SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  42
Feb, 2015
伊藤武仙(Takesen) @ T.M.C.N
https://www.facebook.com/TokyoMotioncontrolNetwork
東北デベロッパーズカンファレンス2015
「少し先の未来」
- センサー&デバイス編 -
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
本日のお題
1. Tokyo MotionControl Network (T.M.C.N)って何?
そして、武仙って誰?
2. センサーって?
3. 人間の五感を超えたセンサー
4. ちょっと先の未来
5. センサー&デバイスが実現する東北の10年後
*後ほど資料はSlideshareにアップします!
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
TMCNってなに?
センサー&デバイスに関する
オープンなコミュニティ
Kinect for Windows
OpenNI
Intel RealSenseLeapMotion
LEGO
Mindstorm EV3
NAO
(Robot)
THETA
OculusRift
+
LeapMotion
Kinect for Windows V2
(Preview)
数万円あれば手に入る開発環境で、
アホなことがすぐに試せる
HVC-C
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
最初は飲み会でしたが・・・
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
アホなことが好きな仲間がたくさん!
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
TMCNの活動
tech-caféidea-café
TMCN
ネットワーキング
イベント
「祭」
Idea-thon
技術セミナー
Hacka-thon
実験的
プロジェクト On-line/Off-line
Networking
共同開発
IPシェア
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
イベント開催協力
12/21 ロボロボ祭り
• 子ども向けテクノロジー体験イベント
– 主催: NPO法人ロボロボclub
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
パートナーとの共同プロジェクト例
〜 Project DAFTY 〜
• 「新しい楽器を作ろう!」
http://youtu.be/Fj_QIv2yQjM?t=1m51s
■企画•制作:TMCN project DAFTYチーム
前本知志(システムフレンド)
武内満(hi-farm)
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
パートナーとの共同プロジェクト例
〜 PLEN the Driver 〜
Fes Akihabara
2014 Winter
デスクトップロボットPLENをセンサーコントロール
- TMCNの役割
センサープログラミング
by 秦優、Lee Chin Hui
(the Designium)
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
パートナーとの共同プロジェクト例
〜 Poisonous Wall 〜
動的に変化する曲面に、
立体プロジェクションマッピングと
センサーインタラクション
- TMCNの役割
プロジェクションデザイン
センサープログラミング
by 松山周平
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
パートナーとの共同プロジェクト例
OMRON HVC-C開発キャンペーン&技術セミナー
• オムロン製センサーのオープン開発キャンペーンに協力
• TMCNが技術セミナー企画開催と、
試作アプリケーション開発に参加
• 1ヶ月間に11件のプロトタイプアプリをチーム開発
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
独自制作活動例
〜 Project VR4U 〜
• 100LUS DK1 + オリジナルコンテンツ
– スマホ+100円ショップ部材で作るVirtual Reality
■企画•制作:チーム芝Unityの会
VRデバイスデザイン担当
やまざき☆はるき (spicebox)、竹内伸(富士ゼロックス)
VRコンテンツ制作
谷口直嗣 (フリーランス)
100円ショップ部材を使って、
レーザーカッターで加工!
オリジナルVRコンテンツ
・Ocu地図渋谷
・Skull & Bones
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
小学校Jump企画
• オリジナルの
空撮VRコンテンツを作ってみた!
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
パートナーとの共同プロジェクト例
Moff bandの先行アプリ開発
• 日本発IoTスタートアップ期待の星!Moffとして初の外部アプリ開発
• TMCNがコミュニティでアプリ開発に挑戦
• 3月にテキサス開催のSXSWで展示予定
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
武仙 自己紹介
• 1975年生 39歳
• 8月末までは
電子部品輸入販売会社で
新規事業担当
• 自称TMCN事務局、
無職歴6ヶ月
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
先日弟が結婚しまして・・・
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
なぜ仕事を捨ててまで、TMCN?
個人で出来ることが、とてつもなく広がってきた
個人と個人をつなげるネットワークの必要性
コミュニティマネジャとしての生き方
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
センサー&デバイスの今
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
センサー&デバイス
Input Process
/
Storage
/
NetworkOutput
センサー
デバイス
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
イメージセンサーの進化
• 歴代iPhoneカメラのスペックと写真
*出展: “iPhone camera evolution” by taptaptap
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
2M 2M 3M 5M 8M 8M 8M 8M
なぜ8Mpixelで
止まってるか?
(pixel)
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
人間の目を超えたセンサー
使用したカメラ: 2012発売 36.3M-pixel / 300mm
距離: 約400m
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
注目のイメージ系センサー
• カメラ2pcs x レンズ x 処理
– LeapMotion Controller
• カメラ2pcs x レンズ x 処理 x Network
– Ricoh THETA
• カメラ1pcs x 認識 x Network
– オムロンHVC-C
• (カメラ1pcs + Depthセンサー + α) x 認識
– Intel RealSense
Intel RealSense
LeapMotion
HVC-C
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
OculusRift -注目のデバイス
Photo by FabCafe FabMeet up Vol.08
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
Oculus Rift
Input Process
/
Storage
/
NetworkOutput
3軸ジャイロ
加速度
地磁気
コントローラ
デバイス
ステレオ処理
立体視対応
画面出力
赤外線カメラ
高精細化
フレームレート増
赤外LED
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
そして・・・
• このペースで進化する、ちょっと先の未来は???
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
人とコンピュータの関わり合い
CLI
• NUIから、OUI(Organic User Interface)へ
GUI NUI OUI
Width=200%
Height=200% ・Inputと
Outputが同一
・機能と形状が同一
・形状が手順と同一
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
AR/VRがアツい
• Outputの発達により、よりRealな拡張/擬似体験
– 視覚のみから、聴覚、触覚へ
• 空間を超越し、時間をも超越
– 空間:行けないところにいける
– 時間: 記録: 過去 / 擬似世界: 未来
• 願望を達成する技術にお金が流れ、創意が生まれる
– OculusVRは2000億円でFacebookに買収
• すでに始まってる 〜 Oculus Game Jam (2014/11/29-30)
– 「ポポポ認証の五次元異空間ミョーミョンでピョまりたい」
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
真のウェアラブルが始まる
• センサーの塊「スマホ」が機能分化
– 通信ゲートウェイ、無数のセンサー、Input、Output
– 普及の鍵はOUI
• NUIがContextual(雰囲気を読む)に対して、
OUIはAnticipatory(先を読む)
• データの蓄積と、センサーによる認識と、フレキシブルなHW
– iPhone用SoCの進化
• iPhone6でAx系(App Processor)に加えて
Mx系(Motion)コプロセッサが搭載された(データ蓄積開始)
• 次は、認識のためのRx系(Recognition)コプロセッサ登場?
– UXとコストダウン、バッテリーライフにインパクトを与えて
真のウェアラブル環境の第一歩になる
– バッテリーはいつも頭痛の種、、、
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
機能分化したウェアラブル
• 武仙のイメージ as of Dec/2014
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
Microsoft Hololens
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
Microsoft Hololens
• is the first holographic computer running Windows 10.
– Hololensは、Windows10で動作する世界初の「ホログラフィックコンピューター」
• Windows 10 is the first platform to support holographic computing
with APIs that enable gesture and environmental understanding
– Win10は、ジェスチャーと空間認識を可能とするAPI群を持った、
ホログラフィックコンピューティングをサポートする、世界初のプラットフォーム
• developers building on Windows 10 will already know
how to build for Microsoft HoloLens from a platform perspective.
– Win10の開発者はプラットフォームの観点から言えば、
すでにHololensでの開発が出来ると言える。
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
Microsoft Hololens
• 基本的にまだ全然情報がないのですが、、、
– CPU/GPU
– ストレージ
– ホログラフィック
ディスプレイ
– 通信回線
– センサーどっさり
– バッテリー?
Source: http://news.microsoft.com/windows10story/
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
全部入りHololenz
• 正体は、新しい「Windows 10 PC」の形
the evolution of the desk by the harvard innovation lab
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
• 様々な意味合いでのロボット
– 物理的機能: 清掃、見守り、作業、etc
– 情報支援: 記録、検索、表示、助言
– パートナー
PCを買うようにロボットを買う時代
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
そういう
ちょっとした未来での
世の中って・・・
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
新しい問題が勃発、深刻化
• 監視社会、プライバシー
• AI、ロボット、ドローンの暴走/悪用
– エンジニアのモラルが大事
• 情報格差や貧富の差、二極化が一層深刻に
– Developer: 仕組みやコンテンツを作り届ける側
– Consumer: 与えられた仕組みやコンテンツを消費するだけ
– 「やってみる」が大事
• 好奇心を持って、アンテナを立てて、人と交わり、共創する
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
東北のちょっと未来
• 職住近接
– 東京は今より酷い混雑状況になる?
– 住環境とIT関連産業を充実させて
コミュニティが盛り上げて、全国にPRする
「住みやすく、働きやすい街」
• ITとコミュニティ〜コミュニティが鍵を握る!
– VRやネットワークによる遠隔勤務の実現
– 横のつながりによるオープンな共創
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
ちょっと宣伝&告知
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
xMCN構想?
• 世界に広げよう、センサー&デバイスの輪!
TokyoMCN
KansaiMCN
T2MCN
T2: Taipei-Tokyo
WHO
?
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
今後のTMCNイベント
• 2/26(木) TMCNコミュニティ総会Vol.12
– テーマ「未来のゲーム」
– 場所: DeNA(渋谷ヒカリエ)
– https://tmcn.doorkeeper.jp/events/19520
• 3/9(月) TMCNetworking Night
– テーマ テクノロジを肴にしたネットワーキング飲み会
– 場所:THE TERMINAL (原宿)
– https://tmcn.doorkeeper.jp/events/21226
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
まとめ
1. Tokyo MotionControl Network (T.M.C.N)って何?
2. センサー&デバイス
3. 人間の五感を超えたセンサー
4. ちょっと先の未来
– NUIからOUI
– VRがアツい
– ウェアラブル → Hololens?
– 民生機器、汎用品としてのロボット
5. ちょっと未来の東北の姿
*後ほど資料はSlideshareにアップします!
TDC on Feb-21st (Sat), 2015
See you again soon!!

Contenu connexe

Similaire à 「少し先の未来」 -センサー&デバイス編- 東北デベロッパーズカンファレンス2015

「アーティスト活動」というプログラマの自己防衛術 - 坪倉輝明
「アーティスト活動」というプログラマの自己防衛術 - 坪倉輝明「アーティスト活動」というプログラマの自己防衛術 - 坪倉輝明
「アーティスト活動」というプログラマの自己防衛術 - 坪倉輝明Teruaki Tsubokura
 
Android最新動向
Android最新動向Android最新動向
Android最新動向Akira Sasaki
 
Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012Akira Sasaki
 
91conf-quolc-20110821
91conf-quolc-2011082191conf-quolc-20110821
91conf-quolc-20110821Ryohei Suzuki
 
座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225知礼 八子
 
まなばナイト1206配布
まなばナイト1206配布まなばナイト1206配布
まなばナイト1206配布manabanight
 
ちょきちょき jekiコンペティッション
ちょきちょき jekiコンペティッションちょきちょき jekiコンペティッション
ちょきちょき jekiコンペティッション侑 銭谷
 
Dentoo.LT #3 "Party with Twitter"
Dentoo.LT #3 "Party with Twitter"Dentoo.LT #3 "Party with Twitter"
Dentoo.LT #3 "Party with Twitter"Akihiro Urushihara
 
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれからKen Azuma
 
ニセモノ創り実験工房
ニセモノ創り実験工房ニセモノ創り実験工房
ニセモノ創り実験工房Kenji Saito
 
【初心者向け】WebRTCとボディソニックデバイスを使ったサイクリング体験のリアルタイム共有
【初心者向け】WebRTCとボディソニックデバイスを使ったサイクリング体験のリアルタイム共有【初心者向け】WebRTCとボディソニックデバイスを使ったサイクリング体験のリアルタイム共有
【初心者向け】WebRTCとボディソニックデバイスを使ったサイクリング体験のリアルタイム共有Yuichi MAKI
 
Android連携ハードウェア
Android連携ハードウェアAndroid連携ハードウェア
Android連携ハードウェアAkira Sasaki
 
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房Shigeru Kobayashi
 
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117知礼 八子
 
明治大学理工学部情報科学科: 特別講義 - データが示す近い未来の世界と、準備すべき コト
明治大学理工学部情報科学科: 特別講義 - データが示す近い未来の世界と、準備すべき コト明治大学理工学部情報科学科: 特別講義 - データが示す近い未来の世界と、準備すべき コト
明治大学理工学部情報科学科: 特別講義 - データが示す近い未来の世界と、準備すべき コトDaiyu Hatakeyama
 
ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦
ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦
ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦Yuto Takei
 
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。Shingo Mori
 
赤外線センサーを使ったインタラクティブコンテンツ
赤外線センサーを使ったインタラクティブコンテンツ赤外線センサーを使ったインタラクティブコンテンツ
赤外線センサーを使ったインタラクティブコンテンツTakehisa Ikeda
 
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会dsuke Takaoka
 

Similaire à 「少し先の未来」 -センサー&デバイス編- 東北デベロッパーズカンファレンス2015 (20)

「アーティスト活動」というプログラマの自己防衛術 - 坪倉輝明
「アーティスト活動」というプログラマの自己防衛術 - 坪倉輝明「アーティスト活動」というプログラマの自己防衛術 - 坪倉輝明
「アーティスト活動」というプログラマの自己防衛術 - 坪倉輝明
 
Android最新動向
Android最新動向Android最新動向
Android最新動向
 
Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012
 
91conf-quolc-20110821
91conf-quolc-2011082191conf-quolc-20110821
91conf-quolc-20110821
 
座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225
 
まなばナイト1206配布
まなばナイト1206配布まなばナイト1206配布
まなばナイト1206配布
 
ちょきちょき jekiコンペティッション
ちょきちょき jekiコンペティッションちょきちょき jekiコンペティッション
ちょきちょき jekiコンペティッション
 
Dentoo.LT #3 "Party with Twitter"
Dentoo.LT #3 "Party with Twitter"Dentoo.LT #3 "Party with Twitter"
Dentoo.LT #3 "Party with Twitter"
 
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
 
What is tmcn for isit
What is tmcn for isitWhat is tmcn for isit
What is tmcn for isit
 
ニセモノ創り実験工房
ニセモノ創り実験工房ニセモノ創り実験工房
ニセモノ創り実験工房
 
【初心者向け】WebRTCとボディソニックデバイスを使ったサイクリング体験のリアルタイム共有
【初心者向け】WebRTCとボディソニックデバイスを使ったサイクリング体験のリアルタイム共有【初心者向け】WebRTCとボディソニックデバイスを使ったサイクリング体験のリアルタイム共有
【初心者向け】WebRTCとボディソニックデバイスを使ったサイクリング体験のリアルタイム共有
 
Android連携ハードウェア
Android連携ハードウェアAndroid連携ハードウェア
Android連携ハードウェア
 
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
 
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
 
明治大学理工学部情報科学科: 特別講義 - データが示す近い未来の世界と、準備すべき コト
明治大学理工学部情報科学科: 特別講義 - データが示す近い未来の世界と、準備すべき コト明治大学理工学部情報科学科: 特別講義 - データが示す近い未来の世界と、準備すべき コト
明治大学理工学部情報科学科: 特別講義 - データが示す近い未来の世界と、準備すべき コト
 
ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦
ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦
ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦
 
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
 
赤外線センサーを使ったインタラクティブコンテンツ
赤外線センサーを使ったインタラクティブコンテンツ赤外線センサーを使ったインタラクティブコンテンツ
赤外線センサーを使ったインタラクティブコンテンツ
 
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
 

「少し先の未来」 -センサー&デバイス編- 東北デベロッパーズカンファレンス2015

  • 1. Feb, 2015 伊藤武仙(Takesen) @ T.M.C.N https://www.facebook.com/TokyoMotioncontrolNetwork 東北デベロッパーズカンファレンス2015 「少し先の未来」 - センサー&デバイス編 -
  • 2. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 本日のお題 1. Tokyo MotionControl Network (T.M.C.N)って何? そして、武仙って誰? 2. センサーって? 3. 人間の五感を超えたセンサー 4. ちょっと先の未来 5. センサー&デバイスが実現する東北の10年後 *後ほど資料はSlideshareにアップします!
  • 3. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 TMCNってなに? センサー&デバイスに関する オープンなコミュニティ Kinect for Windows OpenNI Intel RealSenseLeapMotion LEGO Mindstorm EV3 NAO (Robot) THETA OculusRift + LeapMotion Kinect for Windows V2 (Preview) 数万円あれば手に入る開発環境で、 アホなことがすぐに試せる HVC-C
  • 4. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 最初は飲み会でしたが・・・
  • 5. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 アホなことが好きな仲間がたくさん!
  • 6. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 TMCNの活動 tech-caféidea-café TMCN ネットワーキング イベント 「祭」 Idea-thon 技術セミナー Hacka-thon 実験的 プロジェクト On-line/Off-line Networking 共同開発 IPシェア
  • 7. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 イベント開催協力 12/21 ロボロボ祭り • 子ども向けテクノロジー体験イベント – 主催: NPO法人ロボロボclub
  • 8. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 パートナーとの共同プロジェクト例 〜 Project DAFTY 〜 • 「新しい楽器を作ろう!」 http://youtu.be/Fj_QIv2yQjM?t=1m51s ■企画•制作:TMCN project DAFTYチーム 前本知志(システムフレンド) 武内満(hi-farm)
  • 9. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 パートナーとの共同プロジェクト例 〜 PLEN the Driver 〜 Fes Akihabara 2014 Winter デスクトップロボットPLENをセンサーコントロール - TMCNの役割 センサープログラミング by 秦優、Lee Chin Hui (the Designium)
  • 10. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 パートナーとの共同プロジェクト例 〜 Poisonous Wall 〜 動的に変化する曲面に、 立体プロジェクションマッピングと センサーインタラクション - TMCNの役割 プロジェクションデザイン センサープログラミング by 松山周平
  • 11. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 パートナーとの共同プロジェクト例 OMRON HVC-C開発キャンペーン&技術セミナー • オムロン製センサーのオープン開発キャンペーンに協力 • TMCNが技術セミナー企画開催と、 試作アプリケーション開発に参加 • 1ヶ月間に11件のプロトタイプアプリをチーム開発
  • 12. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 独自制作活動例 〜 Project VR4U 〜 • 100LUS DK1 + オリジナルコンテンツ – スマホ+100円ショップ部材で作るVirtual Reality ■企画•制作:チーム芝Unityの会 VRデバイスデザイン担当 やまざき☆はるき (spicebox)、竹内伸(富士ゼロックス) VRコンテンツ制作 谷口直嗣 (フリーランス) 100円ショップ部材を使って、 レーザーカッターで加工! オリジナルVRコンテンツ ・Ocu地図渋谷 ・Skull & Bones
  • 13. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 小学校Jump企画 • オリジナルの 空撮VRコンテンツを作ってみた!
  • 14. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 パートナーとの共同プロジェクト例 Moff bandの先行アプリ開発 • 日本発IoTスタートアップ期待の星!Moffとして初の外部アプリ開発 • TMCNがコミュニティでアプリ開発に挑戦 • 3月にテキサス開催のSXSWで展示予定
  • 15. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 武仙 自己紹介 • 1975年生 39歳 • 8月末までは 電子部品輸入販売会社で 新規事業担当 • 自称TMCN事務局、 無職歴6ヶ月
  • 16. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 先日弟が結婚しまして・・・
  • 17. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 なぜ仕事を捨ててまで、TMCN? 個人で出来ることが、とてつもなく広がってきた 個人と個人をつなげるネットワークの必要性 コミュニティマネジャとしての生き方
  • 18. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 センサー&デバイスの今
  • 19. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 センサー&デバイス Input Process / Storage / NetworkOutput センサー デバイス
  • 20. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 イメージセンサーの進化 • 歴代iPhoneカメラのスペックと写真 *出展: “iPhone camera evolution” by taptaptap 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2M 2M 3M 5M 8M 8M 8M 8M なぜ8Mpixelで 止まってるか? (pixel)
  • 21. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 人間の目を超えたセンサー 使用したカメラ: 2012発売 36.3M-pixel / 300mm 距離: 約400m
  • 22. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 注目のイメージ系センサー • カメラ2pcs x レンズ x 処理 – LeapMotion Controller • カメラ2pcs x レンズ x 処理 x Network – Ricoh THETA • カメラ1pcs x 認識 x Network – オムロンHVC-C • (カメラ1pcs + Depthセンサー + α) x 認識 – Intel RealSense Intel RealSense LeapMotion HVC-C
  • 23. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 OculusRift -注目のデバイス Photo by FabCafe FabMeet up Vol.08
  • 24. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 Oculus Rift Input Process / Storage / NetworkOutput 3軸ジャイロ 加速度 地磁気 コントローラ デバイス ステレオ処理 立体視対応 画面出力 赤外線カメラ 高精細化 フレームレート増 赤外LED
  • 25. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 そして・・・ • このペースで進化する、ちょっと先の未来は???
  • 26. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 人とコンピュータの関わり合い CLI • NUIから、OUI(Organic User Interface)へ GUI NUI OUI Width=200% Height=200% ・Inputと Outputが同一 ・機能と形状が同一 ・形状が手順と同一
  • 27. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 AR/VRがアツい • Outputの発達により、よりRealな拡張/擬似体験 – 視覚のみから、聴覚、触覚へ • 空間を超越し、時間をも超越 – 空間:行けないところにいける – 時間: 記録: 過去 / 擬似世界: 未来 • 願望を達成する技術にお金が流れ、創意が生まれる – OculusVRは2000億円でFacebookに買収 • すでに始まってる 〜 Oculus Game Jam (2014/11/29-30) – 「ポポポ認証の五次元異空間ミョーミョンでピョまりたい」
  • 28. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 真のウェアラブルが始まる • センサーの塊「スマホ」が機能分化 – 通信ゲートウェイ、無数のセンサー、Input、Output – 普及の鍵はOUI • NUIがContextual(雰囲気を読む)に対して、 OUIはAnticipatory(先を読む) • データの蓄積と、センサーによる認識と、フレキシブルなHW – iPhone用SoCの進化 • iPhone6でAx系(App Processor)に加えて Mx系(Motion)コプロセッサが搭載された(データ蓄積開始) • 次は、認識のためのRx系(Recognition)コプロセッサ登場? – UXとコストダウン、バッテリーライフにインパクトを与えて 真のウェアラブル環境の第一歩になる – バッテリーはいつも頭痛の種、、、
  • 29. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 機能分化したウェアラブル • 武仙のイメージ as of Dec/2014
  • 30. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 Microsoft Hololens
  • 31. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 Microsoft Hololens • is the first holographic computer running Windows 10. – Hololensは、Windows10で動作する世界初の「ホログラフィックコンピューター」 • Windows 10 is the first platform to support holographic computing with APIs that enable gesture and environmental understanding – Win10は、ジェスチャーと空間認識を可能とするAPI群を持った、 ホログラフィックコンピューティングをサポートする、世界初のプラットフォーム • developers building on Windows 10 will already know how to build for Microsoft HoloLens from a platform perspective. – Win10の開発者はプラットフォームの観点から言えば、 すでにHololensでの開発が出来ると言える。
  • 32. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 Microsoft Hololens • 基本的にまだ全然情報がないのですが、、、 – CPU/GPU – ストレージ – ホログラフィック ディスプレイ – 通信回線 – センサーどっさり – バッテリー? Source: http://news.microsoft.com/windows10story/
  • 33. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 全部入りHololenz • 正体は、新しい「Windows 10 PC」の形 the evolution of the desk by the harvard innovation lab
  • 34. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 • 様々な意味合いでのロボット – 物理的機能: 清掃、見守り、作業、etc – 情報支援: 記録、検索、表示、助言 – パートナー PCを買うようにロボットを買う時代
  • 35. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 そういう ちょっとした未来での 世の中って・・・
  • 36. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 新しい問題が勃発、深刻化 • 監視社会、プライバシー • AI、ロボット、ドローンの暴走/悪用 – エンジニアのモラルが大事 • 情報格差や貧富の差、二極化が一層深刻に – Developer: 仕組みやコンテンツを作り届ける側 – Consumer: 与えられた仕組みやコンテンツを消費するだけ – 「やってみる」が大事 • 好奇心を持って、アンテナを立てて、人と交わり、共創する
  • 37. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 東北のちょっと未来 • 職住近接 – 東京は今より酷い混雑状況になる? – 住環境とIT関連産業を充実させて コミュニティが盛り上げて、全国にPRする 「住みやすく、働きやすい街」 • ITとコミュニティ〜コミュニティが鍵を握る! – VRやネットワークによる遠隔勤務の実現 – 横のつながりによるオープンな共創
  • 38. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 ちょっと宣伝&告知
  • 39. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 xMCN構想? • 世界に広げよう、センサー&デバイスの輪! TokyoMCN KansaiMCN T2MCN T2: Taipei-Tokyo WHO ?
  • 40. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 今後のTMCNイベント • 2/26(木) TMCNコミュニティ総会Vol.12 – テーマ「未来のゲーム」 – 場所: DeNA(渋谷ヒカリエ) – https://tmcn.doorkeeper.jp/events/19520 • 3/9(月) TMCNetworking Night – テーマ テクノロジを肴にしたネットワーキング飲み会 – 場所:THE TERMINAL (原宿) – https://tmcn.doorkeeper.jp/events/21226
  • 41. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 まとめ 1. Tokyo MotionControl Network (T.M.C.N)って何? 2. センサー&デバイス 3. 人間の五感を超えたセンサー 4. ちょっと先の未来 – NUIからOUI – VRがアツい – ウェアラブル → Hololens? – 民生機器、汎用品としてのロボット 5. ちょっと未来の東北の姿 *後ほど資料はSlideshareにアップします!
  • 42. TDC on Feb-21st (Sat), 2015 See you again soon!!

Notes de l'éditeur

  1. 東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団が展開する「東京文化発信プロジェクト」の一環で、東京におけるモノヅクリ拠点のお祭りです。
  2. 東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団が展開する「東京文化発信プロジェクト」の一環で、東京におけるモノヅクリ拠点のお祭りです。
  3. iPhone camera evolution: How does the iPhone 6 camera compare to previous iPhone cameras?
  4. D800 : 2012/3発売
  5. Video : Claytronics - Physical Dynamic Rendering Wiki: OUI Organic design principles[edit] Holman and Vertegaal present three design principles that underly OUI:[2] Input equals output: In traditional GUIs, input and output are physically separated: Output is generated graphically on the screen on the basis of input provided by a control device such as a mouse. A key feature of OUI is that the display surface, and its physical deformations are always the locus of user interaction. Function equals form: Coined by Frank Lloyd Wright, this means the shape of an interface determines its physical functionality, and vice versa. Shapes should be chosen such that they best support the functionality of the interface. An example is a spherical multitouch interface,[3] which is particularly suited to geographic information interfaces, which were previously limited to distorted flat projections of spherical earth data. Form follows flow: OUIs physically adapt to the context of a user's multiple activities, e.g., by taking on multiple shapes. An example of this is the "clamshell" phone, where the physical metaphor of altering the phone's shape (by opening it) alters the state of the user interface (to open communications). Another example is folding a thin-film tablet PC into a smaller, pocket-sized smartphone for mobility.
  6. Q.What does it mean to have holograms on Windows 10? Windows 10 is the first platform to support holographic computing with APIs that enable gesture and environmental understanding on an untethered device. With Windows 10, holograms are Windows universal apps, and all Windows universal apps work as holograms. Holograms in Windows 10 will lead to entirely new ways for us to communicate, create, and explore. Q.What is Microsoft HoloLens, and how does it work? Microsoft HoloLens is the first holographic computer running Windows 10. It is completely untethered – no wires, phones, or connection to a PC needed. Microsoft HoloLens allows you to pin holograms in your physical environment and provides a new way to see your world. Microsoft HoloLens features see-through, holographic, high-definition lenses and spatial sound so you can see and hear holograms in the world around you. Complete with advanced sensors and a new Holographic Processing Unit (HPU) that understands the world around you, Microsoft HoloLens is able to run without any wires while processing terabytes of data from the sensors in real-time. Q.What is a hologram? A hologram is an object like any other object in the real world, with only one difference: instead of being made of physical matter, a hologram is made entirely of light. Holographic objects can be viewed from different angles and distances, just like physical objects, but they do not offer any physical resistance when touched or pushed because they don’t have any mass. Holograms can be two-dimensional, like a piece of paper or a TV screen, or they can be three-dimensional, just like other physical objects in your real world. The holograms you’ll see with Microsoft HoloLens can appear life-like, and can move, be shaped, and change according to interaction with users or the physical environment in which they are visible. Q.Why would anyone want holograms in their real world? While we’ve made incredible advances as an industry in the way in which we interact with computers, we are still constrained by the need to conform to the ways computers recognize our commands through mouse clicks or by touching a screen. Using holograms, you can pin your digital content, such as apps, information, and even multi-dimensional videos, in the physical space around you, so you can interact with them in the same ways that you interact with other physical objects. Q.How is this different from existing VR technologies? Holographic experiences with Microsoft HoloLens are different from existing experiences, such as virtual reality (VR). With VR, the user is completely immersed in a computer-generated reality, or virtual world. While immersed in a virtual world, users are best advised to stay seated or keep still to avoid collisions with physical objects they cannot see in the real world. Holographic experiences on Windows 10 are about delivering a mixed reality that lets you enjoy your digital life while staying more connected to the world around you – transforming the ways you create, connect, and explore. Q.How do I learn more about designing and developing apps for Microsoft HoloLens? Microsoft HoloLens runs on Windows 10, so developers building on Windows 10 will already know how to build for Microsoft HoloLens from a platform perspective. Having this same foundation means that developers will be familiar with the tools and benefits of the Windows Store. The best way to get started is to become familiar with Windows 10 by joining the Windows Insider Program. Next, register for Build 2015. At Build, you’ll learn more about how to get started designing and developing for Microsoft HoloLens, receive details on the SDK, and meet members of our engineering team. If you can’t attend in person, plan to tune in via livestream or check out the recorded keynote and session presentations that will be available after the event.