* Hello world!
*
*/
public class App
{
public static void main( String[] args )
{
System.out.println( "Hello World!" );
}
}
コメントを削除
Hello World! を削除
ブロックの開始位置を修正
Mavenプロジェクトの作成
 プログラム( App.java )を修正
Spring Bootが起動するよう、mainメソッドを修正。
package com.kubota.myfirstspringboot;
public class App {
public static void main( String[] args ) {
SpringApplication.run(App.class, args);
}
}
Mainメソッド内でSpring Bootを起動する
Mavenプロジェクトの作成
 プログラム( App.java )を修正
Spring Bootに必要なアノテーションとインポートを追記。
package com.kubota.myfirstspringboot;
import org.springframework.stereotype.Controller;
import org.springframework.boot.autoconfigure.EnableAutoConfiguration;
import org.springframework.context.annotation.ComponentScan;
import org.springframework.boot.SpringApplication;
@Controller
@EnableAutoConfiguration
@ComponentScan
public class App {
public static void main( String[] args ) {
SpringApplication.run(App.class, args);
}
}
Spring Bootに必要なアノテーション
Mavenプロジェクトの作成
 ビルドと実行
ビルドする。
プロジェクトの定義を修正したので、
最初は色々とダウンロードが走る。
# mvn package
[INFO] Scanning for projects...
[INFO]
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Building MyFirstSpringBoot 1.0-SNAPSHOT
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
~~~中略~~~
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] BUILD SUCCESS
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Total time: 2.894 s
[INFO] Finished at: 2015-09-16T14:21:08+09:00
[INFO] Final Memory: 17M/42M
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
「BUILD SUCCESS」と出力されればビルド成功。
Mavenプロジェクトの作成
 ビルドと実行
実行する。
実行というか、Spring Bootの起動を行う。
# mvn spring-boot:run
~~~中略~~~
. ____ _ __ _ _
/ / ___'_ __ _ _(_)_ __ __ _    
( ( )___ | '_ | '_| | '_ / _` |    
/ ___)| |_)| | | | | || (_| | ) ) ) )
' |____| .__|_| |_|_| |___, | / / / /
=========|_|==============|___/=/_/_/_/
:: Spring Boot :: (v1.1.5.RELEASE)
日本語環境だとバックスラッシュが¥マークとなるが、
「Spring」と出力されれば起動成功。
Webサーバが起動するので、Ctrl+Cで終了する。
ここまででSpring Bootの基本的な環境が出来た。
Hello world !
 ここでやること
Spring Bootで初歩の初歩なWebアプリを作成する。
Hello world !
 プロジェクトの定義ファイル(pom.xml)を修正
テンプレートエンジンの依存関係を追記。
<dependencies>
~~~ 中略 ~~~
<dependency>
<groupId>org.springframework.boot</groupId>
<artifactId>spring-boot-starter-web</artifactId>
</dependency>
<dependency>
<groupId>org.springframework.boot</groupId>
<artifactId>spring-boot-starter-thymeleaf</artifactId>
</dependency>
</dependencies>
<dependencies>タグ内に
テンプレートエンジンのタグを追加
Hello world !
 リクエストコントローラ(Hello.java)を追加
App.javaと同じ場所にリクエストコントローラを追記する。
これがHTTPリクエストのハンドリングを行う。
package com.kubota.myfirstspringboot;
import org.springframework.stereotype.Controller;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMethod;
@Controller
@RequestMapping("hello")
public class Hello {
@RequestMapping(method=RequestMethod.GET)
public String sayHello() {
return "helloworld";
}
}
http://localhost:8080/hello
をハンドリングすることを宣言
GETメソッドを処理することを宣言
テンプレート「helloworld」を呼ぶ
Hello world !
 テンプレート( helloworld.html )を追加
コントローラから呼び出されて、HTMLを生成するのがテンプ
レート。
テンプレートは下記の場所に置く。
<!DOCTYPE HTML>
<html xmlns:th="http://www.thymeleaf.org">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
</head>
<body>
Hello world!
</body>
</html>
テンプレートエンジン
「thymeleaf」を使う宣言
srcmainresourcestemplates
Hello world !
 ビルドと実行
ビルドする。
# mvn package
[INFO] Scanning for projects...
~~~中略~~~
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] BUILD SUCCESS
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
続いてSpring Bootを起動する。
# mvn spring-boot:run
[INFO] Scanning for projects...
[INFO]
~~~中略~~~
. ____ _ __ _ _
/ / ___'_ __ _ _(_)_ __ __ _    
( ( )___ | '_ | '_| | '_ / _` |    
/ ___)| |_)| | | | | || (_| | ) ) ) )
' |____| .__|_| |_|_| |___, | / / / /
=========|_|==============|___/=/_/_/_/
:: Spring Boot :: (v1.1.5.RELEASE)
Hello world !
 ブラウザでアクセス
ブラウザを立ち上げて、下記URLにアクセスする。
http://localhost:8080/hello
以下のようなページが表示されれば成功。
Hello world !
 処理の流れ
1.ブラウザがサーバにリクエストを送信する。
2.サーバがURL「hello」を処理するコントローラを呼び出す。
@Controller
@RequestMapping("hello")
public class Hello {
@RequestMapping(method=RequestMethod.GET)
public String sayHello() {
3.コントローラがリクエスト結果を表示するテンプレートを返す。
return "helloworld";
4.テンプレート(helloworld.html)がHTMLを返す。
<body> Hello world! </body>
5.ブラウザがHTMLを表示する。
まとめ
ここまでがSpring Bootを使ったシステム構築のほんの入口で、
この先にはビジネスロジックと永続化層がある。
HTTPリクエスト
コントローラ
ビジネスロジック
データ永続化
DB
Spring Boot Core
Spring Data JPA
テクノロジ階層モデル

Contenu connexe

Tendances

show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyshow コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyakira6592
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-Saki Homma
 
Essentials of container
Essentials of containerEssentials of container
Essentials of containerToru Makabe
 
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法Masahito Zembutsu
 
Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtc
Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtcYahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtc
Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtcYahoo!デベロッパーネットワーク
 
【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで
【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで
【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまでtechgamecollege
 
Azure Appservice WebAppsでWordPressサイトを構築すると 運用が劇的にラクになる話
Azure Appservice WebAppsでWordPressサイトを構築すると運用が劇的にラクになる話Azure Appservice WebAppsでWordPressサイトを構築すると運用が劇的にラクになる話
Azure Appservice WebAppsでWordPressサイトを構築すると 運用が劇的にラクになる話典子 松本
 
go_router が隠してくれるもの
go_router が隠してくれるものgo_router が隠してくれるもの
go_router が隠してくれるものcch-robo
 
Burp Suite 2.0触ってみた
Burp Suite 2.0触ってみたBurp Suite 2.0触ってみた
Burp Suite 2.0触ってみたYu Iwama
 
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション土岐 孝平
 
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...Shinji Takao
 
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料Nobuhiro Iwamatsu
 
Pivotal認定講師によるSpring Framework 5.1 & Spring Boot 2.1ハンズオン! #jjug_ccc
Pivotal認定講師によるSpring Framework 5.1 & Spring Boot 2.1ハンズオン! #jjug_cccPivotal認定講師によるSpring Framework 5.1 & Spring Boot 2.1ハンズオン! #jjug_ccc
Pivotal認定講師によるSpring Framework 5.1 & Spring Boot 2.1ハンズオン! #jjug_cccMasatoshi Tada
 
Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門
Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門
Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門VirtualTech Japan Inc.
 
왜 쿠버네티스는 systemd로 cgroup을 관리하려고 할까요
왜 쿠버네티스는 systemd로 cgroup을 관리하려고 할까요왜 쿠버네티스는 systemd로 cgroup을 관리하려고 할까요
왜 쿠버네티스는 systemd로 cgroup을 관리하려고 할까요Jo Hoon
 
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Windowsコンテナ入門
Windowsコンテナ入門Windowsコンテナ入門
Windowsコンテナ入門Kyohei Mizumoto
 
【Unite Tokyo 2019】大量のアセットも怖くない!~HTTP/2による高速な通信の実装例~
【Unite Tokyo 2019】大量のアセットも怖くない!~HTTP/2による高速な通信の実装例~【Unite Tokyo 2019】大量のアセットも怖くない!~HTTP/2による高速な通信の実装例~
【Unite Tokyo 2019】大量のアセットも怖くない!~HTTP/2による高速な通信の実装例~UnityTechnologiesJapan002
 

Tendances (20)

show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyshow コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
 
Essentials of container
Essentials of containerEssentials of container
Essentials of container
 
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
 
Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtc
Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtcYahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtc
Yahoo! JAPANのIaaSを支えるKubernetesクラスタ、アップデート自動化への挑戦 #yjtc
 
【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで
【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで
【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで
 
入門Ansible
入門Ansible入門Ansible
入門Ansible
 
Azure Appservice WebAppsでWordPressサイトを構築すると 運用が劇的にラクになる話
Azure Appservice WebAppsでWordPressサイトを構築すると運用が劇的にラクになる話Azure Appservice WebAppsでWordPressサイトを構築すると運用が劇的にラクになる話
Azure Appservice WebAppsでWordPressサイトを構築すると 運用が劇的にラクになる話
 
go_router が隠してくれるもの
go_router が隠してくれるものgo_router が隠してくれるもの
go_router が隠してくれるもの
 
Burp Suite 2.0触ってみた
Burp Suite 2.0触ってみたBurp Suite 2.0触ってみた
Burp Suite 2.0触ってみた
 
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション
 
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
 
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
Yocto Project ハンズオン プレゼン用資料
 
KeycloakでAPI認可に入門する
KeycloakでAPI認可に入門するKeycloakでAPI認可に入門する
KeycloakでAPI認可に入門する
 
Pivotal認定講師によるSpring Framework 5.1 & Spring Boot 2.1ハンズオン! #jjug_ccc
Pivotal認定講師によるSpring Framework 5.1 & Spring Boot 2.1ハンズオン! #jjug_cccPivotal認定講師によるSpring Framework 5.1 & Spring Boot 2.1ハンズオン! #jjug_ccc
Pivotal認定講師によるSpring Framework 5.1 & Spring Boot 2.1ハンズオン! #jjug_ccc
 
Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門
Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門
Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門
 
왜 쿠버네티스는 systemd로 cgroup을 관리하려고 할까요
왜 쿠버네티스는 systemd로 cgroup을 관리하려고 할까요왜 쿠버네티스는 systemd로 cgroup을 관리하려고 할까요
왜 쿠버네티스는 systemd로 cgroup을 관리하려고 할까요
 
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
 
Windowsコンテナ入門
Windowsコンテナ入門Windowsコンテナ入門
Windowsコンテナ入門
 
【Unite Tokyo 2019】大量のアセットも怖くない!~HTTP/2による高速な通信の実装例~
【Unite Tokyo 2019】大量のアセットも怖くない!~HTTP/2による高速な通信の実装例~【Unite Tokyo 2019】大量のアセットも怖くない!~HTTP/2による高速な通信の実装例~
【Unite Tokyo 2019】大量のアセットも怖くない!~HTTP/2による高速な通信の実装例~
 

En vedette

Spring bootでweb ユニットテスト編
Spring bootでweb ユニットテスト編Spring bootでweb ユニットテスト編
Spring bootでweb ユニットテスト編なべ
 
MySQLの文字コード事情 2017春版
MySQLの文字コード事情 2017春版MySQLの文字コード事情 2017春版
MySQLの文字コード事情 2017春版Masahiro Tomita
 
Spring 1 day program
Spring 1 day programSpring 1 day program
Spring 1 day programMohit Kanwar
 
Lombokのススメ
LombokのススメLombokのススメ
Lombokのススメなべ
 
Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編
Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編
Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編なべ
 
Spring bootでweb バリデート編
Spring bootでweb バリデート編Spring bootでweb バリデート編
Spring bootでweb バリデート編なべ
 
Spring Bootで変わる Javaアプリ開発! #jsug
Spring Bootで変わる Javaアプリ開発! #jsugSpring Bootで変わる Javaアプリ開発! #jsug
Spring Bootで変わる Javaアプリ開発! #jsugToshiaki Maki
 
クラウド時代の Spring Framework (aka Spring Framework in Cloud Era)
クラウド時代の Spring Framework (aka Spring Framework in Cloud Era)クラウド時代の Spring Framework (aka Spring Framework in Cloud Era)
クラウド時代の Spring Framework (aka Spring Framework in Cloud Era)Tsuyoshi Miyake
 

En vedette (8)

Spring bootでweb ユニットテスト編
Spring bootでweb ユニットテスト編Spring bootでweb ユニットテスト編
Spring bootでweb ユニットテスト編
 
MySQLの文字コード事情 2017春版
MySQLの文字コード事情 2017春版MySQLの文字コード事情 2017春版
MySQLの文字コード事情 2017春版
 
Spring 1 day program
Spring 1 day programSpring 1 day program
Spring 1 day program
 
Lombokのススメ
LombokのススメLombokのススメ
Lombokのススメ
 
Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編
Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編
Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編
 
Spring bootでweb バリデート編
Spring bootでweb バリデート編Spring bootでweb バリデート編
Spring bootでweb バリデート編
 
Spring Bootで変わる Javaアプリ開発! #jsug
Spring Bootで変わる Javaアプリ開発! #jsugSpring Bootで変わる Javaアプリ開発! #jsug
Spring Bootで変わる Javaアプリ開発! #jsug
 
クラウド時代の Spring Framework (aka Spring Framework in Cloud Era)
クラウド時代の Spring Framework (aka Spring Framework in Cloud Era)クラウド時代の Spring Framework (aka Spring Framework in Cloud Era)
クラウド時代の Spring Framework (aka Spring Framework in Cloud Era)
 

Similaire à はじめてのSpring Boot

どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Java
どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Javaどこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Java
どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷JavaToshiaki Maki
 
20171206 d3 health_tech発表資料
20171206 d3 health_tech発表資料20171206 d3 health_tech発表資料
20171206 d3 health_tech発表資料dcubeio
 
OpenStack with SR-IOV
OpenStack with SR-IOVOpenStack with SR-IOV
OpenStack with SR-IOVHideki Saito
 
(続) はじめてのCloud Foundry
(続) はじめてのCloud Foundry(続) はじめてのCloud Foundry
(続) はじめてのCloud FoundryTomohiro Ichimura
 
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5Tsukasa Sugiura
 
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらTakuma Nakajima
 
DevCloud Installation and Some Hack
DevCloud Installation and Some HackDevCloud Installation and Some Hack
DevCloud Installation and Some HackZack Dolby
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようHiroaki_UKAJI
 
商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと
商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと
商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのことNTT DATA OSS Professional Services
 
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1Hideki Saito
 
DevCloud Installation and Some Hack
DevCloud Installation and Some HackDevCloud Installation and Some Hack
DevCloud Installation and Some HackZack Dolby
 
20121119.dodai projectの紹介
20121119.dodai projectの紹介20121119.dodai projectの紹介
20121119.dodai projectの紹介Osamu Habuka
 
SCALR OSS版のインストール手順のご紹介 20131204 01
SCALR OSS版のインストール手順のご紹介 20131204 01SCALR OSS版のインストール手順のご紹介 20131204 01
SCALR OSS版のインストール手順のご紹介 20131204 01Haruhiko KAJIKAWA
 
201312 scalr[oss] installation_idcf
201312 scalr[oss] installation_idcf201312 scalr[oss] installation_idcf
201312 scalr[oss] installation_idcfIDC Frontier
 
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャンWPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャンOWASP Nagoya
 
Team Foundation Server 2015 Update 1 インストール 手順書
Team Foundation Server 2015 Update 1インストール 手順書Team Foundation Server 2015 Update 1インストール 手順書
Team Foundation Server 2015 Update 1 インストール 手順書Masaki Takeda
 

Similaire à はじめてのSpring Boot (20)

どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Java
どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Javaどこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Java
どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Java
 
20171206 d3 health_tech発表資料
20171206 d3 health_tech発表資料20171206 d3 health_tech発表資料
20171206 d3 health_tech発表資料
 
OpenStack with SR-IOV
OpenStack with SR-IOVOpenStack with SR-IOV
OpenStack with SR-IOV
 
(続) はじめてのCloud Foundry
(続) はじめてのCloud Foundry(続) はじめてのCloud Foundry
(続) はじめてのCloud Foundry
 
Install guide ja_jp
Install guide ja_jpInstall guide ja_jp
Install guide ja_jp
 
Oracle GoldenGate Monitor 12cR2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate Monitor 12cR2 セットアップガイドOracle GoldenGate Monitor 12cR2 セットアップガイド
Oracle GoldenGate Monitor 12cR2 セットアップガイド
 
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
 
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
OpenCV2.2 Install Guide ver.0.5
 
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
 
DevCloud Installation and Some Hack
DevCloud Installation and Some HackDevCloud Installation and Some Hack
DevCloud Installation and Some Hack
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみよう
 
商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと
商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと
商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと
 
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1
 
DevCloud Installation and Some Hack
DevCloud Installation and Some HackDevCloud Installation and Some Hack
DevCloud Installation and Some Hack
 
20121119.dodai projectの紹介
20121119.dodai projectの紹介20121119.dodai projectの紹介
20121119.dodai projectの紹介
 
Maven2 plugin
Maven2 pluginMaven2 plugin
Maven2 plugin
 
SCALR OSS版のインストール手順のご紹介 20131204 01
SCALR OSS版のインストール手順のご紹介 20131204 01SCALR OSS版のインストール手順のご紹介 20131204 01
SCALR OSS版のインストール手順のご紹介 20131204 01
 
201312 scalr[oss] installation_idcf
201312 scalr[oss] installation_idcf201312 scalr[oss] installation_idcf
201312 scalr[oss] installation_idcf
 
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャンWPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
 
Team Foundation Server 2015 Update 1 インストール 手順書
Team Foundation Server 2015 Update 1インストール 手順書Team Foundation Server 2015 Update 1インストール 手順書
Team Foundation Server 2015 Update 1 インストール 手順書
 

はじめてのSpring Boot