SlideShare a Scribd company logo
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
Node-REDで簡単プロトタイピング
Signaler
Partager
rina0521
Suivre
•
0 j'aime
•
723 vues
1
sur
15
Node-REDで簡単プロトタイピング
•
0 j'aime
•
723 vues
Signaler
Partager
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Ingénierie
外出先から家の情報を表示する仕組みを 簡単に作った話を、LTで発表しました。 構成 * Raspberry Pi * Watson IoT Platform * Node-RED(Bluemix)
Lire la suite
rina0521
Suivre
Recommandé
UIbuilderを使ったフロントエンド開発 par
UIbuilderを使ったフロントエンド開発
Atsushi Kojo
530 vues
•
19 diapositives
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話 par
Node-REDをビジネスで使い倒してenebularを作った話
Atsushi Kojo
1.2K vues
•
16 diapositives
Node-REDでraspberry piのリソース監視 par
Node-REDでraspberry piのリソース監視
Atsushi Kojo
2.3K vues
•
19 diapositives
Node-REDのプログラミングモデル par
Node-REDのプログラミングモデル
Atsushi Kojo
455 vues
•
17 diapositives
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介 par
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介
Kazuki Saito
690 vues
•
23 diapositives
Node red basic & node-red-ug-japan par
Node red basic & node-red-ug-japan
Harada Kazuki
1.7K vues
•
13 diapositives
Contenu connexe
Tendances
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム par
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム
Naotaka Saito
1.8K vues
•
13 diapositives
Node-RED導入時の効果的な開発を考える par
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Makoto SAKAI
8K vues
•
19 diapositives
Node-RED TIPS:functionノード間で関数を共有する方法 par
Node-RED TIPS:functionノード間で関数を共有する方法
Kazuki Saito
2K vues
•
16 diapositives
AzureDevOpsで始めるAndroidのCI/CD par
AzureDevOpsで始めるAndroidのCI/CD
Shinya Nakajima
2.4K vues
•
44 diapositives
WindowsでElixir/Nervesやるならdevcontainerでしょ! par
WindowsでElixir/Nervesやるならdevcontainerでしょ!
Takashi Matsuoka
984 vues
•
18 diapositives
Node redでソーシャルデータ分析 par
Node redでソーシャルデータ分析
Atsushi Kojo
4K vues
•
24 diapositives
Tendances
(20)
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム par Naotaka Saito
Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム
Naotaka Saito
•
1.8K vues
Node-RED導入時の効果的な開発を考える par Makoto SAKAI
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Makoto SAKAI
•
8K vues
Node-RED TIPS:functionノード間で関数を共有する方法 par Kazuki Saito
Node-RED TIPS:functionノード間で関数を共有する方法
Kazuki Saito
•
2K vues
AzureDevOpsで始めるAndroidのCI/CD par Shinya Nakajima
AzureDevOpsで始めるAndroidのCI/CD
Shinya Nakajima
•
2.4K vues
WindowsでElixir/Nervesやるならdevcontainerでしょ! par Takashi Matsuoka
WindowsでElixir/Nervesやるならdevcontainerでしょ!
Takashi Matsuoka
•
984 vues
Node redでソーシャルデータ分析 par Atsushi Kojo
Node redでソーシャルデータ分析
Atsushi Kojo
•
4K vues
消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史 par gree_tech
消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史
gree_tech
•
4.3K vues
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる? par Makoto SAKAI
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
Makoto SAKAI
•
5.4K vues
Node-REDについて par Atsushi Kojo
Node-REDについて
Atsushi Kojo
•
8.1K vues
これから始める Windows io t core par Masuda Tomoaki
これから始める Windows io t core
Masuda Tomoaki
•
1.5K vues
"クラウド × IoT 勉強会" Bluemix とスマホでゲームを作ろう!ハンズオン par softlayerjp
"クラウド × IoT 勉強会" Bluemix とスマホでゲームを作ろう!ハンズオン
softlayerjp
•
1.4K vues
Windows io t core on raspberry pi meets ロボットアーム par Masuda Tomoaki
Windows io t core on raspberry pi meets ロボットアーム
Masuda Tomoaki
•
660 vues
20171105 go con2017_lt par Keigo Suda
20171105 go con2017_lt
Keigo Suda
•
2.3K vues
Lチカからの高位合成 par Kenichiro MITSUDA
Lチカからの高位合成
Kenichiro MITSUDA
•
945 vues
cocos2d-x で PlugAir を 使えるようにしてみた par Hideyuki TAKEI
cocos2d-x で PlugAir を 使えるようにしてみた
Hideyuki TAKEI
•
1.6K vues
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて par Ryota Sakamoto
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
Ryota Sakamoto
•
341 vues
20210805 node-red park kitazaki v1 par Ayachika Kitazaki
20210805 node-red park kitazaki v1
Ayachika Kitazaki
•
317 vues
Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性 par SmartLight
Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性
SmartLight
•
672 vues
phpstudy_php_to_node par Suguru Shirai
phpstudy_php_to_node
Suguru Shirai
•
2.9K vues
ソフトウェアエンジニアと高位合成 par Kenichiro MITSUDA
ソフトウェアエンジニアと高位合成
Kenichiro MITSUDA
•
2.3K vues
Plus de rina0521
Node redをはじめてみよう par
Node redをはじめてみよう
rina0521
2.2K vues
•
33 diapositives
おうちで完結するIoT par
おうちで完結するIoT
rina0521
747 vues
•
34 diapositives
Engineering muscle training interface par
Engineering muscle training interface
rina0521
520 vues
•
47 diapositives
M5Stack & Enebular par
M5Stack & Enebular
rina0521
415 vues
•
21 diapositives
筋トレアプリつくってみた par
筋トレアプリつくってみた
rina0521
402 vues
•
24 diapositives
いまさら聞けないRaspberry Pi par
いまさら聞けないRaspberry Pi
rina0521
314 vues
•
41 diapositives
Plus de rina0521
(12)
Node redをはじめてみよう par rina0521
Node redをはじめてみよう
rina0521
•
2.2K vues
おうちで完結するIoT par rina0521
おうちで完結するIoT
rina0521
•
747 vues
Engineering muscle training interface par rina0521
Engineering muscle training interface
rina0521
•
520 vues
M5Stack & Enebular par rina0521
M5Stack & Enebular
rina0521
•
415 vues
筋トレアプリつくってみた par rina0521
筋トレアプリつくってみた
rina0521
•
402 vues
いまさら聞けないRaspberry Pi par rina0521
いまさら聞けないRaspberry Pi
rina0521
•
314 vues
Twilio+Node-REDで作る自動モーニングコール par rina0521
Twilio+Node-REDで作る自動モーニングコール
rina0521
•
2.2K vues
お天気情報をBotで通知する(Bluemix OpenWhisk) par rina0521
お天気情報をBotで通知する(Bluemix OpenWhisk)
rina0521
•
1.2K vues
SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会) par rina0521
SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)
rina0521
•
1.5K vues
Raspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayer par rina0521
Raspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayer
rina0521
•
3.7K vues
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR par rina0521
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
rina0521
•
1.5K vues
クラウドって何? par rina0521
クラウドって何?
rina0521
•
691 vues
Dernier
Najah Matsuo Self Introduction par
Najah Matsuo Self Introduction
NajahMatsuo
7 vues
•
29 diapositives
robotics42.pptx par
robotics42.pptx
Natsutani Minoru
168 vues
•
18 diapositives
図解で理解するvetKD par
図解で理解するvetKD
ryoo toku
84 vues
•
22 diapositives
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編 par
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編
Yoshihiro Shibata
20 vues
•
7 diapositives
how query cost affects search behavior translated in JP par
how query cost affects search behavior translated in JP
Tobioka Ken
9 vues
•
16 diapositives
onewedge_companyguide1 par
onewedge_companyguide1
ONEWEDGE1
5 vues
•
22 diapositives
Dernier
(10)
Najah Matsuo Self Introduction par NajahMatsuo
Najah Matsuo Self Introduction
NajahMatsuo
•
7 vues
robotics42.pptx par Natsutani Minoru
robotics42.pptx
Natsutani Minoru
•
168 vues
図解で理解するvetKD par ryoo toku
図解で理解するvetKD
ryoo toku
•
84 vues
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編 par Yoshihiro Shibata
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編
Yoshihiro Shibata
•
20 vues
how query cost affects search behavior translated in JP par Tobioka Ken
how query cost affects search behavior translated in JP
Tobioka Ken
•
9 vues
onewedge_companyguide1 par ONEWEDGE1
onewedge_companyguide1
ONEWEDGE1
•
5 vues
lt.pptx par tomochamarika
lt.pptx
tomochamarika
•
51 vues
システム概要.pdf par Taira Shimizu
システム概要.pdf
Taira Shimizu
•
28 vues
AIで始めるRustプログラミング #SolDevHub par K Kinzal
AIで始めるRustプログラミング #SolDevHub
K Kinzal
•
20 vues
SSH超入門 par Toru Miyahara
SSH超入門
Toru Miyahara
•
194 vues
Node-REDで簡単プロトタイピング
1.
Node-REDで 簡単プロトタイピング 2017/11/2 エンタープライズIoTLT女子会!
2.
自己紹介 永井 里奈 ● Bluemix女子部 ●
http://qiita.com/rina0521 ● https://www.slideshare.net/rina0521
3.
今回のつくったもの 留守中の自宅のセンサーデータを、外出先から確認する
4.
構成図 Raspberry Pi +人感センサー Watson IoT Platform ビジュアライゼーション
5.
構成図 Raspberry Pi +人感センサー Watson IoT Platform ビジュアライゼーション
7.
Node-REDとは 処理のパーツを組み合わせていい感じに動くものが作れる。 オープンソースソフトウェア。
8.
構成図 Raspberry Pi +人感センサー Watson IoT Platform ビジュアライゼーション
9.
dashboardノードを使えば、 こんなかっこいいダッシュボードが・・・ 画像引用:https://flows.nodered.org/node/node-red-dashboard
10.
作れませんでした(^q^)
11.
今回作ったノード Raspberry Pi Bluemix
12.
デモ映像
13.
まとめ ◆面倒なMQTT通信 ◆Raspberry Piでのセンサー管理 ◆データ変換/ビジュアライゼーション ◆その他、Twitter連携など Node-REDは処理ノードが豊富なため、 あらかじめ用意されたノードを組み合わせて 簡単にプロトタイプ作成ができる Raspberry Pi(Raspbian)にプリインストール されてたり、Bluemixでは1ボタンデプロイと 環境構築も楽々
14.
みなさんも是非、 Node-REDで 遊んでみてください♡
15.
おしまい