Ce diaporama a bien été signalé.
Le téléchargement de votre SlideShare est en cours. ×

20130423 #devlove 職場を劇的にさせる四十八手 —「n次請けSIerでも出来ること」のその続き—

Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Chargement dans…3
×

Consultez-les par la suite

1 sur 203 Publicité

20130423 #devlove 職場を劇的にさせる四十八手 —「n次請けSIerでも出来ること」のその続き—

Télécharger pour lire hors ligne

2013/04/23に株式会社ぐるなび様で開催した「We energize us - 明日の現場を高揚させるプラクティス - ( http://devlove.doorkeeper.jp/events/3511 )」で発表した内容です。

「We energize us」では現場に活力を与えるプラクティスのパタン化「Energize Pattern」の創造を目指しています。興味のある方は是非Facebookグループ「We energize us - 全速前進アクション共有 ( https://www.facebook.com/groups/571206772891343/ )」にご参加下さい。

※2022/04/11追記
 Speaker Deckに移行しました。
 https://speakerdeck.com/takigawa401/20130423-number-devlove-zhi-chang-woju-de-nisaserusi-shi-ba-shou-nci-qing-kesierdemochu-lai-rukoto-falsesofalsesok-ki

2013/04/23に株式会社ぐるなび様で開催した「We energize us - 明日の現場を高揚させるプラクティス - ( http://devlove.doorkeeper.jp/events/3511 )」で発表した内容です。

「We energize us」では現場に活力を与えるプラクティスのパタン化「Energize Pattern」の創造を目指しています。興味のある方は是非Facebookグループ「We energize us - 全速前進アクション共有 ( https://www.facebook.com/groups/571206772891343/ )」にご参加下さい。

※2022/04/11追記
 Speaker Deckに移行しました。
 https://speakerdeck.com/takigawa401/20130423-number-devlove-zhi-chang-woju-de-nisaserusi-shi-ba-shou-nci-qing-kesierdemochu-lai-rukoto-falsesofalsesok-ki

Publicité
Publicité

Plus De Contenu Connexe

Diaporamas pour vous (20)

Les utilisateurs ont également aimé (20)

Publicité

Similaire à 20130423 #devlove 職場を劇的にさせる四十八手 —「n次請けSIerでも出来ること」のその続き— (20)

Publicité

Plus récents (20)

20130423 #devlove 職場を劇的にさせる四十八手 —「n次請けSIerでも出来ること」のその続き—

  1. 1. 職場を劇的にさせる 四十八手 ̶「n次請けSIerでも出来ること」のその続き̶ 1
  2. 2. 前置き 2
  3. 3. 3/06 us 探す- ize ーチを rg アプロ ne せる e e W 場 を高 揚さ 日 の現 -明 h"p://d.hatena.ne.jp/takigawa401/20130307/1362650027 3
  4. 4. Energized Work h"p://white-­‐knight.blog.so-­‐net.ne.jp/2007-­‐08-­‐17 4
  5. 5. パターン化 h"p://indulgy.com/post/3ehYdbCEk1/rare-­‐m-­‐magic-­‐the-­‐gathering-­‐mtg-­‐cards 5
  6. 6. 職場を劇的にさせる 四十八手 ー「n次請けSIerでも出来ること」のその続きー 6
  7. 7. 劇的 7
  8. 8. 世界は平凡か?未来は退屈か?現実は適当か? 安心しろ、 それでも生きることは劇的だ! ̶ 西尾 維新 ̶ h"p://buff.ly/YznCbX 8
  9. 9. 四十八手 9
  10. 10. 10 10
  11. 11. 11 11
  12. 12. 相撲 12
  13. 13. 四十八手 即ち 勝負の決まり手 13 h"p://roman.seibu-­‐ensensanpo.jp/history/ 13
  14. 14. 勝利とは為し難いもの 14 h"p://www.kanshin.com/keyword/1344173 14
  15. 15. 様々な試行錯誤からあらゆる策が講じられ それらで有効なものだけが生き残り 且つ伝承の為に定型化されて行ったもの 15 h"p://roman.seibu-­‐ensensanpo.jp/history/ 15
  16. 16. 働く上で現場で身に着けた技 h"p://p-­‐vine.jp/arKsts/world-­‐order 16
  17. 17. 経験とは、行動を起こした人へ の唯一の報酬だ。 ̶ 市谷 聡啓(ITエンジニア) ̶ 17
  18. 18. 経験を生かす h"p://info.iida-­‐kosodate.net/?eid=1081378 18
  19. 19. 他の現場でも使える道具なんじゃないか? h"p://ktc.jp/catalog/html/sk4526p.php 19
  20. 20. パターン化 20 h"p://indulgy.com/post/3ehYdbCEk1/rare-­‐m-­‐magic-­‐the-­‐gathering-­‐mtg-­‐cards 20
  21. 21. 参加対象者 21
  22. 22. 参加対象者  ■ 現場に不満を抱えている人     ・リスクを取らないリーダー/マネージャ     ・既存の形骸プロセスに固執する人     ・主体性を持たず指示待ちの人     ・精神論を振りかざす人     ・若手に仕事を任せない(人の仕事を奪う)     ・世間の流行り文句に踊らされる  ■ 上記の様な問題を解決した経験が    ある人  ■ パターン化大好き! 22
  23. 23. このワークショップに向いてない人 必要ないならそれに越したことは無い h"p://twitpic.com/aa0xnb 23
  24. 24. 24
  25. 25. 自己紹介 滝川 陽一(たきがわ よういち)… takigawa401 •1978年07月26日生 (34歳09ヶ月) •長野県飯田市近辺出身、東京在住 •株式会社インデックスにて    携帯電話向けコンテンツ配信サービスに従事 •ブログ :ミッションたぶんPossible •FC東京/中日ドラゴンズ/松本山雅 •ワークショップ「We energize us」の運営 25
  26. 26. h"p://d.hatena.ne.jp/takigawa401/20130312/1363080000 26
  27. 27. 都内のn次請業務システム受託開発に 約11年勤務 h"p://officeny.aj1.jp/ 27
  28. 28. 実 質 都内のn次請業務システム受託開発に 業 約11年勤務 派 遣 h"p://officeny.aj1.jp/ 28
  29. 29. h"p://d.hatena.ne.jp/takigawa401/20120330/1333101469 29
  30. 30. DevLOVE 2012 h"p://d.hatena.ne.jp/absj31/20121231/1356933053 30
  31. 31. n次請けSIerでも 再  演 できること 31
  32. 32. h"p://to-­‐a.ru/ 32
  33. 33. 背景 33
  34. 34. l 創業もうすぐ30年 l 社員120余名 (内PG/SE100余名) l 受託開発(SI) l 顧客は大手SIerもしくはブローカー l 主に開発フェーズを請け負う l PG/SEの90%は客先常駐 l 社内活動は帰社日もしくは土日のみ l 社長 l 創業者 l 50代 l 元汎用機エンジニア l 超ワンマン 34
  35. 35. 問題点 35
  36. 36. 帰属意識や 仲間意識が薄い 36
  37. 37. 稼働の話しかしない 37
  38. 38. 技術の積み上げ をしない 38
  39. 39. 技術共有がない 39
  40. 40. 会社の改善に 意識が向かない 40
  41. 41. 様々な問題点 n 帰属意識や仲間意識が薄い n 稼働の話しかしない n 技術の積み上げをしない n 技術共有がない n 会社の改善に意識が向かない n etc… 41
  42. 42. 前職でやってきたことを紹介 (※画像と内容は関係ありません) 42
  43. 43. 注意事項 43
  44. 44. 用法・容量を守って正しくお使い下さい。 尚、どなたにも必ずしも効果があるとは限りません。 44
  45. 45. 劇 薬 注 意 45
  46. 46. 46
  47. 47. 1. 既に存在するコミュニティ   に積極的に参加する 47
  48. 48. オラクルマスター勉強会に 入社一週間目で参加 48
  49. 49. Oracleを覚えることが目的ではない 49
  50. 50. フットサル 50
  51. 51. オラクルマスター勉強会がきっかけで 誘ってもらった 51
  52. 52. まずは顔見知りになるところから始める h"p://twitpic.com/8heec7 52
  53. 53. ・入社から間もない段階でかなりの先  輩社員と知り合うことができた。 Good! Bad... ・オラクルマスターは最後まで取得しな  かった。 ・自分が勉強会を開催する立場に立った  時、「仲良くなるため」だけだとちと  寂しい。 53
  54. 54. 2. 社内メールを活用する 54
  55. 55. 55
  56. 56. フットサル 56
  57. 57. R&D 57
  58. 58. メール例 ‒ Light side - l 会社やR&D部門で扱った技術やIT業界で話題の用語を解 説 l HTML5、クラウド、EAI、ERP、SOA、改正労働基 準法、助成金対応、アジャイル、リーンスタートアプ、 ソーシャルゲーム、etc… l IT業界のトピックを解説 l iPhoneのFlash不採用、新言語「Go」、etc… l 社員が登壇した社外イベントや社内勉強会のレポート l その他、巷のホットトピック l バンクーバーオリンピック、南アフリカW杯、ボジョ レーヌーボー解禁、非実在青少年 、はやぶさ、etc… 58
  59. 59. メール例 ‒ Dark side - l スポーツビジネスと称して自分の好きなサッカーとJリー グ(特にFC東京)を紹介 l ネットで話題の新技術と称して初音ミク&VOCALOIDを 紹介 l 小売データからの経済分析と称してキャバ嬢の荒稼ぎ方法 を紹介 l スマホ最新事情と称してAndroidのPC98エロゲエミュ レータを紹介 l 最新の雑誌販売戦略と称して幼女パンツ型メガネ拭きが付 録のアキバ系雑誌を紹介 59
  60. 60. こういう訳の分からないことをやっていると 時には積極的に関わってくる人も 60
  61. 61. 周囲から生温かい目で見られる程度に 自身を「変人」化しておく 61
  62. 62. 人間はみんなどこかしら変だ。 ̶ 村上 春樹 ̶ 62
  63. 63. ・「顔は見たこと無いけど変なメール  を送ってくる人」という認知は社内  で広がった。 ・滝川のことを知らない人は一人も居 Good!  なくなった Bad... ・変人扱いは避けられない。 ・「あいつホントにちゃんと仕事してん  のか?」とは言われる。 ・たまにちゃんとした上役から強烈なツ  ッコミを入れられることが…。 63
  64. 64. 3. ブログを書く 64
  65. 65. チーム内での情報収集・共有のため 65 65
  66. 66. す る ク リ ビ ッ し 協 力 ら い く い れ な て く 66 66
  67. 67. しょうがないから独りで 一生懸命毎日書いた 67 h"p://twitpic.com/8rof55 67
  68. 68. 2年くらいで飽きた 68
  69. 69. 部下の教育指導に転用 69
  70. 70. ロジカル シンキング 1.ニューストピックを  1日1つ取り上げる 2.ニューストピックを  マインドマップを使って  5W2Hなどで分析する 3.分析した内容をブログに  書く 4.1∼3までを週一回月曜に  自社に集まってレビュー h"p://buff.ly/11wwthN 70
  71. 71. ロジカル ゃ シンキング ち く 1.ニューストピックを ち ゃ 1日1つ取り上げる め 2.ニューストピックを !  マインドマップを使って !  5W2Hなどで分析する ド イ 3.分析した内容をブログに ン  書く シ 4.1∼3までを週一回月曜に  自社に集まってレビュー 71 h"p://buff.ly/11wwthN 71
  72. 72. 社員諸君にはこれから3倍働い てもらう。役員は10倍働け。 俺はそれ以上に働く。 ̶ 土光 敏夫(旧経済団体連合会第4代会長) ̶ 72
  73. 73. ・自分が文章を書く習慣がついた ・情報共有という目的は果たせた ・知識の集積所は作れた ・当初予定していなかった思わぬ転用も Good! ・実は勉強会レポートもこれがきっかけ Bad... ・散々「手伝う」と言っていた人が全  く手を貸してくれず、人間不信気味に ・苦労の割に思ったほどのメリットは  得られなかった気も… 73
  74. 74. 4. 既に存在する場を有効利用   する 74
  75. 75. 帰社日(事業部会) 75
  76. 76. 76
  77. 77. 事業部会も最初から 存在した訳ではない 77
  78. 78.  月の最終日定時後に自社に戻って来て  上司と30分程度話すだけ →ちゃんと業務報告とかをやろう →月一で定時2時間前に戻ってきて部内  全員で業務報告 →議論や技術共有も必要なのでは? →半日∼終日帰社する日を作って活動 →せっかく半日∼終日帰って来ても  コンテンツを準備できない ←イマココ 78
  79. 79.  月の最終日定時後に自社に戻って来て に  上司と30分程度話すだけ で こ ま →ちゃんと業務報告とかをやろう い こ ら →月一で定時2時間前に戻ってきて部内 く 体 5 年  全員で業務報告 →議論や技術共有も必要なのでは? 大 →半日∼終日帰社する日を作って活動 っ た →せっかく半日∼終日帰って来ても 掛 か  コンテンツを準備できない ←イマココ 79
  80. 80. 颯爽と 名乗りを 上げる 80
  81. 81. プレゼン 81
  82. 82. LightningTalk 82
  83. 83. 3/03 ワークショップ lue 共催 cd va h OV Ex 演 e vL の 再 D 祭り スト ブレ h"p://d.hatena.ne.jp/takigawa401/20120305/1330927135 83
  84. 84. 元々が不毛地帯 84
  85. 85. やってみせ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば 人は動かじ  ̶ 山本 五十六 (大日本帝国海軍司令官) ̶ 85
  86. 86. 「今までとは違うやり方」 をまずは見てもらう 86
  87. 87. ①内輪 人数:小 ②グループ ③事業部 ④全社 87
  88. 88. こちらも素人 失敗もスベリもする 88
  89. 89. 空振りして良い シチュエーションは きちんと見極める 89
  90. 90. 失敗する為の(失敗しても良い) 場なんだと あらかじめ相手に伝えることも大事 90
  91. 91. 小さく始めて 成功体験を 積み上げる 91
  92. 92. 番外編 92
  93. 93. 人事考課に利用 自身の一年間の成果をプレゼンして貰う 93
  94. 94. い し 面 白 に 純 人事考課に利用 ので 単 き い も 大 効 果 自身の一年間の成果をプレゼンして貰う ス メ オ ス 常 に 非 94
  95. 95. ・自分の発表の練習が出来た。 ・社内にプレゼンの習慣を付けることが  出来た。 ・人事考課プレゼンはオススメ Good! Bad... ・事業部会など「業務」で開催する  プレゼン大会と、土日に「業務外」で  開催するプレゼン大会とのギャップに  苦しむことに。 95
  96. 96. 5. 面談をしっかりやる 96
  97. 97. 人事考課面談 97
  98. 98. 通常、面談は15∼30分程度 98
  99. 99. 最 低 2 時 間 通常、面談は15∼30分程度 99
  100. 100. ヒアリング内容 ・今の従事案件の業務内容は? ・案件のフェーズは? ・進 は? ・技術的な課題は? ・顧客や職場仲間とのコミュニ  ケーションは? ・職場や会社に不満は? ・出身は? ・大学/専門学校で何を専攻  した? ・部活/サークル活動は? ・趣味は? ・休日は何をしている? 100
  101. 101. 普段は職場がバラバラで話が出来ないので 雑談で聞く様な話でもしっかり聞く 101
  102. 102. 終わったら必ず飲みに行く 102
  103. 103. 談 も は 面 昔 っ た 屋 だ 居 酒 ←これはやりすぎ 103
  104. 104. NGワード 104
  105. 105. 「オレの給料を下 げても良いから部 下に良い給料をや って下さい」 105
  106. 106. 「オレの給料を下 考課 の時 だけ ざ人 事 伝わ ざわ 面が 良い げても良いから部 そん な ことわ ても 上に 部下 の 遣 うの が上 司の 最後 な く 気を 最終 言 わ から 」は 普段 下に良い給料をや るよ うに 「俺 の給 料云 々… 役 割。 と。 って下さい」 にや るこ 106
  107. 107. ・部下の人となりを見る事ができた。 ・こちらの考えをしっかり伝えることが  できた。 ・コーチングや問題の早期発見にも繋が Good!  った Bad... ・酒を飲まない部下には「面談を頑張  ったご褒美」があげづらい 107
  108. 108. 6. 社内勉強会を開催する 108
  109. 109. Adobe Flex Hadoop JavaScript 109
  110. 110. ̶—  社内Hadoop勉強会の様⼦子  ̶— 110
  111. 111. Adobe Flex Hadoop JavaScript 111
  112. 112. for Business 112
  113. 113. Flex勉強会は 3回開催 一回目  …全6回 土曜午後半日 二回目  …全17回 土曜午後半日 三回目  …全24回 土曜午前半日 113
  114. 114. Flex勉強会は 用意したテキスト: 3回開催 一回目  …全6回 土曜午後半日 約300p 二回目  …全17回 土曜午後半日 三回目  …全24回 土曜午前半日 114
  115. 115. JavaScript 勉強会は14回開催 毎週土曜日午前中2時間 テキストを用いず、毎回そ の場でやり方を決めた どちらかというとハッカソ ン的なやり方 115
  116. 116. JavaScript 勉強会は14回開催 毎週土曜日午前中2時間 Flex勉強会で テキストを用いず、毎回そ の場でやり方を決めた 懲りた どちらかというとハッカソ ン的なやり方 116
  117. 117. 一方、技術が好きな人間が集まって、 結果レベルの高い話が出来た。 117
  118. 118. ・普段一緒に仕事をしない部下がどんなコードを  書くのか見ることができた。 ・きちんと修了できた受講生とはそれ以降、その  知識をベースに話をすることができた。 ・勉強会後を利用して飲みに行く機会が増えた。 Good! Bad... ・準備コストが半端ない。 ・準備が大変過ぎると「なんでオレは外に参加  したい勉強会があるのに社内で教えてるんだ  ろ?」と魂がダークサイドに堕ちる。 ・でも、準備をきちんとしないと当日グダグダ  になる。 118
  119. 119. 正直疲れるし、何の為にやってるのか 分からんくなるときもある 119
  120. 120. 自分のため 120
  121. 121. 他人のため 121
  122. 122. 勉強会を開催して 一番勉強になるのは 自分自身 分かり易く説明する ことは自分の理解に 繋がる 122
  123. 123. 他人向けに勉強会を 開催すると宣言した 瞬間に責任が生じる 自分に対して「やら ざるを得ない」強制 力が生じる サボれない 123
  124. 124. 自分の為と他人の為 両輪で自分を強制的に駆動する 124
  125. 125. 7. 飲みに行く 125
  126. 126. 126
  127. 127. 酒の場でしか話せないことは いくらでもある http://d.hatena.ne.jp/takigawa401/20121016/1350380679 127
  128. 128. 若い社員にはお金は 無い http://netatama.net/archives/6283898.html 128
  129. 129. ある程度は自分が余計に 出さなくちゃいけない http://www.kanekashi.com/blog/2010/10/001418.html 129
  130. 130. ・コミュニケーションを取るのがスムー  ズムになる。 ・奢れば恩に着せ易い。(ただし効果は  長続きしないし、そもそも期待しちゃ Good!  駄目) Bad... ・自分の飲んだ以上の出費を覚悟する。 ・お酒が飲めない相手は場に連れて行く  こと自体が難しい。 130
  131. 131. 8. 特別なご褒美を用意する 131
  132. 132. 132
  133. 133. ご褒美を「寿司」にするなら、築地ま で出向かなくてはいけない http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13002302/ 133
  134. 134. 非日常・特別感の演出 134
  135. 135. ・自分も楽しい。 ・自分も美味しい。 ・「また次も頑張ろう」と思って貰い  易い。 Good! Bad... ・か、金が・・・。 ・同じサプライズに飽き易い相手には、  手を色々と変えないといけない。 135
  136. 136. 9. 外のイベントに飛び出す 136
  137. 137. 外のイベント? 137
  138. 138. コミックマーケット http://d.hatena.ne.jp/takigawa401/20120912/1347441694 138
  139. 139. 後輩: 「技術本作っ てサークル参 加したい!」 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1756900.html 139
  140. 140. 会社で作った (当然会社には内緒) http://d.hatena.ne.jp/takigawa401/20120912/1347441694 140
  141. 141. http://d.hatena.ne.jp/takigawa401/20120912/1347441694 141
  142. 142. http://d.hatena.ne.jp/takigawa401/20120912/1347441694 142
  143. 143. http://d.hatena.ne.jp/takigawa401/20120912/1347441694 143
  144. 144. ふりかえりや次回に向けた インセプションデッキも作成 http://d.hatena.ne.jp/takigawa401/20120817/1345142976 144
  145. 145. ・普段絶対にできない経験が出来た。 ・普段一緒に仕事をしない後輩がどんなドキュメン トを書くか、確認出来た。 ・後輩のモチベーションアップ ・エロ本買う為にインセプションデッキを書いた、 Good! 世界最初の事例(たぶん) Bad... ・暑い、臭い、疲れた、眠い ・翌週は最低1日は休みを取らないと  体力が戻らない ・当然ながら会社からの評価にはつながらない ・割と社内で宣伝したのに誰も来なかった 145
  146. 146.  11年間の在籍期間の活動内容 n ワークショップ  2回 n LT大会  3回 n 社内勉強会の開催  70回以上 n フットサル(福利厚生)      60回以上 n 社内メルマガ  100通以上 n etc…  たくさん 146
  147. 147. 1.メール One More 1.LT・プレゼン 147
  148. 148. 10. 仲間を特別な存在に    変える 148
  149. 149. 自信が無い 人と話すのが苦手 149
  150. 150. そういう人に頼んでも まず引き受けてもらえない 150
  151. 151. その人の変わった趣味・性癖を見つけ ピックアップし、肯定してやる151
  152. 152. Before 152
  153. 153. After 153
  154. 154. More After 154
  155. 155. Before ここまでやった人は After もう自分を凡庸な 存在だとは思わない 155
  156. 156. 曲がった釘は   曲がったまま使えば良い。          ̶ 中土井 武雄 ̶ 156
  157. 157. まずはこちら側に引き込む 157
  158. 158. まとめ チームを作る 158
  159. 159. サポーターの1人が、誰かの手をつな いでスタジアムに来てくれれば、 観客は倍になる。 両手をつないでくれれば3倍になる。 俺達は誰かを誘いたくなるサッカーを 見せなければいけない。      ̶ 大熊 清 (元FC東京監督) ̶ 159
  160. 160. トップを走り続ける 160
  161. 161. 仲間も共に走ってくれる 161
  162. 162. ひとの可能性を信じている       自分を信じる。            ̶ 遠藤 功 ̶ 162
  163. 163.  11年間の在籍期間の活動内容 n ワークショップ  2回 n LT大会  3回 n 社内勉強会の開催  70回以上 n フットサル(福利厚生)      60回以上 n 社内メルマガ  100通以上 n etc…  たくさん 163
  164. 164. やってきたことは結構バラバラ その時の思いも目的もバラバラ 164
  165. 165. 未来を先読みして点と点を結ぶことは できません。後から振り返って初めて 結ぶことができるのです。従って貴方達 は将来点と点がどこかで繋がると信じ なくてはいけないのです。       ̶ スティーブ・ジョブズ ̶ 165
  166. 166. Bad 214 166
  167. 167. 同じ場所にいなければ同じバスには乗りにくい 167
  168. 168. 労力と得られたものの評価は常に必要 168
  169. 169. 教育を頑張っていると思われていた 169
  170. 170. 経営陣を巻き込まなければ何も始まらない http://buff.ly/15D3AVt 170
  171. 171. 自分より偉い人はみんな利用 しなければだめだ。    ̶ 五島 慶太(東急電鉄創業者)  ̶ 171
  172. 172. 172
  173. 173. Next Step 173
  174. 174. 220 h"p://indexweb.jp/ 174
  175. 175. 発売日:2013年5月23日 プラットフォーム:Nintendo 3DS CEROレーティング:15歳以上 221 h"p://megaten4.jp/ 175
  176. 176. 2013年04月より、MBS、TBS、CBC、 BS-TBS、アニメイズム枠、ニコニコ動画にて 放映中(東京は毎週木曜26:20∼) 222 h"p://ds2a.jp/     176
  177. 177. 223 h"p://renkami.com/ 177
  178. 178. 224 h"p://www.reijindayori.jp/ 178
  179. 179. 225 h"p://namamail.com/ 179
  180. 180. 向 け タ イ ケー 配 信 ン ツ ン テ !! コ ま す 承り 絶 賛 225 h"p://namamail.com/ 180
  181. 181. 前職まで自分の仕事や会社を 自慢できなかった (許可されていなかった) 181
  182. 182. チームは既に割とEnergize h"p://white-­‐knight.blog.so-­‐net.ne.jp/2007-­‐08-­‐17 182
  183. 183. 出来てないこともある ・テストコード ・CI ・ドキュメント整備 ・etc… http://gigazine.net/news/20110617_lizard_love/ 183
  184. 184. 同じ人をいつまでも維持できない http://twitpic.com/c8zdhm 184
  185. 185. どうする? http://hatuyamabl.exblog.jp/2022358 185
  186. 186. 何もしない http://twitpic.com/594stq 186
  187. 187. 特別なことをするために特別 なことをするのではない。 特別なことをするために普段 どおりの当たり前のことをす る。  ̶ イチロー(メジャーリーガー) ̶ 187
  188. 188. もう一度積み上げ直す 188
  189. 189. 最後に 189
  190. 190. なんでそこまでやるの? と聞かれる事がある 190
  191. 191. 恩はね、確かに返したかもし れないけど、でも、無くなっ た訳じゃないんですよ。  ̶ 御手洗 英伸 (システムエンジニア) ̶ 191
  192. 192. 「恩」を繋ぐ 192
  193. 193. 支えて貰ったことを忘れない 193
  194. 194. 世界は平凡か?未来は退屈か?現実は適当か? 安心しろ、 それでも生きることは劇的だ! ̶ 西尾 維新 ̶ h"p://buff.ly/YznCbX 194
  195. 195. げき-てき【劇的】 [形動]劇を見ているように緊張や感動をお ぼえるさま。ドラマチック。「―な生涯」 (デジタル大辞泉) h"p://buff.ly/11zBkO7 195
  196. 196. 「劇的」 =「面白い、楽しい」 とは一言も言ってない http://twitpic.com/b8farq 196
  197. 197. 世界は平凡か?未来は退屈か?現実は適当か? 安心しろ、 それでも生きることは劇的だ! ̶ 西尾 維新 ̶ h"p://buff.ly/YznCbX 197
  198. 198. 本来人生とは 「劇的」であるはずのもの 198
  199. 199. るジ して そ うに 下ら が偉 造や 人生 い若 オ レの 本来人生とは 身のせ のな ヤル気 オレ 自 ジ イや「劇的」であるはずのもの し より おか や何 たら い 風習 なっ な なく マん い でツ !? ろ! いだ 199
  200. 200. 最近「今、お前、大事な時期だから な」って言われるんですけど僕も皆 さんと一緒で一回こっきりの人生を 生きてるんですよ。だから生まれて から今日まで大事じゃなかった時期 がないんです。 ̶ 若林 正恭(オードリー)  ̶ 200
  201. 201. 「Eenergized Work」 ≒「Energized Life」 http://buff.ly/11zCJEp 201
  202. 202. 職場を劇的にさせる 四十八手 ー「n次請けSIerでも出来ること」のその続きー 202
  203. 203. 職場を劇的にさせる ご清聴 四十八手 有難うございました。 ー「n次請けSIerでも出来ること」のその続きー 203

×