SlideShare a Scribd company logo
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
T2@java-ja#toyama
Signaler
Partager
Masaaki Yonebayashi
Suivre
•
1 j'aime
•
1,110 vues
1
sur
122
T2@java-ja#toyama
•
1 j'aime
•
1,110 vues
Signaler
Partager
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Technologie
T2でつなごう~つなぐつながるWebフレームワークPHPからJavaへ行こうする向け機能も~
Lire la suite
Masaaki Yonebayashi
Suivre
Recommandé
About OSGeo.JP par
About OSGeo.JP
Taichi Furuhashi
490 vues
•
46 diapositives
Namo Web Solution par
Namo Web Solution
benson56
956 vues
•
16 diapositives
Sentokyo Kansai(20070126) par
Sentokyo Kansai(20070126)
真 岡本
630 vues
•
24 diapositives
Authoring Tools Comparision in Detail par
Authoring Tools Comparision in Detail
Tim Lu
850 vues
•
13 diapositives
Mashup and new paradigm - マッシュアップ技術とインターネットの新しい潮流 par
Mashup and new paradigm - マッシュアップ技術とインターネットの新しい潮流
Yusuke Kawasaki
1.6K vues
•
31 diapositives
中小企業E化最新趨勢與效益分析 par
中小企業E化最新趨勢與效益分析
Alex Lee
653 vues
•
19 diapositives
Contenu connexe
Tendances
WebHookの調査と実装 par
WebHookの調査と実装
moai kids
8.6K vues
•
10 diapositives
S8 par
S8
TH Schee
453 vues
•
6 diapositives
S2 par
S2
TH Schee
583 vues
•
12 diapositives
勉強会カンファレンス2009 IT勉強会カレンダーと募集ツール par
勉強会カンファレンス2009 IT勉強会カレンダーと募集ツール
はなずきん Hana
1.2K vues
•
20 diapositives
ウェブ開発の次なる主戦場、Open Social par
ウェブ開発の次なる主戦場、Open Social
FITEA
1.4K vues
•
69 diapositives
5 13 Internet par
5 13 Internet
Yuki Fujino Oita Univ.
3.2K vues
•
132 diapositives
Tendances
(20)
WebHookの調査と実装 par moai kids
WebHookの調査と実装
moai kids
•
8.6K vues
S8 par TH Schee
S8
TH Schee
•
453 vues
S2 par TH Schee
S2
TH Schee
•
583 vues
勉強会カンファレンス2009 IT勉強会カレンダーと募集ツール par はなずきん Hana
勉強会カンファレンス2009 IT勉強会カレンダーと募集ツール
はなずきん Hana
•
1.2K vues
ウェブ開発の次なる主戦場、Open Social par FITEA
ウェブ開発の次なる主戦場、Open Social
FITEA
•
1.4K vues
5 13 Internet par Yuki Fujino Oita Univ.
5 13 Internet
Yuki Fujino Oita Univ.
•
3.2K vues
25000社以上採用計測ソリューション par nishimizu
25000社以上採用計測ソリューション
nishimizu
•
821 vues
【13-B-3】 企業システムをマッシュアップ型に変えるには par devsumi2009
【13-B-3】 企業システムをマッシュアップ型に変えるには
devsumi2009
•
933 vues
Ext Ncs 20081029 par Yuki Naotori
Ext Ncs 20081029
Yuki Naotori
•
1.1K vues
Sentokyo(20061012) par 真 岡本
Sentokyo(20061012)
真 岡本
•
569 vues
Cybozu Inc 10th anniversary event - developing section. par cydn.cybozu.co.jp
Cybozu Inc 10th anniversary event - developing section.
cydn.cybozu.co.jp
•
399 vues
Locotab imarket 20201214_ver3 par 聖一 浅井
Locotab imarket 20201214_ver3
聖一 浅井
•
48 vues
PXI, LabVIEW事例集2 par nishimizu
PXI, LabVIEW事例集2
nishimizu
•
2.6K vues
はてなブックマークのシステムについて par Naoya Ito
はてなブックマークのシステムについて
Naoya Ito
•
4.1K vues
Perlで圧縮 par Naoya Ito
Perlで圧縮
Naoya Ito
•
6.8K vues
Cellphone par Xinyi Jiang
Cellphone
Xinyi Jiang
•
559 vues
Cloud for Enterprise IT (Japanese) par kurikiyo
Cloud for Enterprise IT (Japanese)
kurikiyo
•
1.2K vues
Sd Loader Seasar Con2009 White par Akio Katayama
Sd Loader Seasar Con2009 White
Akio Katayama
•
635 vues
Hyper Estraierの設計と実装 par Hiroshi Ono
Hyper Estraierの設計と実装
Hiroshi Ono
•
3.2K vues
Internet Ued Process par rex song
Internet Ued Process
rex song
•
2.9K vues
En vedette
JSF2.2で簡単webアプリケーション開発 par
JSF2.2で簡単webアプリケーション開発
Masuji Katoda
30.2K vues
•
78 diapositives
JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ... par
JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ...
Yusuke Suzuki
11.6K vues
•
41 diapositives
そろそろJavaみなおしてもええんやで par
そろそろJavaみなおしてもええんやで
なおき きしだ
26.8K vues
•
18 diapositives
Java SE 再入門 par
Java SE 再入門
minazou67
19K vues
•
128 diapositives
Javaプログラミングをスッキリ学ぶ10のコツ par
Javaプログラミングをスッキリ学ぶ10のコツ
Kiyotaka NAKAYAMA
15.7K vues
•
40 diapositives
Java EE 8先取り!MVC 1.0入門 [EDR2対応版] 2015-10-10更新 par
Java EE 8先取り!MVC 1.0入門 [EDR2対応版] 2015-10-10更新
Masatoshi Tada
15.5K vues
•
61 diapositives
En vedette
(7)
JSF2.2で簡単webアプリケーション開発 par Masuji Katoda
JSF2.2で簡単webアプリケーション開発
Masuji Katoda
•
30.2K vues
JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ... par Yusuke Suzuki
JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ...
Yusuke Suzuki
•
11.6K vues
そろそろJavaみなおしてもええんやで par なおき きしだ
そろそろJavaみなおしてもええんやで
なおき きしだ
•
26.8K vues
Java SE 再入門 par minazou67
Java SE 再入門
minazou67
•
19K vues
Javaプログラミングをスッキリ学ぶ10のコツ par Kiyotaka NAKAYAMA
Javaプログラミングをスッキリ学ぶ10のコツ
Kiyotaka NAKAYAMA
•
15.7K vues
Java EE 8先取り!MVC 1.0入門 [EDR2対応版] 2015-10-10更新 par Masatoshi Tada
Java EE 8先取り!MVC 1.0入門 [EDR2対応版] 2015-10-10更新
Masatoshi Tada
•
15.5K vues
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall par Yusuke Suzuki
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Yusuke Suzuki
•
24.7K vues
Plus de Masaaki Yonebayashi
Go guide for Java programmer par
Go guide for Java programmer
Masaaki Yonebayashi
7.3K vues
•
44 diapositives
HHVM Hack par
HHVM Hack
Masaaki Yonebayashi
5K vues
•
47 diapositives
Android T2 on cloud par
Android T2 on cloud
Masaaki Yonebayashi
1.4K vues
•
63 diapositives
JavaFX-with-Adobe par
JavaFX-with-Adobe
Masaaki Yonebayashi
980 vues
•
35 diapositives
Guice2.0 par
Guice2.0
Masaaki Yonebayashi
1.4K vues
•
73 diapositives
Flex's DI Container par
Flex's DI Container
Masaaki Yonebayashi
1.3K vues
•
70 diapositives
Plus de Masaaki Yonebayashi
(14)
Go guide for Java programmer par Masaaki Yonebayashi
Go guide for Java programmer
Masaaki Yonebayashi
•
7.3K vues
HHVM Hack par Masaaki Yonebayashi
HHVM Hack
Masaaki Yonebayashi
•
5K vues
Android T2 on cloud par Masaaki Yonebayashi
Android T2 on cloud
Masaaki Yonebayashi
•
1.4K vues
JavaFX-with-Adobe par Masaaki Yonebayashi
JavaFX-with-Adobe
Masaaki Yonebayashi
•
980 vues
Guice2.0 par Masaaki Yonebayashi
Guice2.0
Masaaki Yonebayashi
•
1.4K vues
Flex's DI Container par Masaaki Yonebayashi
Flex's DI Container
Masaaki Yonebayashi
•
1.3K vues
T2 in Action par Masaaki Yonebayashi
T2 in Action
Masaaki Yonebayashi
•
798 vues
guice-servlet par Masaaki Yonebayashi
guice-servlet
Masaaki Yonebayashi
•
2.9K vues
Merapi -Adobe Air<=>Java- par Masaaki Yonebayashi
Merapi -Adobe Air<=>Java-
Masaaki Yonebayashi
•
902 vues
sc2009white_Teeda par Masaaki Yonebayashi
sc2009white_Teeda
Masaaki Yonebayashi
•
1.2K vues
yonex par Masaaki Yonebayashi
yonex
Masaaki Yonebayashi
•
1.1K vues
S2Flex2 par Masaaki Yonebayashi
S2Flex2
Masaaki Yonebayashi
•
1.5K vues
Teeda par Masaaki Yonebayashi
Teeda
Masaaki Yonebayashi
•
2.2K vues
Wankumatoyama#01 par Masaaki Yonebayashi
Wankumatoyama#01
Masaaki Yonebayashi
•
854 vues
T2@java-ja#toyama
1.
T2でつなごう!
~つなぐつながるWebフレームワーク PHPからJavaへ移行する人向け機能も~ 富山勉強会 2009/04/04
2.
自己紹介 名前 米林 正明 ID
id:yone098 所属 株式会社Abby 代表取締役社長
3.
自己紹介 出身
4.
自己紹介 出身 富山
5.
自己紹介 好きです 富山
6.
自己紹介 カターレ富山 初勝利おめでと う!!!!!
7.
一句 富山県 雷鳥 立山 ますのすし❤
8.
Agenda T2の概要 T2の仕組み T2のスタイル T2の目指す所 機能紹介 DIコンテナ非依存 今後の展開 デモ
9.
T2 - The
WEB Connector - T2の概要
10.
Webを取り巻く環境の進化 クライアント
HTML Flex3 Ajax Param XML AMF3 フレームワーク Struts Struts2 BlazeDS サーバ Action Action POJO Support
11.
Webを取り巻く環境 無理なが 無理なが
12.
T2とは T2とは シンプルなWebフレームワーク
フィルタ指向 アノテーションベース テーマ「つなぐ・つながる」 ユーザと開発者を 実案件と楽しさを あらゆるクライアントとサーバアプリを クライアントとユーザーコードの仲介役
13.
T2とは T2とは クライアント側は自由に選択可能
フォームのサブミット Ajaxリクエスト/REST Flex/AIR/Silverlightなどのリッチクライアント Webサービス 統一したプログラミングモデルの提供 クライアントがどうであっても常に同じように作れ る。作り方が変わらない 一貫したスキルセットで開発可能
14.
T2とは つなぐ つながる
15.
T2でつなごう! クライアント
T2! サーバ
16.
T2の仕組み T2の仕組み
17.
T2の基本的な仕組み フィルタベースのWebフレームワーク URLとJavaオブジェクト(POJO)をマッチング
アノテーションでマッチング マッチしたPOJOから適切なメソッドを選択 メソッドを実行 行き先と遷移方法を指定するNavigationインタ フェースの実装を返す T2がそれに従って遷移する テンプレートエンジンやレンダリングは任意で指定 JSP、ZPT、Mayaaなんでも可能
18.
T2の基本的な仕組み
リクエストURLと と リクエスト リクエスト がマッチ? POJOがマッチ? マッチした マッチしたPOJOのメソッド した の マッチ? とマッチ? 対象メソッドの 対象メソッドの実行 メソッド Navigationによる次の遷 による次 による レスポンス 移先と方法の 移先と方法の決定 ブラウザ
19.
T2 - The
WEB Connector - T2のスタイル
20.
T2のスタイル アノテーションドリブン エントリーポイントのPOJOにアノテーション付与
エントリーポイントの分かりやすさ重視 規約とアノテーションを適切に利用 @GET サーバ @ActionPath(“/hoge”) @POST
21.
T2のスタイル 基本はステートレス
22.
T2のスタイル 基本はステートレス 特定のコンテナへ依存しない
コンテナなくて コンテナなくて もOK
23.
T2のスタイル ユーザーに介入してほしい コアはシンプルに。 エクステンションで便利機能を提供
プロジェクトごとに必要な機能を作るのも簡単 ユーザが制御可能だと自信をもって言え 制御可能だと自信をもって言 制御可能だと自信をもって る事がとても重要。 そのための徹底的なシンプルさ。
24.
T2とは つなぐ つながる
25.
T2 - The
WEB Connector - T2の目指す所
26.
T2の目指す所 マルチビューをさばける 過渡期でも使える 依存が少ない ユーザーが支配出来る・やりすぎない Webクライアントの自由度を妨げない Formサブミット リッチクライアント
Ajax Webサービス
27.
T2 - The
WEB Connector - 機能紹介
28.
T2 - The
WEB Connector - リクエストとPOJOの マッピング
29.
T2の基本的な仕組み
リクエストURLと と リクエスト リクエスト がマッチ? POJOがマッチ? マッチした マッチしたPOJOのメソッド した の マッチ? とマッチ? 対象メソッドの 対象メソッドの実行 メソッド Navigationによる次の遷 による次 による レスポンス 移先と方法の 移先と方法の決定 ブラウザ
30.
URLとPageのマッピング STEP1:@Pageでクラス特定
でクラス特定 http://yoursite.com/t2app/hello/world @Page(“/hello”) public class MyHello { …
31.
T2 - The
WEB Connector - リクエスト内容と アクションメソッドの マッピング
32.
T2の基本的な仕組み
リクエストURLと と リクエスト リクエスト がマッチ? POJOがマッチ? マッチした マッチしたPOJOのメソッド した の マッチ? とマッチ? 対象メソッドの 対象メソッドの実行 メソッド Navigationによる次の遷 による次 による レスポンス 移先と方法の 移先と方法の決定 ブラウザ
33.
基本機能 STEP2:メソッドアノテーションでメソッド特定
2 メソッドアノテーションでメソッド特定 メソッドアノテーション http://yoursite.com/t2app/hello/world @Page(“/hello”) public class MyHello { @GET @ActionPath(“/world”) public Navigation helloworld(){ …
34.
メソッド特定方法
のリクエストで @GET GETのリクエストで かつ のパスの @ActionPath(“/world”) /worldのパスの場合 public Navigation helloworld(){ … 全マッチの場合、呼び出される。 マッチの場合、 される。
35.
メソッドアノテーション @GET,@POST @ActionPath @ActionParam リクエストパラメータのkey key-value指定も可能 @Ajax @Amf
(0.6から) @Default
36.
アノテーションマッチ 複数のメソッドがマッチした場合 たくさんアノテーションがマッチした方を優先 同じ数のアノテーションがマッチした場合 先に見つかったほうを使用 マッチするのがなかった場合
@Defaultがついたメソッドを呼ぶ @Defaultつきがない場合、エラー
37.
メソッド引数特定方法 引数のアノテーションを見て、適切なコン ポーネントをインジェクト @RequestParam @RequestHeader
@SessionAttr @Upload @Form @Index @Var
38.
メソッド引数特定方法 引数の型を見て、インジェクト HttpServletRequest, HttpServletResponse
HttpSession ServletContext Cookie/Cookie[] WebContext Request, Response UploadFile ErrorInfo
39.
メソッド引数特定方法 @ActionPath(“/world/{id}”) public Navigation helloworld(
HttpSession session, @Var(“id”) String id, @RequestParam(“name”) String name){ …
40.
T2とは つなぐ つながる
41.
phpとつながる PHPでの開発 5年やってます
42.
phpとつながる PHPといえば
43.
phpとつながる $_GET $_POST $_SESSION $_FILES
44.
phpとつながる $_GET[“arg1”] $_POST[“arg2”] $_SESSION[“name”] $_FILES[“sample”]
45.
phpとつながる わかりやすい
46.
phpとつながる PHPを知ってる人にJavaを教えると 「Javaはクラス名長い><」 「Javaはメソッド名長くない?><」
「HttpServletRequestとか何?><」 「$_POST[‘arg’]で取れないの><」
47.
phpとつながる PHPを知ってる人にJavaを教えたら 「Javaはクラス名長い><」 「Javaはメソッド名長くない?><」
「HttpServletRequestとか何?><」 「$_POST[‘arg’]で取れないの><」 ごもっとも
48.
一句 無いのなら 作ってしまおう $_POST
49.
PHPとつながる public class $_POST
{ public static <T> T get(String key) { T ret = null; String[] params = WebContextUtil.getRequest().getParameters(key); if (params != null && params.length == 1) { ret = (T) params[0]; } else { ret = (T) params; } return ret; } }
50.
PHPとつながる 使い方
PHP : $_POST[‘arg1’] Java : $_POST.get(‘arg1’) @POST public Navigation execute() { String value = $_POST.get(“arg1quot;); …. }
51.
PHPとつながる 対応クラス $_POST $_GET $_SESSION $_FILES
52.
PHPとつながる 使い方
$_FILES ファイルアップロードも熱い @POST @ActionParam public Navigation upload() { UploadFile file = $_FILES.get(‘sample’); logger.debug(quot;file name: {}, size:{}quot;, file.getName(), file.getSize()); …. }
53.
PHPとつながる 使い方 sampleのlikephpを参照 手軽に試す方法 t2-samplesをチェックアウト htmlを作成 対応するPageクラスで$_POST, $_FILES, $_SESSION,
$_GETを実際に使ってみる
54.
PHPとつながる 今後 $_ENVやvar_dump関数を提供もしくは作って ください 狙い PHPに記述が似ててすぐ動いて嬉しい $_POSTってどうなってるの? そのままソースを追う事によりJavaに興味を持 ちつつHttpServletRequestの理解 最後は自分で勉強することが大事 $_ENVを作ることにより理解も深まる
55.
T2とは つなぐ つながる
56.
T2 - The
WEB Connector - レスポンス
57.
T2の基本的な仕組み
リクエストURLと と リクエスト リクエスト がマッチ? POJOがマッチ? マッチした マッチしたPOJOのメソッド した の マッチ? とマッチ? 対象メソッドの 対象メソッドの実行 メソッド Navigationによる次の遷 による次 による レスポンス 移先と方法の 移先と方法の決定 ブラウザ
58.
レスポンス 戻り値として、Navigationインターフェースを 実装したクラスのインスタンスを返す Forward(フォワードする) Redirect(リダイレクトする)
SimpleText(テキストデータを返す) Direct(ファイルなどを直接書き込む) Json(JSONにして返す) NoOperation(何もしない) PassThrough(次のServlet/Filterに委譲)
59.
レスポンス
に //JSPにForward @ActionPath(“/world/{id}”) public Navigation helloworld(){ return Forward.to(“/jsp/hoge.jsp”); } //画像ファイルを返す 画像ファイルを 画像ファイル @ActionPath(“/worldImage”) public Navigation helloworldImage(){ File image = new File(“world.png”); return Direct.from(image); }
60.
レスポンス マルチビューデモ Applet->T2 JavaFX->T2
61.
T2 - The
WEB Connector - DIコンテナ非依存
62.
DIコンテナ非依存 T2は特定のDIコンテナなどのフレーム ワークに依存しない 単体でも動作可能 主要DIコンテナとも連携可能 アダプタ機能を配布
63.
DIコンテナ非依存 T2が動作するDIコンテナ Guice Spring
Lucy
64.
DIコンテナ非依存 今日は 今日は ひがさん きとるにか
65.
DIコンテナ非依存
君 Seasar君 どこ行ってしもたんや… どこ行ってしもたんや
66.
DIコンテナ非依存 T2が動作するDIコンテナ Seasar2
あるよ! あるよ! Guice Spring Lucy
67.
DIコンテナ非依存 今日は
今日は ひがさん Slim3 メインやないか メインやないか
68.
DIコンテナ非依存
Slim3 どこ行ってしもたんや… どこ行ってしもたんや
69.
DIコンテナ非依存 T2が動作するDIコンテナ Seasar2
未検証>< 未検証>< ? Slim3? Guice Spring Lucy
70.
DIコンテナ非依存 環境構築~Seasar2編~ 参照
t2-employee 構成 S2.4 + S2Dao
71.
DIコンテナ非依存 作成設定ファイル~Seasar2編~ aop.dicon app.dicon
dao.dicon jdbc.dicon
72.
DIコンテナ非依存
web.xml~Seasar2編~ <filter> <filter-name>t2</filter-name> <filter-class>org.t2framework.filter.T2Filter </filter-class> <init-param> <param-name>t2.rootpackage</param-name> <param-value>examples.employee.page</param-value> </init-param> <init-param> <param-name>t2.container.adapter</param-name> <param-value>org.t2framework.plugins.container.Seasar2Adapter</param-value> </init-param> <init-param> <param-name>t2.eagerload</param-name> <param-value>true</param-value> </init-param> </filter>
73.
DIコンテナ非依存 Pageクラス~Seasar2編~ @RequestScope @Page(quot;loginquot;) public class
LoginPage
74.
DIコンテナ非依存
PageクラスDI~Seasar2編~ protected FooService fooService; @Binding(bindingType = BindingType.MUST) public void setFooService(FooService fooService) { this.fooService = fooService; }
75.
DIコンテナ非依存 環境構築~Guice編~ 参照 t2-guice
構成 Guice + JPA
76.
DIコンテナ非依存 作成設定ファイル~Guice編~ persistence.xml ※Guice用のモジュール(Java で)
77.
DIコンテナ非依存
web.xml~Guice編~ <filter> <filter-name>t2</filter-name> <filter-class>org.t2framework.t2.filter.T2Filter</filter-class> <init-param> <param-name>t2.rootpackage</param-name> <param-value>org.t2framework.samples.guice.page</param-value> </init-param> <init-param> <param-name>t2.container.adapter</param-name> <param-value>org.t2framework.t2.adapter.GuiceAdapter</param-value> </init-param> <init-param> <param-name>t2.exclude-resources</param-name> <param-value>css, js</param-value> </init-param> </filter>
78.
DIコンテナ非依存 Pageクラス~Guice編~ @RequestScoped @Page(quot;addquot;) public class
AddPage
79.
DIコンテナ非依存
PageクラスDI~Guice編~ @Inject private CalcService calcService; @Inject @RequestParameters Map<String, String[]> params;
80.
DIコンテナ非依存 環境構築~Spring編~ 参照
t2-spring 構成 Spring2.5 + iBatis
81.
DIコンテナ非依存 作成設定ファイル~Spring編~ applicationContext.xml dao-ibatis.xml
sql-map-config.xml XxxSqlMap.xml
82.
DIコンテナ非依存
web.xml~Spring編~ <filter> <filter-name>t2</filter-name> <filter-class>org.t2framework.t2.filter.T2Filter</filter-class> <init-param> <param-name>t2.rootpackage</param-name> <param-value>org.t2framework.samples.spring.page</param-value> </init-param> <init-param> <param-name>t2.config</param-name> <param-value>applicationContext.xml</param-value> </init-param> <init-param> <param-name>t2.container.adapter</param-name> <param-value>org.t2framework.t2.adapter.SpringAdapter</param-value> </init-param> <init-param> <param-name>t2.eagerload</param-name> <param-value>true</param-value> </init-param> <init-param> <param-name>t2.exclude-resources</param-name> <param-value>css, js</param-value> </init-param> </filter>
83.
DIコンテナ非依存 Pageクラス~Spring編~ @Component @Page(quot;addquot;) public class
AddPage
84.
DIコンテナ非依存
PageクラスDI~Spring編~ private CalcService calcService; @Autowired(required=true) public void setCalcService( CalcService calcService) { this.calcService = calcService; }
85.
DIコンテナ非依存 動作確認アプリケーションサーバ Tomcat5x/6x JBoss4x/5x
Jetty6x WebLogic10x その他いろいろ… Yonexで確認
86.
T2 - The
WEB Connector - T2の拡張性
87.
拡張性の高さ ユーザが制御可能=拡張性が高い メインフローの順序・実装 ActionFilter
例外ハンドリング部分 ExceptionHandler プラグイン機能による機能追加 Pluginによって処理を差し込める
88.
T2 - The
WEB Connector - 今後の展望
89.
今後の展望 バージョン0.6 Flex3対応
どのフレームワークよりも簡単に Flex/AIRと通信できる AMF3の実装 バージョン0.7 Atom、RSS、Webサービス対応
90.
T2プロジェクトについて T2プロジェクトとは Apacheライセンスのプロジェクト
Javaだけに限っていない 本当に現場で使えるものを作る 自分達が実際に使い、コミュニティに還元し、 洗練させていく ユーザを大事にし、継続してお互い成長する 楽しく開発・コミュニケーション!
91.
色々なプロダクト Commons 共通ユーティリティフレームワーク Commons-ext
JTAトランザクション実装、DataSet API Lucy ライトウェイトDIコンテナ AOP機能 Daisy(開発中) 2waySQLフレームワーク 薄いJDBCラッパー
92.
その他プロダクト Yonex(仮) Hyper Integration
Test Suite レポーティング とかも 提供したい!
93.
プロジェクトリソース サイト http://code.google.com/p/t-2/ リリースアーカイブ、ドキュメント、ソース コード メーリングリスト T2-users
http://groups.google.com/group/t2-users 開発の話、仕様の話、なんでもOK。
94.
T2 - The
WEB Connector - まとめ
95.
まとめ T2はマルチビュー対応なシンプルWebフ レームワーク あらゆるクライアントをつなぎます! が まだまだ発展途上。ご意見ください!
96.
T2 - The
WEB Connector - エンドロール
97.
T2 - The
WEB Connector - 出演
98.
T2 - The
WEB Connector - テツ
99.
T2 - The
WEB Connector - テツ
100.
T2 - The
WEB Connector - テツ
101.
T2 - The
WEB Connector - イーダ
102.
T2 - The
WEB Connector -
103.
T2 - The
WEB Connector - イーダ
104.
T2 - The
WEB Connector - イーダ
105.
T2 - The
WEB Connector -
106.
T2 - The
WEB Connector - イーダ
107.
T2 - The
WEB Connector - イーダ
108.
T2 - The
WEB Connector - イーダ
109.
T2 - The
WEB Connector -
110.
T2 - The
WEB Connector - イーダ
111.
T2 - The
WEB Connector - designed by カネウチカズコ
112.
T2 - The
WEB Connector - コミッタ
113.
T2 - The
WEB Connector - 片山 暁雄
114.
T2 - The
WEB Connector -
115.
T2 - The
WEB Connector - 米林 正明
116.
T2 - The
WEB Connector -
117.
T2 - The
WEB Connector - 横田 健彦
118.
T2 - The
WEB Connector -
119.
T2 - The
WEB Connector - 大谷 晋平
120.
T2 - The
WEB Connector -
121.
一句 おらっちゃ 富山人 富山、北陸 盛り上げよう (※字余り)
122.
T2 - The
WEB Connector - 御静聴ありがとうございました