CEDEC 2015でIPv6 Onlyネットワークをこっそり提供してみた

Yuya Rin
Yuya RinSDN Tech Lead and Network Architect à NTT Communications
CEDEC 2015で
IPv6 Onlyネットワークを
こっそり提供してみた
かわかみ ゆうや (@yuyarin)
CEDEC-Net 2015 NOC
CEDEC
•  コンピュータエンターテイメント開発者の
国内最⼤のカンファレンス
•  毎年夏にパシフィコ横浜で3⽇間開催
•  2015年は参加者数 6,373名
CEDEC-Net
★ つながるWi-Fiネットワーク	
★ 失敗してもいいいから遊び⼼	
★ ネットワーク業界のエンジニアと  
ゲーム業界のエンジニアの相互交流
祈りを捧げるNOCメンバー達
有志によるCEDEC会場のWi-Fiネットワーク
協賛頂いてお借りした機材の数々
Wi-Fi利⽤者数
最⼤同時接続:1713 端末
Cisco Prime Infrastructureの画⾯だよ!
Wi-Fi利⽤者属性
モバイル端末がほとんど(⽬視)	
▶  講演前の⼊場待ち⾏列が利⽤ピーク	
65%がApple端末(MACアドレス)
そんな会場で
デフォルト
IPv6 Only
やってみた
Wi-Fiのごあんない
これにつなげるとIPv6 Only
ネットワークに接続されます
※念のためdual-stackのネットワーク(cedec-net4)も⽤意しました
何が凄いの?
⼀般⼈相⼿に
こっそりと
デフォルトで
IPv6 Onlyな
ネットワーク提供って
もしかして世界初?
なんでやったの?
WWDC 2015 - Your App and Next Generation Networks
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2015-719/
iOSアプリの審査要件
「NAT64+DNS64環境で動作すること」
CEDEC-Net 2015の対外接続
フレッツ光ネクスト
(IPv6 アクセス網)
cedec-net4
(IPv4+IPv6)
cedec-net
(IPv6)
(IPv6 ISP網)
IPv6
インターネット
IPv4
インターネット
IPv6 IPoE
IPv6はそのまま
インターネットへ
NAT64+DNS64
IPv4専⽤アプリ⽤に
IPv6パケットを
IPv4パケットに変換
DS-Lite
IPv4パケットをIPv6で
トンネルし、ISP側装置で
プライベートアドレスを
グローバルアドレスに変換
IPv6 Only!!
CEDEC-Net 2015の全体構成
IPv6 Onlyで動作する端末
完璧に動作した端末
無線には接続できたけど、ネットワークに
接続できたと認識されない端末
– Mac & iPhone (2/3の端末がApple製)
– Android
→  DNSサーバ情報の配布をDHCPv6のみで⾏っ
ていたがRDNSSで配らないとだめらしい
– PS Vita
– Nintendo 3DS
https://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_IPv6_support_in_operating_systems
ゲーム業界へのインパクト
•  「次のiOSアプリの審査要件を満たすか
検証可能なWi-Fiネットワークを提供して
いる」と幕間でアピール	
•  2⽇⽬ぐらいから「このWi-Fiで動かない
アプリはヤバい」と関係者に伝わって、
各社アプリの検証を開始したらしい	
•  CEDEC-Netの講演がGAME	Watchの記事に
なってアクセスランキング2位に	
•  NAT64/DNS64環境の作り⽅教えてほしいと
準備しておけばよかった…
IPv6トラフィック
Download
Upload
平均約25%がIPv6トラフィック
各ネットワークの端末数
⾚⾊がIPv6 OnlyのSSIDに接続した端末数
SSIDとMACアドレスの関連付けデータが無くて
解析できていませんがApple端末の割合とほぼ同じ
RDNSSを有効にしていればさらにAndroid端末分が増える
約65%の端末がIPv6 Onlyで動作
DNSクエリの統計
⽣データあり〼
1200万件のDNSクエリを事業者ごとに集計
上位10事業者で約75%を占める
※AndroidがDNS64の判定に使うipv4only.arpaも18,000クエリあった
DS-LiteのNAPTセッション枯渇
1IPv4アドレス(64512ポート)を
使いきってしまった…
NATPできずに通信不能になっていた端末があった可能性が⾼い
このとき約1400端末が接続していた
※CGNの使い⽅や実装⽅法によって異なります
※特別仕様で64512ポートを使えるように設定してあります
わかったこと
•  NATがあるからIPv4のままで⼤丈夫だと
思ったらCGNのポートが枯渇してやばい	
▶ コンテンツ側がIPv6に対応しておけば影響を
受けるリスクを減らすことができる	
•  モバイル端末主体の環境ではIPv6に対応
すれば最⼤25%のトラフィックはIPv6に
逃がすことができる	
▶ つまりCGNのポート数が約25%節約できる	
•  ⾊々な業界に積極的にアピールするの⼤切	
▶ サポートする準備は万全に
iOS9.2 Release
https://developer.apple.com/library/ios/releasenotes/General/RN-iOSSDK-9.2/
The ability to synthesize NAT64 IPv6 addresses
from IPv4 literals was added to getaddrinfo	
NAT64+DNS64の問題点
P2PアプリケーションのようにIPv4リテラルを
直接扱うアプリケーションが動作しない
getaddrinfoにIPv4リテラルを渡すとNAT64の
IPv6アドレスが返ってくる
iOS9.2での変更
なんの役に⽴つの?
モバイルキャリア3社
「モバイルネットワークのIPv6推進に向けた取り組み」
http://www.soumu.go.jp/main_content/000385655.pdf
CEDEC-Net 2015のデータから、IPv6に移すことができる
トラフィック量や節約できるIPv4アドレス数が試算できそう
NOCメンバー募集
CEDEC-Net 2016も
多分やると思います
興味のある⽅は懇親会で
お声がけください!
関連資料
•  『繋がりにくい原因』を探れ! 〜CEDEC-Netテクニカルレビュー
2015〜
–  https://cedil.cesa.or.jp/cedil_sessions/view/1323
–  https://www.slideshare.net/yuyarin/cedecnet-2015
•  Twitter @cedecnet のふぁぼ: 会場内外からの声
–  https://twitter.com/cedecnet/favorites
•  CEDEC-Net 2015 で IPv6 の会場ネットワークを提供してきました
–  http://yuyarin.hatenablog.com/entry/2015/08/31/011205
•  「CEDEC-Net 2015」がiOSアプリ開発者に警鐘を鳴らす!
–  http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/
20150829_718619.html
•  android が ipv4only.arpa. の AAAA を引く理由
–  http://www.slideshare.net/twovs/192004-on-android
1 sur 22

Recommandé

ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか? par
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?Yuya Rin
17.2K vues21 diapositives
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー par
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビューCEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビューYuya Rin
63.1K vues43 diapositives
IPv4/IPv6 移行・共存技術の動向 par
IPv4/IPv6 移行・共存技術の動向IPv4/IPv6 移行・共存技術の動向
IPv4/IPv6 移行・共存技術の動向Yuya Rin
18.6K vues64 diapositives
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計 par
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計Yuya Rin
5K vues52 diapositives
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜 par
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜Akira Nakagawa
10.1K vues19 diapositives
カンファレンスネットワークのツクリカタ par
カンファレンスネットワークのツクリカタカンファレンスネットワークのツクリカタ
カンファレンスネットワークのツクリカタHiromichi Tomatsu
8.1K vues44 diapositives

Contenu connexe

Tendances

545人のインフラを支えたNOCチーム! par
545人のインフラを支えたNOCチーム!545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!Masayuki Kobayashi
58.9K vues46 diapositives
IX事業者とインターネットの未来 par
IX事業者とインターネットの未来IX事業者とインターネットの未来
IX事業者とインターネットの未来Yoshiki Ishida
3.2K vues15 diapositives
ISPネットワーク運用で覗いてるもの par
ISPネットワーク運用で覗いてるものISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるものTaiji Tsuchiya
2.3K vues10 diapositives
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2 par
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2Kiyotaka Doumae
7.6K vues32 diapositives
進化するIX par
進化するIX進化するIX
進化するIXYoshiki Ishida
3.7K vues36 diapositives
インターネットの仕組みとISPの構造 par
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造Taiji Tsuchiya
63.1K vues70 diapositives

Tendances(20)

545人のインフラを支えたNOCチーム! par Masayuki Kobayashi
545人のインフラを支えたNOCチーム!545人のインフラを支えたNOCチーム!
545人のインフラを支えたNOCチーム!
Masayuki Kobayashi58.9K vues
IX事業者とインターネットの未来 par Yoshiki Ishida
IX事業者とインターネットの未来IX事業者とインターネットの未来
IX事業者とインターネットの未来
Yoshiki Ishida3.2K vues
ISPネットワーク運用で覗いてるもの par Taiji Tsuchiya
ISPネットワーク運用で覗いてるものISPネットワーク運用で覗いてるもの
ISPネットワーク運用で覗いてるもの
Taiji Tsuchiya2.3K vues
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2 par Kiyotaka Doumae
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Kiyotaka Doumae7.6K vues
インターネットの仕組みとISPの構造 par Taiji Tsuchiya
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造
Taiji Tsuchiya63.1K vues
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3 par Interop Tokyo ShowNet NOC Team
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20... par Mitsuo Yamazaki
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
Nordic-Semi (Japan) ~ Next Step for IoT & Bluetooth Smart @ Wireless Japan 20...
Mitsuo Yamazaki1.4K vues
Raspberry PiとWatsonで 音リモコンを開発 par nodered_ug_jp
Raspberry PiとWatsonで音リモコンを開発Raspberry PiとWatsonで音リモコンを開発
Raspberry PiとWatsonで 音リモコンを開発
nodered_ug_jp2.3K vues
Nordic Semiconductor ASA, nRF51/Softdevice to offer innovative Module platfor... par Mitsuo Yamazaki
Nordic Semiconductor ASA, nRF51/Softdevice to offer innovative Module platfor...Nordic Semiconductor ASA, nRF51/Softdevice to offer innovative Module platfor...
Nordic Semiconductor ASA, nRF51/Softdevice to offer innovative Module platfor...
Mitsuo Yamazaki4.6K vues
Nordic bluetooth smart 20150123 shared par Mitsuo Yamazaki
Nordic bluetooth smart 20150123 sharedNordic bluetooth smart 20150123 shared
Nordic bluetooth smart 20150123 shared
Mitsuo Yamazaki1.4K vues
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話 par Akira Nakagawa
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Akira Nakagawa2.8K vues
インターネットの舞台裏 par Taiji Tsuchiya
インターネットの舞台裏インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏
Taiji Tsuchiya5.5K vues
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3 par Interop Tokyo ShowNet NOC Team
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~ par 法林浩之
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
法林浩之1.1K vues

Similaire à CEDEC 2015でIPv6 Onlyネットワークをこっそり提供してみた

ShowNet のクラウドよもやま話_ShowNet2021 studio 20210416 par
ShowNet のクラウドよもやま話_ShowNet2021 studio 20210416ShowNet のクラウドよもやま話_ShowNet2021 studio 20210416
ShowNet のクラウドよもやま話_ShowNet2021 studio 20210416Interop Tokyo ShowNet NOC Team
71 vues24 diapositives
Intellectual Highway/貞末様 講演資料 par
Intellectual Highway/貞末様 講演資料Intellectual Highway/貞末様 講演資料
Intellectual Highway/貞末様 講演資料直久 住川
327 vues18 diapositives
Elixirfest2018-conbu-ltpub par
Elixirfest2018-conbu-ltpubElixirfest2018-conbu-ltpub
Elixirfest2018-conbu-ltpubRyuzi Toyama
21 vues15 diapositives
フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017) par
フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)
フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)Future Standard
1.3K vues55 diapositives
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入 par
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入Juniper Networks (日本)
1.3K vues15 diapositives
ITpro EXPO 2014: Wi-Fi位置情報と超高速データベースSAP HANA連携ソリューション par
ITpro EXPO 2014: Wi-Fi位置情報と超高速データベースSAP HANA連携ソリューションITpro EXPO 2014: Wi-Fi位置情報と超高速データベースSAP HANA連携ソリューション
ITpro EXPO 2014: Wi-Fi位置情報と超高速データベースSAP HANA連携ソリューションシスコシステムズ合同会社
1.7K vues54 diapositives

Similaire à CEDEC 2015でIPv6 Onlyネットワークをこっそり提供してみた(20)

Intellectual Highway/貞末様 講演資料 par 直久 住川
Intellectual Highway/貞末様 講演資料Intellectual Highway/貞末様 講演資料
Intellectual Highway/貞末様 講演資料
直久 住川327 vues
フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017) par Future Standard
フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)
フューチャースタンダードCTO鈴木登壇 レバレジーズ「ヒカ☆ラボ」動画解析・IoT実践事例 (Jul. 4th, 2017)
Future Standard1.3K vues
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入 par Juniper Networks (日本)
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
フューチャースタンダードCEO鳥海登壇 【 第103回InfoTalk 】「IoTと画像処理で未来のフツウをつくる」講演資料 (Jul. 21st, 2017) par Future Standard
フューチャースタンダードCEO鳥海登壇 【 第103回InfoTalk 】「IoTと画像処理で未来のフツウをつくる」講演資料 (Jul. 21st, 2017)フューチャースタンダードCEO鳥海登壇 【 第103回InfoTalk 】「IoTと画像処理で未来のフツウをつくる」講演資料 (Jul. 21st, 2017)
フューチャースタンダードCEO鳥海登壇 【 第103回InfoTalk 】「IoTと画像処理で未来のフツウをつくる」講演資料 (Jul. 21st, 2017)
Future Standard866 vues
Mk vpp for-containers-vppug par Miya Kohno
Mk vpp for-containers-vppugMk vpp for-containers-vppug
Mk vpp for-containers-vppug
Miya Kohno351 vues
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~ par 法林浩之
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
法林浩之1.5K vues
Enocean無線センサー用ノード開発事例 par nodered_ug_jp
Enocean無線センサー用ノード開発事例Enocean無線センサー用ノード開発事例
Enocean無線センサー用ノード開発事例
nodered_ug_jp483 vues
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方 par CData Software Japan
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
Interop Tokyo 2021 - ShowNet を陰で支えた Azure Virtual WAN par ShuheiUda
Interop Tokyo 2021 - ShowNet を陰で支えた Azure Virtual WANInterop Tokyo 2021 - ShowNet を陰で支えた Azure Virtual WAN
Interop Tokyo 2021 - ShowNet を陰で支えた Azure Virtual WAN
ShuheiUda634 vues
SORACOM Conference Discovery 2017 | E3. デバイスからのクラウド連携パターン par SORACOM,INC
SORACOM Conference Discovery 2017 | E3. デバイスからのクラウド連携パターンSORACOM Conference Discovery 2017 | E3. デバイスからのクラウド連携パターン
SORACOM Conference Discovery 2017 | E3. デバイスからのクラウド連携パターン
SORACOM,INC1.6K vues
Azure IoT Plug and Play, the overview and practice par Atomu Hidaka
Azure IoT Plug and Play, the overview and practiceAzure IoT Plug and Play, the overview and practice
Azure IoT Plug and Play, the overview and practice
Atomu Hidaka148 vues
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート par Masayuki KaToH
クラウドを用いるIoT開発における実費レポートクラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
Masayuki KaToH273 vues
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~ par 法林浩之
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
法林浩之648 vues
デバイスごとにアドレスとAPIを 〜プロトタイプを Elixir/Nerves で〜 par Yutaka Kikuchi
デバイスごとにアドレスとAPIを 〜プロトタイプを Elixir/Nerves で〜デバイスごとにアドレスとAPIを 〜プロトタイプを Elixir/Nerves で〜
デバイスごとにアドレスとAPIを 〜プロトタイプを Elixir/Nerves で〜
Yutaka Kikuchi107 vues

Plus de Yuya Rin

QUICとNATと par
QUICとNATとQUICとNATと
QUICとNATとYuya Rin
1.7K vues26 diapositives
next-hop-self in JC1005 - IRS28 par
next-hop-self in JC1005 - IRS28next-hop-self in JC1005 - IRS28
next-hop-self in JC1005 - IRS28Yuya Rin
1.1K vues24 diapositives
BGP Session Culling - BGPに優しいIXのメンテナンスを目指して par
BGP Session Culling - BGPに優しいIXのメンテナンスを目指してBGP Session Culling - BGPに優しいIXのメンテナンスを目指して
BGP Session Culling - BGPに優しいIXのメンテナンスを目指してYuya Rin
2.2K vues11 diapositives
Tried to Provide IPv6 Only Network Stealthily at CEDEC 2015 par
Tried to Provide IPv6 Only Network Stealthily at CEDEC 2015Tried to Provide IPv6 Only Network Stealthily at CEDEC 2015
Tried to Provide IPv6 Only Network Stealthily at CEDEC 2015Yuya Rin
3.2K vues21 diapositives
ルーティングチュートリアルチュートリアル TCP/IP編 par
ルーティングチュートリアルチュートリアル TCP/IP編ルーティングチュートリアルチュートリアル TCP/IP編
ルーティングチュートリアルチュートリアル TCP/IP編Yuya Rin
3.7K vues29 diapositives
本当は楽しいインターネット par
本当は楽しいインターネット本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネットYuya Rin
56.8K vues48 diapositives

Plus de Yuya Rin(8)

QUICとNATと par Yuya Rin
QUICとNATとQUICとNATと
QUICとNATと
Yuya Rin1.7K vues
next-hop-self in JC1005 - IRS28 par Yuya Rin
next-hop-self in JC1005 - IRS28next-hop-self in JC1005 - IRS28
next-hop-self in JC1005 - IRS28
Yuya Rin1.1K vues
BGP Session Culling - BGPに優しいIXのメンテナンスを目指して par Yuya Rin
BGP Session Culling - BGPに優しいIXのメンテナンスを目指してBGP Session Culling - BGPに優しいIXのメンテナンスを目指して
BGP Session Culling - BGPに優しいIXのメンテナンスを目指して
Yuya Rin2.2K vues
Tried to Provide IPv6 Only Network Stealthily at CEDEC 2015 par Yuya Rin
Tried to Provide IPv6 Only Network Stealthily at CEDEC 2015Tried to Provide IPv6 Only Network Stealthily at CEDEC 2015
Tried to Provide IPv6 Only Network Stealthily at CEDEC 2015
Yuya Rin3.2K vues
ルーティングチュートリアルチュートリアル TCP/IP編 par Yuya Rin
ルーティングチュートリアルチュートリアル TCP/IP編ルーティングチュートリアルチュートリアル TCP/IP編
ルーティングチュートリアルチュートリアル TCP/IP編
Yuya Rin3.7K vues
本当は楽しいインターネット par Yuya Rin
本当は楽しいインターネット本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネット
Yuya Rin56.8K vues
Physical Layer - Metal vs Fiber par Yuya Rin
Physical Layer - Metal vs FiberPhysical Layer - Metal vs Fiber
Physical Layer - Metal vs Fiber
Yuya Rin9.4K vues
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり par Yuya Rin
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりRubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Yuya Rin18.4K vues

CEDEC 2015でIPv6 Onlyネットワークをこっそり提供してみた