リバタリアン・パターナリズム
出典:Richard H. Thaler(リチャード・セイラー)、Cass R. Sunstein(キャス・サンスティーン)との共著『Nudge』(2008年)
(邦訳:『実践⾏動経済学』、2009年)
もっと詳しく知りたい⼈⽤
リバタリアン・パターナリズムは相対的に弱く、ソフトで
押しつけ的ではない形のパターナリズムである。選択の
⾃由が妨げられているわけでも、選択肢が制限されている
わけでも、選択が⼤きな負担になるわけでもない。
Libertarian Paternalism Is Not an Oxymoron
https://chicagounbound.uchicago.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1184&context=public_law_and_legal_theory
パターナリズム(温情主義)
意思決定⽅法
トップダウン型の意思決定
Paternalism is the interference of a state or an individual with another person, against their will, and
defended or motivated by a claim that the person interfered with will be better off or protected from harm.
国家や個⼈が他者に対して、その⼈の状態をよりよくしたり、
危害から守るという主張のもと、その⼈の意思に反して⼲渉すること。
https://plato.stanford.edu/entries/paternalism/#Intr
引⽤:Stanford Encyclopedia of Philosophy(スタンフォード哲学百科事典)訳は引⽤者による