Ce diaporama a bien été signalé.
Le téléchargement de votre SlideShare est en cours. ×

そろそろSublime Text 2を熱く語ろうと思う

Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Prochain SlideShare
Javakuche yono
Javakuche yono
Chargement dans…3
×

Consultez-les par la suite

1 sur 32 Publicité

Plus De Contenu Connexe

Publicité

Plus récents (20)

そろそろSublime Text 2を熱く語ろうと思う

  1. 1. そろそろ Sublime Text 2 を熱く語ろうと思う @kenchan0130_aki
  2. 2. Sublime Text 2とは?
  3. 3. もうみなさんご存知ですよね?
  4. 4. Sublime Text is a cross-platform python-based text and source code editor. The program was originally designed as a feature-rich extension of Vim. 出典:wikipedia
  5. 5. つまり、宗教です
  6. 6. なにがすごいの?
  7. 7. なにがすごいの? •豊富なパッケージ
  8. 8. なにがすごいの? •豊富なパッケージ •ビルドシステム
  9. 9. なにがすごいの? •豊富なパッケージ •ビルドシステム •画面スプリット
  10. 10. なにがすごいの? •豊富なパッケージ •ビルドシステム •画面スプリット •etc.
  11. 11. 私のオヌヌメ • 設定ファイルをDropboxに! • キーバインドをVimライクに! - 別のPCにも同じ設定が適応される - Vimだからいいやと思ってるそこのあなた
  12. 12. デメリット •ターミナルとの相性があまり良くない •日本語入力というかIMEとの相性が良くない •コードのエラー発見等はほぼやってくれない
  13. 13. •恋に落ちるエディタ Sublime Text 2 •設定ファイルとか •ドットインストール https://gist.github.com/3620658 参考になるサイト http://liginc.co.jp/designer/archives/6774 http://dotinstall.com/lessons/basic_sublimetext
  14. 14. とりあえず Package Control 入れましょう
  15. 15. これはただの神ツールです
  16. 16. あとはPackageをじゃんじゃかインストールするだけ バンバンインストールすると競合するかも しれないので、ほどほどに ※
  17. 17. 入れてるPackageたち Abacus, AndyPHP, Auto Encoding for Ruby, AutoFileName, BracketHighlighter, CakePHP (Native), CoffeeLint, CoffeeScript, CoffeeScript Function Finder, ColorPicker, Compass, ConvertToUTF8, CSS Snippets, CSSTidy, Emmet, ERB Insert and Toggle Commands, HTML5, HtmlTidy, IndentGuides, jQuery, jQuery Snippets pack, JSHint, Local History, Lua Dev, nginx, Nodejs, Package Control, PhpTidy, R Tools, rails_tutorial_sublime_text, RubyTest, Sass, SASS Build, SCSS, SCSS Snippets, SideBarEnhancements, Simple Rails Navigator, StringEncode, Sublime-HTMLPrettify, Sublime-Text-2-Compass- Build-System, SublimeCakePHP, SublimeCodeIntel, SublimeLinter, SublimePeek, SublimeREPL, SublimeRope, TrailingSpaces, VintageEx, XAML 2013/1/22 現在
  18. 18. 入れてるPackageたち Abacus, AndyPHP, Auto Encoding for Ruby, AutoFileName, BracketHighlighter, CakePHP (Native), CoffeeLint, CoffeeScript, CoffeeScript Function Finder, ColorPicker, Compass, ConvertToUTF8, CSS Snippets, CSSTidy, Emmet, ERB Insert and Toggle Commands, HTML5, HtmlTidy, IndentGuides, jQuery, jQuery Snippets pack, JSHint, Local History, Lua Dev, nginx, Nodejs, Package Control, PhpTidy, R Tools, rails_tutorial_sublime_text, RubyTest, Sass, SASS Build, SCSS, SCSS Snippets, SideBarEnhancements, Simple Rails Navigator, StringEncode, Sublime-HTMLPrettify, Sublime-Text-2-Compass- Build-System, SublimeCakePHP, SublimeCodeIntel, SublimeLinter, SublimePeek, SublimeREPL, SublimeRope, TrailingSpaces, VintageEx, XAML 2013/1/22 現在
  19. 19. LTなので、この6個だけ紹介します
  20. 20. ColorPicker 色を選択を これ でできる
  21. 21. ColorPicker 色を選択を これ でできる
  22. 22. ColorPicker 色を選択を これ でできる オヌヌメキーバインドは { "keys": ["super+shift+c"], "command": "color_pick" }
  23. 23. ConvertToUTF8 •開いたファイルをUTF8に変換してくれる •保存するときに元のエンコードに戻してくれる •保存するエンコードを指定することも可能
  24. 24. Sublime-HTMLPrettify •HTML、CSS、JavaScriptを整形してくれる •ただし、Node.jsが必要
  25. 25. SublimeCodeIntel •もともと(ctrl+space)で補完できる •それを自動で出してくれる
  26. 26. SublimeLinter •リアルタイムで構文チェックをしてくれる •JavaScript、CoffeeScript、CSS、Java、 Objective-J、Perl、PHP、Python、Ruby •その他の言語はライブラリで対応
  27. 27. SublimeRope •Python用のIDEライクなパッケージ •Pythonライブラリの強力な自動補完 •定義ジャンプ •プロジェクト生成 •キャッシュが貯まるので、ある程度学 習してくれる
  28. 28. VintageEx •COMMAND MODEでViコマンドが使え るようになる •TabでViコマンドを補完 •COMMAND MODE、INSERT MODE、 VISUAL MODEにするには設定ファイル (Settings - Default)を変更 http://blog.agektmr.com/2012/05/sublime-text-2.html
  29. 29. パッケージをインストールしたら 再起動すると機能が有効になります
  30. 30. Sublime Text 2 でステキな生活をお送り下さい

×