Ce diaporama a bien été signalé.
Le téléchargement de votre SlideShare est en cours. ×

可視化法学(Linked Open Data Challenge 2016)授賞式プレゼン

Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Chargement dans…3
×

Consultez-les par la suite

1 sur 20 Publicité

Plus De Contenu Connexe

Les utilisateurs ont également aimé (20)

Plus par (shibao)芝尾 (kouichiro)幸一郎 (16)

Publicité

Plus récents (20)

可視化法学(Linked Open Data Challenge 2016)授賞式プレゼン

  1. 1. 1
  2. 2. 自己紹介 2
  3. 3. 芝尾幸一郎(プログラマ) データ分析官 ソフトウェアエンジニア 3 可視化法学は全くの趣味
  4. 4. 可視化法学 概要 「可視化法学-法教育に役立てるためICTを活用し 法律の構造を解析・可視化するプロジェクト」 4
  5. 5. 作ったもの 5
  6. 6. 6
  7. 7. 目的と仕組み 個々の法律間の繋がりを可視化する 多くの法律から参照されるものは大きくなる 似た法律から参照されるものは近くに配置される 7
  8. 8. 法律間の繋がりを可視化 救急救命士法の中に刑法へのリンクが有る 8 刑法 救急救命士法 救急救命士法 第17条
  9. 9. 似たものは近くに配置される 人間が手動で配置しているのではなく、参照し ている法が近くにあれば機械的に自然と集まる ようにしている 9
  10. 10. このシステムでわかること カテゴリーの中心的な法がわかる 財務通則の財政法など 法律同士の関連がわかる 意外と近い位置にある法は何か? 一見別々に見える法律の意外な共通項が見つかる 10
  11. 11. プロトタイプweb版の DEMO http://shibaok.net:5555/ 11
  12. 12. 作りたい世界 法律が全然わからない人でも 、興味を持ち雰囲気として分 かるものを作りたい (ニコニコ超会議2016ニコニコ 学会で)可視化法学の概要をポ スターにまとめて発表した。 コスプレの人が興味深そうに 見ていた。<- こういう世界を 作りたい。 12
  13. 13. 発想のキッカケ 13
  14. 14. 法とCodeの類似性 Code (法典)≒Code (プログラミング)ソースコード 極めて論理的で構造が複雑なシステムを動かすもの 実は似ているのでは? プログラミングのソースコードは可視化が進んでい る 14
  15. 15. 色々な法律を 可視化してみよう 17
  16. 16. 憲法分野 憲法には、基本法が良く繋が る 憲法に並んで、沖縄の復帰に 関する法案が大きなウェイト を占めており、占領されて復 帰するのは一つ国作るみたい な大変さがあるようだ 18
  17. 17. 社会保険分野 死ぬほど複雑で相互依存が激 しい 社会保障は利害関係者が多く て、なかなか難しいのだろう 何か法改正や追加の度にバグ るだろう リファクタリング( コードをシンプ ルにするプログラミング用語)出来るとい いな 20
  18. 18. コミケで売りました 可視化法学をテーマにした同 人誌を作り売りました。 4/9「技術書典2」でも再販し ます。 23
  19. 19. 今後 web版のUIを改良して公開 国別の法律を可視化する 1940年、50年と、60年と年単位で比較(どの分野の 法律が増えたかが分かる) 具体的な法令で法の検索可能にする 法令へのリンクを作る 24
  20. 20. まとめ あまりIT化されない法律も、ITの力でより分かりやす くする この機会に法律の可視化に興味がある人と語りたいの で、関心を持たれた方は @lawvis にご連絡ください 協力者募集 デザイナー、法律家、etc どなたかネットワーク法学会に知り合いがいる方はご 紹介下さい。 25

×