SlideShare a Scribd company logo
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
S’identifier
S’inscrire
公益社団法人名古屋市シルバー人材センター
Signaler
ssuser3b0ff8
Suivre
22 Jul 2022
•
0 j'aime
•
101 vues
1
sur
34
公益社団法人名古屋市シルバー人材センター
22 Jul 2022
•
0 j'aime
•
101 vues
Signaler
Services
新入会員向け資料
ssuser3b0ff8
Suivre
Recommandé
神戸市シルバー人材センター
ssuser69dc4b
2.4K vues
•
24 diapositives
立川市シルバー人材センター
ssuser8e38e0
167 vues
•
26 diapositives
山口市シルバー人材センター
ssuserb280eb
19 vues
•
14 diapositives
入会説明会PPT(スライドのみ).pptx
ssuser3b9fbb
136 vues
•
29 diapositives
志免町シルバー人材センター
ssuser66d0851
32 vues
•
14 diapositives
入会説明会資料_2022年版_20220415.ppt
ssuser032700
114 vues
•
21 diapositives
Contenu connexe
Similaire à 公益社団法人名古屋市シルバー人材センター
阿賀野市シルバー人材センター
ssuser4b4bd4
37 vues
•
20 diapositives
長浜市シルバー人材センター
sjcnagahama
91 vues
•
10 diapositives
公益社団法人 大津市シルバー人材センター
シルバー 大津市
2.4K vues
•
31 diapositives
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone004
58 vues
•
18 diapositives
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone004
76 vues
•
18 diapositives
事業紹介(入会説明会)
シルバー 大津市
30 vues
•
31 diapositives
Similaire à 公益社団法人名古屋市シルバー人材センター
(18)
阿賀野市シルバー人材センター
ssuser4b4bd4
•
37 vues
長浜市シルバー人材センター
sjcnagahama
•
91 vues
公益社団法人 大津市シルバー人材センター
シルバー 大津市
•
2.4K vues
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone004
•
58 vues
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone004
•
76 vues
事業紹介(入会説明会)
シルバー 大津市
•
30 vues
シルバー人材センター
ssuserb9a285
•
50 vues
nyukai.pdf
sjchikone
•
57 vues
nilyuukai.pdf
sjchikone
•
66 vues
nilyuukai.pdf
sjchikone
•
62 vues
nilyuukai.pdf
ssuserf5a272
•
44 vues
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone
•
349 vues
シルバー人材センター
ssuser90702c1
•
12 vues
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone
•
229 vues
シルバー人材センター
ssuser5a6e8d
•
21 vues
シルバー人材センター
ssuserd3c2a5
•
8 vues
出水市シルバー人材センター
ssuserf2e2301
•
47 vues
蒲郡市シルバー人材センター
シルバー人材センター 蒲郡市
•
67 vues
公益社団法人名古屋市シルバー人材センター
1.
公益社団法人 名古屋市シルバー人材センター 入会説明会
2.
・シルバー人材センターとは 「高年齢者等の雇用の安定等 に関する法律」に基づいて設置 された公益社団法人です
3.
・目 的 「臨時的かつ短期的な就業、またはその他 の軽易な業務に係る就業」の機会を提供 より健康で生きがいのある生活の実現と地 域社会の福祉の向上や活性化に貢献する こと 「生きがいを得る就業」であり、 一定の収入の保障はありません
4.
・運 営 「自主・自立、共働・共助」が 運営の理念です
5.
【名古屋市シルバー人材センターの実績】 令和3年度 会 員 数
7,752人 請負・委任事業 配分金等 約20億円 就業実人員 4,763人 シルバー派遣事業 賃金 約3億3千万円 就業実人員 815人 就 業 率 72.9%
6.
【会員の登録と就業状況】 性 別 登録人数
平均年齢 最高齢 男 性 4,815人 75.0歳 93歳 女 性 2,937人 74.5歳 92歳 年齢階層 ~60歳 60~64 65~69 70~74 75~79 80歳~ 登録会員数 (人) 11 216 1,089 2,798 2,280 1,358 就業会員数 (人) 3 80 515 1,662 1,577 926 就業率 27.3% 37.0% 47.3% 59.4% 69.2% 68.2%
7.
・会員になるには 市内在住 原則60歳以上
健康で、働く意欲のある方 常勤の仕事をしていない方 センターの目的に賛同される方 会費 年会費 1,200円 (月額100円) 入会月から3月分まで納付 ※年度ごと(3月)に更新が必要
8.
退会は ・・・ 退会届を提出
9.
・名古屋市シルバー人材センターのしくみ
10.
支部は・・・ 地域班は・・・ 職群班は・・・
11.
◆地域班会議の様子
12.
【センターの受注状況】 (令和3年度) お客様の内訳 配分金額 公共・公社公団から
約4億2千万円 民間事業所等から 約11億円 一般家庭から 約4億7千万円 独自事業など 約220万円
13.
【就業職種ベスト5】 順位 男 性
女 性 1 屋外清掃 (650人) 屋内清掃 (782人) 2 屋内清掃 (427人) 家事補助 (349人) 3 屋内軽作業 (422人) 屋内軽作業 (192人) 4 屋外軽作業 (412人) 訪問介護 (156人) 5 除草(手) (345人) 生活援助軽サービス (151人) ※シルバー派遣事業での主な仕事 ・スーパーでの品出し、調理、軽作業 ・飲食店等での食器洗い ・福祉施設等での調理補助 ・工場(製造業)での軽作業 ・事務補助
14.
お仕事は・・・ 高年齢者の就業に適した臨時的・短 期的な仕事、または軽易な仕事です 継続的な仕事、または1人では大変な 仕事は複数の会員による就業です 就業時間は月10日程度以内とか、 1週間で20時間以内での就業です
15.
・仕事のながれ 請負・委任での仕事
16.
◆就業情報・・・毎月20日ごろ郵送
17.
シルバー派遣での仕事
18.
「会員の手引き」9ページ 5、仕事をする前に 6、仕事先では
7、仕事が完了したら(履行確認書の提出) 説明を省きますので、お仕事をすることになりましたら ご一読ください。
19.
ケガをしたとき、物をこわしたとき ケガをしたとき 仕事中に物をこわしてしまったとき すみやかに、担当支部へ連絡して ください。 万が一の事故に備え、センターでは保険会社と 「シルバー保険」の契約を結んでいます。 (会員の手引き 40~41ページ)
20.
・安全に働くために 名古屋市シルバー人材センター 安全標語 『安全は 自分自身の 自覚から』
21.
・安全に働くために 警報について 特別警報、暴風警報、避難情報の 警戒レベル3以上が発令された場合 原則、就業は中止。 ※対応が異なる職種もあるので、 就業前に確認してください。
22.
名古屋市シルバー人材センターのしくみに ついて説明を終わります。 詳しくは「会員の手引き」をご一読ください。 皆様の余裕のある時間を利用し、 今までの経験や知識を活かしてお仕事をして 日々一層有意義に活動的にお過ごしください。 また、お仕事をすることは地域社会の活性化 に貢献することでもあります。 ご入会をよろしくお願いします。
23.
互助会のご案内 「会員互助会に是非ご入会ください」 うすいもも色のチラシを ご覧ください。
24.
就業相談コーナーのご案内 「就業相談コーナーをご利用ください」 濃いピンク色のチラシを ご覧ください。
25.
ようこそ シルバー人材センターへ ウエルカムスピーチ
26.
入会手続き 入会手続きについて 入会手続き
27.
本日、入会を保留される方 入会申込書に氏名・住所を記入して、 保留受付へとお進みください。 保留受付で、入会申込書に説明会受講済み の印を押します。 後日入会する場合、6ケ月以内に、ご本人が 事務局へお越しください。
28.
本日、入会される方 必要なもの 1.年会費 2.写真2枚 (今週中に郵送でも可) 写真の裏側にお名前を記入ください 3.入会申込書 4.配分金の支払い方法について (裏面が)健康状態について
29.
入会申込書の記入が終わったら・・・ 入会申込書 配分金の支払い方法・健康状態について 写真2枚 会費 会員募集中チラシ(紹介カード) をご用意いただいて、入会受付の 担当支部へお進みください。 入会申込書を確認し、会費を払って手続き は完了です。
31.
入会申込書の記入の仕方 会員の手引き14~15頁の間に記入例が 挟んであります。 「学区」 分からない場合は空欄で・・・ 「公共交通機関」 ご自宅の最寄りの駅 またはバス停を記入 「希望職種」
16頁の〇印の職種を 1つ以上記入
32.
「配分金振込先」 ゆうちょ銀行の場合 通帳を開いて、 左上に書いてある 記号、番号を記入。 記号は5ケタ 番号は8ケタ
33.
「緊急連絡先」 お仕事中にケガをしてしまった。お仕事に来て いない・・・などの場合に、連絡・相談をします。 同居の方、身内の方、信頼している友人・知人。 住所が分かる範囲で記入してください。 (市町村名まででも構いません) 電話番号、住所が分からない場合、 後日、 連絡をお願いします。
34.
長時間にわたり ありがとうございました 公益社団法人 名古屋市シルバー人材センター