SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  31
THETAで
モバイルVRコンテンツ開発
2015/11/01 noshipu
OcuBen関西 #2
ワンショットで360度のパノラマ画像を
撮影できるカメラ
360度の動画も撮影することができる
360度の空間を保存できる
→VRコンテンツとの相性がいい
最新型だと、ライブビュー機能も搭載
個人でパノラマVRの配信ができる時代に
THETAって何?
(出典:https://developers.theta360.com/ja/)
スマートフォン用の公式アプリについて
RICOH THETA
・THETA用アプリ
・スマートフォンからリモート撮影
・スマートフォンにデータ転送や、SNS投稿機能
・最近、動画も読み込んで表示できるように
RICOH THETA S
・TEHTA S用アプリ
・スマートフォンからリモート撮影
・スマートフォンにデータ転送や、SNS投稿機能
・静止画モードではライブストリーミングできる
THETA +
・THETAで撮影した画像の編集アプリ
・フィルタ / トリミング / ビュー形式変更
・SNS投稿機能
・最近、動画も読み込んで表示できるように
「THETA」→「THETA S」でどこが進化したのか
かなり進化している!
・画質向上/夜景も綺麗に
・フィルター設定
・ライブストリーミング
・FullHD動画撮影
・動画時間延長
・撮影モードの動的切り替え
・充電しながら撮影(AC電源からの充電時)
・撮影サイズ変更
・API変更
・本体に高級感がでた(個人の感想)
⒈ THETAで撮影したコンテンツを使用したアプリを作る
⒉ THETAのAPIを使用したアプリを作る方法
今日、話すこと
THETAで撮影したコンテンツを使用したアプリを作る
準備
・Unity
ゲームエンジン。3Dを扱うサービスとかでもよく使われている
・パノラマ画像を貼り付ける球モデル
@warapuriさん提供の「Sherer100.fbx」がおすすめ
・パノラマ画像
THETAで撮影した画像を用意
・Google Cardboard SDK for Unity
モバイルVR(ハコスコ、Google Cardboard、タオバイザー等)で
ヘッドトラッキングを実装したい場合に扱う
Sherer100.fbxと使用したいパノラマ画像をインポート
パノラマ画像をハコスコで見るアプリを作る その1
phong1のシェーダーが「Unlit/Texture」であることを確認
Textureに持ってきたパノラマ画像のテクスチャをいれる
パノラマ画像をハコスコで見るアプリを作る その2
Sherer100をHierarchyに配置
Scaleを(-100, 100, 100)ぐらいに調整
パノラマ画像をハコスコで見るアプリを作る その3
Cardboard SDKをインポート
MainCameraを削除して、CardboardHeadを配置させる
パノラマ画像をハコスコで見るアプリを作る その4
とりあえず動いた!
Unityのバージョンに沿ったXcode対応はこちらで
パノラマ画像をハコスコで見るアプリを作る その5
@warapuriさんの
「UnityとOculusで360度パノラマ全天周動画を見る方法」で紹
介されていますが、モバイルでも「Easy Movie Texture」を使
用することで、動画も見ることが可能になります。
THETAで撮影したパノラマ動画を使ったアプリについて
Sherer100.fbxと使用したいパノラマ画像をインポート
おまけ:UE4でパノラマ表示 その1
シェーディングモデルを「Unlit」に変更
Texture Sampleにパノラマ画像のテクスチャをいれて
エミッシブカラーに繋げる
おまけ:UE4でパノラマ表示 その2
UE4でもパノラマ画像が扱える!
おまけ:UE4でパノラマ表示 その3
THETAのAPIを使用したアプリを作る方法
API仕様が公式から提供されているので、
開発者が端末をハックできる!
個人でもTHETAを絡ませた
オリジナルアプリが作れる!
どんなことができるか
・THETAとの接続
・リモート撮影
・ファイルの取得、削除
・端末設定や撮影設定の取得、更新
などなど
詳しいAPI仕様はこちらで
THETAは開発者がハックできるデバイス
API仕様や、THETAのことに関することのお知らせや
開発について相談や、報告できる公式フォーラム
日本はそんな盛り上がっていないが、
英語の方は結構コメントし合ってて盛り上がってるイメージ
日本も色々THETAでハックした事例を書いていきましょう!
THETAのDeveloper向けサイトもあります
(出典:https://developers.theta360.com/ja/)
一言で言うと、「プライベートなストリートビューを作れるサービス」
THETAで画像撮影していって、それぞれにリンクをつけていく
まだ、THETA Sが出る前に作ったので、APIはversion1を使用
これ作るついでに、API(version1)をUnityから叩けるプラグインを公開
https://github.com/noshipu/theta-unity-plugin
THETAアプリ作ってみた
タイムトラベレル
iOSアプリ
- FREE
ティザーサイト
API version2の登場
PTP-IP通信からHTTP通信に!!!!!
HTTP通信になったことで、便利かつ、簡単に開発できるようになった
・HTTP通信
POSTでJSONを送るだけでAPIを実行できる
・開発が楽
プラグインを書かずに、ワンコード管理でできるようになった
PCで動くコードで、iOS/Androidで動作するようになるので、開発がか
なり楽になった
・つまりUnityでの開発が楽
マルチプラットフォームで書き出せるUnityとの相性が更に増した!
Open Spherical Camera APIに準拠
Google社のOpen Spherical Cameraに準拠されている
→同じ規格の共通のAPIを使ったカメラであれば同じコードで動く
今後色々と便利なアプリとかSDKとかでてきそうな予感
THETAの独自機能のためにAPIを拡張されている
THETA専用のものは、コマンド名やパラメータ名の
先頭に「_」がついている
(例)
camera._getVideo
camera._getLivePreview
_shutterVolume
_wlanChannel
iris360
現状、APIの互換性はないので注意!
API v1
API v2
NEW
UnityからAPI実行させるコード
// ヘッダー情報
Dictionary<string, string> header = new Dictionary<string, string> ();
header.Add ("Content-Type", "application/json;charset=utf-8");
// URLとJSON情報
string url = "http://192.168.11.1:80/osc/commands/execute";
string json = "{"name":"camera.startSession","parameters":null}";
byte[] postBytes = Encoding.Default.GetBytes (json);
// 送信開始
WWW www = new WWW (url, postBytes, header);
yield return www;
基本的にはWWWクラスの使用でいけます。
ライブビューは通信完了までに処理を走らせないといけないため、
HttpRequestを使用しています。
ライブビュー機能
機能 接続形式 画像サイズ FPS ファイル仕様
ライブビュー Wifi/API 640x320 10 Equirectangular
MotionJPEG
USBライブストリーミ
ング
USB 1280x720 15 Dual-Fisheye
MotionJPEG
HDMIライブストリーミ
ング
HDMI 1920x1080
1280x720
720x480
30 Dual-Fisheye
YCbCr
PCから転送するのもできるが、基本的にモバイル開発であれば「ライブビュー」を
使うしかないが、画質が低いが、Equirectangular形式なのは使いやすい。
10fpsで端末の画像を書き換えるのもなかなか重い処理なので、画像サイズ的には限
界かも…?
THETAと連携させるアプリをそのまま提出したら、リジェクトしました
その時のメッセージ一部:
THETAアプリのApple審査
We began the review of your app but are not able to continue because we need the associated hardware to fully assess your app features.
RICOH THETA
At your earliest convenience, please send the necessary hardware/accessory to the address below.
NOTE: Please include your app name and app ID in the shipment; failure to provide this information can delay the review process.
内容はTHETAが無いと確認できないので、
デバイスをアメリカに送ってくれという内容…
THETAと連携させるアプリをそのまま提出したら、リジェクトしました
その時のメッセージ一部:
THETAアプリのApple審査
We began the review of your app but are not able to continue because we need the associated hardware to fully assess your app features.
RICOH THETA
At your earliest convenience, please send the necessary hardware/accessory to the address below.
NOTE: Please include your app name and app ID in the shipment; failure to provide this information can delay the review process.
内容はTHETAが無いと確認できないので、
デバイスをアメリカに送ってくれという内容…
解決策:
アプリとデバイスの動作の確認ができる動画を撮影し、
その動画を送ることで審査通過できる
まとめ
THETA Sの登場で、パノラマ画像を使ったアプリ開発がかなり捗るように!
特にパノラマでのライブビューは今までに無い体験ができます。
これから色々な開発者がTHETAを使って、
どんな新しいコンテンツが世の中にでてくるのかすごい楽しみです。
興味のある人はTHETAを使ってイノベーション起こしましょう!
興味あるけど、THETA持ってない人は、
まずは帰りにヨドバシ行くか、Amazonでポチるところから始めましょう
ちなみに今買うならTHETA Sをおすすめします!!
最後に自己紹介
@noshipu のしぷ
Live2Dアプリとか、モバイルVRとか作ってます
仕事はゲーム系のサーバーサイドとか、
アプリエンジニアとか
ハッカソンに出始めました
質疑応答

Contenu connexe

Similaire à THETAでモバイルVRコンテンツ開発

ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来Kaoru NAKAMURA
 
初めてのInstaVRハンズオン資料
初めてのInstaVRハンズオン資料初めてのInstaVRハンズオン資料
初めてのInstaVRハンズオン資料Tomoyo Hirayama
 
InstaVR 製品について
InstaVR 製品についてInstaVR 製品について
InstaVR 製品についてTomoyo Hirayama
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサーKaoru NAKAMURA
 
THETA プラグインで WebRTC やってみた
THETA プラグインでWebRTC やってみたTHETA プラグインでWebRTC やってみた
THETA プラグインで WebRTC やってみたHideki Shiro
 
はじめてのiOSアプリ開発 Swift対応版
はじめてのiOSアプリ開発 Swift対応版はじめてのiOSアプリ開発 Swift対応版
はじめてのiOSアプリ開発 Swift対応版Tomoki Hasegawa
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kaoru NAKAMURA
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンSatoshi Maemoto
 
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!Satoshi Maemoto
 
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -Takahiro Miyaura
 
センサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメセンサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメSatoshi Maemoto
 
WebRTCでアプリやIoT機器にリアルタイム・コミュニケーションを追加しよう
WebRTCでアプリやIoT機器にリアルタイム・コミュニケーションを追加しようWebRTCでアプリやIoT機器にリアルタイム・コミュニケーションを追加しよう
WebRTCでアプリやIoT機器にリアルタイム・コミュニケーションを追加しようRyosuke Otsuya
 
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」aitc_jp
 
バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」におけるVRM活用事例
バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」におけるVRM活用事例バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」におけるVRM活用事例
バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」におけるVRM活用事例pulse Inc.
 
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容についてバーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容についてgree_tech
 
ニフティクラウド mobile backendのREST APIについて
ニフティクラウド mobile backendのREST APIについてニフティクラウド mobile backendのREST APIについて
ニフティクラウド mobile backendのREST APIについてニフクラ mobile backend
 
VR/AR分野におけるモノビットエンジン活用事例と新スタンドアロンVRHMD(どっかんナゴヤ’18)
VR/AR分野におけるモノビットエンジン活用事例と新スタンドアロンVRHMD(どっかんナゴヤ’18)VR/AR分野におけるモノビットエンジン活用事例と新スタンドアロンVRHMD(どっかんナゴヤ’18)
VR/AR分野におけるモノビットエンジン活用事例と新スタンドアロンVRHMD(どっかんナゴヤ’18)モノビット エンジン
 
ネイティブマーケティングカンパニーにおけるプロダクトマネージャー
ネイティブマーケティングカンパニーにおけるプロダクトマネージャーネイティブマーケティングカンパニーにおけるプロダクトマネージャー
ネイティブマーケティングカンパニーにおけるプロダクトマネージャーTomotake Nakamura
 

Similaire à THETAでモバイルVRコンテンツ開発 (20)

ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
 
初めてのInstaVRハンズオン資料
初めてのInstaVRハンズオン資料初めてのInstaVRハンズオン資料
初めてのInstaVRハンズオン資料
 
InstaVR 製品について
InstaVR 製品についてInstaVR 製品について
InstaVR 製品について
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
 
THETA プラグインで WebRTC やってみた
THETA プラグインでWebRTC やってみたTHETA プラグインでWebRTC やってみた
THETA プラグインで WebRTC やってみた
 
はじめてのiOSアプリ開発 Swift対応版
はじめてのiOSアプリ開発 Swift対応版はじめてのiOSアプリ開発 Swift対応版
はじめてのiOSアプリ開発 Swift対応版
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーン
 
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
 
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
 
vrmr-170602064754 2.pdf
vrmr-170602064754 2.pdfvrmr-170602064754 2.pdf
vrmr-170602064754 2.pdf
 
センサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメセンサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメ
 
WebRTCでアプリやIoT機器にリアルタイム・コミュニケーションを追加しよう
WebRTCでアプリやIoT機器にリアルタイム・コミュニケーションを追加しようWebRTCでアプリやIoT機器にリアルタイム・コミュニケーションを追加しよう
WebRTCでアプリやIoT機器にリアルタイム・コミュニケーションを追加しよう
 
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
 
バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」におけるVRM活用事例
バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」におけるVRM活用事例バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」におけるVRM活用事例
バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」におけるVRM活用事例
 
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容についてバーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
 
ニフティクラウド mobile backendのREST APIについて
ニフティクラウド mobile backendのREST APIについてニフティクラウド mobile backendのREST APIについて
ニフティクラウド mobile backendのREST APIについて
 
VR/AR分野におけるモノビットエンジン活用事例と新スタンドアロンVRHMD(どっかんナゴヤ’18)
VR/AR分野におけるモノビットエンジン活用事例と新スタンドアロンVRHMD(どっかんナゴヤ’18)VR/AR分野におけるモノビットエンジン活用事例と新スタンドアロンVRHMD(どっかんナゴヤ’18)
VR/AR分野におけるモノビットエンジン活用事例と新スタンドアロンVRHMD(どっかんナゴヤ’18)
 
Stargazer Meetup #1
Stargazer Meetup #1Stargazer Meetup #1
Stargazer Meetup #1
 
ネイティブマーケティングカンパニーにおけるプロダクトマネージャー
ネイティブマーケティングカンパニーにおけるプロダクトマネージャーネイティブマーケティングカンパニーにおけるプロダクトマネージャー
ネイティブマーケティングカンパニーにおけるプロダクトマネージャー
 

Plus de kazuya noshiro

モバイルVRでモーションコントローラーを扱う
モバイルVRでモーションコントローラーを扱うモバイルVRでモーションコントローラーを扱う
モバイルVRでモーションコントローラーを扱うkazuya noshiro
 
Unityで始めるHoloLensアプリ開発
Unityで始めるHoloLensアプリ開発Unityで始めるHoloLensアプリ開発
Unityで始めるHoloLensアプリ開発kazuya noshiro
 
Watson x Unityで広がる可能性
Watson x Unityで広がる可能性Watson x Unityで広がる可能性
Watson x Unityで広がる可能性kazuya noshiro
 
PRIME BIRDの開発バナシ
PRIME BIRDの開発バナシPRIME BIRDの開発バナシ
PRIME BIRDの開発バナシkazuya noshiro
 
ポケットの中のVR
ポケットの中のVRポケットの中のVR
ポケットの中のVRkazuya noshiro
 
Unity開発で週イチ呑み会を支える技術
Unity開発で週イチ呑み会を支える技術Unity開発で週イチ呑み会を支える技術
Unity開発で週イチ呑み会を支える技術kazuya noshiro
 
ユニティチャンホイホイが生まれてしまった理由
ユニティチャンホイホイが生まれてしまった理由ユニティチャンホイホイが生まれてしまった理由
ユニティチャンホイホイが生まれてしまった理由kazuya noshiro
 
Live2Dでユニティちゃんを微妙に動かしてみた
Live2Dでユニティちゃんを微妙に動かしてみたLive2Dでユニティちゃんを微妙に動かしてみた
Live2Dでユニティちゃんを微妙に動かしてみたkazuya noshiro
 

Plus de kazuya noshiro (9)

モバイルVRでモーションコントローラーを扱う
モバイルVRでモーションコントローラーを扱うモバイルVRでモーションコントローラーを扱う
モバイルVRでモーションコントローラーを扱う
 
Unityで始めるHoloLensアプリ開発
Unityで始めるHoloLensアプリ開発Unityで始めるHoloLensアプリ開発
Unityで始めるHoloLensアプリ開発
 
Watson x Unityで広がる可能性
Watson x Unityで広がる可能性Watson x Unityで広がる可能性
Watson x Unityで広がる可能性
 
JAPUZZLE
JAPUZZLEJAPUZZLE
JAPUZZLE
 
PRIME BIRDの開発バナシ
PRIME BIRDの開発バナシPRIME BIRDの開発バナシ
PRIME BIRDの開発バナシ
 
ポケットの中のVR
ポケットの中のVRポケットの中のVR
ポケットの中のVR
 
Unity開発で週イチ呑み会を支える技術
Unity開発で週イチ呑み会を支える技術Unity開発で週イチ呑み会を支える技術
Unity開発で週イチ呑み会を支える技術
 
ユニティチャンホイホイが生まれてしまった理由
ユニティチャンホイホイが生まれてしまった理由ユニティチャンホイホイが生まれてしまった理由
ユニティチャンホイホイが生まれてしまった理由
 
Live2Dでユニティちゃんを微妙に動かしてみた
Live2Dでユニティちゃんを微妙に動かしてみたLive2Dでユニティちゃんを微妙に動かしてみた
Live2Dでユニティちゃんを微妙に動かしてみた
 

Dernier

PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールsugiuralab
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価sugiuralab
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 

Dernier (8)

PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツール
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 

THETAでモバイルVRコンテンツ開発