SlideShare a Scribd company logo
1 of 82
Download to read offline
で
デザインシステムの課題は人なんだと痛感した話
株式会社サイバーエージェント 五藤 佑典
- designsystems.tokyo🗼 #Clarity2019 Redux in Tokyo -
五藤 佑典
YUSUKE GOTO
https://ygoto3.com/
@ygoto3_
● California State University, San Bernardino グラフィックデザイン専攻
● ソフトウェアエンジニア @ サイバーエージェント
● 株式会社 AbemaTV 開発本部
○ New Device チーム
あらゆるデバイスにAbemaTV を展開するための技術を提供するチーム
○ Streaming Client チーム
AbemaTV の再生品質を軸にUX エンジニアリングにコミットするチーム
○ 動画技術エバンジェリスト
世界各国に足を運び動画技術に関する情報をキャッチアップし、
社内外の動画サービスの発展に貢献するロール
○ DesignOps 推進バックエンド
大規模組織でスケールできるプロダクトデザイン開発組織の構築する活動
五藤 佑典
YUSUKE GOTO
https://ygoto3.com/
@ygoto3_
五藤 佑典
YUSUKE GOTO
https://ygoto3.com/
@ygoto3_
サンフランシスコ開催の
に行ってきました
Clarity
Clarity is a design systems conference focused on how we work together. We
provide tools and standards to scale across an increasing number of devices,
platforms, and products. But real success comes when people align around a
shared vision and language. Diverse perspectives for design, development, and
product unite so more people can be a part of the conversation. At Clarity, we
elevate our skills through multi-faceted inclusion, empathy, technology, creativity,
and collaboration.
https://www.clarityconf.com/2019
デザインシステムのカンファレンス
Clarity
Clarity is a design systems conference focused on how we work together. We
provide tools and standards to scale across an increasing number of devices,
platforms, and products. But real success comes when people align around a
shared vision and language. Diverse perspectives for design, development, and
product unite so more people can be a part of the conversation. At Clarity, we
elevate our skills through multi-faceted inclusion, empathy, technology, creativity,
and collaboration.
https://www.clarityconf.com/2019
デザインシステムのカンファレンス
前日は Microsoft のオフィスで参加登録
被写体可否を可視化するデザイン
メイン会場は Yerba Buena Center of the Arts
朝食/昼食付き(Thank you, InVisionApp)
見覚えがある会社のブースが並ぶ
InVision design systems expert とのミーティング
Haiku の新プロダクト Diez のデモ
最終日の夜は SFMOMA で After Party
主催者 Jina はひっきりなしに話しかけられてパーティー中も忙しそうだった
僕はパーティー中に Brad Frost さん本人に自分の著書を手渡しで献本できて満足
After Party で参加者と話した所感
● 大きな会社から(意外と)フリーランスまでさまざまな人がいた
○ 大きな会社は戦略的にデザインシステム専任チームを設置
■ フェーズによってプロダクトチームとのサイズのバランスを調整
○ 少人数案件でも効率的にまわすために適切な粒度のデザインシステムを
構築するケース
● 話した人はデザイナーと名乗る人ばかりだったが...
○ UI コンポーネントのインターフェースをコードでデザインしている、など
デザイナーという言葉が指すスコープは広い
デザインシステムと一言に言っても
いろんな形があるんだなぁ
名前に「デザイン」と付いているが、デザイナーだけのためのモノではなく、エンジニ
ア、PM、経営者、コンテンツ制作者、広告、営業ほかサービスを作る全ての人のため
に作るモノ。
デザインシステムとは『モノを作る人のために作るモノ』
AbemaTV 開発本部で定義したもの
Why: 何のために作っているの?
● 人が増えても一定のデザイン品質を保ちたい
● デザインの変更速度を上げたい
● 複数の問題に対する課題解決を促したい
What: 何を作っているの?何を作っていくの?
● 共通価値観
○ デザインビジョン
● 共通言語
○ デザインレビューの観点
○ デザイン原則
○ 命名規則
○ 用語集
What: 何を作っているの?何を作っていくの?
● 共有リソース
○ デザインパターンライブラリ(デザイン的解決方法の一覧)
○ コンポーネントライブラリ(実装済のデザイン的解決方法の一覧)
○ デザイントークン(デザインに関する情報全般、色やフォントサイズ等)
● デザイン戦略
○ ロードマップ
○ OKR
○ 負債を抱える条件と返済戦略の明文化
What: 何を作っているの?何を作っていくの?
● 共通の実行体制
○ ワークフロー
■ Story-Assured Design など
How: 長く暗中模索ながら
自分たちに必要なデザインシステムを構築中
他者が実践したようにプラクティスを模倣しても
ワークしないということに課題感を持ちながら
他者が実践したようにプラクティスを模倣しても
ワークしないということに課題感を持ちながら
Clarity 2019 に参加
A slide from “Where We Can Go” by Daniel Eden
納得。
人によってデザインシステムの捉え方は異なる
人によってデザインシステムの捉え方は異なる
A design system is a collection of reusable
components, guided by clear standards, then can
be assembled together to build any number of
applications.
Marco Suarez
人によってデザインシステムの捉え方は異なる
A design system is the story of how your
organization makes products.
Brad Frost
人によってデザインシステムの捉え方は異なる
Design systems are not just about style guides,
component libraries, UI kits, etc. A good design
system empowers change in your company culture.
Jina Anne
人によってデザインシステムの捉え方は異なる
A design system is, at its foundation, a set of rules.
Mina Markham
捉え方が人によって違うのは・・・
必要になるデザインシステムの形が組織の文化によって違うから
デザインシステムに関するツールは世の中にたくさんある
● Abstract
● Figma
● InVision
● Zeroheight
● Storybook
● Interplay
● Modulz
● Webflow …
デザインシステムに関するツールは世の中にたくさんある
● Abstract
● Figma
● InVision
● Zeroheight
● Storybook
● Interplay
● Modulz
● Webflow …
自分たちの組織文化にそのままぴったし合う
なんてツールはなかなかない
デザインシステムをモノを作るときのルールと捉える
デザインシステムをモノを作るときのルールと捉える
A design system is, at its foundation, a set of rules.
Mina Markham
デザインシステムをモノを作るときのルールと捉える
ルールと聞くと自由にモノ作りができなくなりそう
デザインシステムをモノを作るときのルールと捉える
ルールと聞くと自由にモノ作りができなくなりそう
クリエイティビティを失いそう
ルールはクリエイティビティを阻害しない
● ルールはプロダクトの創り方を規制する
● ルールとクリエイティビティは相互排他的ではない
● ルールは破ることができる
ルールはクリエイティビティを阻害しない
● ルールはプロダクトの創り方を規制する
● ルールとクリエイティビティは相互排他的ではない
● ルールは破ることができる
守るべきところを守る
ルールはクリエイティビティを阻害しない
● ルールはプロダクトの創り方を規制する
● ルールとクリエイティビティは相互排他的ではない
● ルールは破ることができる
クリエイティブなレイヤーを作る
一貫性の上にクリエイティブなレイヤーを作る
一貫性がある基礎
クリエイティブな
レイヤー
クリエイティブな
レイヤー
クリエイティブな
レイヤー
検証された UI
表現力に溢れる
ビジュアル
一貫性の上にクリエイティブなレイヤーを作る
一貫性がある基礎
クリエイティブな
レイヤー
クリエイティブな
レイヤー
クリエイティブな
レイヤー
例)
アクセシビリティが
検証された UI
表現力に溢れる
ビジュアル
ルールはクリエイティビティを阻害しない
● ルールはプロダクトの創り方を規制する
● ルールとクリエイティビティは相互排他的ではない
● ルールは破ることができる ルールが作られた理由を
正しく理解していれば
正しく破ることができる
ルールがクリエイティビティを加速させる例
Denise Jacobs のメッセージ
意見に多様性があればあるほど
クリエイティブなアイデアは
生まれる
ルールがないブレインストーミング
● 声が大きい人の意見が一番注目されがち
● ギークな人の意見に疲れて閉口してしまう
ルールでクリエイティビティを生み出すワーク
Story by Suggestion
● Make spaces in the story for the listeners to give a word
多様性がある意見を混ぜることが強いクリエイティビティを作る
● Start where you are
● Accept the offer
● Fully commit
● The response: Yes&
システムは文化から生まれる
システムは文化から生まれる
デザインシステムはモノをグループで作ろうとしている人々の文化から生まれる
例えばデザインレビューは
デザイン品質を組織で一定以上に保ちたいと
考える人々から自然に生まれるシステム化
できる文化
文化とは
特定のグループにいる人々の間で
文化とは
信念 振舞
性質対象
特定のグループにいる人々の間で
文化とは
信念 振舞
性質対象
特定のグループにいる人々の間で
が共有されている状態
Gap Stitch Design System に学ぶ
文化構築のノウハウ
デザインシステムの始まり
デザインレビュー
● 組織が小さいうちはワークする
● スケールしない
○ 品質を担保しようとするとミーティングが多くなりすぎる
デザインシステムの要素によって作る文化
共有リソーススタイルライブラリ
共通価値観組織標準
共通言語ドキュメンテーション
方向性の共通認識ロードマップ
デザインシステムの要素によって作る文化
共有理解コミュニケーション戦略
共有資本貢献
共通の実行体制ガバナンス
繰り返して反復する
デザインシステムの要素は 1 つずつ完成させていこうとしてはいけない
● 組織が成長すれば文化も変わる
○ 組織の成長に従事することが大事
● 感情的な成長も含めて従事する
共有
リソース
共通
価値観
共通
言語
方向性の
共通認識
共通理解 共有資本
共通の
実行体制
組織文化とデザインシステムは相互作用の関係
組織文化がデザインシステムを作り、デザインシステムが組織文化を作る
共有
リソース
共通
価値観
共通言語
方向性の
共通認識
共通理解
共有資本
共通の
実行体制
スタイル
ライブラリ
標準
ドキュメン
テーション
ロードマッ
プ
コミュニケーショ
ン戦略
貢献
ガバ
ナンス
文化を作るための活動
● デザインレビュー
● オフィスアワー
● 他チームへの派遣や選抜
● デザインスプリント
● ジャーニーマップ
● ペア作業
● 外部向けのコミュニケーション
● スコアカード
● Build / Measure / Learn
文化を作るための活動
● デザインレビュー
● オフィスアワー
● 他チームへの派遣や選抜
● デザインスプリント
● ジャーニーマップ
● ペア作業
● 外部向けのコミュニケーション
● スコアカード
● Build / Measure / Learn
● ロイヤリティが高いメンバーを
他チームへの派遣
● チームに貢献しながら、
ニーズを理解する
一番効果的
文化を作るための活動
● デザインレビュー
● オフィスアワー
● 他チームへの派遣や選抜
● デザインスプリント
● ジャーニーマップ
● ペア作業
● 外部向けのコミュニケーション
● スコアカード
● Build / Measure / Learn
● 共通コンポーネントや
ドキュメンテーションの利便性や品質
を採点する
● 誰かがデザインシステムの門番的
になってしまうのを防止する
文化を作るための活動
● デザインレビュー
● オフィスアワー
● 他チームへの派遣や選抜
● デザインスプリント
● ジャーニーマップ
● ペア作業
● 外部向けのコミュニケーション
● スコアカード
● Build / Measure / Learn
● 作っている中で完結しない
● 外部の人にやっていることを
共有する
地味に大事
デザインをする者の責任
「デザインには力がある」
The World-Wide Work by Ethan Marcotte
Power = the ability to exert influence; to change behavior
デザインには力(Power)がある
It's all too easy to design something that excludes people.
デザインには力がある = デザインする側の人間は力を持っている
Robert Moses
a.k.a. New York の Master Builder
の高架橋デザイン
デザインには力がある = デザインする側の人間は力を持っている
ピンク = 貧困地域
緑 = High speed fiber network
デザインには力がある = デザインする側の人間は力を持っている
デザインする側の人間は力を持っている 力を持った人間には責任がある
システム自体もデザインされる
システムをデザインする = デザインシステムに力を与えることになる
共有
リソース
共通
価値観
共通言語
方向性の
共通認識
共通理解
共有資本
共通の
実行体制
スタイル
ライブラリ
標準
ドキュメン
テーション
ロードマッ
プ
コミュニケーショ
ン戦略
貢献
ガバ
ナンス
デザインシステムに間違った方向の力を与えれば
共有
リソース
共通
価値観
共通言語
方向性の
共通認識
共通理解
共有資本
共通の
実行体制
スタイル
ライブラリ
標準
ドキュメン
テーション
ロードマッ
プ
コミュニケーショ
ン戦略
貢献
ガバ
ナンス
デザインシステムに間違った方向の力を与えれば
共有
リソース
共通
価値観
共通言語
方向性の
共通認識
共通理解
共有資本
共通の
実行体制
スタイル
ライブラリ
標準
ドキュメン
テーション
ロードマッ
プ
コミュニケーショ
ン戦略
貢献
ガバ
ナンス
組織も間違った方向に成長する
悪循環の成長
共有
リソース
共通
価値観
共通言語
方向性の
共通認識
共通理解
共有資本
共通の
実行体制
スタイル
ライブラリ
標準
ドキュメン
テーション
ロードマッ
プ
コミュニケーショ
ン戦略
貢献
ガバ
ナンス
悪循環の成長
共有
リソース
共通
価値観
共通言語
方向性の
共通認識
共通理解
共有資本
共通の
実行体制
スタイル
ライブラリ
標準
ドキュメン
テーション
ロードマッ
プ
コミュニケーショ
ン戦略
貢献
ガバ
ナンス
構築することだけでなく
システム化された後の組織が持つリスクと責任を考えることを
促される
まとめ
● デザインシステムは人に関する課題が 9 割
● デザインシステムの捉え方は人によって異なる
● デザインシステム = ルールという捉え方もある
● ルールでクリエイティビティを加速させることができる
● 組織文化がデザインシステムを作り、デザインシステムが組織文化を作る
● デザインには力があり、デザインする者には正しく使う責任がある
● システムもデザインされるもの。正しくデザインしよう
五藤 佑典
YUSUKE GOTO
https://ygoto3.com/
@ygoto3_
ありがとうございました

More Related Content

What's hot

人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
人は1ヶ月でエンジニアになれるのかYamaura Kiyoto
 
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説Livesense Inc.
 
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割Kenichi Suzuki
 
これからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザインこれからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザインConcent, Inc.
 
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexdItsuki Kuroda
 
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論Tokoroten Nakayama
 
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組みABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組みYusuke Goto
 
明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ
明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ
明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめtaro fumizono
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論Yoshiki Hayama
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことかYoshiki Hayama
 
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワークプロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワークkumiko koshiro
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割Toru Yamaguchi
 
エンジニアチームビルディングジャーニー
エンジニアチームビルディングジャーニーエンジニアチームビルディングジャーニー
エンジニアチームビルディングジャーニーYusuke Hisatsu
 
ビジネスをデザインする匠Method
ビジネスをデザインする匠Methodビジネスをデザインする匠Method
ビジネスをデザインする匠MethodHagimoto Junzo
 
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #‎devsumi‬
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #‎devsumi‬プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #‎devsumi‬
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #‎devsumi‬Mizuki Tanno
 
世界と事例から学ぶ、プロダクトオーナーの「素養」としてのアジャイルメトリクス
世界と事例から学ぶ、プロダクトオーナーの「素養」としてのアジャイルメトリクス世界と事例から学ぶ、プロダクトオーナーの「素養」としてのアジャイルメトリクス
世界と事例から学ぶ、プロダクトオーナーの「素養」としてのアジャイルメトリクスHiroyuki Ito
 
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜典子 松本
 
「プロダクト マネジメント」と 「プロダクト マーケティング」の違い
「プロダクト マネジメント」と「プロダクト マーケティング」の違い「プロダクト マネジメント」と「プロダクト マーケティング」の違い
「プロダクト マネジメント」と 「プロダクト マーケティング」の違いwatarukatsurashima
 
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜Yoshiki Hayama
 

What's hot (20)

人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
 
はじめてのPRD
はじめてのPRDはじめてのPRD
はじめてのPRD
 
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
人は一ヶ月でエンジニアになれるのか - 詳細解説
 
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
 
これからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザインこれからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザイン
 
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
 
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
 
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組みABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
 
明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ
明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ
明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
 
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワークプロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
 
エンジニアチームビルディングジャーニー
エンジニアチームビルディングジャーニーエンジニアチームビルディングジャーニー
エンジニアチームビルディングジャーニー
 
ビジネスをデザインする匠Method
ビジネスをデザインする匠Methodビジネスをデザインする匠Method
ビジネスをデザインする匠Method
 
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #‎devsumi‬
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #‎devsumi‬プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #‎devsumi‬
プロダクト開発におけるプロダクトマネージャーの役割とは #‎devsumi‬
 
世界と事例から学ぶ、プロダクトオーナーの「素養」としてのアジャイルメトリクス
世界と事例から学ぶ、プロダクトオーナーの「素養」としてのアジャイルメトリクス世界と事例から学ぶ、プロダクトオーナーの「素養」としてのアジャイルメトリクス
世界と事例から学ぶ、プロダクトオーナーの「素養」としてのアジャイルメトリクス
 
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜
 
「プロダクト マネジメント」と 「プロダクト マーケティング」の違い
「プロダクト マネジメント」と「プロダクト マーケティング」の違い「プロダクト マネジメント」と「プロダクト マーケティング」の違い
「プロダクト マネジメント」と 「プロダクト マーケティング」の違い
 
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
 

Similar to Clarity 2019 で デザインシステムの課題は人なんだと痛感した話

KPI から生まれるアクセシビリティ
KPI から生まれるアクセシビリティKPI から生まれるアクセシビリティ
KPI から生まれるアクセシビリティYusuke Goto
 
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインするStory-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインするYusuke Goto
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来Yoshihito Kuranuki
 
チームラボハンガー開発経緯トークセミナー
チームラボハンガー開発経緯トークセミナー チームラボハンガー開発経緯トークセミナー
チームラボハンガー開発経緯トークセミナー Minami Kumamoto
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発Developers Summit
 
UXデザイン✕アジャイル✕受託開発
UXデザイン✕アジャイル✕受託開発UXデザイン✕アジャイル✕受託開発
UXデザイン✕アジャイル✕受託開発Takuya Kitamura
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)Jiji Kim
 
AbemaTV プロダクトデザイン 2.0
AbemaTV プロダクトデザイン 2.0AbemaTV プロダクトデザイン 2.0
AbemaTV プロダクトデザイン 2.0Yusuke Goto
 
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』Ryohei Sogo
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来Yoshihito Kuranuki
 
アジャイル開発はWhyから始まる
アジャイル開発はWhyから始まるアジャイル開発はWhyから始まる
アジャイル開発はWhyから始まるtoshihiro ichitani
 
Kansumi2013 tamagawa
Kansumi2013 tamagawaKansumi2013 tamagawa
Kansumi2013 tamagawaSORACOM, INC
 
これからのIT人材のためのワーク・シフト
これからのIT人材のためのワーク・シフトこれからのIT人材のためのワーク・シフト
これからのIT人材のためのワーク・シフトDaisuke Masubuchi
 
Jasst12九州 倉貫資料:アジャイル・Ruby・クラウド(ARC)を活用したビジネスにおけるテストの実践 #jasst12Q
Jasst12九州 倉貫資料:アジャイル・Ruby・クラウド(ARC)を活用したビジネスにおけるテストの実践 #jasst12QJasst12九州 倉貫資料:アジャイル・Ruby・クラウド(ARC)を活用したビジネスにおけるテストの実践 #jasst12Q
Jasst12九州 倉貫資料:アジャイル・Ruby・クラウド(ARC)を活用したビジネスにおけるテストの実践 #jasst12QYoshihito Kuranuki
 
Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略Yoshihito Kuranuki
 
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用masashi takehara
 
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」naoki ando
 
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumiKaoru NAKAMURA
 

Similar to Clarity 2019 で デザインシステムの課題は人なんだと痛感した話 (20)

KPI から生まれるアクセシビリティ
KPI から生まれるアクセシビリティKPI から生まれるアクセシビリティ
KPI から生まれるアクセシビリティ
 
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインするStory-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
Story-Assured Design で開発チーム全員でデザインする
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
 
チームラボハンガー開発経緯トークセミナー
チームラボハンガー開発経緯トークセミナー チームラボハンガー開発経緯トークセミナー
チームラボハンガー開発経緯トークセミナー
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
 
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
 
UXデザイン✕アジャイル✕受託開発
UXデザイン✕アジャイル✕受託開発UXデザイン✕アジャイル✕受託開発
UXデザイン✕アジャイル✕受託開発
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 
Indigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプIndigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプ
 
AbemaTV プロダクトデザイン 2.0
AbemaTV プロダクトデザイン 2.0AbemaTV プロダクトデザイン 2.0
AbemaTV プロダクトデザイン 2.0
 
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
 
アジャイル開発はWhyから始まる
アジャイル開発はWhyから始まるアジャイル開発はWhyから始まる
アジャイル開発はWhyから始まる
 
Kansumi2013 tamagawa
Kansumi2013 tamagawaKansumi2013 tamagawa
Kansumi2013 tamagawa
 
これからのIT人材のためのワーク・シフト
これからのIT人材のためのワーク・シフトこれからのIT人材のためのワーク・シフト
これからのIT人材のためのワーク・シフト
 
Jasst12九州 倉貫資料:アジャイル・Ruby・クラウド(ARC)を活用したビジネスにおけるテストの実践 #jasst12Q
Jasst12九州 倉貫資料:アジャイル・Ruby・クラウド(ARC)を活用したビジネスにおけるテストの実践 #jasst12QJasst12九州 倉貫資料:アジャイル・Ruby・クラウド(ARC)を活用したビジネスにおけるテストの実践 #jasst12Q
Jasst12九州 倉貫資料:アジャイル・Ruby・クラウド(ARC)を活用したビジネスにおけるテストの実践 #jasst12Q
 
Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略
Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略
 
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
 
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
 
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
 

More from Yusuke Goto

RUM と STM で実現する動画視聴における信頼性エンジニアリング
RUM と STM で実現する動画視聴における信頼性エンジニアリングRUM と STM で実現する動画視聴における信頼性エンジニアリング
RUM と STM で実現する動画視聴における信頼性エンジニアリングYusuke Goto
 
Streaming Reliability Engineering
Streaming Reliability EngineeringStreaming Reliability Engineering
Streaming Reliability EngineeringYusuke Goto
 
2021 年春 ABEMA が Internet Explorer 11 の サポートを終了
2021 年春 ABEMA が Internet Explorer 11 の サポートを終了2021 年春 ABEMA が Internet Explorer 11 の サポートを終了
2021 年春 ABEMA が Internet Explorer 11 の サポートを終了Yusuke Goto
 
より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化
より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化
より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化Yusuke Goto
 
ABEMA の視聴品質向上戦術
ABEMA の視聴品質向上戦術ABEMA の視聴品質向上戦術
ABEMA の視聴品質向上戦術Yusuke Goto
 
Taipei Video Tech #5 talk : A Japanese Way to Maintain Constant Quality on St...
Taipei Video Tech #5 talk : A Japanese Way to Maintain Constant Quality on St...Taipei Video Tech #5 talk : A Japanese Way to Maintain Constant Quality on St...
Taipei Video Tech #5 talk : A Japanese Way to Maintain Constant Quality on St...Yusuke Goto
 
2019 年後半 海外動画技術動向
2019 年後半 海外動画技術動向2019 年後半 海外動画技術動向
2019 年後半 海外動画技術動向Yusuke Goto
 
A Japanese Way to Maintain Constant Quality on Streaming Chaotically Supplied...
A Japanese Way to Maintain Constant Quality on Streaming Chaotically Supplied...A Japanese Way to Maintain Constant Quality on Streaming Chaotically Supplied...
A Japanese Way to Maintain Constant Quality on Streaming Chaotically Supplied...Yusuke Goto
 
AbemaTV の課題と Demuxed 2019
AbemaTV の課題と Demuxed 2019AbemaTV の課題と Demuxed 2019
AbemaTV の課題と Demuxed 2019Yusuke Goto
 
AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場
AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場
AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場Yusuke Goto
 
Nab Show 2019 報告会 - ATSC 3.0 / MOS / Machine Learning / 映像合成技術 編
Nab Show 2019 報告会 - ATSC 3.0 / MOS / Machine Learning / 映像合成技術 編Nab Show 2019 報告会 - ATSC 3.0 / MOS / Machine Learning / 映像合成技術 編
Nab Show 2019 報告会 - ATSC 3.0 / MOS / Machine Learning / 映像合成技術 編Yusuke Goto
 
Atomic Design という名のデザイン整理術
Atomic Design という名のデザイン整理術Atomic Design という名のデザイン整理術
Atomic Design という名のデザイン整理術Yusuke Goto
 
既存のフローからアップデートするアジャイル・デザインフロー
既存のフローからアップデートするアジャイル・デザインフロー既存のフローからアップデートするアジャイル・デザインフロー
既存のフローからアップデートするアジャイル・デザインフローYusuke Goto
 
UI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design
UI 開発をアジャイルに行うための Atomic DesignUI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design
UI 開発をアジャイルに行うための Atomic DesignYusuke Goto
 
(穴あり版) UI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design (穴埋め解答版 → https://www.slideshare.net/y...
(穴あり版) UI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design (穴埋め解答版 → https://www.slideshare.net/y...(穴あり版) UI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design (穴埋め解答版 → https://www.slideshare.net/y...
(穴あり版) UI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design (穴埋め解答版 → https://www.slideshare.net/y...Yusuke Goto
 
NAB Show 2018 Notes
NAB Show 2018 NotesNAB Show 2018 Notes
NAB Show 2018 NotesYusuke Goto
 
フェーズに応じて育てるデザインシステム
フェーズに応じて育てるデザインシステムフェーズに応じて育てるデザインシステム
フェーズに応じて育てるデザインシステムYusuke Goto
 
Web ブラウザで DRM
Web ブラウザで DRMWeb ブラウザで DRM
Web ブラウザで DRMYusuke Goto
 
リニア放送型動画サービスの 
Web フロントエンド
リニア放送型動画サービスの 
Web フロントエンドリニア放送型動画サービスの 
Web フロントエンド
リニア放送型動画サービスの 
Web フロントエンドYusuke Goto
 
Atomic Design powered by React @ AbemaTV
Atomic Design powered by React @ AbemaTVAtomic Design powered by React @ AbemaTV
Atomic Design powered by React @ AbemaTVYusuke Goto
 

More from Yusuke Goto (20)

RUM と STM で実現する動画視聴における信頼性エンジニアリング
RUM と STM で実現する動画視聴における信頼性エンジニアリングRUM と STM で実現する動画視聴における信頼性エンジニアリング
RUM と STM で実現する動画視聴における信頼性エンジニアリング
 
Streaming Reliability Engineering
Streaming Reliability EngineeringStreaming Reliability Engineering
Streaming Reliability Engineering
 
2021 年春 ABEMA が Internet Explorer 11 の サポートを終了
2021 年春 ABEMA が Internet Explorer 11 の サポートを終了2021 年春 ABEMA が Internet Explorer 11 の サポートを終了
2021 年春 ABEMA が Internet Explorer 11 の サポートを終了
 
より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化
より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化
より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化
 
ABEMA の視聴品質向上戦術
ABEMA の視聴品質向上戦術ABEMA の視聴品質向上戦術
ABEMA の視聴品質向上戦術
 
Taipei Video Tech #5 talk : A Japanese Way to Maintain Constant Quality on St...
Taipei Video Tech #5 talk : A Japanese Way to Maintain Constant Quality on St...Taipei Video Tech #5 talk : A Japanese Way to Maintain Constant Quality on St...
Taipei Video Tech #5 talk : A Japanese Way to Maintain Constant Quality on St...
 
2019 年後半 海外動画技術動向
2019 年後半 海外動画技術動向2019 年後半 海外動画技術動向
2019 年後半 海外動画技術動向
 
A Japanese Way to Maintain Constant Quality on Streaming Chaotically Supplied...
A Japanese Way to Maintain Constant Quality on Streaming Chaotically Supplied...A Japanese Way to Maintain Constant Quality on Streaming Chaotically Supplied...
A Japanese Way to Maintain Constant Quality on Streaming Chaotically Supplied...
 
AbemaTV の課題と Demuxed 2019
AbemaTV の課題と Demuxed 2019AbemaTV の課題と Demuxed 2019
AbemaTV の課題と Demuxed 2019
 
AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場
AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場
AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場
 
Nab Show 2019 報告会 - ATSC 3.0 / MOS / Machine Learning / 映像合成技術 編
Nab Show 2019 報告会 - ATSC 3.0 / MOS / Machine Learning / 映像合成技術 編Nab Show 2019 報告会 - ATSC 3.0 / MOS / Machine Learning / 映像合成技術 編
Nab Show 2019 報告会 - ATSC 3.0 / MOS / Machine Learning / 映像合成技術 編
 
Atomic Design という名のデザイン整理術
Atomic Design という名のデザイン整理術Atomic Design という名のデザイン整理術
Atomic Design という名のデザイン整理術
 
既存のフローからアップデートするアジャイル・デザインフロー
既存のフローからアップデートするアジャイル・デザインフロー既存のフローからアップデートするアジャイル・デザインフロー
既存のフローからアップデートするアジャイル・デザインフロー
 
UI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design
UI 開発をアジャイルに行うための Atomic DesignUI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design
UI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design
 
(穴あり版) UI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design (穴埋め解答版 → https://www.slideshare.net/y...
(穴あり版) UI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design (穴埋め解答版 → https://www.slideshare.net/y...(穴あり版) UI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design (穴埋め解答版 → https://www.slideshare.net/y...
(穴あり版) UI 開発をアジャイルに行うための Atomic Design (穴埋め解答版 → https://www.slideshare.net/y...
 
NAB Show 2018 Notes
NAB Show 2018 NotesNAB Show 2018 Notes
NAB Show 2018 Notes
 
フェーズに応じて育てるデザインシステム
フェーズに応じて育てるデザインシステムフェーズに応じて育てるデザインシステム
フェーズに応じて育てるデザインシステム
 
Web ブラウザで DRM
Web ブラウザで DRMWeb ブラウザで DRM
Web ブラウザで DRM
 
リニア放送型動画サービスの 
Web フロントエンド
リニア放送型動画サービスの 
Web フロントエンドリニア放送型動画サービスの 
Web フロントエンド
リニア放送型動画サービスの 
Web フロントエンド
 
Atomic Design powered by React @ AbemaTV
Atomic Design powered by React @ AbemaTVAtomic Design powered by React @ AbemaTV
Atomic Design powered by React @ AbemaTV
 

Clarity 2019 で デザインシステムの課題は人なんだと痛感した話