Ce diaporama a bien été signalé.
Le téléchargement de votre SlideShare est en cours. ×

8) 気仙沼海岸保全計画

Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Prochain SlideShare
W3【島根】石見銀山
W3【島根】石見銀山
Chargement dans…3
×

Consultez-les par la suite

1 sur 9 Publicité

Plus De Contenu Connexe

Publicité

Plus par surfriderjapan (15)

8) 気仙沼海岸保全計画

  1. 1. 早期復興を目指して 復興計画 への意見 提案 自主的な 地元の声 海底調査 キレイな 砂浜を残 すため
  2. 2. まずは自分たちの海を愛してできること からはじめて見ようから始まった
  3. 3. 海から見た日本の人口構造物への問題提起… コンクリートでふさぐことで本当に安心と安全を生めるのか? 防潮堤の問題への取り組み 海水浴場再生への取り組み •津波浸水区域の土地区画整理 住民説明会 •高台移転、公営住宅等の計画 復興計画 •瓦礫処理のプラン 緑の防潮堤講演会 •裸足で遊べる砂浜に戻す活動 来年度再開を •壊れた堤防の撤去作業 目指して 防潮堤を勉強する 会 •海水浴場を軸としたストーリーづくり 観光資源とし •サーフスポットとしての地形形成の研究 て 植樹祭
  4. 4. 2012年夏、砂浜が戻り始める 地元自治会、 観光協会、市議会議員さん と一緒に取り組んでいます 様々なイベントへの参加 神社、仏閣が被害が少な かった叡智を学ぶことで 先人の歴史を探る 復興構想デッサンの提案
  5. 5. 環境に配慮された未来予想 図に少しでも近づきたい 問題 希望 早期復興の名の下、経済面での 今は瓦礫の仮置き場になって 循環も考えつつ元に戻そうとい いる最悪のロケーションを最 う強い流れが見える 高に変えていきたい! 瓦礫の処理に2年かかる 海岸環境をなるべく自然のま ま後世に残したい。 漁港は優先的に復興計画が進む 地域住民自体が景観、自然環境 を配慮していない
  6. 6. Surf save the earthとは? What? 水、海岸環境を見守る活動 When? 2012年4月から Who? 地元サーファー有志 Where? お伊勢浜海水浴場×SURF SPOT Why? 行政まかせだとコンクリー トだら けになってしまいそうだから How? SURFネットワーク、環境保全 ネットワーク、海水浴場復活の為の ネットワークを構築して消波ブロック、 テトラポッド、防潮堤、河川の堤防な どの人口構造物による自然生態系に配 慮しない開発を考え直してもらう提案 をしていく
  7. 7. サーフ・ツーリズムの提唱(福島県南相馬市でのプロジェ クトの事例) ・サーフィンに訪れる方々に観光も同時に情報を発信し、海を観 光資源としてストーリーを作り提案すること 各種水質調査 ・砂の放射能測定 ・海水浴場としての水質調査(瓦礫からの汚水の濃度など) 水質改善活動 ・森は海の恋人の畠山さんのシンポジウム ・1000年の森推進委員会の発足 活動資金のための活動(植樹のためのポッド苗の販売) ・緑の防潮堤を推進し、今後も必要とされることから自ら種を撒 きポッド苗を育てて林野庁に買ってもらう活動(海辺の森をつく ろう会が実践中) ・協力、協賛団体への呼びかけ 任意団体から法人化へ ・団体の組織としての枠組みと更なるネットワーク構築のための 法人化を目指し、行政と民間の間に立ち環境や景観に配慮した海 岸形成への意見提案をしていく

×