SlideShare a Scribd company logo
1 of 25
要求開発を補完する現状分析
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
高安 厚思
1Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved.
1 2 3 4 5アジェンダ
▌自己紹介
▌1 はじめに
▌2 システム分析
▌3 アーキテクチャ分析
▌4 終わりに
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 2
1 2 3 4 5
■社名
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
■所在地
【東京オフィス】〒106-0041 東京都港区麻布台2-3-5 ノアビル3階
TEL: 03-5114-6171(代表) FAX: 03-5114-6172
【札幌オフィス】〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西3-3 札幌プラザビル4F
TEL: 011-206-1914
■設立
2002年2月7日
■資本金
8800万円
■役員
代表取締役社長/杉山 健
取締役/巻口 祐樹、水本 健太郎、鵜飼 一夫、村武 真后、中川 卓、森田 正樹
■事業内容
・ソフトウェア開発およびソフトウェア開発のコンサルティング
・Webコンテンツ開発およびWebコンテンツ開発のコンサルティング
・ITエンジニアリソース事業(人材派遣サービス)
・上記に付帯する一切の事業
■各種認証
・ISMS資格 ISO(JISQ)27001 (認証番号:IS 505446)
・Oracle認定Webコンポーネントディベロッパ 保有者所属企業
・VMware認定 ソリューションプロバイダ
会社概要
1 2 3 4 5自己紹介
高安 厚思
▌活動領域・キーワード
▌20年にわたり、ソフトウエアエンジニアリングを適用したシステム
開発やコンサルティングに携わる。
▌最新技術を適切に利用した、柔軟なシステム構成の構築、品質管理を
中心として技術マネージメントなどを主要テーマとして活動。
▌開発方法論、アーキテクチャ設計コンサルティング、システム全体設
計を得意分野とする。
▌東京電機大学非常勤講師、SQuBOK設計開発領域 検討委員。
▌資格
▌ネットワークスペシャリスト
▌アプリケーションエンジニア(現 システムアーキテクト)
▌プロジェクトマネージャ
▌ITストラテジスト
▌情報セキュリティスペシャリスト
▌MCSE
▌MCSD
▌VSP/VSTP
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 4
1 2 3 4 5対外活動
最近の著書、訳書
▌「システム設計の謎を解く(ソフトバンク)」
▌「StrutsによるWebアプリケーション スーパーサンプル
(ソフトバンク)」
▌「Seasar入門[(ソフトバンク)」
▌「Javaルールブック(エクスメディア)
▌「ITアーキテクトのためのシステム設計実践ガイド
アーキテクチャ編(日経BP)」など。
連載記事執筆
▌日経SYSTEMS誌「Webアーキテクチャ再入門」
講演
▌SODEC ミッションクリティカル開発
▌日本テクノセンター セミナー
▌UML Forum
▌日経BP社 ITアーキテクトのためのシステム設計フォーラム
特別講演
▌Developers Summit 2013 Summer
▌日経IT PRO ACTIVE 製品選択セミナー
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 5
1 はじめに
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 6
1 2 3 4 5本日の話の背景
▌要件定義は決められたことを元に思考するのではありません
▌いわゆるWhatを定義するため、
背景にある方針や思考を意識する必要があります。
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 7
常に価値を
意識する
• 価値基準の明
確化
仮説検証型
の思考
• 差分を
確認する
モデルの
利用
• 網羅的な
遂行に
必要な道具
理想と現実の
バランス
• 事実に立脚する
こと
1 2 3 4 5対象となる領域
▌領域を新規・リプレースという軸と組織のシステム全体とひとつのシ
ステムという軸のマトリックスで分類してみます。
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 8
新
規
リ
プ
レ
ー
ス
全体 1システム
コンサルティング
領域
要求開発 領域
現状分析 領域
経営計画
システム化計画
全体アーキテクチャ
概念ビジネスモデル
ビジネス要求リスト
ビジネス ToBe モデル
概観ビジネスモデル
IT 基本要求リスト(デザイン)
システム基本構想書
システム移行計画書
現行業務課題の背景
業務移行方針
データ辞書(データ分類)
アプリケーション構成図
1 2 3 4 5リファレンスモデルの代表例
▌リファレンスモデルとして、参考としていくつかご紹介します。
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 9
Enterprise
Architecture
DMBoK
TOGAF ADM
2 システムの分析
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 10
1 2 3 4 5業務
▌対象システムを超えて、業務の位置づけを把握(判断材料)
▌業務移行を意識して、業務内容を把握
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 11
全体システム化計画(最適化計画)での
課題認識
業務体系の確認
対象業務の詳細化(経営・管理・OP)
業務移行
1 2 3 4 5データ
▌システム現状分析の要となる調査・分析
▌業務の視点とアプリの視点の双方が必要となり、
これらをインクリメンタルに実施
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved 12
業務をデータの流れで追っていく
現行データの分析を実施 詳細は次頁
データ分類の明確化
データ辞書の確認(作成)
1 2 3 4 5追加)現行データの分析
▌現行データの分析は、2つの理由から難しいですが実施すると
効果の高い作業です。
▌本作業の主たる作業は、主要データにおけるデータ分類を
明確化することです。
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved 13
2つの理由
 アウトプットに対する工数比率が低くなる
 現行データを提供することのセキュリティ上の課題
データ分類の目的
 ロジックへの影響を確認する
 ドメイン値の統制がされているかどうかの確認をする
 移行における難易度や工数を評価するための情報を確認する
 テストデータへの変換に対する可否を確認する
1 2 3 4 5アプリケーション
▌アプリケーションの分析は新システムのアプリケーション構造の
参考となる
▌課題はアプリケーションに埋め込まれていることも多い
▌データ分類ごとのロジックを確認
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved 14
アプリケーション間の関係を把握
アプリケーションの構造を把握
IOの確認
ロジックの分析
課題の原因を確認
3 アーキテクチャ分析
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 15
1 2 3 4 5アーキテクチャとは
▌アーキテクチャは複雑であり、整理が重要
▌本日の視点はシステムアーキテクチャ
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 16
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/softfactory/softfactory05/softfactory05_01.html から引用
1 2 3 4 5システムアーキテクチャ
▌システムアーキテクチャとして、把握すべき内容は以下の4つ
▌これらを非機能要件の視点から把握
Copyright (C) 2012 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 17
ネット
ワーク
• システム間の
関係
ストレージ
• データの
格納領域
• IO性能値
サーバ
• 構成
• 性能
• OS
ソフト
ウェア
• ミドルウェア
• アプリケー
ション
1 2 3 4 5これらから読み取ること
▌現行のシステムが構成された背景を推測します。
もちろん、非機能要件定義書があれば確認をします。
▌現行で想定されているサービスレベルや非機能要件が推測できます。
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 18
可用性
運用方針(監視・バックアップ)
セキュリティ
オンラインとバッチの処理方針
(データ連携の方針)
1 2 3 4 5性能はデータから判断
▌現行システムの性能情報は必ず取得しましょう。
▌取得方法はいろいろあります!
▌平均値とピーク時の値を元に、将来値を考慮します。
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 19
CPU、メモリ使用率
IOPS、IOスループット
ネットワークスループット
イベントリ情報
1 2 3 4 5非機能要件のとりまとめ
▌現行情報と課題から、非機能要件をまとめる
▌対応すべき内容とコスト試算から適切な要件に落としこむ
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 20
非機能要件の確定
非機能要件の調整 想定ソリューション
非機能要件整理
非機能要件と課題 予算
現行要件
非機能要件
定義書
システム分析
アーキテクチャ
分析
1 2 3 4 5基盤と個別システム
▌非機能要件とは別の視点として、個別システムで機能をもたない方が効率
が高い場合に複数システムから利用される基盤を用いることがあります。
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 21
 文字情報基盤
 認証基盤
 承認フロー(ワークフロー基盤)
 JOB実行基盤
 インフラ統合基盤
 データ統合基盤(MDMやデータ配信基盤)
 システム連携基盤
 帳票基盤
 情報基盤(ポータル等)
 システム管理基盤(構成管理、インシデント管理、サービスデスク管
理など)
 運用基盤(監視、性能分析など)
4 終わりに
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 22
1 2 3 4 5現状分析の重要性は移行にあり
▌移行は重要でありながら、クローズアップされることが少なく、知識
の蓄積も少ない分野です。
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 23
http://blogs.itmedia.co.jp/magic/2011/03/itps-5487.html
1 2 3 4 5現実問題としての移行
▌移行は、必ず存在します。新システムだけでなく、現行システムを
知っておかないと破綻します。
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 24
業務移行
• 新システム業務フロー
• 新システム運用フロー
システム
移行
• システム切替
• 段階的切替
• 切戻
データ移
行
• 新旧マッピング
• クレンジング
• データ作成
• 更新停止・差分更新
1 2 3 4 5今日お伝えしたかったこと!
▌今日お伝えしたかったのは以下の3つです。
Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 25
現状分析は重要です
• すべてヒアリングで確認することは
できません!
非機能要件は可能かどうか検討すること
• 非機能要件は実現手段を想定し、
コストパフォーマンスを意識します。
でも、現状と同じでは仕方ありません
• 何を変える必要があるのか、見極めましょう!

More Related Content

What's hot

エフスタ!!勉強会#26 セキュリティと開発と
エフスタ!!勉強会#26 セキュリティと開発とエフスタ!!勉強会#26 セキュリティと開発と
エフスタ!!勉強会#26 セキュリティと開発とHaga Takeshi
 
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---Open Source Software Association of Japan
 
M&A専業ベンダーとOSSソリューションプロバイダーのコラボによる、知財侵害やライセンス違反を抑止するための最強のソリューション
M&A専業ベンダーとOSSソリューションプロバイダーのコラボによる、知財侵害やライセンス違反を抑止するための最強のソリューションM&A専業ベンダーとOSSソリューションプロバイダーのコラボによる、知財侵害やライセンス違反を抑止するための最強のソリューション
M&A専業ベンダーとOSSソリューションプロバイダーのコラボによる、知財侵害やライセンス違反を抑止するための最強のソリューションRWSJapan
 
CMDBuild overview (Japanese) V2.4 update
CMDBuild overview (Japanese) V2.4 updateCMDBuild overview (Japanese) V2.4 update
CMDBuild overview (Japanese) V2.4 updateOSSラボ株式会社
 
参加しよう!Hardening Project #h10v #h・v
参加しよう!Hardening Project #h10v #h・v参加しよう!Hardening Project #h10v #h・v
参加しよう!Hardening Project #h10v #h・vMasahiro NAKAYAMA
 
運用自動化のためのプログラミング言語の作り方
運用自動化のためのプログラミング言語の作り方運用自動化のためのプログラミング言語の作り方
運用自動化のためのプログラミング言語の作り方Kenta Hattori
 
オープンソースのOTRSで、ITIL準拠の運用管理ができるって、本当ですか?どこから始めればよいですか?OTRS勉強会
オープンソースのOTRSで、ITIL準拠の運用管理ができるって、本当ですか?どこから始めればよいですか?OTRS勉強会オープンソースのOTRSで、ITIL準拠の運用管理ができるって、本当ですか?どこから始めればよいですか?OTRS勉強会
オープンソースのOTRSで、ITIL準拠の運用管理ができるって、本当ですか?どこから始めればよいですか?OTRS勉強会マジセミ by (株)オープンソース活用研究所
 
Otrs&OTOBO_document 20210402
Otrs&OTOBO_document 20210402Otrs&OTOBO_document 20210402
Otrs&OTOBO_document 20210402IO Architect Inc.
 
【OSC 2015】監視もジョブも、クラウド管理も「Hinemos」で
【OSC 2015】監視もジョブも、クラウド管理も「Hinemos」で【OSC 2015】監視もジョブも、クラウド管理も「Hinemos」で
【OSC 2015】監視もジョブも、クラウド管理も「Hinemos」でHinemos
 
監視ってなんだっけ?
監視ってなんだっけ?監視ってなんだっけ?
監視ってなんだっけ?Ryotaro Kobayashi
 
#qpstudy 2015.11 Hardening 10 ValueChainで惨敗してきた
#qpstudy 2015.11 Hardening 10 ValueChainで惨敗してきた#qpstudy 2015.11 Hardening 10 ValueChainで惨敗してきた
#qpstudy 2015.11 Hardening 10 ValueChainで惨敗してきたMasahiro NAKAYAMA
 
【HinemosWorld2014】B2-4_Hinemos運用管理のすゝめ ジョブ編
【HinemosWorld2014】B2-4_Hinemos運用管理のすゝめ ジョブ編【HinemosWorld2014】B2-4_Hinemos運用管理のすゝめ ジョブ編
【HinemosWorld2014】B2-4_Hinemos運用管理のすゝめ ジョブ編Hinemos
 
Questetra ハンズオンセミナー ビギナー向け業務プロセス設計 その1 2015/01/15
Questetra ハンズオンセミナー ビギナー向け業務プロセス設計 その1 2015/01/15Questetra ハンズオンセミナー ビギナー向け業務プロセス設計 その1 2015/01/15
Questetra ハンズオンセミナー ビギナー向け業務プロセス設計 その1 2015/01/15Akihiro HATANAKA
 
【HinemosWorld2015】A1-4_オープンソース統合監視ツール Hinemos/Zabbix徹底比較
【HinemosWorld2015】A1-4_オープンソース統合監視ツール Hinemos/Zabbix徹底比較【HinemosWorld2015】A1-4_オープンソース統合監視ツール Hinemos/Zabbix徹底比較
【HinemosWorld2015】A1-4_オープンソース統合監視ツール Hinemos/Zabbix徹底比較Hinemos
 
【HinemosWorld2015】B2-3_【テクニカル】Hinemos ver.5.0徹底解剖
【HinemosWorld2015】B2-3_【テクニカル】Hinemos ver.5.0徹底解剖【HinemosWorld2015】B2-3_【テクニカル】Hinemos ver.5.0徹底解剖
【HinemosWorld2015】B2-3_【テクニカル】Hinemos ver.5.0徹底解剖Hinemos
 
Excelからのクラウドオーケストレーション
ExcelからのクラウドオーケストレーションExcelからのクラウドオーケストレーション
ExcelからのクラウドオーケストレーションOSSラボ株式会社
 
CMDBuildを中心とした運用管理自動化基盤OpenPIEの事例紹介
CMDBuildを中心とした運用管理自動化基盤OpenPIEの事例紹介CMDBuildを中心とした運用管理自動化基盤OpenPIEの事例紹介
CMDBuildを中心とした運用管理自動化基盤OpenPIEの事例紹介OSSラボ株式会社
 
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介OSSラボ株式会社
 

What's hot (20)

エフスタ!!勉強会#26 セキュリティと開発と
エフスタ!!勉強会#26 セキュリティと開発とエフスタ!!勉強会#26 セキュリティと開発と
エフスタ!!勉強会#26 セキュリティと開発と
 
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
 
M&A専業ベンダーとOSSソリューションプロバイダーのコラボによる、知財侵害やライセンス違反を抑止するための最強のソリューション
M&A専業ベンダーとOSSソリューションプロバイダーのコラボによる、知財侵害やライセンス違反を抑止するための最強のソリューションM&A専業ベンダーとOSSソリューションプロバイダーのコラボによる、知財侵害やライセンス違反を抑止するための最強のソリューション
M&A専業ベンダーとOSSソリューションプロバイダーのコラボによる、知財侵害やライセンス違反を抑止するための最強のソリューション
 
CMDBuild overview (Japanese) V2.4 update
CMDBuild overview (Japanese) V2.4 updateCMDBuild overview (Japanese) V2.4 update
CMDBuild overview (Japanese) V2.4 update
 
参加しよう!Hardening Project #h10v #h・v
参加しよう!Hardening Project #h10v #h・v参加しよう!Hardening Project #h10v #h・v
参加しよう!Hardening Project #h10v #h・v
 
運用自動化のためのプログラミング言語の作り方
運用自動化のためのプログラミング言語の作り方運用自動化のためのプログラミング言語の作り方
運用自動化のためのプログラミング言語の作り方
 
オープンソースのOTRSで、ITIL準拠の運用管理ができるって、本当ですか?どこから始めればよいですか?OTRS勉強会
オープンソースのOTRSで、ITIL準拠の運用管理ができるって、本当ですか?どこから始めればよいですか?OTRS勉強会オープンソースのOTRSで、ITIL準拠の運用管理ができるって、本当ですか?どこから始めればよいですか?OTRS勉強会
オープンソースのOTRSで、ITIL準拠の運用管理ができるって、本当ですか?どこから始めればよいですか?OTRS勉強会
 
Otrs&OTOBO_document 20210402
Otrs&OTOBO_document 20210402Otrs&OTOBO_document 20210402
Otrs&OTOBO_document 20210402
 
【OSC 2015】監視もジョブも、クラウド管理も「Hinemos」で
【OSC 2015】監視もジョブも、クラウド管理も「Hinemos」で【OSC 2015】監視もジョブも、クラウド管理も「Hinemos」で
【OSC 2015】監視もジョブも、クラウド管理も「Hinemos」で
 
監視ってなんだっけ?
監視ってなんだっけ?監視ってなんだっけ?
監視ってなんだっけ?
 
#qpstudy 2015.11 Hardening 10 ValueChainで惨敗してきた
#qpstudy 2015.11 Hardening 10 ValueChainで惨敗してきた#qpstudy 2015.11 Hardening 10 ValueChainで惨敗してきた
#qpstudy 2015.11 Hardening 10 ValueChainで惨敗してきた
 
20220113 my seeking_sre_v3
20220113 my seeking_sre_v320220113 my seeking_sre_v3
20220113 my seeking_sre_v3
 
【HinemosWorld2014】B2-4_Hinemos運用管理のすゝめ ジョブ編
【HinemosWorld2014】B2-4_Hinemos運用管理のすゝめ ジョブ編【HinemosWorld2014】B2-4_Hinemos運用管理のすゝめ ジョブ編
【HinemosWorld2014】B2-4_Hinemos運用管理のすゝめ ジョブ編
 
Questetra ハンズオンセミナー ビギナー向け業務プロセス設計 その1 2015/01/15
Questetra ハンズオンセミナー ビギナー向け業務プロセス設計 その1 2015/01/15Questetra ハンズオンセミナー ビギナー向け業務プロセス設計 その1 2015/01/15
Questetra ハンズオンセミナー ビギナー向け業務プロセス設計 その1 2015/01/15
 
150726cmdbuild jtf2015
150726cmdbuild jtf2015150726cmdbuild jtf2015
150726cmdbuild jtf2015
 
【HinemosWorld2015】A1-4_オープンソース統合監視ツール Hinemos/Zabbix徹底比較
【HinemosWorld2015】A1-4_オープンソース統合監視ツール Hinemos/Zabbix徹底比較【HinemosWorld2015】A1-4_オープンソース統合監視ツール Hinemos/Zabbix徹底比較
【HinemosWorld2015】A1-4_オープンソース統合監視ツール Hinemos/Zabbix徹底比較
 
【HinemosWorld2015】B2-3_【テクニカル】Hinemos ver.5.0徹底解剖
【HinemosWorld2015】B2-3_【テクニカル】Hinemos ver.5.0徹底解剖【HinemosWorld2015】B2-3_【テクニカル】Hinemos ver.5.0徹底解剖
【HinemosWorld2015】B2-3_【テクニカル】Hinemos ver.5.0徹底解剖
 
Excelからのクラウドオーケストレーション
ExcelからのクラウドオーケストレーションExcelからのクラウドオーケストレーション
Excelからのクラウドオーケストレーション
 
CMDBuildを中心とした運用管理自動化基盤OpenPIEの事例紹介
CMDBuildを中心とした運用管理自動化基盤OpenPIEの事例紹介CMDBuildを中心とした運用管理自動化基盤OpenPIEの事例紹介
CMDBuildを中心とした運用管理自動化基盤OpenPIEの事例紹介
 
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
Site Reliability Engineering (SRE)を可能にするOpenPIEのご紹介
 

Viewers also liked

アジャイル勉強会 公開資料
アジャイル勉強会 公開資料アジャイル勉強会 公開資料
アジャイル勉強会 公開資料Atsushi Takayasu
 
明日に繋がるふり返りのプラクティス
明日に繋がるふり返りのプラクティス明日に繋がるふり返りのプラクティス
明日に繋がるふり返りのプラクティスterahide
 
Spring bootで学ぶ初めてのwebアプリ開発
Spring bootで学ぶ初めてのwebアプリ開発Spring bootで学ぶ初めてのwebアプリ開発
Spring bootで学ぶ初めてのwebアプリ開発terahide
 
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイントドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント増田 亨
 
なぜ今プロジェクトデザインスキルが必要か
なぜ今プロジェクトデザインスキルが必要かなぜ今プロジェクトデザインスキルが必要か
なぜ今プロジェクトデザインスキルが必要かHagimoto Junzo
 
新入社員の技術研修に関してありがちな問題を解決するためにやったことやるべきこと
新入社員の技術研修に関してありがちな問題を解決するためにやったことやるべきこと新入社員の技術研修に関してありがちな問題を解決するためにやったことやるべきこと
新入社員の技術研修に関してありがちな問題を解決するためにやったことやるべきことpupupopo88
 
短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術Takafumi ONAKA
 
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装までドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで増田 亨
 
"総務も!!"アジャイルプラクティス!
"総務も!!"アジャイルプラクティス!"総務も!!"アジャイルプラクティス!
"総務も!!"アジャイルプラクティス!pupupopo88
 
Docker勉強会2017 実践編 スライド
Docker勉強会2017 実践編 スライドDocker勉強会2017 実践編 スライド
Docker勉強会2017 実践編 スライドShiojiri Ohhara
 
オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門
オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門
オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門増田 亨
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビューTakafumi ONAKA
 
Fighting history of CGFloat in Swift
Fighting history of CGFloat in SwiftFighting history of CGFloat in Swift
Fighting history of CGFloat in SwiftHirohito Kato
 
A4でまとめるClean architecture概要
A4でまとめるClean architecture概要A4でまとめるClean architecture概要
A4でまとめるClean architecture概要Hirohito Kato
 
プログラミングで言いたい聞きたいこと集
プログラミングで言いたい聞きたいこと集プログラミングで言いたい聞きたいこと集
プログラミングで言いたい聞きたいこと集tecopark
 
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)Ken Morishita
 
Visual studioとそのライバル
Visual studioとそのライバルVisual studioとそのライバル
Visual studioとそのライバルTadahiro Ishisaka
 
Digitization-software is eating the world
Digitization-software is eating the worldDigitization-software is eating the world
Digitization-software is eating the worldKenji Hiranabe
 
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
160625 cloud samurai_adds_migration_160625160625 cloud samurai_adds_migration_160625
160625 cloud samurai_adds_migration_160625wintechq
 

Viewers also liked (20)

アジャイル勉強会 公開資料
アジャイル勉強会 公開資料アジャイル勉強会 公開資料
アジャイル勉強会 公開資料
 
明日に繋がるふり返りのプラクティス
明日に繋がるふり返りのプラクティス明日に繋がるふり返りのプラクティス
明日に繋がるふり返りのプラクティス
 
Spring bootで学ぶ初めてのwebアプリ開発
Spring bootで学ぶ初めてのwebアプリ開発Spring bootで学ぶ初めてのwebアプリ開発
Spring bootで学ぶ初めてのwebアプリ開発
 
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイントドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
 
なぜ今プロジェクトデザインスキルが必要か
なぜ今プロジェクトデザインスキルが必要かなぜ今プロジェクトデザインスキルが必要か
なぜ今プロジェクトデザインスキルが必要か
 
新入社員の技術研修に関してありがちな問題を解決するためにやったことやるべきこと
新入社員の技術研修に関してありがちな問題を解決するためにやったことやるべきこと新入社員の技術研修に関してありがちな問題を解決するためにやったことやるべきこと
新入社員の技術研修に関してありがちな問題を解決するためにやったことやるべきこと
 
短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術
 
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装までドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
 
"総務も!!"アジャイルプラクティス!
"総務も!!"アジャイルプラクティス!"総務も!!"アジャイルプラクティス!
"総務も!!"アジャイルプラクティス!
 
Docker勉強会2017 実践編 スライド
Docker勉強会2017 実践編 スライドDocker勉強会2017 実践編 スライド
Docker勉強会2017 実践編 スライド
 
オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門
オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門
オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
 
Fighting history of CGFloat in Swift
Fighting history of CGFloat in SwiftFighting history of CGFloat in Swift
Fighting history of CGFloat in Swift
 
A4でまとめるClean architecture概要
A4でまとめるClean architecture概要A4でまとめるClean architecture概要
A4でまとめるClean architecture概要
 
プログラミングで言いたい聞きたいこと集
プログラミングで言いたい聞きたいこと集プログラミングで言いたい聞きたいこと集
プログラミングで言いたい聞きたいこと集
 
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
 
Visual studioとそのライバル
Visual studioとそのライバルVisual studioとそのライバル
Visual studioとそのライバル
 
Digitization-software is eating the world
Digitization-software is eating the worldDigitization-software is eating the world
Digitization-software is eating the world
 
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
160625 cloud samurai_adds_migration_160625160625 cloud samurai_adds_migration_160625
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
 
Rdra in 東京
Rdra in 東京Rdra in 東京
Rdra in 東京
 

Similar to 要求開発を補完する現状分析

20180130 設計イベント
20180130 設計イベント20180130 設計イベント
20180130 設計イベントAtsushi Takayasu
 
Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣
Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣
Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣aslead
 
要求開発アライアンス 9月定例会議
要求開発アライアンス 9月定例会議要求開発アライアンス 9月定例会議
要求開発アライアンス 9月定例会議Atsushi Takayasu
 
Reckonerサービス紹介資料.pdf
Reckonerサービス紹介資料.pdfReckonerサービス紹介資料.pdf
Reckonerサービス紹介資料.pdfYoshihiroKitamura4
 
システム開発のアジリティーを考える 20150904
システム開発のアジリティーを考える 20150904システム開発のアジリティーを考える 20150904
システム開発のアジリティーを考える 20150904Tomoo Yoda
 
佐賀大学 - データ分析と向き合う
佐賀大学 - データ分析と向き合う佐賀大学 - データ分析と向き合う
佐賀大学 - データ分析と向き合うDaiyu Hatakeyama
 
デブサミ2020 事業グロースを加速させる「分析基盤」の作り方 japantaxi
デブサミ2020 事業グロースを加速させる「分析基盤」の作り方 japantaxiデブサミ2020 事業グロースを加速させる「分析基盤」の作り方 japantaxi
デブサミ2020 事業グロースを加速させる「分析基盤」の作り方 japantaxiMasatoshi Ida
 
(事前共有)wakamonog meeting 12 パネルディスカッション企画 投影資料
(事前共有)wakamonog meeting 12 パネルディスカッション企画 投影資料(事前共有)wakamonog meeting 12 パネルディスカッション企画 投影資料
(事前共有)wakamonog meeting 12 パネルディスカッション企画 投影資料daikojima1
 
Elastic Cloudを利用したセキュリティ監視の事例
Elastic Cloudを利用したセキュリティ監視の事例 Elastic Cloudを利用したセキュリティ監視の事例
Elastic Cloudを利用したセキュリティ監視の事例 Elasticsearch
 
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法Yutaka Hanyu
 
Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会
Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会
Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会Yuya Unno
 
Retty recommendation project
Retty recommendation projectRetty recommendation project
Retty recommendation projectJiro Iwanaga
 
Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011
Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011
Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011Kenji Hiranabe
 
Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011
Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011
Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011Akiko Kosaka
 
Base 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshreBase 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshre正善 大島
 
アジャイル事例紹介
アジャイル事例紹介アジャイル事例紹介
アジャイル事例紹介hiko99
 
Autonomous選手権システムエグゼ社発表資料
Autonomous選手権システムエグゼ社発表資料Autonomous選手権システムエグゼ社発表資料
Autonomous選手権システムエグゼ社発表資料Mai Nagahisa
 
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用Reiko Rikuno
 
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方MLSE
 

Similar to 要求開発を補完する現状分析 (20)

20180130 設計イベント
20180130 設計イベント20180130 設計イベント
20180130 設計イベント
 
Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣
Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣
Mattermostが働き方を劇的改善!NRIの働き方改革の秘訣
 
要求開発アライアンス 9月定例会議
要求開発アライアンス 9月定例会議要求開発アライアンス 9月定例会議
要求開発アライアンス 9月定例会議
 
Reckonerサービス紹介資料.pdf
Reckonerサービス紹介資料.pdfReckonerサービス紹介資料.pdf
Reckonerサービス紹介資料.pdf
 
システム開発のアジリティーを考える 20150904
システム開発のアジリティーを考える 20150904システム開発のアジリティーを考える 20150904
システム開発のアジリティーを考える 20150904
 
佐賀大学 - データ分析と向き合う
佐賀大学 - データ分析と向き合う佐賀大学 - データ分析と向き合う
佐賀大学 - データ分析と向き合う
 
デブサミ2020 事業グロースを加速させる「分析基盤」の作り方 japantaxi
デブサミ2020 事業グロースを加速させる「分析基盤」の作り方 japantaxiデブサミ2020 事業グロースを加速させる「分析基盤」の作り方 japantaxi
デブサミ2020 事業グロースを加速させる「分析基盤」の作り方 japantaxi
 
Msセミナー20170830 slideshare
Msセミナー20170830 slideshareMsセミナー20170830 slideshare
Msセミナー20170830 slideshare
 
(事前共有)wakamonog meeting 12 パネルディスカッション企画 投影資料
(事前共有)wakamonog meeting 12 パネルディスカッション企画 投影資料(事前共有)wakamonog meeting 12 パネルディスカッション企画 投影資料
(事前共有)wakamonog meeting 12 パネルディスカッション企画 投影資料
 
Elastic Cloudを利用したセキュリティ監視の事例
Elastic Cloudを利用したセキュリティ監視の事例 Elastic Cloudを利用したセキュリティ監視の事例
Elastic Cloudを利用したセキュリティ監視の事例
 
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
 
Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会
Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会
Jubatusにおける大規模分散オンライン機械学習@先端金融テクノロジー研究会
 
Retty recommendation project
Retty recommendation projectRetty recommendation project
Retty recommendation project
 
Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011
Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011
Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011
 
Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011
Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011
Agile Development and Contract from IPA at AgileJapan 2011
 
Base 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshreBase 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshre
 
アジャイル事例紹介
アジャイル事例紹介アジャイル事例紹介
アジャイル事例紹介
 
Autonomous選手権システムエグゼ社発表資料
Autonomous選手権システムエグゼ社発表資料Autonomous選手権システムエグゼ社発表資料
Autonomous選手権システムエグゼ社発表資料
 
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用
 
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
 

要求開発を補完する現状分析

  • 2. 1 2 3 4 5アジェンダ ▌自己紹介 ▌1 はじめに ▌2 システム分析 ▌3 アーキテクチャ分析 ▌4 終わりに Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 2
  • 3. 1 2 3 4 5 ■社名 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング ■所在地 【東京オフィス】〒106-0041 東京都港区麻布台2-3-5 ノアビル3階 TEL: 03-5114-6171(代表) FAX: 03-5114-6172 【札幌オフィス】〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西3-3 札幌プラザビル4F TEL: 011-206-1914 ■設立 2002年2月7日 ■資本金 8800万円 ■役員 代表取締役社長/杉山 健 取締役/巻口 祐樹、水本 健太郎、鵜飼 一夫、村武 真后、中川 卓、森田 正樹 ■事業内容 ・ソフトウェア開発およびソフトウェア開発のコンサルティング ・Webコンテンツ開発およびWebコンテンツ開発のコンサルティング ・ITエンジニアリソース事業(人材派遣サービス) ・上記に付帯する一切の事業 ■各種認証 ・ISMS資格 ISO(JISQ)27001 (認証番号:IS 505446) ・Oracle認定Webコンポーネントディベロッパ 保有者所属企業 ・VMware認定 ソリューションプロバイダ 会社概要
  • 4. 1 2 3 4 5自己紹介 高安 厚思 ▌活動領域・キーワード ▌20年にわたり、ソフトウエアエンジニアリングを適用したシステム 開発やコンサルティングに携わる。 ▌最新技術を適切に利用した、柔軟なシステム構成の構築、品質管理を 中心として技術マネージメントなどを主要テーマとして活動。 ▌開発方法論、アーキテクチャ設計コンサルティング、システム全体設 計を得意分野とする。 ▌東京電機大学非常勤講師、SQuBOK設計開発領域 検討委員。 ▌資格 ▌ネットワークスペシャリスト ▌アプリケーションエンジニア(現 システムアーキテクト) ▌プロジェクトマネージャ ▌ITストラテジスト ▌情報セキュリティスペシャリスト ▌MCSE ▌MCSD ▌VSP/VSTP Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 4
  • 5. 1 2 3 4 5対外活動 最近の著書、訳書 ▌「システム設計の謎を解く(ソフトバンク)」 ▌「StrutsによるWebアプリケーション スーパーサンプル (ソフトバンク)」 ▌「Seasar入門[(ソフトバンク)」 ▌「Javaルールブック(エクスメディア) ▌「ITアーキテクトのためのシステム設計実践ガイド アーキテクチャ編(日経BP)」など。 連載記事執筆 ▌日経SYSTEMS誌「Webアーキテクチャ再入門」 講演 ▌SODEC ミッションクリティカル開発 ▌日本テクノセンター セミナー ▌UML Forum ▌日経BP社 ITアーキテクトのためのシステム設計フォーラム 特別講演 ▌Developers Summit 2013 Summer ▌日経IT PRO ACTIVE 製品選択セミナー Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 5
  • 6. 1 はじめに Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 6
  • 7. 1 2 3 4 5本日の話の背景 ▌要件定義は決められたことを元に思考するのではありません ▌いわゆるWhatを定義するため、 背景にある方針や思考を意識する必要があります。 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 7 常に価値を 意識する • 価値基準の明 確化 仮説検証型 の思考 • 差分を 確認する モデルの 利用 • 網羅的な 遂行に 必要な道具 理想と現実の バランス • 事実に立脚する こと
  • 8. 1 2 3 4 5対象となる領域 ▌領域を新規・リプレースという軸と組織のシステム全体とひとつのシ ステムという軸のマトリックスで分類してみます。 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 8 新 規 リ プ レ ー ス 全体 1システム コンサルティング 領域 要求開発 領域 現状分析 領域 経営計画 システム化計画 全体アーキテクチャ 概念ビジネスモデル ビジネス要求リスト ビジネス ToBe モデル 概観ビジネスモデル IT 基本要求リスト(デザイン) システム基本構想書 システム移行計画書 現行業務課題の背景 業務移行方針 データ辞書(データ分類) アプリケーション構成図
  • 9. 1 2 3 4 5リファレンスモデルの代表例 ▌リファレンスモデルとして、参考としていくつかご紹介します。 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 9 Enterprise Architecture DMBoK TOGAF ADM
  • 10. 2 システムの分析 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 10
  • 11. 1 2 3 4 5業務 ▌対象システムを超えて、業務の位置づけを把握(判断材料) ▌業務移行を意識して、業務内容を把握 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 11 全体システム化計画(最適化計画)での 課題認識 業務体系の確認 対象業務の詳細化(経営・管理・OP) 業務移行
  • 12. 1 2 3 4 5データ ▌システム現状分析の要となる調査・分析 ▌業務の視点とアプリの視点の双方が必要となり、 これらをインクリメンタルに実施 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved 12 業務をデータの流れで追っていく 現行データの分析を実施 詳細は次頁 データ分類の明確化 データ辞書の確認(作成)
  • 13. 1 2 3 4 5追加)現行データの分析 ▌現行データの分析は、2つの理由から難しいですが実施すると 効果の高い作業です。 ▌本作業の主たる作業は、主要データにおけるデータ分類を 明確化することです。 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved 13 2つの理由  アウトプットに対する工数比率が低くなる  現行データを提供することのセキュリティ上の課題 データ分類の目的  ロジックへの影響を確認する  ドメイン値の統制がされているかどうかの確認をする  移行における難易度や工数を評価するための情報を確認する  テストデータへの変換に対する可否を確認する
  • 14. 1 2 3 4 5アプリケーション ▌アプリケーションの分析は新システムのアプリケーション構造の 参考となる ▌課題はアプリケーションに埋め込まれていることも多い ▌データ分類ごとのロジックを確認 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved 14 アプリケーション間の関係を把握 アプリケーションの構造を把握 IOの確認 ロジックの分析 課題の原因を確認
  • 15. 3 アーキテクチャ分析 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 15
  • 16. 1 2 3 4 5アーキテクチャとは ▌アーキテクチャは複雑であり、整理が重要 ▌本日の視点はシステムアーキテクチャ Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 16 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/softfactory/softfactory05/softfactory05_01.html から引用
  • 17. 1 2 3 4 5システムアーキテクチャ ▌システムアーキテクチャとして、把握すべき内容は以下の4つ ▌これらを非機能要件の視点から把握 Copyright (C) 2012 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 17 ネット ワーク • システム間の 関係 ストレージ • データの 格納領域 • IO性能値 サーバ • 構成 • 性能 • OS ソフト ウェア • ミドルウェア • アプリケー ション
  • 18. 1 2 3 4 5これらから読み取ること ▌現行のシステムが構成された背景を推測します。 もちろん、非機能要件定義書があれば確認をします。 ▌現行で想定されているサービスレベルや非機能要件が推測できます。 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 18 可用性 運用方針(監視・バックアップ) セキュリティ オンラインとバッチの処理方針 (データ連携の方針)
  • 19. 1 2 3 4 5性能はデータから判断 ▌現行システムの性能情報は必ず取得しましょう。 ▌取得方法はいろいろあります! ▌平均値とピーク時の値を元に、将来値を考慮します。 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 19 CPU、メモリ使用率 IOPS、IOスループット ネットワークスループット イベントリ情報
  • 20. 1 2 3 4 5非機能要件のとりまとめ ▌現行情報と課題から、非機能要件をまとめる ▌対応すべき内容とコスト試算から適切な要件に落としこむ Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 20 非機能要件の確定 非機能要件の調整 想定ソリューション 非機能要件整理 非機能要件と課題 予算 現行要件 非機能要件 定義書 システム分析 アーキテクチャ 分析
  • 21. 1 2 3 4 5基盤と個別システム ▌非機能要件とは別の視点として、個別システムで機能をもたない方が効率 が高い場合に複数システムから利用される基盤を用いることがあります。 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 21  文字情報基盤  認証基盤  承認フロー(ワークフロー基盤)  JOB実行基盤  インフラ統合基盤  データ統合基盤(MDMやデータ配信基盤)  システム連携基盤  帳票基盤  情報基盤(ポータル等)  システム管理基盤(構成管理、インシデント管理、サービスデスク管 理など)  運用基盤(監視、性能分析など)
  • 22. 4 終わりに Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 22
  • 23. 1 2 3 4 5現状分析の重要性は移行にあり ▌移行は重要でありながら、クローズアップされることが少なく、知識 の蓄積も少ない分野です。 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 23 http://blogs.itmedia.co.jp/magic/2011/03/itps-5487.html
  • 24. 1 2 3 4 5現実問題としての移行 ▌移行は、必ず存在します。新システムだけでなく、現行システムを 知っておかないと破綻します。 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 24 業務移行 • 新システム業務フロー • 新システム運用フロー システム 移行 • システム切替 • 段階的切替 • 切戻 データ移 行 • 新旧マッピング • クレンジング • データ作成 • 更新停止・差分更新
  • 25. 1 2 3 4 5今日お伝えしたかったこと! ▌今日お伝えしたかったのは以下の3つです。 Copyright (C) 2016 Atsushi Takayasu All Rights Reserved. 25 現状分析は重要です • すべてヒアリングで確認することは できません! 非機能要件は可能かどうか検討すること • 非機能要件は実現手段を想定し、 コストパフォーマンスを意識します。 でも、現状と同じでは仕方ありません • 何を変える必要があるのか、見極めましょう!