Ce diaporama a bien été signalé.
Le téléchargement de votre SlideShare est en cours. ×

<Yahoo!プロモーション広告>注文住宅の施工会社、情報収集はインターネットとリアル~注文住宅の購入にインターネット広告が与える影響とは

Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Chargement dans…3
×

Consultez-les par la suite

1 sur 16 Publicité

<Yahoo!プロモーション広告>注文住宅の施工会社、情報収集はインターネットとリアル~注文住宅の購入にインターネット広告が与える影響とは

Télécharger pour lire hors ligne

一度は憧れる夢のマイホーム。実際に自分が住むため家を建てた人は、どのような情報や広告を参考に、施工会社を選んだのでしょうか。決定打になった理由は? 注文住宅の建築を依頼するまでの過程を、年齢区分別に紹介します。

一度は憧れる夢のマイホーム。実際に自分が住むため家を建てた人は、どのような情報や広告を参考に、施工会社を選んだのでしょうか。決定打になった理由は? 注文住宅の建築を依頼するまでの過程を、年齢区分別に紹介します。

Publicité
Publicité

Plus De Contenu Connexe

Les utilisateurs ont également aimé (20)

Plus par Yahoo! JAPAN Marketing Solution (20)

Publicité

Plus récents (20)

<Yahoo!プロモーション広告>注文住宅の施工会社、情報収集はインターネットとリアル~注文住宅の購入にインターネット広告が与える影響とは

  1. 1. Yahoo! JAPAN Ads White Paper はじめに Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 業界別対策 2014/10/21 注文住宅の施工会社、 情報収集はインターネットとリアル 人生において一番大きいともいわれる買い物、マイホーム。 国土交通省の住宅着工統計※1をみると、2008年のリーマン ショック後に一時落ち込んでいた新設住宅着工戸数が、2010 年ごろから徐々に上がり始めており、持ち家や分譲住宅への 関心が戻りつつあるようです。では、実際に夢のマイホーム に「注文住宅」を選んだ人の決め手はなんだったのでしょう か。 今回は、2013年3月以降に自分が住むための新築一戸建て (注文住宅) の建築を依頼した549人を対象に調査を行い ました。注文住宅を選んだきっかけや、施工会社の検討、決 定までの過程において、どのような情報や広告を参考にした かなどを年齢区分別※2にひもといていきます。この調査結 果を踏まえて、今後の広告施策に生かしてください。 注文住宅の購入にインターネット広告が与える影響とは 1/16 ※1 国土交通省「平成25年度 住宅経済関連データ」 (新設住宅着工戸数の推移(総戸数、持家系・借家系別)) ※2 20-34歳、35-49歳、50歳以上の3区分として紹介
  2. 2. Yahoo! JAPAN Ads White Paper もくじ Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 - 検討のきっかけ ----------------------------- 3 11 •まとめ ----------------------------- 16 •調査概要 ----------------------------- - 施工会社を決めた理由 ----------------------------- 10 - インターネット検索の有無 ----------------------------- 8 •注文住宅の検討について •施工会社の検討について - 注文住宅に決めた理由 ----------------------------- 4 14 •付録:回答者プロフィール ----------------------------- - 参考にした情報源 ----------------------------- 5 - 参考にしたウェブサイトや広告 ----------------------------- 6 - 目にした/クリックしたインターネット広告 ----------------------------- 7 - 検討した施工会社 ----------------------------- 9 2/16 12 •付録:購入した注文住宅の種類と形式 ----------------------------- 13 •付録:購入した注文住宅の施工会社と建築費用 -----------------------------
  3. 3. Yahoo! JAPAN Ads White Paper Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 【年齢区分別】注文住宅の購入を検討し始めたきっかけは何か:上位10(複数回答) 図 注文住宅の検討について - 検討のきっかけ 注文住宅の購入を検討し始めたきっかけとして最も回答割合が 高かったのは、 20-34歳と35-49歳がともに「いつかは一戸建 てを建てたいと思っていたから」、50歳以上は「それまでに 住んでいた家や設備が古くなったから」で、区分差がみられま した。 Checkpoint 2番目に回答割合が高かったものに関しても、20-34歳と 35-49歳が「家賃がもったいないから」であるのに対して、 50歳以上は「住宅性能(省エネ・太陽光発電・耐震性・断 熱性等)を高めたかったから」と、違いがみられました。 Checkpoint 3/16 1いつかは一戸建てを建てたいと思っていたから68.9いつかは一戸建てを建てたいと思っていたから59.2それまでに住んでいた家や設備が古くなったから43.82家賃がもったいないから49.0家賃がもったいないから37.4 住宅性能(省エネ・太陽光発電・耐震性・ 断熱性等)を高めたかったから 35.8 いつかは一戸建てを建てたいと思っていたから よい環境で暮らしたかったから 4よい環境で暮らしたかったから38.8よい環境で暮らしたかったから29.1消費増税の前に購入したかったから24.8 それまでに住んでいた家が狭くなったから 老後への備えのため 希望の土地が手に入ったから 建設資金のめどがたったから それまでに住んでいた家が狭くなったから家賃がもったいないから 希望の土地が手に入ったから親と同居することになったから 8資産として家を持ちたかったから21.8それまでに住んでいた家や設備が古くなったから19.9子どもが成長したから10.9 子どもが生まれたから 住宅性能(省エネ・太陽光発電・耐震性・断熱性等)を高めたかったから 10希望の土地が手に入ったから17.0税制が有利だったから(住宅ローン減税・贈与税など)15.5資産として家を持ちたかったから8.0(単位:%) 8.816.813.9 資産として家を持ちたかったから 18.921.4 税制が有利だったから(住宅ローン減税・贈与税など) 6結婚したから 18.021.234.521.838.3子どもが成長したから 30.625.5 消費増税の前に購入したかったから539 住宅性能(省エネ・太陽光発電・耐震性・ 断熱性等)を高めたかったから 20-34歳(n=206) 子どもが生まれたから39.835-49歳(n=206)50歳以上(n=137) 7それまでに住んでいた家が狭くなったから25.724.8 消費増税の前に購入したかったから
  4. 4. Yahoo! JAPAN Ads White Paper Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 【年齢区分別】建売住宅やマンションではなく、注文住宅に決めた理由は何か:上位10 (複数回答) 図 注文住宅の検討について - 注文住宅に決めた理由 建売住宅やマンションではなく、注文住宅を選んだ理由に関し ては、20-34歳と35-49歳の上位3はともに「間取りを自由に 決められるから」「デザインにこだわることができるから」 「住宅設備にこだわることができるから」でした。 Checkpoint 一方、50歳以上の理由上位3は、「間取りを自由に決めら れるから」「住宅設備にこだわることができるから」のほ かに「すでに土地を持っていたから」が40%以上にのぼり、 年齢区分による違いが明らかとなりました。 Checkpoint 4/16 1間取りを自由に決められるから83.0間取りを自由に決められるから81.1間取りを自由に決められるから73.72デザインにこだわることができるから51.5デザインにこだわることができるから39.8すでに土地を持っていたから43.83住宅設備にこだわることができるから43.2住宅設備にこだわることができるから39.3住宅設備にこだわることができるから40.14 住宅性能(省エネ・太陽光発電・耐震性・ 断熱性等)にこだわることができるから 32.0 住宅性能(省エネ・太陽光発電・耐震性・ 断熱性等)にこだわることができるから 31.6 住宅性能(省エネ・太陽光発電・耐震性・ 断熱性等)にこだわることができるから 39.4 信頼できる住宅メーカー/工務店/建築設計事務所(建築家)だったから すでに土地を持っていたから 信頼できる住宅メーカー/工務店/建築設計事務所(建築家)だったから 工法・構造にこだわることができるから 7すでに土地を持っていたから19.9建設の過程を自分の目で確認できるから19.4建設の過程を自分の目で確認できるから17.58建設の過程を自分の目で確認できるから19.4建売住宅やマンションで希望に合う物件がなかったから9.7建売住宅やマンションで希望に合う物件がなかったから5.19両親・友人・知人に勧められたから10.7両親・友人・知人に勧められたから4.9住宅相談会や住宅セミナーで勧められたから4.410住宅相談会や住宅セミナーで勧められたから7.8住宅相談会や住宅セミナーで勧められたから2.9両親・友人・知人に勧められたから3.6(単位:%) 信頼できる住宅メーカー/工務店/ 建築設計事務所(建築家)だったから 6 デザインにこだわることができるから 23.825.25工法・構造にこだわることができるから 29.2工法・構造にこだわることができるから24.820-34歳(n=206)35-49歳(n=206)50歳以上(n=137) 25.235.8
  5. 5. Yahoo! JAPAN Ads White Paper Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 【年齢区分別】注文住宅の施工会社を探す際に、参考にした情報源は何か:上位10(複数回答) 図 施工会社の検討について - 参考にした情報源 実際に注文住宅の施工会社を探す際に、参考にした情報源につ いては、どの年齢区分においても「インターネット(パソコ ン)」と「モデルハウス、オープンハウス」が上位2にランク インしています。 Checkpoint さらに、住宅のような高価な商品の場合には、インター ネットで情報収集をする際に使用する端末(デバイス)は、 パソコンが圧倒的であることが顕著に表れていました。 Checkpoint 5/16 1インターネット(パソコン)63.6インターネット(パソコン)69.4インターネット(パソコン)64.22モデルハウス、オープンハウス47.6モデルハウス、オープンハウス58.7モデルハウス、オープンハウス54.73インターネット(スマートフォン)35.9完成見学会27.7完成見学会23.44住宅情報誌31.1住宅情報誌26.2住宅情報誌19.75完成見学会27.7家族・友人・知人23.8施工会社の担当者(営業スタッフプランナー)19.06家族・友人・知人22.8インターネット(スマートフォン)18.9家族・友人・知人16.17 住宅メーカーや工務店、建築設計事務所(建築家)にある パンフレット・間取り図 18.4構造見学会17.5 住宅メーカーや工務店、建築設計事務所(建築家)にある パンフレット・間取り図 14.68構造見学会17.5新聞の折り込み広告(チラシ)15.0新聞の折り込み広告(チラシ)13.99住宅情報のフリーペーパー14.6 住宅メーカーや工務店、建築設計事務所(建築家)にある パンフレット・間取り図 14.1構造見学会10.9 新聞の折り込み広告(チラシ)住宅メーカーや工務店、建築設計事務所(建築家)の社員 住宅メーカーや工務店、建築設計事務所(建築家)の貼り紙テレビ(番組/CM) (単位:%) 35-49歳(n=206)50歳以上(n=137)20-34歳(n=206) 13.11010.2施工会社の担当者(営業スタッフプランナー)12.6
  6. 6. Yahoo! JAPAN Ads White Paper Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 施工会社を検討する際に参考にしたウェブサイトや広告につい ては、すべての年齢区分において、「住宅メーカーや工務店、 建築設計事務所(建築家)の公式ホームページ・公式ブログ」 という回答が80%を超え最も多く、施工会社を決める際に信 頼できる公式のウェブサイトで情報を収集したいと考えるユー ザーが多いことがわかります。 Checkpoint 施工会社の検討について - 参考にしたウェブサイトや広告 図 また、2番目に多かった回答は「不動産・住宅情報の専門ポー タルサイト(HOME‘S、SUUMOなど)」となっており、さま ざまな情報が包括されているウェブサイトが人気でした。 なお、「住宅メーカーや工務店、建築設計事務所(建築家)の インターネット広告(ウェブサイト上で表示される広告)」に ついては20-34歳と50歳以上で20%以上が参考にしたと回答 しています。 Checkpoint 【年齢区分別】施工会社を検討する際に、参考にしたウェブサイトや広告は何か(複数回答) 6/16 20-34歳 (n=151) 35-49歳 (n=149) 50歳以上 (n=90) 住宅メーカーや工務店、 建築設計事務所(建築家)の 公式ホームページ・公式ブログ 88.1 87.9 88.9 住宅メーカーや工務店、 建築設計事務所(建築家)の インターネット広告(ウェブサイト上で表示される広告) 21.9 16.1 20.0 不動産・住宅情報の専門ポータルサイト (HOME'S、SUUMOなど) 29.8 30.2 30.0 ポータルサイトの不動産情報 (Yahoo!不動産など) 22.5 19.5 14.4 SNS(mixi、Facebookなど) 9.3 8.1 3.3 個人が運営しているホームページ・ブログ14.6 17.4 17.8 その他0.0 2.0 0.0 (単位:%) ※5ページの設問において、注文住宅の施工会社を探す際に、 「インターネット」(パソコン、スマートフォン、タブレット)を 参考にしたと回答した人のみ
  7. 7. Yahoo! JAPAN Ads White Paper Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 施工会社の検討について - 目にした/クリックしたインターネット広告 【広告種別】注文住宅の施工会社を探す際に、 広告をクリックしたことがあるか(単一回答) 図1 図2 【年齢区分/デバイス別】注文住宅の施工会社に 関連するインターネット広告を目にした ことがあるか(複数回答) 施工会社に関連する「バナー広告(ディスプレイ広告)」をパ ソコンで目にしたことがある人はすべての年齢区分で40%以 上にのぼり、次いで20%以上がパソコンで「リスティング広 告(検索連動型広告)」を目にしたことがあると回答していま す。 Checkpoint 施工会社に関連するインターネット広告を目にしたことが あるすべての人のうち、約80%はクリックしたことがあり、 さらに10%以上は「何回もクリックした」と答えています。 Checkpoint ※図1において、「インターネット広告を目にしたことがある」と 回答した人のみ回答 20-34歳 (n=206) 35-49歳 (n=206) 50歳以上 (n=137) バナー広告(ディスプレイ広告) 41.3 45.1 53.3 リスティング広告(検索連動型広告) 27.2 24.3 23.4 ビデオ広告8.3 6.3 14.6 バナー広告(ディスプレイ広告) 24.8 13.6 2.9 リスティング広告(検索連動型広告) 14.1 6.3 1.5 ビデオ広告6.8 1.0 0.7 バナー広告(ディスプレイ広告) 7.8 5.8 2.2 リスティング広告(検索連動型広告) 4.9 3.4 0.0 ビデオ広告1.9 1.0 0.7 48.5 46.1 41.6 (単位:%) パ ソ コ ン ス マ ー ト フ ォ ン タ ブ レ ッ ト 上記の広告は目にしたことがない 12.1 13.3 13.3 44.2 40.0 30.0 23.8 24.7 36.7 20.0 22.0 20.0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% バナー広告 (ディスプレイ広告)(n=265) リスティング広告 (検索連動型広告)(n=150) ビデオ広告(n=60) 何回もクリックした数回程度クリックした1回くらいクリックしたクリックしたことはない 80.1 78.0 80.0 7/16
  8. 8. Yahoo! JAPAN Ads White Paper Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 注文住宅の施工会社を探す際に、関連する情報をインターネッ トで検索したことがある人は、20-49歳で90%以上。ほとんど の人が検索行動をとっており、その中でも約50%が「何回も 検索した」と回答しています。 Checkpoint 施工会社の検討について - インターネット検索の有無 図 50歳以上の人に関しても、インターネットで関連情報を検索 した人は86.2%にのぼり、その中の38.0%は「何回も検索し た」と答えています。このように、施工会社を探す過程におい て、インターネット検索が当たり前のように行われていること が判明しました。このため、検索結果にインターネットユー ザーが求めるような情報や広告がきちんと掲載されているかど うか、あらためて確認する必要があるでしょう。 Checkpoint 【年齢区分別】注文住宅の施工会社を探す際に、 関連する情報をインターネットで検索したことがあるか(単一回答) 8/16 54.4 48.5 38.0 30.1 35.4 38.7 5.8 6.8 9.5 9.7 9.2 13.9 0%20%40%60%80%100% 20-34歳(n=206) 35-49歳(n=206) 50歳以上(n=137) 何回も検索した数回程度検索した1回くらい検索した検索したことはない 90.390.886.2
  9. 9. Yahoo! JAPAN Ads White Paper Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 施工会社の検討について - 検討した施工会社 【年齢区分別】実際に、展示場、イベント、 見学会に足を運んだ施工会社(単一回答) 図1 図2 【年齢区分別】注文住宅を申し込むまでに、 検討した施工会社数(単一回答) 注文住宅を申し込むまでに検討した施工会社は、すべての年齢 区分において「3社」が最も多い回答でした(20-34歳のみ、 「2社」が同率)。20-49歳では「10社以上」の人も5%以上 存在していました。 Checkpoint 実際に展示場、イベント、見学会に足を運んだのは20-49 歳で「3社」、50歳以上で「1社(契約した会社のみを検 討)」と回答した人が最多でした。 Checkpoint 22.8 21.4 24.1 27.2 11.7 24.8 27.2 33.5 27.7 6.8 9.7 7.3 6.3 9.2 9.5 1.5 2.9 1.5 1.5 4.9 0.7 1.5 1.0 0.7 0.5 0.7 5.3 5.3 2.9 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 20-34歳 (n=206) 35-49歳 (n=206) 50歳以上 (n=137) 1社(契約した会社のみを検討) 2社3社4社5社6社7社8社9社10社以上 9/16 2.4 5.8 8.0 14.6 16.0 21.2 14.1 14.1 19.0 24.3 17.5 16.8 13.1 7.8 9.5 11.7 15.5 9.5 6.3 5.8 6.6 3.9 5.8 3.6 1.9 2.4 0.7 1.0 0.7 6.8 9.2 4.4 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 20-34歳 (n=206) 35-49歳 (n=206) 50歳以上 (n=137) 0社(足を運んだ施工会社はない) 1社(契約した会社のみを検討) 2社3社 4社5社 6社7社 8社9社 10社以上
  10. 10. Yahoo! JAPAN Ads White Paper Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 図 施工会社の検討について - 施工会社を決めた理由 【年齢区分別】最終的に注文住宅の施工会社を決めた理由は何か:上位10(複数回答) 最終的に施工会社を決めた理由として、すべての年齢区分で最 も回答割合が高かったのが「営業担当者の対応がよかったか ら」。 「人から買う」とよくいわれるように、担当者との相 性が深く影響し、“信頼感” が重要な鍵であることがわかりま す。 Checkpoint 各年齢区分で、最終決定の理由はさまざまに分かれました が、20-49歳では、「自分の希望に合う商品・プランが あったから」が次点となりました。 Checkpoint 10/16 1営業担当者の対応がよかったから49.0営業担当者の対応がよかったから47.6営業担当者の対応がよかったから45.3 工法や構造、技術が優れていたから・独自の技術があったから プランの自由度が高かったから 有名な会社なので安心だと思ったから プランの自由度が高かったから 工法や構造、技術が優れていたから・独自の技術があったから 有名な会社なので安心だと思ったから自分の希望に合う商品・プランがあったから 保証、アフターケアが充実していたから建築費の見積もり金額が希望に合っていたから 動線や間取りなどの提案が充実していたから 建築費の見積もり金額が希望に合っていたから 住宅設備が充実していたから 家族・友人・知人に勧められたから 8 省エネルギー・スマートハウス・ 長期優良住宅に対応していたから 18.4 住宅メーカーや工務店のブランドに よいイメージを持っていたから 18.9保証、アフターケアが充実していたから21.2 自分の建てる地域での施工実績が多かったから 動線や間取りなどの提案が充実していたから 10自分の建てる地域での施工実績が多かったから15.0自分の建てる地域での施工実績が多かったから18.0 住宅メーカーや工務店のブランドに よいイメージを持っていたから 19.7(単位:%) 20-34歳(n=206)35-49歳(n=206)50歳以上(n=137) 423.8328.2527.2保証、アフターケアが充実していたから 地震や災害に強く、長持ちしそうだから25.7 省エネルギー・スマートハウス・ 長期優良住宅に対応していたから 27.722.8地震や災害に強く、長持ちしそうだから 29.922.36718.9プランの自由度が高かったから 自分の希望に合う商品・プランがあったから 地震や災害に強く、長持ちしそうだから 30.1 工法や構造、技術が優れていたから ・独自の技術があったから 28.6915.533.62自分の希望に合う商品・プランがあったから34.5 住宅設備が充実していたから18.421.919.9 住宅メーカーや工務店のブランドに よいイメージを持っていたから 20.430.7 住宅設備が充実していたから 有名な会社なので安心だと思ったから27.020.4建築費の見積もり金額が希望に合っていたから
  11. 11. Yahoo! JAPAN Ads White Paper まとめ Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 1 注文住宅の購入を検討し始めたきっかけは、20-34歳の68.9%、35-49歳の59.2%が 「いつかは一戸建てを建てたいと思っていたから」で最も多い回答。 50歳以上は「それまでに住んでいた家や設備が古くなったから」が43.8%で最多 2 建売住宅やマンションではなく、注文住宅に決めた理由として最も多かったのは、 「間取りを自由に決められるから」。なお、50歳以上では「すでに土地を持っていたから」という 理由が2位にランクインしており、他の年齢区分と違いがみられた 3 注文住宅の施工会社を探す際には「インターネット(パソコン)」と 「モデルハウス、オープンハウス」を参考にしたと回答した人が多数。 高額な商品の購入の場合には、情報収集はパソコンで行う人がまだまだ多いことが判明した 4 施工会社に関連する「バナー広告(ディスプレイ広告)」をパソコンで目にしたことがある人は、 全年齢区分で40%以上にのぼる。 そのうち、広告を1回以上クリックしたことがある人は80%以上存在する 5 最終的に施工会社を決めた理由として最も多かったのが、「営業担当者の対応がよかったから」。 大きな買い物をする際には、信頼できる担当者から……という気持ちが強い人が多いといえるだろう 11/16
  12. 12. Yahoo! JAPAN Ads White Paper Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 【年齢区分別】購入した注文住宅の住宅形式 (複数回答) 図2 付録:購入した注文住宅の種類と形式 【年齢区分別】購入した注文住宅の種類 (単一回答) 図1 ※現在建築中も含む ※新築一戸建て (注文住宅) の建築経験が2回以上ある場合は、 最近の建築について回答 77.7 75.2 81.0 22.3 24.8 19.0 0% 20% 40% 60% 80% 100% 20-34歳(n=206) 35-49歳(n=206) 50歳以上(n=137) 木造鉄骨、鉄筋、コンクリート ※現在建築中も含む ※新築一戸建て (注文住宅) の建築経験が2回以上ある場合は、 最近の建築について回答 12/16 77.2 71.8 61.3 27.2 28.6 30.7 17.5 13.1 19.0 15.0 13.1 19.7 8.3 12.1 7.3 0.5 1.9 3.6 2.9 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 20-34歳 (n=206) 35-49歳 (n=206) 50歳以上 (n=137) 単世帯住宅 長期優良住宅 免震・耐震住宅 2世帯住宅 スマートハウス 賃貸併用住宅 その他
  13. 13. Yahoo! JAPAN Ads White Paper Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 【年齢区分別】購入した注文住宅の建築費用 (単一回答) 図2 付録:購入した注文住宅の施工会社と建築費用 【年齢区分別】購入した注文住宅の施工会社 (単一回答) 図1 ※現在建築中も含む ※新築一戸建て (注文住宅) の建築経験が2回以上ある場合は、 最近の建築について回答 ※現在建築中も含む ※新築一戸建て (注文住宅) の建築経験が2回以上ある場合は、 最近の建築について回答 ※土地、仲介手数料は除いた、税抜きの金額 69.9 68.4 62.8 23.8 23.8 26.3 5.3 4.4 7.3 1.0 3.4 3.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% 20-34歳(n=206) 35-49歳(n=206) 50歳以上(n=137) 住宅メーカー工務店建築設計事務所(建築家) その他 13/16 0.5 1.5 2.2 14.1 17.5 10.9 54.4 45.6 31.4 21.8 27.7 34.3 4.9 3.9 13.9 4.4 3.9 7.3 0% 20% 40% 60% 80% 100% 20-34歳 (n=206) 35-49歳 (n=206) 50歳以上 (n=137) 1000万円未満1000万円台2000万円台 3000万円台4000万円台5000万円以上
  14. 14. Yahoo! JAPAN Ads White Paper Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 注文住宅の建築を依頼した (施工会社・建設会社を決定した)時期 (単一回答、n=549) 図2 付録:回答者プロフィール 注文住宅以外の住宅購入経験 (複数回答、 n=549) 図1 ※現在建築中も含む ※新築一戸建て (注文住宅) の建築経験が2回以上ある場合は、 最近の建築について回答 4.6 6.0 2.9 4.2 4.2 5.1 4.7 2.7 4.0 4.6 4.2 6.0 9.3 6.7 5.1 7.7 6.7 5.5 5.8 0% 2% 4% 6% 8% 10% 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年2月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 14/16 ※自分が住むために購入した住宅で、購入時期は問わない 6.6 4.9 2.0 1.3 0% 20% 40% 60% 80% 100% 新築マンション 新築一戸建て(建売住宅) 中古一戸建て 中古マンション
  15. 15. Yahoo! JAPAN Ads White Paper Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 男女/年齢区分/地域比 (単一回答、n=549) 図2 付録:回答者プロフィール 施工会社・建設会社決定の際の関与度 (単一回答、 n=549) 図1 ※現在建築中も含む ※新築一戸建て (注文住宅) の建築経験が2回以上ある場合は、 最近の建築について回答 15/16 施工会社・建設会 社選びに、自分で 情報収集を行った り、関わったりし て、最終的に意思 決定をした 61.2% 施工会社・建設会 社選びに、自分で 情報収集を行った り、関わったりし て、意思決定に関 与した 34.2% 施工会社・建設会 社選びに、自分で 情報収集を行った り、関わったりし たが、意見を言う 程度だった 4.6% 男性 55.4% 女性 44.6% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 20歳-34歳 37.5% 35歳-49歳 37.5% 50歳以上 25.0% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 北海道 3.8% 東北地方 4.6% 関東地方 30.1% 中部地方 25.0% 近畿地方 16.6% 中国地方 6.7% 四国地方 4.7% 九州・ 沖縄 地方 8.6% 0% 20% 40% 60% 80% 100%
  16. 16. Yahoo! JAPAN Ads White Paper 【注意事項】 本資料に含まれる内容は、執筆時点の調査情報を基に作成したものです。 本内容は事実だけでなく、予想、推論も含まれており、内容が正しいことを保証するものではありません。 資料の内容を前提として、営業活動をはじめとする企業活動を行った結果不利益を被った場合も、 ヤフー株式会社は一切の責任を持たないことをあらかじめご了承ください。 ヤフー株式会社 〒107-6211 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 掲載されている会社名、製品名、サービス名などの名称は各企業の商標または登録商標です 調査概要 Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 注文住宅の購入にインターネット広告が与える影響とは 注文住宅の施工会社、情報収集はインターネットとリアル 調査企画・設計: ヤフー株式会社自主調査 調査目的: 注文住宅を依頼する際の検討過程におけるインターネット利用の意識・行動調査を行うことで、 年齢区分別の利用傾向や意識を把握することを目的とする 調査方法: マクロミルモニタを利用したインターネット調査 調査機関: 株式会社マクロミル 調査対象地域: 全国 調査実施時期: 2014年9月23日(火)~2014年9月29日(月) 有効回答数: 549サンプル ※単一回答の設問では、各回答割合の値を四捨五入している関係で、集計データの合計が100.0%にならない場合がある ※「1年半以内に注文住宅の建築を施工会社に依頼した人」が対象 内訳: M1層(男性20-34歳)/F1層(女性20-34歳):各103サンプル M2層(男性35-49歳)/F2層(女性35-49歳):各103サンプル M3層(男性50歳以上)/F3層(女性50歳以上):98サンプル、39サンプル 16/16

×