SlideShare a Scribd company logo
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
入間東部シルバー人材センター
Signaler
Partager
S
ssuser6162b91
Suivre
•
0 j'aime
•
63 vues
Services
web入会説明資料
Lire la suite
入間東部シルバー人材センター
•
0 j'aime
•
63 vues
S
ssuser6162b91
Suivre
Signaler
Partager
Services
web入会説明資料
Lire la suite
入間東部シルバー人材センター
1 sur 14
Recommandé
setumeisiryou.pdf par
setumeisiryou.pdf
ssuser6162b91
133 vues
•
12 diapositives
公益社団法人名古屋市シルバー人材センター par
公益社団法人名古屋市シルバー人材センター
ssuser3b0ff8
128 vues
•
34 diapositives
公益社団法人彦根市シルバー人材センター par
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone004
63 vues
•
18 diapositives
公益社団法人彦根市シルバー人材センター par
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone004
77 vues
•
18 diapositives
公益社団法人彦根市シルバー人材センター par
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone
229 vues
•
18 diapositives
公益社団法人彦根市シルバー人材センター par
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone
365 vues
•
17 diapositives
Contenu connexe
Similaire à 入間東部シルバー人材センター
nilyuukai.pdf par
nilyuukai.pdf
sjchikone
62 vues
•
17 diapositives
nilyuukai.pdf par
nilyuukai.pdf
sjchikone
66 vues
•
17 diapositives
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案 par
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
422 vues
•
45 diapositives
隠岐の島町シルバー人材センター par
隠岐の島町シルバー人材センター
ssuser6c5d67
15 vues
•
16 diapositives
名古屋市シルバー人材センターのしくみ par
名古屋市シルバー人材センターのしくみ
ssuser3b0ff8
9 vues
•
17 diapositives
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案 par
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
Takayuki Ishimoto
1.4K vues
•
12 diapositives
Similaire à 入間東部シルバー人材センター
(20)
nilyuukai.pdf par sjchikone
nilyuukai.pdf
sjchikone
•
62 vues
nilyuukai.pdf par sjchikone
nilyuukai.pdf
sjchikone
•
66 vues
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案 par 特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
•
422 vues
隠岐の島町シルバー人材センター par ssuser6c5d67
隠岐の島町シルバー人材センター
ssuser6c5d67
•
15 vues
名古屋市シルバー人材センターのしくみ par ssuser3b0ff8
名古屋市シルバー人材センターのしくみ
ssuser3b0ff8
•
9 vues
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案 par Takayuki Ishimoto
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
Takayuki Ishimoto
•
1.4K vues
名古屋市シルバー人材センター par ssuser3b0ff8
名古屋市シルバー人材センター
ssuser3b0ff8
•
10 vues
入会説明(WEBチャネル用).pdf par ssuser29e10c
入会説明(WEBチャネル用).pdf
ssuser29e10c
•
9 vues
神戸市シルバー人材センター par ssuser69dc4b
神戸市シルバー人材センター
ssuser69dc4b
•
62 vues
神戸市シルバー人材センター par ssuser69dc4b
神戸市シルバー人材センター
ssuser69dc4b
•
2.6K vues
入会説明(WEBチャネル用)_0001.pdf par ssuser29e10c
入会説明(WEBチャネル用)_0001.pdf
ssuser29e10c
•
4 vues
入会説明(WEBチャネル用).pdf par ssuser29e10c
入会説明(WEBチャネル用).pdf
ssuser29e10c
•
6 vues
阿賀野市シルバー人材センター par ssuser4b4bd4
阿賀野市シルバー人材センター
ssuser4b4bd4
•
59 vues
長浜市シルバー人材センター par sjcnagahama
長浜市シルバー人材センター
sjcnagahama
•
91 vues
シルバー人材センター par ssuserb9a285
シルバー人材センター
ssuserb9a285
•
66 vues
紅会概要説明書 par kurenai-kai
紅会概要説明書
kurenai-kai
•
493 vues
入会説明会資料_2022年版_20220415.ppt par ssuser032700
入会説明会資料_2022年版_20220415.ppt
ssuser032700
•
142 vues
ふるさと起業家育成事業 概要 par ヒロシ サカノウエ
ふるさと起業家育成事業 概要
ヒロシ サカノウエ
•
1.7K vues
立川市シルバー人材センター par ssuser8e38e0
立川市シルバー人材センター
ssuser8e38e0
•
179 vues
2015年 春の議員インターンシップ説明会 par dot jp
2015年 春の議員インターンシップ説明会
dot jp
•
1.2K vues
入間東部シルバー人材センター
1.
公益社団法人入間東部シルバー人材センター WEB 入会説明資料 入間東部シルバー人材センター概要 入会申込みの流れ 就業までの流れ 公益社団法人 入間東部シルバー人材センター 〒356-0051 ふじみ野市亀久保
3-3-17 TEL 049-266-3001 FAX 049-262-7099 STEP 1 Sect. 2 Sect. 3 Sect.1 ▪ シルバー人材センターの会員になることは、就業や収入の保証がされることではありません。 ▪ 雇用による就業とは異なり、必ず就業できるとは限りません。 ▪ シルバー人材センターはハローワークとは異なる組織です。
2.
入間東部シルバー人材センターとは 入間東部シルバー人材センターは、営利を目的としない、公共性・公益性の高い団体「公益社団 法人」です(市役所や町役場の出先機関ではありません)。 当センターは、2016年4月1日に、ふじみ野市、富士見市、三芳町にあったそれぞれのシル バー人材センターが合併し、発足しました。 シルバー人材センターは基本的に各市町村単位で組織されていますが、近年の高齢社会や、今後 のシルバー人材センターに寄せられる期待にお応えするため、元より地域的にも繋がりの強い2市 1町のセンター同士の合併となりました。 合併のメリット ▪ より多くの会員と交流をもつことができる ▪ 就業先の選択肢が増える 例えば…
合併前 ふじみ野市在住の場合、ふじみ野市内でしか仕事ができない 合併後 ふじみ野市在住の場合でも、富士見市、三芳町で仕事ができる 会員数は約○○○○人(○○○○年〇月〇〇日時点)であり、そのうちの約7~8割程の会員が就 業しております。 シルバー人材センターの理念・目的 1. シルバー人材センターの理念 「 自主・自立・共働・共助 」 自主 自立 積極的に事業や運営を行う、参加する 共働 共助 会員同士、力を合わせて働き、助け合う 2. シルバー人材センターの目的 目的 1 高齢者の経験や能力を活かし、地域社会の活性化を目指す 目的 2 就業を通じて、高齢者の喜びや『生きがいづくり』を目指す Sect. 3 就業までの流れ Sect. 2 入会申し込みの流れ Sect. 1
3.
会員になるためには(入会条件) 条件 1 心身ともに健康で、働く意欲がある方 条件
2 ふじみ野市、富士見市、三芳町に在住する、60歳以上の方 ※年齢制限はございません 条件 3 センターの理念や目的を理解し、賛同された方 シルバー人材センターの働き方 1. シルバー人材センターの会員として働く シルバー人材センターの会員として働くということは、単にお金を得るということが目的では ありません。 社会参加や仲間づくり、健康維持などの『生きがいづくり』に加え、 『追加収入』を得ることが シルバー人材センター会員の働き方となります。 就業は「臨時的かつ短期的、またはその他の軽易な業務」となり、請負や委任による契約に基づ いたものや、シルバー派遣による就業となります。 基本的就業量 月10日または週20時間 程度 その他の軽易な業務 特別な知識や技能を必要としない業務 ● 請負・委任による就業とシルバー派遣による就業の主な違い 項目 請負・委任 シルバー派遣 雇用関係の有無 なし あり 発注者の指揮命令 なし あり 加入保険 シルバー保険(団体傷害保険) 労働者災害補償保険 発注者との契約当事者 入間東部シルバー人材センター 埼玉県シルバー人材センター連合 (いきいき埼玉) 社会保険・雇用保険の適用 なし なし 会員に関する報酬 配分金(雑所得) 賃金(給与所得) Sect. 3 就業までの流れ Sect. 2 入会申し込みの流れ Sect. 1
4.
2-1. 請負・委任による就業について ① 契約の締結
シルバー人材センターは、高年齢者にふさわしい仕事を発注者(一般家庭・ 民間企業・公共機関)から、請負・委任という形で引き受けます。 ② 仕事の提供 センターが引き受けた仕事は、会員に再請負・再委任という形で提供します。 ③ 仕事の実施 会員は契約内容の仕事を行い、完了次第、センターへ報告します。 ④ 請求金額支払 契約内容に基づき、発注者からシルバー人材センターへ金額が支払われます。 ⑤ 配分金の支払 作業内容・実績に応じ報酬(「配分金」という)がセンターから支払われます。 2-2. 配分金について ● 「月末締め、翌20日」支払い 配分金は、1か月分をまとめてセンターから指定の口座(本人名義)へ毎月20日(土日祝日 の場合は直前の営業日)にお振込みします。 ● 配分金は雑所得として扱われます 配分金は雑所得として扱われます。 毎年1月中旬頃、1年間の収入について証明書をセンターより発行します。必要に応じ各 自で確定申告を行っていただきます。 留意事項 ① 契約締結 ② 仕事の提供 (再委任・再請負) ③ 仕事の実施 ④ 請求金額支払 ⑤ 配分金支払 発注者に対して、 センターが全面的に責任を負っており、 発注者と会員の間には雇用関係は一 切存在しません。 そのため、労災保険をはじめ各種労働法の適用はありません。ただし、就業中や就業途上など の事項についてはセンターが加入している団体傷害保険(シルバー保険)が適用されます。 Sect. 3 就業までの流れ Sect. 2 入会申し込みの流れ Sect. 1
5.
3-1. シルバー派遣による就業について ① 契約の締結
シルバー人材センターは、高年齢者にふさわしい仕事を派遣先である発注者 (一般家庭・民間企業・公共機関)から、派遣という形で引き受けます。 ② 雇用契約締結 会員は、派遣元である「いきいき埼玉(埼玉県シルバー人材センター連合)」と 雇用契約を結びます。 ③ 仕事の提供 シルバー人材センター(派遣元実施事務所)から仕事が提供されます。 ④ 仕事の実施 派遣先での指揮命令のもと、会員は契約内容の仕事を行います。 完了次第、センターへ報告します。 ⑤ 請求金額支払 実績に基づき、派遣先から派遣元へ金額が支払われます。 ⑥ 賃金の支払 作業内容・実績に応じ賃金が派遣元から支払われます。 3-2. 賃金について ● 「月末締め、翌20日」支払い 賃金は、1か月分をまとめていきいき埼玉連合(派遣元)から指定の口座(本人名義)へ毎月 20日(土日祝日の場合は直前の営業日)にお振込みします。 明細書につきましては、毎月中旬頃にセンターから郵送にてお送りします。 ● 源泉徴収票について 毎年1月中旬から下旬頃、源泉徴収票をいきいき埼玉連合(派遣元)より発行します。 ① 契約締結 ⑤ 請求金額支払 ② 雇用契約締結 ⑥ 賃金支払 ③ 仕事の提供 ④ 仕事の実施(派遣先での指揮命令あり) Sect. 3 就業までの流れ Sect. 2 入会申し込みの流れ Sect. 1
6.
例 1 アパートの共有部清掃業務 時 間
8:30~10:30 曜 日 月・水・金 内 容 外階段清掃 廊下清掃 ごみ集積所の清掃 例2 カゴ・カート回収業務 時 間 10:00~19:00 曜 日 毎日 (数名でローテーション) 内 容 カゴ・カートの回収 例 3 時 間 曜 日 内 容 例 4 時 間 曜 日 内 容 4. 主な就業先 シルバー人材センターの就業は、多くは年間を通したものとなりますが、家事援助サービス や除草作業など、個人の都合に合わせてできる単発的就業もあります。 公 共 施設管理・屋内外清掃・公園清掃・自転車管理 など 民 間 屋内外清掃・店舗内清掃・カート整理・工場内軽作業 など 家 庭 除草作業・植木剪定作業・家事援助サービス・表具修繕 など そ の 他 調理補助・保育補助・品出し など 働き方の例 Sect. 3 就業までの流れ Sect. 2 入会申し込みの流れ Sect. 1
7.
会員間交流 就業によっては、グループ就業のものもあり、会員間の交流があります。 また、地域の清掃ボランティアや、会員親睦旅行などのセンターが主催する行事や、会員同士で のサークル活動など、普段の就業では会えない会員との交流機会があります。 センター主催の主な行事 グラウンドゴルフ大会、会員親睦旅行、清掃ボランティア など 主 な
サ ー ク ル 活 動 手芸サークル、カラオケサークル、書道教室 など 年会費について ❶ 年会費は2,400円(4月から翌年3月まで=1年度)となります。 ❷ 年度途中の入会の場合、 「200円×3月までの月数分」となります。 ❸ 年度更新の際、就業中の会員は4月分の配分金より年会費を控除します。 就業中でない場合は、圧着式はがきにて納付のご案内をいたします。 ❹ 年会費の主な使用先は、団体傷害保険代や郵送代などです。 ❺ 年度途中での退会の場合、年会費の返金はできません。 Sect. 3 就業までの流れ Sect. 2 入会申し込みの流れ Sect. 1
8.
保険について 1. 団体傷害保険(シルバー保険)について ● 適用について センターの会員は基本的に、雇用を前提とした各種労働法の適用はありません。したがって 会員が就業中などに負傷した場合、労働者災害保険(労災保険)の適用はありません。病院を受 診する際はご自身が加入している健康保険証を使用します。 ●
当保険について センターが加入している当傷害保険は、センターの提供した仕事の従事中などに傷害を被っ た際に、一定の補償を目的とするものであり、医療に対する給付(医師に支払う診療費、入院 費、薬剤費など)ではありません。 ● 適用となるケース ❶ 会員がセンターから提供された請負・委任契約に基づく仕事に従事している間 ※ただし、筆耕作業など自宅従事する作業の場合は第3者の証明を得ることができないため、除外されます。 ❷ センター主催行事に参加している間 ❸ 定時または臨時総会など、各種会議に出席している間 ❹ 就業先や会場と、会員の住居との間の通常の経路を往復している間 ● 保険金の種類など 保険金の種類 保険金額 保険給付対象 死亡保険金 900万円 事故日より180日以内で、そのケガが原因で死亡した場 合。 後遺障害保険金 死亡保険金の 3%~100% 事故日より180日以内で、そのケガが原因で後遺障害が 生じた場合。 入院保険金(1日あたり) 3,000円 事故日より180日以内で、そのケガが原因で医師の指示 に基づき入院した場合。ただし、180日を限度とする。 手術保険金 3,000円 × 所定倍率 入院保険金が支払われる場合で、所定の73種類の手術を 受けた場合(所定倍率は、10倍、20倍、40倍) 。ただ し、180日以内の手術1回に限る。 通院保険金(1日あたり) 2,000円 事故日より180日以内で、そのケガが原因で医師の指示 に基づき通院した場合。ただし、90日を限度とする。 Sect. 3 就業までの流れ Sect. 2 入会申し込みの流れ Sect. 1
9.
2. 賠償責任保険について ● 当保険について 会員がセンターから提供された仕事中に、 「他人の身体、財物に損害を与えてしまった場合」 に賠償を担保する保険です。 ●
適用となる主な例 ❶ 草刈作業中、小石が飛散し、近くの車を傷つけてしまった。 ❷ 清掃作業中、誤ってお客様の物を壊してしまった。 ❸ 自転車整理中、転倒させて壊してしまった。 上記のような場合に保険金が支払われますが、事故の状況によっては、会員の自己負担額が 発生する場合があります。 安全の心得 以下の内容を心掛け、業務に取り組んでください。 ❶ 作業は安全第一を心がけ、急いだりあわてたりしないこと ❷ 器具類は使用する前に必ず点検すること ❸ 服装、履物は作業に合った動きやすいものにすること ❹ 作業前には軽い柔軟体操をして体をほぐすこと ❺ 加齢による諸機能の低下を十分認識し、無理をしないこと ❻ 作業現場は常に整理整頓を心がけること ❼ 共同作業では、合図・連絡を正確に行うこと ❽ 帰宅するまでは仕事のうち、交通事故に気をつけること ❾ 健康には常に注意し、健康な状態で就業すること ❿ 仕事の前日は、十分睡眠をとるように心がけること Sect. 3 就業までの流れ Sect. 2 入会申し込みの流れ Sect. 1
10.
入会申し込みの流れ Step1 | 入会申し込み用情報入力を行う 下記場所より、入会申し込み用の情報入力をお願いいたします。 ※本情報入力のみでは入会申し込みは完了ではありません。ご注意ください。 Step2
| 申込書類の取得について 書類の出力ができない方の場合 下記情報入力フォーム内、 「申込書類送付有無」の項目にて『必要』と選択してください。後日セ ンターから申込書類を郵送にてお送りいたします。 Sect. 3 入会から就業まで Sect. 2 入会申し込みの流れ Sect. 1 [画像]
11.
書類の出力ができる方の場合 下記情報入力フォーム内、 「申込書類送付の有無」の項目にて『不要』と選択していただき、ご自 身での書類の出力をお願いいたします。 申込書類の出力はこちらから ▼ Step3 |
申込書類の記入 記入例を参考に、申込書類の記入をしてください。 Sect. 3 入会から就業まで Sect. 2 入会申し込みの流れ Sect. 1 [画像]
12.
Step4 | 申し込み当日のご持参品のご用意 申込当日は、下記のご持参をお願いいたします。 ※お揃いでない場合、入会は受付できません。ご注意ください。 ❶
入会申込書 ❷ 入会承諾書 ❸ 配分金支払方法について その他の確認事項 ❹ 通帳もしくはキャッシュカード ※❸で記入した口座のもの ❺ 健康保険証 Step5 | 申し込み 申 込 日 時 別紙「入会説明会日程表」にてご確認ください。 申 込 場 所 最寄りの場所にてお申込みください。 ※各場所の周辺地図は当センターホームページにてご確認ください ● 本部事務所 ふじみ野市亀久保3-3-17 ● 富士見事務所 富士見市羽沢3-23-17 富士見市立鶴瀬小学校向かい ● 三芳事務所 三芳町藤久保1100-1 三芳町役場敷地内 ● 上福岡事務所 ふじみ野市福岡1-1-1 ふじみ野市役所第3庁舎2階 当日の流れ 1. 必要書類の確認 ▶ 2. 会員証用の写真撮影 Sect. 3 入会から就業まで Sect. 2 入会申し込みの流れ Sect. 1 入会申込書類
13.
Step6 | センターから入会承認書類が届きます 月末に開催される理事会にて入会承認がされた後、下記書類を郵送にてお送りいたします。 ❶
承認通知文 ❷ 会員証 ❸ 会費請求書(ハガキ型納付書) Step7 | 会費の納入 ❸ 会費請求書(ハガキ型納付書) で、お近くのコンビニでお支払いください。 入会完了 Sect. 3 入会から就業まで Sect. 2 入会申し込みの流れ Sect. 1
14.
就業までの流れ 募集情報の確認 募集の詳細については、各情報に担当職員名が掲載されていますのでお電話にてご確認ください。 ※直接事務所にお越しいただいても、担当職員が不在の場合が多く、ご案内できない可能性があります。 ● 各事務所の掲示板から確認 更新頻度 随時 各事務所内に設置してある掲示板にて募集情報を確認。情報は職員が随時更新いたします。 ●
入間東部シルバー人材センターホームページから確認 更新頻度 毎週金曜日午後(土日祝の場合は直前の平日) ● センターから郵送される就業情報にて確認 更新頻度 月に1度 毎月中旬ごろにセンターから郵送されるお知らせに、就業情報が同封されております。 ● 職員から電話によるご紹介 急な欠員の発生などで、担当職員からお電話にてご紹介する場合がございます。 申し込み ● 各事務所に設置してある「就業申込票」に記入し申し込み ● 担当職員へ電話にて申し込み 現場見学 就業開始 会員との「共働・共助」や「安全の心得」を心掛け、就業をお願いします。 Sect. 3 就業までの流れ Sect, 2 入会申し込みの流れ Sect. 1