SlideShare a Scribd company logo
1 of 49
Download to read offline
Welc ome to

   “1DAY” マイプロ学校
          今日からはじめられるソーシャルデザイン思考を体験!
o
Welcome t

   “1DAY” マイプロ学校

             マイプロ学校 の特徴


×      聞く      帰る



◎      聞く      話す   気づく   !
3つのルール




①「わたし」を主語にして語ろう!
「<世の中>は ... 」はNGワード、経験談&主観Welcome!

② それぞれ違って当たり前。
「私の日常」は「他人のオドロキ」。違いを楽しもう!

③「今感じていること」を大切に。
仲間の言葉の奥にある意味、自分の心の奥にある声に耳を傾けよう




       ソーシャルデザインで大切にしたいこと
講義「マイプロジェクトって何だろう?」
マイプロジェクトって何?
マイプロジェクトって何?




そ の 人 しか 気 付 く こ とが な かっ た
強 い 問 題意 識 = 「 自 分ご と 」が
き っ か けで は じ ま っ たプ ロ ジェ ク ト
ふと思ったこと 2011




身近な友人のプロジェ ク ト が

 人気記事になってい る
ぐ
                  メ と 世 界 を つ な
家 で 眠 っ て い る コ ス
                    ト 」
          プ ロ ジ ェ ク
「 コ フ レ ・
」 !
                  わ ず に 「 吹 く
こ れ か ら の 一 服 吸
                    部 」
          ボ ン 玉 倶 楽
「 東 京 シ ャ
え る
              り 物 に の せ て 伝
感 謝 を 小 さ な 贈        ビ ス 「 g i f
                                 t e e 」
                   ー
 マ イ ク ロ ギ フ ト サ
結局みんな面白いこと考えている
そんな当たり前のことに改めて気付く。



名前にちなんだドメインをとったり、
会社の顔とは違う二枚目の名刺をつくったり、

自分のアクションを通じて、

ありたい自分に近づいていく。
NPO でも 社会的起業 でもない、

暮らしを豊かにする1.5歩先の提案。


きっと僕の友人だけでなく、

いろんなところで始まっているに違いない!
いいえ
           20%
                 はい
                 45%
        やってみたい
         ことがある
          35%



Q.   コアに関わっているプロジェクトを持ってますか?
「変える」から「つくる」 へ
「自分ごと」からはじまる
 ソーシャルデザイン

  7つのステップ
ソーシャルデザインTIPS 1


社会的課題を「自分ごと化」する

普段の暮らしのなかで、「もっとこうなったらいいのに!」や「大事な人が
幸せになったらいいな」と感じていることはありませんか?
その思いこそ創造力の源泉でありソーシャルデザインの出発点です。




問)幸せになってほしいと思う具体的な人は誰ですか?
  あなただけが感じているもやもやは何ですか?
ソーシャルデザインTIPS 2


つながりとして状況を捉える

大きなつながりとして、全体的に状況を捉えるためには、対話の場づくりが
大切です。じっくり耳を傾けて人の話を聞き、自分とは違う価値観に出会う
ことで、一気に視野が広がっていきます。




問)本当にそれは必要とされていることですか?
  話を聞いておいた方がいい関係者は誰ですか?
ソーシャルデザインTIPS 3


これからの⃝⃝を想像する

「これからの⃝⃝」というシンプルな問いかけの先には、既存の枠を取っ
払った自由な可能性が開かれています。 未来を考えるモード に、アタマが
スタンバイするのです。




問)あなたなら「⃝⃝」にどんな言葉を入れますか?
   新しい当たり前 になってほしいことは何ですか?
ソーシャルデザインTIPS 4


一石n鳥のアイデアを考える

「サプライズがある」「思いやりや愛がある」「社会問題を一気に解決す
る」が 共感を生むための三カ条 。自分の言葉で語れるように、アイデアの
ボキャブラリーを増やしましょう。




問) これからの⃝⃝ × 自分にできること =「?」
  やりたいことに近い事例はどれですか?
  
ソーシャルデザインTIPS 5


思いつきをカタチにする

コーポレート・アイデンティティーのように、ネーミング、キャッチコ
ピー、ロゴなど、プロジェクトにもアイデンティティーが必要です。アイデ
アを実行する上で大事なのは、ないものねだりをしないこと。いま手元にあ
るものでできることからはじめましょう。



問)明日からすぐできそうなことは何ですか?
  背景、コンセプトを15秒で。何を伝えますか?
ソーシャルデザインTIPS 6


プロトタイプを繰り返す

プロトタイプとは試作品という意味です。そこで大切なのは目的地を見失わ
ないことと、あなたにしか語れないストーリーを伝えること。
共感してくれる仲間たちが集まり「自分ごと」が「自分たちごと」になった
とき、ムーヴメントが始まるのです。



問)試行錯誤を重ねてきたあなただからこそ、
  自分の言葉で語れるストーリーは何ですか?
ソーシャルデザインTIPS 7


座右の「問い」で振り返る

シンプルながらも心に触れる問いかけは、ふとしたときに本当の自分を思い
出させてくれる魔法の言葉。何が正解か分からないときでも、
自分をよく知る手段を身につけておけば、きっと大丈夫です。




問)あなたが大切にしている、
  自分への「問いかけ」は何ですか?
自分ごと
                 から始まる



                   熱中
               幸せになってほしい人
  サプライズ                      ホリスティック
                 座右の 問い
  思いやり / 愛                  未来 / 「これからの」

一気に / 「一石n鳥」                 オープン / シェア




    共感                       プロトタイプ
  でつながる                        思考になる
WS「ワールドカフェ」
ワールドカフェ




ワールドカフェとは?
「会議室で行われている会話ではなく、カフェのような創造的で
オープンな場で行われている対話を通じて知恵とアイデアを
生み出す」というコンセプトを持った、 対話のプロセス です。

アニータ・ブラウン氏とデイビッド・アイザックス氏のによって1995年に誕生。
世界中の様々な企業、組織、コミュニティで、組織の活性化やコミュニティの形成、
創造的な会議、また地域社会の活性化や都市開発の分野で活用されています。




    シンプルなのに奥深い。ぜひやってみてください◎
ワールドカフェ




【仕掛け①】トーキングオブジェクト

トーキング・オブジェクトを持った人だけが、
話をすることができます。


話し手は、自分の話が終わったら、トーキング・オブジェクトを
テーブルの中央に戻してください。




           今日はどれ?
ワールドカフェ




【仕掛け②】模造紙とカラーペン

絵を描いたり、気になる言葉を文字にしたり、
それぞれのアイデアをつなげたり、ご自由にどうぞ。
※記録ではありません。

個人的なメモとしてだけでなく、グループ全体の気付きとして、
みんなに見えるように大きく書いてみてもOKです。




      あなたのメモがインスピレーションに
ワールドカフェ




【仕掛け③】グループ替え

ラウンドが終わったら1人がテーブルに残り、
残りはバラバラに新しいテーブルに移動します。




        今までで質問はありませんか?
ワールドカフェ①



 Q. ME編を共有しよう!
   ひとつ選ぶとしたらどれ?
みんなのユニークなところは?共通点は?


        ∼ 3つのルール ∼
     ・「私」を主語にして語ろう!
     ・「今感じていること」を大切に
     ・それぞれ違って当たり前。
ワールドカフェ②



Q. ISSUE編を共有しよう!
   ひとつ選ぶとしたらどれ?
みんなのユニークなところは?共通点は?


        ∼ 3つのルール ∼
     ・「私」を主語にして語ろう!
     ・「今感じていること」を大切に
     ・それぞれ違って当たり前。
個人ワーク




↪ ISSUE = 「     」/ ME =「     」
ネーミング&キャッチコピー
<考え方>


・核となるコンセプトからキーワードを抽出
・基本「そのまま / + / −」「意外な組み合わせ」
・応用「レトリック」「異型」「誇張」


<問い>


Q. 「お、それはどんなプロジェクトなんですか?」って会話が広がりそう?
Q. 「よくわからないけど参加してみたい!」というワクワク感がある?
Q. やってることとイメージのずれはない?
Q. どこか心にひっかかる部分がある?
グ   で 、
                   事  シ ェ ア リ ン
ク リ エ イ テ ィ ブ な 家                   」
                  「 t a d a i m a !
家 庭 を サ ポ ー ト す る
! ?
              ィ ス は 間 借 り
こ れ か ら の オ フ         M a G a R i 」
                  ト 「
間 借 り 物 件 情 報 サ イ
ー ム
                    ぐ プ ラ ッ ト フ ォ
          と 人 を つ な
島 と 島 、 人
              」
「 離 島 経 済 新 聞
る
4 2 , 8 0 0 円 で は じ め           力 」
                  ェ ク ト 「 藤 野 電
電 気   自 給 プ ロ ジ
の   た め の
                  、 お ば あ ち ゃ ん
お ば あ ち ゃ ん に よ る                 」
                  房 「 B A B A ラ ボ
孫 育 て グ ッ ズ 製 作 工
す る
                  で も デ ザ イ ン
 ご 近 所 づ き あ い ま        く 」
          ェ ク ト 「 い え つ
建 築 プ ロ ジ
ズ で
    ゼ ン ト や サ プ ラ イ         ン タ の よ め
                                      」
プ レ                     「 サ
          せ を 循 環 さ せ る
み ん な の 幸
<考え方>


・核となるコンセプトからキーワードを抽出
・基本「そのまま / + / −」「意外な組み合わせ」
・応用「レトリック」「異型」「誇張」


<問い>


Q. 「お、それはどんなプロジェクトなんですか?」って会話が広がりそう?
Q. 「よくわからないけど参加してみたい!」というワクワク感がある?
Q. やってることとイメージのずれはない?
Q. どこか心にひっかかる部分がある?
社会問題を楽しく解決!
マイプロ考えようブレスト!
マイプロ考えよう!ブレストの流れ




(1) イシュー&ターゲットを決める(5分)

(2) 解決方法の方向性を決める(10分)

(3) アイデアを詰める(10分)

(4) ネーミングを詰める(10分)

(5) 発表準備!(10分)


    ・発言発案の一切に良い悪いの批判をしてはならない
    ・アイデア発想は自由奔放にする
    ・発言・アイデアの量を求める
    ・他人のアイデアのヒントにした改善便乗を歓迎する
発表はグリーンズの「クイック記事」形式で!(&90秒で!)



(1)みなさんは「(あるある話)」したことはありませんか?

   私の知り合いの「(人物)」さんも「(課題)」に困っていました。
(2)それを解決するために「(解決策の方向性)」するといいのでは?

   そこで考えたのが「(アイデア名)」です!
(3)ひとことでいうと「(キャッチコピー)」です。

   アイデアのポイントは「(どんなオドロキがある?)」です。
(4)その結果「(どんなHAPPYな変化がある?)」となり、

   みんな120%幸せです。ありがとうございます!


  起 つかみとしての「あるある話」 → 「●●に困っている◎◎さん」の具体的なストーリー → 解決のコンセプト → アイデア名
  承 キャッチコピー → どんなオドロキがある? → どんな共感できるストーリーがある? → どんなHAPPYな変化がある?
  転 アイデアを一つ上の目線で眺めてみる
  結 贈り物を届ける
イシュー&ターゲットを決める




一番みんなのリアクションが
よかった[ISSUE]はどれ?
グッときたストーリーを、パッと選ぼう
解決方法の方向性を決める




さまざまな解決方法のうち、
どれにフォーカスする?
満員電車の中を楽しくする?時間をずらす?それとも?
アイデアを詰める




ソーシャルデザインの方程式
ISSUE × ME × ME...
「できること」から具体的に & 「楽しく」を忘れずに
ネーミングを詰める



<考え方>


・核となるアイデアのポイントからキーワードを抽出
・基本「そのまま / + / −」「意外な組み合わせ」
・応用「比喩」「誇張」「新語」

<問い>

Q. 「お、それはどんなプロジェクトなんですか?」って会話が広がりそう?
Q. 「よくわからないけど参加してみたい!」というワクワク感がある?
Q. やってることとイメージのずれはない?
Q. どこか心にひっかかる部分がある?
発表はグリーンズの「クイック記事」形式で!(&90秒で!)



(1)みなさんは「(あるある話)」したことはありませんか?

   私の知り合いの「(人物)」さんも「(課題)」に困っていました。
(2)それを解決するために「(解決策の方向性)」するといいのでは?

   そこで考えたのが「(アイデア名)」です!
(3)ひとことでいうと「(キャッチコピー)」です。

   アイデアのポイントは「(どんなオドロキがある?)」です。
(4)その結果「(どんなHAPPYな変化がある?)」となり、

   みんな120%幸せです。ありがとうございます!


  起 つかみとしての「あるある話」 → 「●●に困っている◎◎さん」の具体的なストーリー → 解決のコンセプト → アイデア名
  承 キャッチコピー → どんなオドロキがある? → どんな共感できるストーリーがある? → どんなHAPPYな変化がある?
  転 アイデアを一つ上の目線で眺めてみる
  結 贈り物を届ける

More Related Content

What's hot

こすぎの大学 第90回 武蔵小杉でおせっかい (黒瀬義敏)
こすぎの大学 第90回 武蔵小杉でおせっかい (黒瀬義敏)こすぎの大学 第90回 武蔵小杉でおせっかい (黒瀬義敏)
こすぎの大学 第90回 武蔵小杉でおせっかい (黒瀬義敏)yoshitoshikurose
 
20140514読書会研修ws ver001 web
20140514読書会研修ws ver001 web20140514読書会研修ws ver001 web
20140514読書会研修ws ver001 webKatsuhiro Suenami
 
研究室紹介 2013 (北九州市立大学 山崎進)
研究室紹介 2013 (北九州市立大学 山崎進)研究室紹介 2013 (北九州市立大学 山崎進)
研究室紹介 2013 (北九州市立大学 山崎進)Susumu Yamazaki
 
人に声をかけるのにビビってしまう
人に声をかけるのにビビってしまう人に声をかけるのにビビってしまう
人に声をかけるのにビビってしまうさい ぞう
 
Walk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living Lab
Walk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living LabWalk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living Lab
Walk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living LabTakashi Iba
 
アイデア集お題8
アイデア集お題8アイデア集お題8
アイデア集お題8Mikito Tanimoto
 
スライドショーのプレゼン
スライドショーのプレゼンスライドショーのプレゼン
スライドショーのプレゼンggk-documents
 
研究室紹介 2014 年版 (北九州市立大学 山崎進)
研究室紹介 2014 年版 (北九州市立大学 山崎進)研究室紹介 2014 年版 (北九州市立大学 山崎進)
研究室紹介 2014 年版 (北九州市立大学 山崎進)Susumu Yamazaki
 
日本老年看護学会講演「旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント」(井庭 崇)
日本老年看護学会講演「旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント」(井庭 崇)日本老年看護学会講演「旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント」(井庭 崇)
日本老年看護学会講演「旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント」(井庭 崇)Takashi Iba
 
第七回(自分軸の作り方)6月21日
第七回(自分軸の作り方)6月21日第七回(自分軸の作り方)6月21日
第七回(自分軸の作り方)6月21日Cozy Azuma
 
自分ブランドをアピールする!ロゴの作り方 セミナー資料
自分ブランドをアピールする!ロゴの作り方 セミナー資料自分ブランドをアピールする!ロゴの作り方 セミナー資料
自分ブランドをアピールする!ロゴの作り方 セミナー資料尚 鈴木
 

What's hot (20)

I sb 市川望美
I sb 市川望美I sb 市川望美
I sb 市川望美
 
こすぎの大学 第90回 武蔵小杉でおせっかい (黒瀬義敏)
こすぎの大学 第90回 武蔵小杉でおせっかい (黒瀬義敏)こすぎの大学 第90回 武蔵小杉でおせっかい (黒瀬義敏)
こすぎの大学 第90回 武蔵小杉でおせっかい (黒瀬義敏)
 
50x502-20140201
50x502-2014020150x502-20140201
50x502-20140201
 
20140514読書会研修ws ver001 web
20140514読書会研修ws ver001 web20140514読書会研修ws ver001 web
20140514読書会研修ws ver001 web
 
研究室紹介 2013 (北九州市立大学 山崎進)
研究室紹介 2013 (北九州市立大学 山崎進)研究室紹介 2013 (北九州市立大学 山崎進)
研究室紹介 2013 (北九州市立大学 山崎進)
 
人に声をかけるのにビビってしまう
人に声をかけるのにビビってしまう人に声をかけるのにビビってしまう
人に声をかけるのにビビってしまう
 
Walk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living Lab
Walk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living LabWalk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living Lab
Walk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living Lab
 
アイデア集お題8
アイデア集お題8アイデア集お題8
アイデア集お題8
 
スライドショーのプレゼン
スライドショーのプレゼンスライドショーのプレゼン
スライドショーのプレゼン
 
研究室紹介 2014 年版 (北九州市立大学 山崎進)
研究室紹介 2014 年版 (北九州市立大学 山崎進)研究室紹介 2014 年版 (北九州市立大学 山崎進)
研究室紹介 2014 年版 (北九州市立大学 山崎進)
 
13 111216
13 11121613 111216
13 111216
 
3月6日開催_総会資料
3月6日開催_総会資料3月6日開催_総会資料
3月6日開催_総会資料
 
日本老年看護学会講演「旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント」(井庭 崇)
日本老年看護学会講演「旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント」(井庭 崇)日本老年看護学会講演「旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント」(井庭 崇)
日本老年看護学会講演「旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント」(井庭 崇)
 
第1回多摩には和室でjelly
第1回多摩には和室でjelly第1回多摩には和室でjelly
第1回多摩には和室でjelly
 
11 111212
11 11121211 111212
11 111212
 
第七回(自分軸の作り方)6月21日
第七回(自分軸の作り方)6月21日第七回(自分軸の作り方)6月21日
第七回(自分軸の作り方)6月21日
 
and!
and!and!
and!
 
I sb 市川望美
I sb 市川望美I sb 市川望美
I sb 市川望美
 
Hamee新ロゴ提案資料
Hamee新ロゴ提案資料Hamee新ロゴ提案資料
Hamee新ロゴ提案資料
 
自分ブランドをアピールする!ロゴの作り方 セミナー資料
自分ブランドをアピールする!ロゴの作り方 セミナー資料自分ブランドをアピールする!ロゴの作り方 セミナー資料
自分ブランドをアピールする!ロゴの作り方 セミナー資料
 

Viewers also liked

グリーンズ編集学校@関西第三期 3回目
グリーンズ編集学校@関西第三期 3回目グリーンズ編集学校@関西第三期 3回目
グリーンズ編集学校@関西第三期 3回目Yoshihiro Kanematsu
 
グリーンズ編集学校@関西第四期 三回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 三回目グリーンズ編集学校@関西第四期 三回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 三回目Yoshihiro Kanematsu
 
グリーンズ編集学校@関西第三期 一回目.Key
グリーンズ編集学校@関西第三期 一回目.Keyグリーンズ編集学校@関西第三期 一回目.Key
グリーンズ編集学校@関西第三期 一回目.KeyYoshihiro Kanematsu
 
自分ごと → 自分たちごと → ? 何のためのソーシャルデザイン? あるいは、芸術とデモクラシーをめぐる覚え書き
自分ごと → 自分たちごと → ? 何のためのソーシャルデザイン? あるいは、芸術とデモクラシーをめぐる覚え書き自分ごと → 自分たちごと → ? 何のためのソーシャルデザイン? あるいは、芸術とデモクラシーをめぐる覚え書き
自分ごと → 自分たちごと → ? 何のためのソーシャルデザイン? あるいは、芸術とデモクラシーをめぐる覚え書きYoshihiro Kanematsu
 
Facebookユーザーによる企業・ブランドFacebookページ利用実態調査 2012.6
Facebookユーザーによる企業・ブランドFacebookページ利用実態調査 2012.6Facebookユーザーによる企業・ブランドFacebookページ利用実態調査 2012.6
Facebookユーザーによる企業・ブランドFacebookページ利用実態調査 2012.6Social Media Marketing Lab.
 
“自然”と“あそび”から考える プレゼントガーデンの可能性 by makiLilia
“自然”と“あそび”から考える プレゼントガーデンの可能性 by makiLilia“自然”と“あそび”から考える プレゼントガーデンの可能性 by makiLilia
“自然”と“あそび”から考える プレゼントガーデンの可能性 by makiLiliaYoshihiro Kanematsu
 
「発信する消費者」女性ブロガーを対象とした ソーシャルメディアマーケティングに対する意識調査
「発信する消費者」女性ブロガーを対象とした  ソーシャルメディアマーケティングに対する意識調査「発信する消費者」女性ブロガーを対象とした  ソーシャルメディアマーケティングに対する意識調査
「発信する消費者」女性ブロガーを対象とした ソーシャルメディアマーケティングに対する意識調査Social Media Marketing Lab.
 
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 三回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 三回目グリーンズ編集学校@名古屋第一期 三回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 三回目Yoshihiro Kanematsu
 
グリーンズ編集学校@関西第四期 二回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 二回目グリーンズ編集学校@関西第四期 二回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 二回目Yoshihiro Kanematsu
 
第三回Facebookユーザーの企業・ブランドfacebookページ利用実態調査
第三回Facebookユーザーの企業・ブランドfacebookページ利用実態調査第三回Facebookユーザーの企業・ブランドfacebookページ利用実態調査
第三回Facebookユーザーの企業・ブランドfacebookページ利用実態調査Social Media Marketing Lab.
 
green school Tokyo のつくり方
green school Tokyo のつくり方green school Tokyo のつくり方
green school Tokyo のつくり方Yoshihiro Kanematsu
 
Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8
Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8
Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8Social Media Marketing Lab.
 
グリーンズ編集学校@関西第四期 一回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 一回目グリーンズ編集学校@関西第四期 一回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 一回目Yoshihiro Kanematsu
 
グリーンズ編集学校@東京第六期 一回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 一回目グリーンズ編集学校@東京第六期 一回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 一回目Yoshihiro Kanematsu
 
グリーンズ編集学校@関西第三期 二回目.Key
グリーンズ編集学校@関西第三期 二回目.Keyグリーンズ編集学校@関西第三期 二回目.Key
グリーンズ編集学校@関西第三期 二回目.KeyYoshihiro Kanematsu
 
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 二回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 二回目グリーンズ編集学校@名古屋第一期 二回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 二回目Yoshihiro Kanematsu
 
Facebookページ運営状況アンケート調査
Facebookページ運営状況アンケート調査Facebookページ運営状況アンケート調査
Facebookページ運営状況アンケート調査Social Media Marketing Lab.
 
グリーンズ編集学校@名古屋第1期 一回目
グリーンズ編集学校@名古屋第1期 一回目グリーンズ編集学校@名古屋第1期 一回目
グリーンズ編集学校@名古屋第1期 一回目Yoshihiro Kanematsu
 

Viewers also liked (20)

グリーンズ編集学校@関西第三期 3回目
グリーンズ編集学校@関西第三期 3回目グリーンズ編集学校@関西第三期 3回目
グリーンズ編集学校@関西第三期 3回目
 
グリーンズ編集学校@関西第四期 三回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 三回目グリーンズ編集学校@関西第四期 三回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 三回目
 
グリーンズ編集学校@関西第三期 一回目.Key
グリーンズ編集学校@関西第三期 一回目.Keyグリーンズ編集学校@関西第三期 一回目.Key
グリーンズ編集学校@関西第三期 一回目.Key
 
自分ごと → 自分たちごと → ? 何のためのソーシャルデザイン? あるいは、芸術とデモクラシーをめぐる覚え書き
自分ごと → 自分たちごと → ? 何のためのソーシャルデザイン? あるいは、芸術とデモクラシーをめぐる覚え書き自分ごと → 自分たちごと → ? 何のためのソーシャルデザイン? あるいは、芸術とデモクラシーをめぐる覚え書き
自分ごと → 自分たちごと → ? 何のためのソーシャルデザイン? あるいは、芸術とデモクラシーをめぐる覚え書き
 
Facebookユーザーによる企業・ブランドFacebookページ利用実態調査 2012.6
Facebookユーザーによる企業・ブランドFacebookページ利用実態調査 2012.6Facebookユーザーによる企業・ブランドFacebookページ利用実態調査 2012.6
Facebookユーザーによる企業・ブランドFacebookページ利用実態調査 2012.6
 
“自然”と“あそび”から考える プレゼントガーデンの可能性 by makiLilia
“自然”と“あそび”から考える プレゼントガーデンの可能性 by makiLilia“自然”と“あそび”から考える プレゼントガーデンの可能性 by makiLilia
“自然”と“あそび”から考える プレゼントガーデンの可能性 by makiLilia
 
Release2015
Release2015Release2015
Release2015
 
「発信する消費者」女性ブロガーを対象とした ソーシャルメディアマーケティングに対する意識調査
「発信する消費者」女性ブロガーを対象とした  ソーシャルメディアマーケティングに対する意識調査「発信する消費者」女性ブロガーを対象とした  ソーシャルメディアマーケティングに対する意識調査
「発信する消費者」女性ブロガーを対象とした ソーシャルメディアマーケティングに対する意識調査
 
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 三回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 三回目グリーンズ編集学校@名古屋第一期 三回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 三回目
 
グリーンズ編集学校@関西第四期 二回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 二回目グリーンズ編集学校@関西第四期 二回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 二回目
 
ネッカーの立方体の3つ目の見方を発見
ネッカーの立方体の3つ目の見方を発見ネッカーの立方体の3つ目の見方を発見
ネッカーの立方体の3つ目の見方を発見
 
第三回Facebookユーザーの企業・ブランドfacebookページ利用実態調査
第三回Facebookユーザーの企業・ブランドfacebookページ利用実態調査第三回Facebookユーザーの企業・ブランドfacebookページ利用実態調査
第三回Facebookユーザーの企業・ブランドfacebookページ利用実態調査
 
green school Tokyo のつくり方
green school Tokyo のつくり方green school Tokyo のつくり方
green school Tokyo のつくり方
 
Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8
Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8
Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8
 
グリーンズ編集学校@関西第四期 一回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 一回目グリーンズ編集学校@関西第四期 一回目
グリーンズ編集学校@関西第四期 一回目
 
グリーンズ編集学校@東京第六期 一回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 一回目グリーンズ編集学校@東京第六期 一回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 一回目
 
グリーンズ編集学校@関西第三期 二回目.Key
グリーンズ編集学校@関西第三期 二回目.Keyグリーンズ編集学校@関西第三期 二回目.Key
グリーンズ編集学校@関西第三期 二回目.Key
 
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 二回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 二回目グリーンズ編集学校@名古屋第一期 二回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 二回目
 
Facebookページ運営状況アンケート調査
Facebookページ運営状況アンケート調査Facebookページ運営状況アンケート調査
Facebookページ運営状況アンケート調査
 
グリーンズ編集学校@名古屋第1期 一回目
グリーンズ編集学校@名古屋第1期 一回目グリーンズ編集学校@名古屋第1期 一回目
グリーンズ編集学校@名古屋第1期 一回目
 

Similar to "1DAY" マイプロ学校

Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaNaoya Maekawa
 
Words for a Journey - The Art of Being with Dementia (旅のことば - 認知症とともによりよく生きるた...
Words for a Journey - The Art of Being with Dementia (旅のことば - 認知症とともによりよく生きるた...Words for a Journey - The Art of Being with Dementia (旅のことば - 認知症とともによりよく生きるた...
Words for a Journey - The Art of Being with Dementia (旅のことば - 認知症とともによりよく生きるた...Takashi Iba
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビューYoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろうYoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
「認知症とともによりよく 前向きに生活していくために」
「認知症とともによりよく 前向きに生活していくために」「認知症とともによりよく 前向きに生活していくために」
「認知症とともによりよく 前向きに生活していくために」Takashi Iba
 
起業、npo活動への対応
起業、npo活動への対応起業、npo活動への対応
起業、npo活動への対応Hiroshi Kokubo
 
20120920中間発表2
20120920中間発表220120920中間発表2
20120920中間発表2Hisashi Imai
 
BADO! 未来ラウンジ
BADO! 未来ラウンジBADO! 未来ラウンジ
BADO! 未来ラウンジcolish
 
Watashi_seikeijuku2012_matsuoka
Watashi_seikeijuku2012_matsuokaWatashi_seikeijuku2012_matsuoka
Watashi_seikeijuku2012_matsuokayukikomatsuoka
 
パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)
パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)
パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)Takashi Iba
 
20150225_Open+Relation ざっくり解説!ロフトワークの戦略的オープン・コミュニケーション
20150225_Open+Relation ざっくり解説!ロフトワークの戦略的オープン・コミュニケーション20150225_Open+Relation ざっくり解説!ロフトワークの戦略的オープン・コミュニケーション
20150225_Open+Relation ざっくり解説!ロフトワークの戦略的オープン・コミュニケーションきてん企画室
 
【Schoo web campus】任天堂「wii」に3億人がハマった理由
【Schoo web campus】任天堂「wii」に3億人がハマった理由【Schoo web campus】任天堂「wii」に3億人がハマった理由
【Schoo web campus】任天堂「wii」に3億人がハマった理由webcampusschoo
 
感性ブランディング
感性ブランディング感性ブランディング
感性ブランディングChikako Kawakita
 
『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見
『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見
『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見Takashi Iba
 
講演資料@福岡市共働カフェ 20130208
講演資料@福岡市共働カフェ 20130208 講演資料@福岡市共働カフェ 20130208
講演資料@福岡市共働カフェ 20130208 Takuji Hiroishi
 
86akademeia how to make ideas
86akademeia how to make ideas86akademeia how to make ideas
86akademeia how to make ideas86akademeia
 

Similar to "1DAY" マイプロ学校 (20)

Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
 
Words for a Journey - The Art of Being with Dementia (旅のことば - 認知症とともによりよく生きるた...
Words for a Journey - The Art of Being with Dementia (旅のことば - 認知症とともによりよく生きるた...Words for a Journey - The Art of Being with Dementia (旅のことば - 認知症とともによりよく生きるた...
Words for a Journey - The Art of Being with Dementia (旅のことば - 認知症とともによりよく生きるた...
 
図書館ミーティング 人がつながるまちがうごく
図書館ミーティング 人がつながるまちがうごく図書館ミーティング 人がつながるまちがうごく
図書館ミーティング 人がつながるまちがうごく
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー
 
50cm.
50cm.50cm.
50cm.
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
 
「認知症とともによりよく 前向きに生活していくために」
「認知症とともによりよく 前向きに生活していくために」「認知症とともによりよく 前向きに生活していくために」
「認知症とともによりよく 前向きに生活していくために」
 
起業、npo活動への対応
起業、npo活動への対応起業、npo活動への対応
起業、npo活動への対応
 
20120920中間発表2
20120920中間発表220120920中間発表2
20120920中間発表2
 
BADO! 未来ラウンジ
BADO! 未来ラウンジBADO! 未来ラウンジ
BADO! 未来ラウンジ
 
Watashi_seikeijuku2012_matsuoka
Watashi_seikeijuku2012_matsuokaWatashi_seikeijuku2012_matsuoka
Watashi_seikeijuku2012_matsuoka
 
パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)
パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)
パターン・ランゲージ研究の最新事例(Pattern Language 3.0)
 
20150225_Open+Relation ざっくり解説!ロフトワークの戦略的オープン・コミュニケーション
20150225_Open+Relation ざっくり解説!ロフトワークの戦略的オープン・コミュニケーション20150225_Open+Relation ざっくり解説!ロフトワークの戦略的オープン・コミュニケーション
20150225_Open+Relation ざっくり解説!ロフトワークの戦略的オープン・コミュニケーション
 
【Schoo web campus】任天堂「wii」に3億人がハマった理由
【Schoo web campus】任天堂「wii」に3億人がハマった理由【Schoo web campus】任天堂「wii」に3億人がハマった理由
【Schoo web campus】任天堂「wii」に3億人がハマった理由
 
感性ブランディング
感性ブランディング感性ブランディング
感性ブランディング
 
『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見
『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見
『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見
 
講演資料@福岡市共働カフェ 20130208
講演資料@福岡市共働カフェ 20130208 講演資料@福岡市共働カフェ 20130208
講演資料@福岡市共働カフェ 20130208
 
岡山大学若手職員塾
岡山大学若手職員塾岡山大学若手職員塾
岡山大学若手職員塾
 
86akademeia how to make ideas
86akademeia how to make ideas86akademeia how to make ideas
86akademeia how to make ideas
 
1 120924
1 1209241 120924
1 120924
 

More from Yoshihiro Kanematsu

グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編Yoshihiro Kanematsu
 
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 一回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 一回目グリーンズ編集学校@名古屋第一期 一回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 一回目Yoshihiro Kanematsu
 
グリーンズ編集学校@東京第六期 二回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 二回目グリーンズ編集学校@東京第六期 二回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 二回目Yoshihiro Kanematsu
 
グリーンズ編集学校@東京第6期 五回目
グリーンズ編集学校@東京第6期 五回目グリーンズ編集学校@東京第6期 五回目
グリーンズ編集学校@東京第6期 五回目Yoshihiro Kanematsu
 
グリーンズ編集学校@東京第六期 四回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 四回目グリーンズ編集学校@東京第六期 四回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 四回目Yoshihiro Kanematsu
 
グリーンズ編集学校@東京第六期 三回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 三回目グリーンズ編集学校@東京第六期 三回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 三回目Yoshihiro Kanematsu
 
勉強空間としての公共空間の可能性
勉強空間としての公共空間の可能性勉強空間としての公共空間の可能性
勉強空間としての公共空間の可能性Yoshihiro Kanematsu
 
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)Yoshihiro Kanematsu
 
「空海とソーシャルデザイン」第一幕@慶應義塾大学SDM特別講義(2013年11月8日)
「空海とソーシャルデザイン」第一幕@慶應義塾大学SDM特別講義(2013年11月8日)「空海とソーシャルデザイン」第一幕@慶應義塾大学SDM特別講義(2013年11月8日)
「空海とソーシャルデザイン」第一幕@慶應義塾大学SDM特別講義(2013年11月8日)Yoshihiro Kanematsu
 
コンテンツをディレクションするということ
コンテンツをディレクションするということコンテンツをディレクションするということ
コンテンツをディレクションするということYoshihiro Kanematsu
 
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくりソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくりYoshihiro Kanematsu
 
マイプロジェクトからソーシャルシフトへ
マイプロジェクトからソーシャルシフトへマイプロジェクトからソーシャルシフトへ
マイプロジェクトからソーシャルシフトへYoshihiro Kanematsu
 
『自給的なエネルギーにシフト』
『自給的なエネルギーにシフト』『自給的なエネルギーにシフト』
『自給的なエネルギーにシフト』Yoshihiro Kanematsu
 

More from Yoshihiro Kanematsu (14)

グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
グリーンズ編集学校@関西第三期 特別編
 
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 一回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 一回目グリーンズ編集学校@名古屋第一期 一回目
グリーンズ編集学校@名古屋第一期 一回目
 
グリーンズ編集学校@東京第六期 二回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 二回目グリーンズ編集学校@東京第六期 二回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 二回目
 
グリーンズ編集学校@東京第6期 五回目
グリーンズ編集学校@東京第6期 五回目グリーンズ編集学校@東京第6期 五回目
グリーンズ編集学校@東京第6期 五回目
 
グリーンズ編集学校@東京第六期 四回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 四回目グリーンズ編集学校@東京第六期 四回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 四回目
 
グリーンズ編集学校@東京第六期 三回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 三回目グリーンズ編集学校@東京第六期 三回目
グリーンズ編集学校@東京第六期 三回目
 
勉強空間としての公共空間の可能性
勉強空間としての公共空間の可能性勉強空間としての公共空間の可能性
勉強空間としての公共空間の可能性
 
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
 
「空海とソーシャルデザイン」第一幕@慶應義塾大学SDM特別講義(2013年11月8日)
「空海とソーシャルデザイン」第一幕@慶應義塾大学SDM特別講義(2013年11月8日)「空海とソーシャルデザイン」第一幕@慶應義塾大学SDM特別講義(2013年11月8日)
「空海とソーシャルデザイン」第一幕@慶應義塾大学SDM特別講義(2013年11月8日)
 
greenz TOUR 報告会
greenz TOUR 報告会greenz TOUR 報告会
greenz TOUR 報告会
 
コンテンツをディレクションするということ
コンテンツをディレクションするということコンテンツをディレクションするということ
コンテンツをディレクションするということ
 
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくりソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
 
マイプロジェクトからソーシャルシフトへ
マイプロジェクトからソーシャルシフトへマイプロジェクトからソーシャルシフトへ
マイプロジェクトからソーシャルシフトへ
 
『自給的なエネルギーにシフト』
『自給的なエネルギーにシフト』『自給的なエネルギーにシフト』
『自給的なエネルギーにシフト』
 

"1DAY" マイプロ学校