SlideShare a Scribd company logo
1 of 26
Download to read offline
金沢工業大学 工学部 情報工学系 河並 崇
t-kawanami@neptune.kanazawa-it.ac.jp
@kawanamio
 グラフィカルに論理回路をシミュレーションできる
ツール
 信号レベル(0/1,Low/High)によって配線の色
が変化するので論理回路の学習に最適
 階層設計が可能でCPUを作った人もいる
 標準では波形入出力はない
 Log(テキスト形式)ファイル経由で外部ツールにて表
示可能
2
 ダウンロードと起動
 最低限の使い方
 マスターして欲しい使い方(階層設計)
 エラー対処
3
 回路シミュレータ logisimをダウンロード
 http://sourceforge.net/projects/circuit/
 OS毎に形式が異なる
 インストール等はなく
実行ファイルそのもの
 Windowsの場合
アイコンから起動する
4
 logisimの.jarファイルをダウンロード
 http://sourceforge.net/projects/circuit/files/2.7.x/2.7.1/
 logisim-generic-2.7.1.jar をダウンロード
 コマンドプロンプトにて実行
 java –jar logisim-generic-2.7.1.jar
 コマンドプロンプトを管理者モードで実行しないとエラーが出
るが使える(気持ち悪ければ、管理者モードで起動)
5
 ダウンロードと起動
 最低限の使い方
 マスターして欲しい使い方(階層設計)
 エラー対処
6
7
まずはここを
使いこなす
8
シミュレーション用
インプットボタンの操作
オブジェクトの選択
と配線をひく
インプット
アウトプット 基本ゲート
 使用するゲート等をクリックして選択し、
フィールドに配置する
9
 配置したもの同士を配線(ドラッグ)する
10
11
 シミュレーションモード(指)を選択し、入力の
0/1を変化させる
入力に合わせて出
力が変化する
(例ではANDの2つ
の入力が’1’なので
出力が’1’)
【重要】
各入出力には
必ずラベルを
付けておく
(今後階層設計
を行う際に無い
と泣きます)
12
ラベルの文字が小さ
い場合はここをク
リックして変更可
13
一般的なゲートはここから選べる
(他、メモリや演算回路も有)
本来入力数は
必要な数を設
定すべきである
が、Logisimで
は未接続は無
視される。
(入力数5で2つ
しか使わなくて
も問題ない)
14
入力数5
入力数2
15
このゲートを
選択
上から2番目の入力を
Negative(否定)に
①
②
その他ここは各オブジェクトの
いろいろな設定ができる
 ダウンロードと起動
 最低限の使い方
 マスターして欲しい使い方(階層設計)
 エラー対処
16
回路を1枚の回路図として設計するのではなく、
機能ごとに回路図を分けて設計し、それを階層
的に組み合わせて設計する手法。
17
トップ(最上位)回路
サブ回路 サブ回路
 まずは半加算器(HA)を作る(ラベル重要)
18
 回路自体の名前を付ける
19
Shared Labelは
短めの名前が良い
 別の回路設計領域を追加する
20
 次に作る回路名を入力する
21
 先ほど作成したHAを配置する
22
現在編集中の回路に
虫眼鏡が付いている
ダブルクリックで切替
Shared Labelに書い
た名前が表示される
クリックして
配置
 配線する
 作った回路(HA)の端子にカーソルを合わせると
HAで設定したラベルが表示される(ラベル重要)
23
 ラベルを付けてシミュレーションを行う
24
 ダウンロードと起動
 最低限の使い方
 マスターして欲しい使い方(階層設計)
 エラー対処
25
26
青い配線 : 出力の接続ミス
赤い配線 : 入力の接続ミス
(出力が不定)
入力が赤い場合はブ
ロックの裏で以下の様
にショート(短絡)して
いる場合がある

More Related Content

What's hot

グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門
Kawamoto_Kazuhiko
 
知識グラフの埋め込みとその応用 (第10回ステアラボ人工知能セミナー)
知識グラフの埋め込みとその応用 (第10回ステアラボ人工知能セミナー)知識グラフの埋め込みとその応用 (第10回ステアラボ人工知能セミナー)
知識グラフの埋め込みとその応用 (第10回ステアラボ人工知能セミナー)
STAIR Lab, Chiba Institute of Technology
 

What's hot (20)

トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
 
最適輸送の解き方
最適輸送の解き方最適輸送の解き方
最適輸送の解き方
 
アンサンブル学習
アンサンブル学習アンサンブル学習
アンサンブル学習
 
NLP2019 松田寛 - GiNZA
NLP2019 松田寛 - GiNZANLP2019 松田寛 - GiNZA
NLP2019 松田寛 - GiNZA
 
SSII2020SS: 微分可能レンダリングの最新動向 〜「見比べる」ことによる3次元理解 〜​
SSII2020SS:  微分可能レンダリングの最新動向 〜「見比べる」ことによる3次元理解 〜​SSII2020SS:  微分可能レンダリングの最新動向 〜「見比べる」ことによる3次元理解 〜​
SSII2020SS: 微分可能レンダリングの最新動向 〜「見比べる」ことによる3次元理解 〜​
 
Lispマシン・シミュレータの紹介
Lispマシン・シミュレータの紹介Lispマシン・シミュレータの紹介
Lispマシン・シミュレータの紹介
 
研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術
 
ソフトウェア技術者から見たFPGAの魅力と可能性
ソフトウェア技術者から見たFPGAの魅力と可能性ソフトウェア技術者から見たFPGAの魅力と可能性
ソフトウェア技術者から見たFPGAの魅力と可能性
 
PRML学習者から入る深層生成モデル入門
PRML学習者から入る深層生成モデル入門PRML学習者から入る深層生成モデル入門
PRML学習者から入る深層生成モデル入門
 
グラフニューラルネットワークとグラフ組合せ問題
グラフニューラルネットワークとグラフ組合せ問題グラフニューラルネットワークとグラフ組合せ問題
グラフニューラルネットワークとグラフ組合せ問題
 
FPGAX2019
FPGAX2019FPGAX2019
FPGAX2019
 
グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門
 
明日使えないすごいビット演算
明日使えないすごいビット演算明日使えないすごいビット演算
明日使えないすごいビット演算
 
CMA-ESサンプラーによるハイパーパラメータ最適化 at Optuna Meetup #1
CMA-ESサンプラーによるハイパーパラメータ最適化 at Optuna Meetup #1CMA-ESサンプラーによるハイパーパラメータ最適化 at Optuna Meetup #1
CMA-ESサンプラーによるハイパーパラメータ最適化 at Optuna Meetup #1
 
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組み
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組みData-Centric AI開発における データ生成の取り組み
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組み
 
coordinate descent 法について
coordinate descent 法についてcoordinate descent 法について
coordinate descent 法について
 
モデル高速化百選
モデル高速化百選モデル高速化百選
モデル高速化百選
 
知識グラフの埋め込みとその応用 (第10回ステアラボ人工知能セミナー)
知識グラフの埋め込みとその応用 (第10回ステアラボ人工知能セミナー)知識グラフの埋め込みとその応用 (第10回ステアラボ人工知能セミナー)
知識グラフの埋め込みとその応用 (第10回ステアラボ人工知能セミナー)
 
【DL輪読会】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings (EMNLP 2021)
【DL輪読会】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings  (EMNLP 2021)【DL輪読会】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings  (EMNLP 2021)
【DL輪読会】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings (EMNLP 2021)
 
20200910コンピュータビジョン今昔物語(JPTA講演資料)
20200910コンピュータビジョン今昔物語(JPTA講演資料)20200910コンピュータビジョン今昔物語(JPTA講演資料)
20200910コンピュータビジョン今昔物語(JPTA講演資料)
 

Viewers also liked

Viewers also liked (12)

バスい~く
バスい~くバスい~く
バスい~く
 
Minecraft で遊びつつ プログラミングを学ぼう ~ ComputerCraft のすすめ ~
Minecraft で遊びつつ プログラミングを学ぼう ~ ComputerCraft のすすめ ~Minecraft で遊びつつ プログラミングを学ぼう ~ ComputerCraft のすすめ ~
Minecraft で遊びつつ プログラミングを学ぼう ~ ComputerCraft のすすめ ~
 
Mobの作り方
Mobの作り方Mobの作り方
Mobの作り方
 
マインクラフトでプログラミングを楽しむ
マインクラフトでプログラミングを楽しむマインクラフトでプログラミングを楽しむ
マインクラフトでプログラミングを楽しむ
 
Minecraft Modding入門
Minecraft Modding入門Minecraft Modding入門
Minecraft Modding入門
 
Blenderで作成したデータをMinecraftにぶっこむ
Blenderで作成したデータをMinecraftにぶっこむBlenderで作成したデータをMinecraftにぶっこむ
Blenderで作成したデータをMinecraftにぶっこむ
 
Clrh87 minecraftでのタートルのご紹介
Clrh87 minecraftでのタートルのご紹介Clrh87 minecraftでのタートルのご紹介
Clrh87 minecraftでのタートルのご紹介
 
7days war - Minecraft
7days war - Minecraft7days war - Minecraft
7days war - Minecraft
 
pyconjp2015_talk_Translation of Python Program__
pyconjp2015_talk_Translation of Python Program__pyconjp2015_talk_Translation of Python Program__
pyconjp2015_talk_Translation of Python Program__
 
プログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi pythonプログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi python
 
LibreOfficeで仕様書が書けるか試してみた
LibreOfficeで仕様書が書けるか試してみたLibreOfficeで仕様書が書けるか試してみた
LibreOfficeで仕様書が書けるか試してみた
 
見た目だけのデザインと意味を持つデザイン
見た目だけのデザインと意味を持つデザイン見た目だけのデザインと意味を持つデザイン
見た目だけのデザインと意味を持つデザイン
 

Similar to 論理回路シミュレータ Logisim の使い方

無線LANでロボットを動かす話
無線LANでロボットを動かす話無線LANでロボットを動かす話
無線LANでロボットを動かす話
Hisaya Okada
 
メタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうメタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろう
Kota Mizushima
 
Infrastructure of Pathtraq
Infrastructure of PathtraqInfrastructure of Pathtraq
Infrastructure of Pathtraq
Kazuho Oku
 
Open design computer project(boost)
Open design computer project(boost)Open design computer project(boost)
Open design computer project(boost)
Ito Takahiro
 

Similar to 論理回路シミュレータ Logisim の使い方 (20)

Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
 
VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成
VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成
VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成
 
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)
 
Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~
Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~
Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~
 
Snapdragon-SCORER
Snapdragon-SCORERSnapdragon-SCORER
Snapdragon-SCORER
 
Visual slam
Visual slamVisual slam
Visual slam
 
2021 03-09-ac ri-nngen
2021 03-09-ac ri-nngen2021 03-09-ac ri-nngen
2021 03-09-ac ri-nngen
 
オープンソースコンパイラNNgenでつくるエッジ・ディープラーニングシステム
オープンソースコンパイラNNgenでつくるエッジ・ディープラーニングシステムオープンソースコンパイラNNgenでつくるエッジ・ディープラーニングシステム
オープンソースコンパイラNNgenでつくるエッジ・ディープラーニングシステム
 
ZynqMPのブートとパワーマネージメント : (ZynqMP Boot and Power Management)
ZynqMPのブートとパワーマネージメント : (ZynqMP Boot and Power Management)ZynqMPのブートとパワーマネージメント : (ZynqMP Boot and Power Management)
ZynqMPのブートとパワーマネージメント : (ZynqMP Boot and Power Management)
 
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
2015 0227 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
私とOSSの25年
私とOSSの25年私とOSSの25年
私とOSSの25年
 
無線LANでロボットを動かす話
無線LANでロボットを動かす話無線LANでロボットを動かす話
無線LANでロボットを動かす話
 
コンピュータビジョンの最新ソフトウェア開発環境 SSII2015 チュートリアル hayashi
コンピュータビジョンの最新ソフトウェア開発環境 SSII2015 チュートリアル hayashiコンピュータビジョンの最新ソフトウェア開発環境 SSII2015 チュートリアル hayashi
コンピュータビジョンの最新ソフトウェア開発環境 SSII2015 チュートリアル hayashi
 
2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf
 
メタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうメタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろう
 
Infrastructure of Pathtraq
Infrastructure of PathtraqInfrastructure of Pathtraq
Infrastructure of Pathtraq
 
Open design computer project(boost)
Open design computer project(boost)Open design computer project(boost)
Open design computer project(boost)
 
Windows 8 でパケットキャプチャ
Windows 8 でパケットキャプチャWindows 8 でパケットキャプチャ
Windows 8 でパケットキャプチャ
 
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
 
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
 

論理回路シミュレータ Logisim の使い方