SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  72
Télécharger pour lire hors ligne
実践
ANDROIDアプリ開発
@JX通信社
酒本伸也
2015/7/30
はじめに
自己紹介
酒本伸也
石川県
@sakebook
Android 2年半ちょっと
iOS 半年ちょっと
ライフログ好き
ANDROID
ANDROIDとは
• Googleが開発するオープンソースな

モバイル向けプラットフォーム
アーキテクチャ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android
バージョン
• 細かいものを含めると

20以上もの種類

(API LEVEL)
• 4.1以降が90%弱を占める

(2015/6/1)
APK
• アプリの拡張子
• Application PaKage

からきている
• 開発したアプリは⃝⃝.apk

という形になる
開発環境
ANDROID STUDIO
• Intellij IDEAをベースにした統合開発環境(IDE)
• Googleが開発
• Androidの開発に特化
• Eclipseは卒業してください(ADTが開発終了)
さぁはじめよう
NEW PROJECT
• Application name
• アプリの名前
• Company Domain
• 自分をユニークに

するドメイン
NEW PROJECT
• Package name
• アプリをユニークに

する文字列
• 他のアプリと重複禁止
• Project location
• PC内のプロジェクトパス
NEW PROJECT
• Phone andTablet
• API 16(4.1)
• Blank Activity
• Activity ≒ 画面
• そのまま(後から変更可能)
BUILDTOOL BUG
• File -> Project Structure
• Modules -> app
• Properties -> BuildToolsVersion
• 23.0.0 rc1 -> 22.0.1
プロジェクト構成
• プルダウンを

Android -> Project

に変更
• MyApplication(Root)
• プロジェクトルート
• .gradle/
• ローカルリポジトリ
• .idea/
• IDEの設定状況
• build/
• ビルド時の

ファイル置き場
• gradle/
• ビルドに必要な

Gradle置き場
• .gitignore
• gitで管理しないものを

指定
• build.gradle
• プロジェクトの

依存関係を記述
• gradle.properties
• Gradleが

参照するプロパティ
• gradlew
• Linuxの

Gradle実行ファイル
• gradlew.bat
• Windowsの

Gradle実行ファイル
• local.properties
• 個人の環境のSDKの

パスの設定
• MyApplication.iml
• Intellijのファイル
• setting.gradle
• Gradleのビルドモジュールを記述
• External Libraries
• プロジェクトの

外から参照している

ライブラリ
• app/
• モジュール
• app/libs
• ローカルライブラリ

置き場
• app/build.gradle
• モジュールのビルドの設定や

依存関係を記述
• app/proguard-rules.pro
• 難読化に用いる
• src
• コンパイル対象の

ファイル置き場
• src/androidTest
• テストファイル置き場
• src/main/java
• ソースファイル置き場
• src/main/res
• リソースファイル置き場
• drawable
• 画像やxmlを置く場所
• layout
• レイアウトのxmlを

置く場所
• menu
• メニューのxmlを置く場所
• mipmap
• アイコン画像を置く場所
• dpi

(Dot Per Inch: 画面密度)
• mdpi(48x48)
• hdpi(72x72)
• xhdpi(96x96)
• xxhdpi(144x144)
• dimens.xml
• 文字のサイズや

余白の値などを

定義できる
• strings.xml
• テキストを定義できる
• styles.xml
• アプリのテーマを

記述できる
• AndroidManifest.xml
• アプリと端末間の

Permmisionや

Activitiyなどの

振る舞い、

Package nameなど

様々なことを

設定できる
ANDROID STUDIO
SETTING
コード補完
• 途中まで入力すると予測で

現在利用可能な候補を表示してくれる
• Android Stuido -> Preference -> 

Keymap ->「Completion」

(好きなコマンドを割り当てる)
行数表示
• ファイルの左側に現在の行数を

表示してくれる
• Android Stuido -> Preference -> 

Editor -> General -> Appearance ->

「Show line numbers」

(チェックを入れる)
GENERATE
• 自動生成できるものへのショートカット

(⌘+n)
困った時
• (Alt + Enter)でその場でできることを

サジェストしてくれる
他にもたくさん
• http://qiita.com/sugoi_wada/items/
db449d5cbb5c83cb586c
• http://qiita.com/takke/items/
5cbc629f7f65d6a49906
ビルド
ビルドシステム
• Gradle
• Groovyで記述できる
• setting.gradleで対象となるモジュールを指定
• app/build.gradleにビルド時のタスクを記述
• コマンドライン or ASの機能でビルド実行
コマンドライン
• $./gradlew assembleDebug
• BuildTypeがDebugでビルドされたapkを

app/build/outputs/apk に作成
• $./gradlew assembleInstall
• 対象のデバイスにapkをインストール
実機 OR エミュレータ
実機がなければエミュレータ
• 純正のものはあくびが出るほど遅い
• Genymotionを使う
GENYMOTION
• 爆速のエミュレータ
• 無料版だと制限があるが、

通常利用なら十分
• https://www.genymotion.com/
LOGCAT
LOGCAT
• 接続されているデバイスが流しているログを
収集・表示する機能
表示させる
• やっとコードに触る!?
• 14行目に

Log.d(“Trunk”,“onCreate”);
こういうときが
• Alt + Enterの出番!
表示された
• 見分けが

つくように

なった
邪魔なものを排除したい
• Filterを作成する
見やすくなった!
使い分け
• Log.v(String tag, String msg) 「冗長」
• Log.d(String tag, String msg) 「デバッグ」
• Log.i(String tag, String msg) 「情報」
• Log.w(String tag, String msg) 「警告」
• Log.e(String tag, String msg) 「エラー」
BREAKPOINT
BREAK POINT
• Logcatだとクラッシュした場所で、他の値が
どうなっているかなどがわからない
• クラッシュする付近から動きを

つぶさに追いたい!
DEBUG
• プログラムを

止めたい場所に

赤丸を設置
• 「hoge」の

値を見てみる
お使いのデバイスは正常です
• デバイス側に表示が

でるが待つ
ステップオーバー
• 15行目でBreak
• 止まった行は

その時点では

評価されない
• 「hoge」が定義

されている
• 「hoge」の

中身が”huga”に

なっている
複数設置した時
• 現在の

Breakpointから

抜けたり接続を

切ることも

できる
レイアウト
レイアウト
• WidgetやViewを一定の規則に基づき配置する
ためのもの
• 一つのxmlにレイアウトは複数あっても良い
• 親のレイアウトは必ず一つ
いくつか紹介
• LinearLayout
• 上から下、左から右など、順序に詰めて配置するレイアウト
• RelativeLayout
• 配置した他のコンポーネントとの位置関係を定義しながら

配置するレイアウト
• FrameLayout
• 左上を起点として、子要素であるときも

前面に表示されるレイアウト
XMLの設定
• setContentView(Int id)
• ステータスバー
• アクションバー

(ツールバー)
• ナビゲーションバー
レイアウト部分
?
テーマ
テーマ
• WidgetやViewに対して

一括してトンマナを設定できるもの
• テーマ = Styleの集合体
• アプリ全体・任意のActivityに対して

設定できる
先ほど作成したプロジェクト
• Applicationで

指定されてるので

アプリ全体の

テーマに

なっている
次のように変更してみよう
• アクションバー

(ツールバー)が消えた
ソースコード管理
GIT
• 分散型バージョン管理システム
• GitHub
• Gitを用いたWebサービス
GITHUBに登録しよう
• 先ほど作成したプロジェクトを登録
• GitHubで適当なリポジトリ作成
• $git remote add origin リポジトリ

Contenu connexe

Tendances

Kotlin/Golang Developer seminor. 「Androidが生み出す開発言語の多様性」 リックテレコム主催
Kotlin/Golang Developer seminor. 「Androidが生み出す開発言語の多様性」 リックテレコム主催Kotlin/Golang Developer seminor. 「Androidが生み出す開発言語の多様性」 リックテレコム主催
Kotlin/Golang Developer seminor. 「Androidが生み出す開発言語の多様性」 リックテレコム主催嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
Android 10年の軌跡と将来の展望 ~多様性の爆発を繰り返す10年目のドロイド~
Android 10年の軌跡と将来の展望 ~多様性の爆発を繰り返す10年目のドロイド~Android 10年の軌跡と将来の展望 ~多様性の爆発を繰り返す10年目のドロイド~
Android 10年の軌跡と将来の展望 ~多様性の爆発を繰り返す10年目のドロイド~嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O   Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O 健一 辰濱
 
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
2018_02_01ヒカラボ登壇資料
2018_02_01ヒカラボ登壇資料2018_02_01ヒカラボ登壇資料
2018_02_01ヒカラボ登壇資料LIFULL Co., Ltd.
 
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
Android Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイド
Android Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイドAndroid Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイド
Android Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイドKenichi Kambara
 
[potatotips #18] Android M Developer Preview & Wear 最新トピック
[potatotips #18] Android M Developer Preview & Wear 最新トピック[potatotips #18] Android M Developer Preview & Wear 最新トピック
[potatotips #18] Android M Developer Preview & Wear 最新トピックKenichi Kambara
 
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験Hiroyuki Ohnaka
 
Android Wearアプリ開発経験談
Android Wearアプリ開発経験談Android Wearアプリ開発経験談
Android Wearアプリ開発経験談Kenichi Kambara
 
Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)
Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)
Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)Kenichi Kambara
 
Swiftの魅力と可能性 2
Swiftの魅力と可能性 2Swiftの魅力と可能性 2
Swiftの魅力と可能性 2Masaaki Takahashi
 
「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話Shoya Tsukada
 
Android Studioの魅力
Android Studioの魅力Android Studioの魅力
Android Studioの魅力Keiji Ariyama
 
Androidアプリケーション開発入門
Androidアプリケーション開発入門Androidアプリケーション開発入門
Androidアプリケーション開発入門OESF Education
 
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介Masataka Kono
 

Tendances (20)

Kotlin/Golang Developer seminor. 「Androidが生み出す開発言語の多様性」 リックテレコム主催
Kotlin/Golang Developer seminor. 「Androidが生み出す開発言語の多様性」 リックテレコム主催Kotlin/Golang Developer seminor. 「Androidが生み出す開発言語の多様性」 リックテレコム主催
Kotlin/Golang Developer seminor. 「Androidが生み出す開発言語の多様性」 リックテレコム主催
 
Android概要資料
Android概要資料Android概要資料
Android概要資料
 
Alternative WebView
Alternative WebViewAlternative WebView
Alternative WebView
 
Android 10年の軌跡と将来の展望 ~多様性の爆発を繰り返す10年目のドロイド~
Android 10年の軌跡と将来の展望 ~多様性の爆発を繰り返す10年目のドロイド~Android 10年の軌跡と将来の展望 ~多様性の爆発を繰り返す10年目のドロイド~
Android 10年の軌跡と将来の展望 ~多様性の爆発を繰り返す10年目のドロイド~
 
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O   Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 
Dojojag shima dis-tver-20170524
Dojojag shima dis-tver-20170524Dojojag shima dis-tver-20170524
Dojojag shima dis-tver-20170524
 
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
最新AndroidとIoTプラットフォームの今 (WJ2016)
 
2018_02_01ヒカラボ登壇資料
2018_02_01ヒカラボ登壇資料2018_02_01ヒカラボ登壇資料
2018_02_01ヒカラボ登壇資料
 
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
Android登場10年目 ~Androidのイマを魅る~ 【ABC2017A】
 
Android Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイド
Android Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイドAndroid Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイド
Android Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイド
 
[potatotips #18] Android M Developer Preview & Wear 最新トピック
[potatotips #18] Android M Developer Preview & Wear 最新トピック[potatotips #18] Android M Developer Preview & Wear 最新トピック
[potatotips #18] Android M Developer Preview & Wear 最新トピック
 
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
 
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
 
Android Wearアプリ開発経験談
Android Wearアプリ開発経験談Android Wearアプリ開発経験談
Android Wearアプリ開発経験談
 
Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)
Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)
Realm meetup LT大会(Androidアプリへの適用経験談)
 
Swiftの魅力と可能性 2
Swiftの魅力と可能性 2Swiftの魅力と可能性 2
Swiftの魅力と可能性 2
 
「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話
 
Android Studioの魅力
Android Studioの魅力Android Studioの魅力
Android Studioの魅力
 
Androidアプリケーション開発入門
Androidアプリケーション開発入門Androidアプリケーション開発入門
Androidアプリケーション開発入門
 
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
 

Similaire à Android study part1

iOS 8 App Extension
iOS 8 App ExtensioniOS 8 App Extension
iOS 8 App ExtensionTakeo Nanba
 
Visual Studio を使用した Cordova 開発
Visual Studio を使用した Cordova 開発Visual Studio を使用した Cordova 開発
Visual Studio を使用した Cordova 開発Osamu Monoe
 
Cordova利用アプリ開発経験談
Cordova利用アプリ開発経験談Cordova利用アプリ開発経験談
Cordova利用アプリ開発経験談Kenichi Kambara
 
Androidアプリ販売への道
Androidアプリ販売への道Androidアプリ販売への道
Androidアプリ販売への道Yoshinori Kamaishi
 
ionic - cross platform mobile app 開発
ionic - cross platform mobile app 開発ionic - cross platform mobile app 開発
ionic - cross platform mobile app 開発Seunghun Lee
 
Visual Studio Code 拡張の勘所
Visual Studio Code 拡張の勘所Visual Studio Code 拡張の勘所
Visual Studio Code 拡張の勘所Masaki Takeda
 
OpenAPI Specificationからネットワーク層を自動生成する
OpenAPI Specificationからネットワーク層を自動生成するOpenAPI Specificationからネットワーク層を自動生成する
OpenAPI Specificationからネットワーク層を自動生成するImajinKawabe1
 
初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発Shinichi Hirauchi
 
Android開発環境の構築
Android開発環境の構築Android開発環境の構築
Android開発環境の構築高見 知英
 
プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1Hiroki Toyokawa
 
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナーiQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナーImamura Masayuki
 
第1回 コデアルiOSアプリ勉強会
第1回 コデアルiOSアプリ勉強会第1回 コデアルiOSアプリ勉強会
第1回 コデアルiOSアプリ勉強会codeal
 
Android Studio 2.2の紹介@Google I/O 2016東京報告会
Android Studio 2.2の紹介@Google I/O 2016東京報告会Android Studio 2.2の紹介@Google I/O 2016東京報告会
Android Studio 2.2の紹介@Google I/O 2016東京報告会mokelab
 
20120413 nestakabaneworkshop
20120413 nestakabaneworkshop20120413 nestakabaneworkshop
20120413 nestakabaneworkshopYoichiro Sakurai
 
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発Satoru Yamaguchi
 
Time for Xcode Behavior
Time for Xcode BehaviorTime for Xcode Behavior
Time for Xcode Behaviortoyship
 
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたYasuharu Seki
 
[Jagys]android41+開発ツール紹介
[Jagys]android41+開発ツール紹介[Jagys]android41+開発ツール紹介
[Jagys]android41+開発ツール紹介Kenichi Kambara
 
モバイルアプリ開発の現状
モバイルアプリ開発の現状モバイルアプリ開発の現状
モバイルアプリ開発の現状Koji Suzuki
 

Similaire à Android study part1 (20)

AppCodeNight testcode
AppCodeNight testcodeAppCodeNight testcode
AppCodeNight testcode
 
iOS 8 App Extension
iOS 8 App ExtensioniOS 8 App Extension
iOS 8 App Extension
 
Visual Studio を使用した Cordova 開発
Visual Studio を使用した Cordova 開発Visual Studio を使用した Cordova 開発
Visual Studio を使用した Cordova 開発
 
Cordova利用アプリ開発経験談
Cordova利用アプリ開発経験談Cordova利用アプリ開発経験談
Cordova利用アプリ開発経験談
 
Androidアプリ販売への道
Androidアプリ販売への道Androidアプリ販売への道
Androidアプリ販売への道
 
ionic - cross platform mobile app 開発
ionic - cross platform mobile app 開発ionic - cross platform mobile app 開発
ionic - cross platform mobile app 開発
 
Visual Studio Code 拡張の勘所
Visual Studio Code 拡張の勘所Visual Studio Code 拡張の勘所
Visual Studio Code 拡張の勘所
 
OpenAPI Specificationからネットワーク層を自動生成する
OpenAPI Specificationからネットワーク層を自動生成するOpenAPI Specificationからネットワーク層を自動生成する
OpenAPI Specificationからネットワーク層を自動生成する
 
初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発
 
Android開発環境の構築
Android開発環境の構築Android開発環境の構築
Android開発環境の構築
 
プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1
 
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナーiQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
 
第1回 コデアルiOSアプリ勉強会
第1回 コデアルiOSアプリ勉強会第1回 コデアルiOSアプリ勉強会
第1回 コデアルiOSアプリ勉強会
 
Android Studio 2.2の紹介@Google I/O 2016東京報告会
Android Studio 2.2の紹介@Google I/O 2016東京報告会Android Studio 2.2の紹介@Google I/O 2016東京報告会
Android Studio 2.2の紹介@Google I/O 2016東京報告会
 
20120413 nestakabaneworkshop
20120413 nestakabaneworkshop20120413 nestakabaneworkshop
20120413 nestakabaneworkshop
 
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
 
Time for Xcode Behavior
Time for Xcode BehaviorTime for Xcode Behavior
Time for Xcode Behavior
 
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
 
[Jagys]android41+開発ツール紹介
[Jagys]android41+開発ツール紹介[Jagys]android41+開発ツール紹介
[Jagys]android41+開発ツール紹介
 
モバイルアプリ開発の現状
モバイルアプリ開発の現状モバイルアプリ開発の現状
モバイルアプリ開発の現状
 

Plus de shinya sakemoto

ScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたい
ScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたいScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたい
ScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたいshinya sakemoto
 
Gitpodでブラウザからflutterで開発する
Gitpodでブラウザからflutterで開発するGitpodでブラウザからflutterで開発する
Gitpodでブラウザからflutterで開発するshinya sakemoto
 
Flutter for Webで値を保存する
Flutter for Webで値を保存するFlutter for Webで値を保存する
Flutter for Webで値を保存するshinya sakemoto
 
チュートリアルをリッチにしよう
チュートリアルをリッチにしようチュートリアルをリッチにしよう
チュートリアルをリッチにしようshinya sakemoto
 
Material Designなdrawerを実装したい
Material Designなdrawerを実装したいMaterial Designなdrawerを実装したい
Material Designなdrawerを実装したいshinya sakemoto
 
Gradleプラグインを作成してみた
Gradleプラグインを作成してみたGradleプラグインを作成してみた
Gradleプラグインを作成してみたshinya sakemoto
 
Google Play Developer APIを使ってみた
Google Play Developer APIを使ってみたGoogle Play Developer APIを使ってみた
Google Play Developer APIを使ってみたshinya sakemoto
 
インストールリファラでハマった話
インストールリファラでハマった話インストールリファラでハマった話
インストールリファラでハマった話shinya sakemoto
 
ちょっと優しい入力項目
ちょっと優しい入力項目ちょっと優しい入力項目
ちょっと優しい入力項目shinya sakemoto
 
foursquareの楽しみ方
foursquareの楽しみ方foursquareの楽しみ方
foursquareの楽しみ方shinya sakemoto
 

Plus de shinya sakemoto (14)

ScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたい
ScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたいScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたい
ScreenshotをPCから手軽に扱えるようにしたい
 
Gitpodでブラウザからflutterで開発する
Gitpodでブラウザからflutterで開発するGitpodでブラウザからflutterで開発する
Gitpodでブラウザからflutterで開発する
 
Flutter for Webで値を保存する
Flutter for Webで値を保存するFlutter for Webで値を保存する
Flutter for Webで値を保存する
 
チュートリアルをリッチにしよう
チュートリアルをリッチにしようチュートリアルをリッチにしよう
チュートリアルをリッチにしよう
 
Android study part5
Android study part5Android study part5
Android study part5
 
Android study part4
Android study part4Android study part4
Android study part4
 
Android study part3
Android study part3Android study part3
Android study part3
 
Android study part2
Android study part2Android study part2
Android study part2
 
Material Designなdrawerを実装したい
Material Designなdrawerを実装したいMaterial Designなdrawerを実装したい
Material Designなdrawerを実装したい
 
Gradleプラグインを作成してみた
Gradleプラグインを作成してみたGradleプラグインを作成してみた
Gradleプラグインを作成してみた
 
Google Play Developer APIを使ってみた
Google Play Developer APIを使ってみたGoogle Play Developer APIを使ってみた
Google Play Developer APIを使ってみた
 
インストールリファラでハマった話
インストールリファラでハマった話インストールリファラでハマった話
インストールリファラでハマった話
 
ちょっと優しい入力項目
ちょっと優しい入力項目ちょっと優しい入力項目
ちょっと優しい入力項目
 
foursquareの楽しみ方
foursquareの楽しみ方foursquareの楽しみ方
foursquareの楽しみ方
 

Android study part1