SlideShare a Scribd company logo
1 of 17
SPARQL作成ツール 
SPARQL Creator 
中部大学 
藤本椋也 
年岡晃一
SPARQLを作るのってめんどくさい 
select ?名前?住所?緯度?経度 
where{ 
?s a <http://lodcu.cs.chubu.ac.jp/lodcu#名古屋市の主な公園>. 
?s <http://lodcu.cs.chubu.ac.jp/lodcu#名前> ?名前. 
?s <http://lodcu.cs.chubu.ac.jp/lodcu#住所> ?住所. 
?s <http://lodcu.cs.chubu.ac.jp/lodcu#緯度> ?緯度. 
?s <http://lodcu.cs.chubu.ac.jp/lodcu#経度> ?経度. 
}order by (?名前)
SPARQLを作るのってめんどくさい 
このLODを使って 
アプリを作ろう 
取り合えず 
where{?s ?p ?o} 
で全部出してみるか 
これがクラスで・・・ 
プロパティの一覧は 
このSPARQLで・・・ 
ええと、select ?名前?緯度・・・ 
このプロパティをコピーして・・・
SPARQL CreatorでSPARQL作成 
①LODのURLを入力 
SPARQLのひな形 
②GUIでパラメータ設定 
完成したSPARQL
使い方
①Get ClassでLOD解析
②使いたいクラスを選択
③パラメータを設定
④パラメータに従って生 
成されたSPARQLとその検 
索結果が表示される
⑤作成したSPARQLをコピーし 
てアプリケーション開発等に利 
用してください
機能1.必要な変数(列)の 
選択+変数名の変更
機能2.最大表示件数の設定
機能3.OPTIONALの設定 
(空白セルが存在する行も表示)
機能4.指定した列でソート
機能5.入力したキーワード 
でクラスを検索
キーワードで出てきたクラ 
スと、そのクラスが含まれ 
るLODの一覧が出てくる 
「このLODを使う」を押すと指 
定したLODの解析を開始する
ツールのURLは以下になります 
http://lodcu.cs.chubu.ac.jp/SCreator/

More Related Content

What's hot

SPARQL Timelinerの使い方
SPARQL Timelinerの使い方SPARQL Timelinerの使い方
SPARQL Timelinerの使い方uedayou
 
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回yamahige
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-Kouji Kozaki
 
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timelinerお手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timelineruedayou
 
サーバサイドコース Sinatra + SPARQL 編
サーバサイドコース Sinatra + SPARQL 編サーバサイドコース Sinatra + SPARQL 編
サーバサイドコース Sinatra + SPARQL 編Fumihiro Kato
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸RオープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸RKouji Kozaki
 
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーションプログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーションKouji Kozaki
 
SPARQLアプリケーション開発
SPARQLアプリケーション開発SPARQLアプリケーション開発
SPARQLアプリケーション開発Toshiaki Katayama
 
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQLハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQLTaisuke Fukuno
 
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」Fuyuko Matsumura
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!uedayou
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会Kouji Kozaki
 
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてRDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてMasayuki Isobe
 
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開KnowledgeGraph
 
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回yamahige
 
Linked Open Data 作成支援ツールの紹介
Linked Open Data作成支援ツールの紹介Linked Open Data作成支援ツールの紹介
Linked Open Data 作成支援ツールの紹介uedayou
 
Rdf入門handout
Rdf入門handoutRdf入門handout
Rdf入門handoutSeiji Koide
 

What's hot (20)

SPARQL Timelinerの使い方
SPARQL Timelinerの使い方SPARQL Timelinerの使い方
SPARQL Timelinerの使い方
 
SPARQLとMashup環境
SPARQLとMashup環境SPARQLとMashup環境
SPARQLとMashup環境
 
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
 
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timelinerお手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
 
サーバサイドコース Sinatra + SPARQL 編
サーバサイドコース Sinatra + SPARQL 編サーバサイドコース Sinatra + SPARQL 編
サーバサイドコース Sinatra + SPARQL 編
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸RオープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
 
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーションプログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
 
SPARQLアプリケーション開発
SPARQLアプリケーション開発SPARQLアプリケーション開発
SPARQLアプリケーション開発
 
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQLハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
ハンズオン勉強会 はじめてのJavaScriptとSPARQL
 
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
 
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてRDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
 
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
 
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
 
Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門
 
Linked Open Data 作成支援ツールの紹介
Linked Open Data作成支援ツールの紹介Linked Open Data作成支援ツールの紹介
Linked Open Data 作成支援ツールの紹介
 
Rdf入門handout
Rdf入門handoutRdf入門handout
Rdf入門handout
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 

Similar to SPARQL作成ツール SPARQL Creator

Reladomo in Scala #scala_ks
Reladomo in Scala #scala_ks Reladomo in Scala #scala_ks
Reladomo in Scala #scala_ks Hiroshi Ito
 
Scalaで萌える関数型プログラミング[エッセンシャル版]
Scalaで萌える関数型プログラミング[エッセンシャル版]Scalaで萌える関数型プログラミング[エッセンシャル版]
Scalaで萌える関数型プログラミング[エッセンシャル版]Ra Zon
 
pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1
pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1 pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1
pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1 Takuma Morikawa
 
LODを使ったサイトとプラグインを作ってみた話[WordBenchOsaka]
LODを使ったサイトとプラグインを作ってみた話[WordBenchOsaka]LODを使ったサイトとプラグインを作ってみた話[WordBenchOsaka]
LODを使ったサイトとプラグインを作ってみた話[WordBenchOsaka]Hidetaka Okamoto
 
残念な日本地図 @第2回ニコニコ学会βシンポジウム
残念な日本地図 @第2回ニコニコ学会βシンポジウム残念な日本地図 @第2回ニコニコ学会βシンポジウム
残念な日本地図 @第2回ニコニコ学会βシンポジウムYusuke Komiyama
 
OpenCVで作るスタンプAR
OpenCVで作るスタンプAROpenCVで作るスタンプAR
OpenCVで作るスタンプARTakashi Yoshinaga
 
Javaと小道具
Javaと小道具Javaと小道具
Javaと小道具Sho Ito
 
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Kouji Kozaki
 
Scala Daysに行ってみて
Scala Daysに行ってみてScala Daysに行ってみて
Scala Daysに行ってみてKota Mizushima
 
ビッグじゃなくても使えるSpark Streaming
ビッグじゃなくても使えるSpark Streamingビッグじゃなくても使えるSpark Streaming
ビッグじゃなくても使えるSpark Streamingchibochibo
 
Scalaはじめました!
Scalaはじめました!Scalaはじめました!
Scalaはじめました!Asami Abe
 
福岡XFD導入記
福岡XFD導入記福岡XFD導入記
福岡XFD導入記Go Takahashi
 
C#実装から見るDDD(ドメイン駆動設計)
C#実装から見るDDD(ドメイン駆動設計)C#実装から見るDDD(ドメイン駆動設計)
C#実装から見るDDD(ドメイン駆動設計)Takuya Kawabe
 
traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験
traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験
traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験Toshio Ehara
 
実践 Redux Saga -Practical Redux Saga-
実践 Redux Saga -Practical Redux Saga-実践 Redux Saga -Practical Redux Saga-
実践 Redux Saga -Practical Redux Saga-Shinichiro Yoshida
 
React + FLUX + Redux + Redux Saga のお話
React + FLUX + Redux + Redux Saga のお話React + FLUX + Redux + Redux Saga のお話
React + FLUX + Redux + Redux Saga のお話Shinichiro Yoshida
 
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207Kanako Kobayashi
 

Similar to SPARQL作成ツール SPARQL Creator (18)

Reladomo in Scala #scala_ks
Reladomo in Scala #scala_ks Reladomo in Scala #scala_ks
Reladomo in Scala #scala_ks
 
Scalaで萌える関数型プログラミング[エッセンシャル版]
Scalaで萌える関数型プログラミング[エッセンシャル版]Scalaで萌える関数型プログラミング[エッセンシャル版]
Scalaで萌える関数型プログラミング[エッセンシャル版]
 
pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1
pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1 pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1
pairsでのAngularJS x TypeScript x e2e @めぐすた#1
 
LODを使ったサイトとプラグインを作ってみた話[WordBenchOsaka]
LODを使ったサイトとプラグインを作ってみた話[WordBenchOsaka]LODを使ったサイトとプラグインを作ってみた話[WordBenchOsaka]
LODを使ったサイトとプラグインを作ってみた話[WordBenchOsaka]
 
残念な日本地図 @第2回ニコニコ学会βシンポジウム
残念な日本地図 @第2回ニコニコ学会βシンポジウム残念な日本地図 @第2回ニコニコ学会βシンポジウム
残念な日本地図 @第2回ニコニコ学会βシンポジウム
 
OpenCVで作るスタンプAR
OpenCVで作るスタンプAROpenCVで作るスタンプAR
OpenCVで作るスタンプAR
 
Javaと小道具
Javaと小道具Javaと小道具
Javaと小道具
 
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
 
Scala Daysに行ってみて
Scala Daysに行ってみてScala Daysに行ってみて
Scala Daysに行ってみて
 
実戦Scala
実戦Scala実戦Scala
実戦Scala
 
ビッグじゃなくても使えるSpark Streaming
ビッグじゃなくても使えるSpark Streamingビッグじゃなくても使えるSpark Streaming
ビッグじゃなくても使えるSpark Streaming
 
Scalaはじめました!
Scalaはじめました!Scalaはじめました!
Scalaはじめました!
 
福岡XFD導入記
福岡XFD導入記福岡XFD導入記
福岡XFD導入記
 
C#実装から見るDDD(ドメイン駆動設計)
C#実装から見るDDD(ドメイン駆動設計)C#実装から見るDDD(ドメイン駆動設計)
C#実装から見るDDD(ドメイン駆動設計)
 
traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験
traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験
traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験
 
実践 Redux Saga -Practical Redux Saga-
実践 Redux Saga -Practical Redux Saga-実践 Redux Saga -Practical Redux Saga-
実践 Redux Saga -Practical Redux Saga-
 
React + FLUX + Redux + Redux Saga のお話
React + FLUX + Redux + Redux Saga のお話React + FLUX + Redux + Redux Saga のお話
React + FLUX + Redux + Redux Saga のお話
 
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
Svgアニメーションを実装してみよう 20150207
 

Recently uploaded

MELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptx
MELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptxMELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptx
MELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptxyuzuruhayashi
 
【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ
【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ
【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへMasaki Tamada
 
【MASの教材】ホタルの光
【MASの教材】ホタルの光【MASの教材】ホタルの光
【MASの教材】ホタルの光Masaki Tamada
 
【MASの教材】シェリングの「分居モデル」
【MASの教材】シェリングの「分居モデル」【MASの教材】シェリングの「分居モデル」
【MASの教材】シェリングの「分居モデル」Masaki Tamada
 
【MASの教材】水槽の中のプランクトン
【MASの教材】水槽の中のプランクトン【MASの教材】水槽の中のプランクトン
【MASの教材】水槽の中のプランクトンMasaki Tamada
 
【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ
【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ
【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れMasaki Tamada
 
【MASの教材】病気の流行
【MASの教材】病気の流行【MASの教材】病気の流行
【MASの教材】病気の流行Masaki Tamada
 
【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように
【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように
【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるようにMasaki Tamada
 

Recently uploaded (8)

MELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptx
MELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptxMELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptx
MELON_SalesHub_SlideShareUpload_20240501.pptx
 
【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ
【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ
【MASの教材】飛ぶ鳥モデルからボイドモデルへ
 
【MASの教材】ホタルの光
【MASの教材】ホタルの光【MASの教材】ホタルの光
【MASの教材】ホタルの光
 
【MASの教材】シェリングの「分居モデル」
【MASの教材】シェリングの「分居モデル」【MASの教材】シェリングの「分居モデル」
【MASの教材】シェリングの「分居モデル」
 
【MASの教材】水槽の中のプランクトン
【MASの教材】水槽の中のプランクトン【MASの教材】水槽の中のプランクトン
【MASの教材】水槽の中のプランクトン
 
【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ
【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ
【MASの教材】ターミナル駅の通勤客の流れ
 
【MASの教材】病気の流行
【MASの教材】病気の流行【MASの教材】病気の流行
【MASの教材】病気の流行
 
【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように
【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように
【MASの教材】立ち話モデル 人間関係が見えるように
 

SPARQL作成ツール SPARQL Creator