Accueil
Explorer
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
S’identifier
S’inscrire
Publicité
Check these out next
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
増田 亨
ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
増田 亨
正しいものを正しく作る塾-設計コース
増田 亨
RDRAモデリングを見てみよう
Zenji Kanzaki
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
YoheiGibo
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
Tokoroten Nakayama
イミュータブルデータモデル(世代編)
Yoshitaka Kawashima
ドメイン駆動設計 基本を理解する
増田 亨
1
sur
14
Top clipped slide
Rdraモデリングをしよう
19 Feb 2022
•
0 j'aime
2 j'aime
×
Soyez le premier à aimer ceci
afficher plus
•
1,056 vues
vues
×
Nombre de vues
0
Sur Slideshare
0
À partir des intégrations
0
Nombre d'intégrations
0
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Signaler
Ingénierie
Rdraモデリングをしようのスライド
Zenji Kanzaki
Suivre
代表取締役 à 株式会社バリューソース
Publicité
Publicité
Publicité
Recommandé
商流物流金流.pdf
Zenji Kanzaki
740 vues
•
21 diapositives
Tackling Complexity
Yoshitaka Kawashima
2.7K vues
•
16 diapositives
イミュータブルデータモデルの極意
Yoshitaka Kawashima
22.5K vues
•
28 diapositives
ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門
増田 亨
47.6K vues
•
89 diapositives
イミュータブルデータモデル(入門編)
Yoshitaka Kawashima
170.3K vues
•
24 diapositives
ドメイン駆動設計 モデリング_実装入門勉強会_2020.3.8
Koichiro Matsuoka
7.1K vues
•
153 diapositives
Contenu connexe
Présentations pour vous
(20)
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
増田 亨
•
8.2K vues
ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
増田 亨
•
9.9K vues
正しいものを正しく作る塾-設計コース
増田 亨
•
9.4K vues
RDRAモデリングを見てみよう
Zenji Kanzaki
•
1.8K vues
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
YoheiGibo
•
501 vues
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
Tokoroten Nakayama
•
52.1K vues
イミュータブルデータモデル(世代編)
Yoshitaka Kawashima
•
37.5K vues
ドメイン駆動設計 基本を理解する
増田 亨
•
117K vues
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
増田 亨
•
15.5K vues
ドメイン駆動設計 失敗したことと成功したこと
BIGLOBE Inc.
•
23K vues
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
増田 亨
•
49.7K vues
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
Tokoroten Nakayama
•
120.5K vues
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
Koichiro Matsuoka
•
47.6K vues
PowerAppsの導入効果と運用化を阻む壁
Junichi Kodama
•
2.3K vues
JIRA / Confluence の必須プラグインはこれだ
Narichika Kajihara
•
57.4K vues
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
Takuto Wada
•
143.1K vues
情報共有は、なぜGoogle Docsじゃなく、 Confluenceなのか。
Narichika Kajihara
•
8.9K vues
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
Takuto Wada
•
69.9K vues
ちいさなオブジェクトでドメインモデルを組み立てる
増田 亨
•
14.9K vues
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
Mikiya Okuno
•
20.7K vues
Similaire à Rdraモデリングをしよう
(20)
ChatGPTを使った要件定義のRDRA的考察.pdf
Zenji Kanzaki
•
606 vues
現状分析→価値開発→仕様化 As is
Zenji Kanzaki
•
491 vues
AI時代の要件定義
Zenji Kanzaki
•
275 vues
雲の上の要件定義
Zenji Kanzaki
•
3K vues
テレワーク下の要件定義(RDRA:ラドラ
ChangeVision
•
369 vues
チームトポロジーから学び、 データプラットフォーム組織を考え直した話.pptx
Rakuten Commerce Tech (Rakuten Group, Inc.)
•
446 vues
越境する情シス
Zenji Kanzaki
•
594 vues
ビジネスとITをリンクさせるアジャイルな組織のつくり方 - アジャイル経営カンファレンス2023
Graat(グラーツ)
•
2.6K vues
非開発者のためのアジャイル開発入門
Kiro Harada
•
15.8K vues
【Interop Tokyo 2013】 どうする?どうなる?SDN/クラウド時代の運用管理 ~データセンター、クラウド提供事業者の立場から~
Shuji Yamada
•
968 vues
Introduction of Business Models in Requirement Development
Kent Ishizawa
•
1.8K vues
Rdra4 ddd
Zenji Kanzaki
•
3.5K vues
Woven workdesign
ToruTakagi1
•
25 vues
Woven Work Design
ToruTakagi1
•
104 vues
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
Yukei Wachi
•
5K vues
0からのWebディレクション講座_制作編_160827
Kazuki Iwai
•
387 vues
ドメイン駆動設計と要求開発
Kent Ishizawa
•
2.1K vues
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
Yusuke Suzuki
•
6.4K vues
伝統的食品工場エンジニアリング会社が挑むDXへのビジネスアイデアをRDRAによる要件定義でプロダクト開発へつなぐ~Side:要件定義
Noriyuki Mizuno
•
1.1K vues
Introduction of KOTATSU-MODEL in Requirement Development
Kent Ishizawa
•
1.1K vues
Publicité
Plus de Zenji Kanzaki
(20)
Rdra2.0 redmine
Zenji Kanzaki
•
463 vues
ToBe図書館モデル
Zenji Kanzaki
•
297 vues
現状分析→価値開発→仕様化 To be
Zenji Kanzaki
•
338 vues
Rdraはどう形作られたか?
Zenji Kanzaki
•
3.1K vues
RDRAにおける合意形成の仕組み
Zenji Kanzaki
•
1.1K vues
CCSRを実現するRDRA活用法
Zenji Kanzaki
•
2.6K vues
顧客にもわかるモデリング
Zenji Kanzaki
•
1.7K vues
Ooc 2020
Zenji Kanzaki
•
1.6K vues
オブジェクト指向方法論OMT まとめ
Zenji Kanzaki
•
644 vues
不動産販売システム
Zenji Kanzaki
•
19.7K vues
話題沸騰ポッド RDRAモデル
Zenji Kanzaki
•
650 vues
基幹システム RDRAモデル
Zenji Kanzaki
•
20.1K vues
基幹システムの可視化技法
Zenji Kanzaki
•
999 vues
基幹システム RDRAモデルサンプル
Zenji Kanzaki
•
1.4K vues
基幹システムの可視化
Zenji Kanzaki
•
2.4K vues
越境アジャイル設立イベント:RDRA事例(BIGLOBE)
Zenji Kanzaki
•
672 vues
RDRA 越境アジャイルin大阪
Zenji Kanzaki
•
897 vues
ビジネスモデル2 rdra
Zenji Kanzaki
•
1.4K vues
Rdra4 dddワークショップ
Zenji Kanzaki
•
2.7K vues
地図を片手にアジャイル開発
Zenji Kanzaki
•
2.2K vues
Dernier
(20)
★可查可存档〖制作波恩大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
9 vues
Radio02(1995).pdf
ivan ion
•
4 vues
AI予約サービスのMLOps事例紹介
Takashi Suzuki
•
4 vues
#全套原版1:1精仿怀卡托大学学位证成绩单
b6f0190421d1rma
•
3 vues
法国:蒙彼利埃大学毕业证办理流程
cyvyvgk
•
3 vues
★可查可存档〖制作奥克兰商学院文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 vues
★可查可存档〖制作布克大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 vues
SPECIALIZED heavy racks.pdf
FernandoRivasCortes1
•
2 vues
★可查可存档〖制作乌尔姆大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
18 vues
★可查可存档〖制作思克莱德大学文凭证书毕业证〗
vgfg1
•
3 vues
56.桑德兰大学.pdf
dsadasd17
•
2 vues
★可查可存档〖制作贝桑松大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 vues
12莫纳什.pdf
dsadasd17
•
3 vues
ChatGPTをもっと使いたい.pptx
TokioMiyaoka
•
286 vues
무료스포츠중계 〔www,rtЗЗ,top〕코드 b77 플레이보이카지노 ㋁ 황제카지노 ㉤ 나미비아 국가경기 Ⓣ afc윔블던 ㈭ 퀴라소 ㈗ 축구...
ssusere9c2b4
•
5 vues
★可查可存档〖制作密德萨斯大学文凭证书毕业证〗
vgfg1
•
2 vues
★可查可存档〖制作魁北克大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 vues
W&B Seminar #4.pdf
Akira Shibata
•
243 vues
★可查可存档〖制作卡尔顿大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 vues
Radio06(1995).pdf
ivan ion
•
4 vues
Publicité
Rdraモデリングをしよう
RDRAモデリングを 体験しよう 2022/02/18 1
• ㈱バリューソース 代表取締役 •
神崎 善司 • Facebook page:要件定義の散歩道https://www.facebook.com/youkennotsubo?ref=hl • twitter:@zenzengood • 仕事 • RDRA導入支援 • 要件定義支援
狙い • 要件定義は「決める」工程 • 決めるための仕組みを体感する •
今回はGoogleSheetsを使用 • モデリング • 漠然とした想いを形にする 本日の対象 ビジネスが成立していない ビジネスが成立している ビジネスを支えるの仕組み がある ビジネスの仕組みを考える 今日の 演習
RDARの構造 システム価値 システム境界 システム 外部システム 要求 システム外部環境 業務フロー バリエー ション 条件 業務 ビジネス ユースケース 業務 業務 業務 アクティ ビティ 画面 ユースケース イベント 情報 状態 状態 遷移 依存
表でRDRA構造を再現 システム価値 システム境界 システム 外部システム 要求 システム外部環境 業務フロー バリエー ション 条件 業務 ビジネス ユースケース 業務 業務 業務 アクティ ビティ 画面 ユースケース イベント 情報 状態 状態 遷移 分類
アクター 機能要求 説明 機能要求 分類 アクター 非機能要求 説明 検証方法 非機能要求 アクター 外部システム 情報 業務・BUC・アクティビティ・UC 画面・イベント 条件 BUC バリエーション 状態
図から表へ BUC アクティビティ・UCにつながるオブジェクト定義 業務 画面 ユースケース アクティビティ BUC 外部システム アクター イベント 情報 状態 条件 状態 条件 UC ユースケース バリエー ション 条件 画面 外部システム 会員 状態モデル アクター 状態モデル UC
分類 アクター 機能要求
説明 分類 アクター 非機能要求 説明 検証方法 シート間の関係 機能要求 非機能要求 アクター 外部システム 情報 状態 「BUC」シート 画面 イベント タイマー バリエーション 条件 業務 BUC アクティ ビティ UC 情報 条件
分析シート RDRA分析_V0.7 RDRASheet_V0.7 シート間の整合性を
Optoro • このビジネスは • アクターの関心に関わる •
関わる個人、会社は? • 自社(Optoro)の業務は? • 扱う情報は? • 関心のある状態は? 9 https://note.com/tck/n/n95812964bcbb 「ビジネスモデル2.0図鑑」 https://webtan.impress.co.jp/e/2021/07/01/39996 OptoroのDX事例
ハンズオン1 • アクターを探す • 外部システムを探す •
業務の単位を探す • 業務を分解する • BUCの洗い出し • BUCの価値・責務は? • そのBUCは何ができたらいいの? • BUCを分解する • 仕事のステップに分解する • アクティビティの洗い出し 10
ハンズオン2 • バリエーション • 商品にはどんな種類があるの? •
どんな種類の会社がありますか? • 情報 • 関わるアクター、外部システムはどのような 情報で仕事をしているのか? • 情報を洗い出す • 状態 • わざわざIDで管理するのは、状態を管理した い • 状態を管理したい対象を洗い出す • 上記の個々の状態を洗い出す • 11 商品 商品 商品
ハンズオン3 仕事の組立 • アクティビティ •
BUCの一連の流れを確認 • ユースケース • システムとの関係をユースケースで 表現 12 A①商品受付 A②商品入庫 B①商品審査 B②再販商品掲載 C①修理依頼 C②修理商品の発送 C③修理内容を記録 C④修理商品の受取 D①販売中 D②受注 D③出荷依頼 E①清算 E②債権・債務連携
ハンズオン4 システムを組み立てる • アクターとの関係 •
そのシステムに誰が関わるのか? • 画面ーアクター • 外部システム • その仕事に関わる外部システムは? • イベントー外部システム • イベント=連携の意味を表す 13 A①商品受付 A②商品入庫 B①商品審査 B②再販商品掲載 C①修理依頼 C②修理商品の発送 C③修理商品の受取 D①販売中 D②受注 D③出荷依頼 E①清算 E②請求 E③支払
ハンズオン4 システムを組み立てる • 情報 •
情報をつなげて意味を語る • UCと情報をつなげる • 状態 • 状態を遷移させる • 遷移にUCを当てはめる • 条件 • UCに条件を追加する • 条件に必要なバリエーション、状態モデ ルを洗い出す 14 A①商品受付 A②商品入庫 B①商品審査 B②再販商品掲載 C①修理依頼 C②修理商品の発送 C③修理商品の受取 D①販売中 D②受注 D③出荷依頼 E①清算 E②請求 E③支払 情報 情報 情報 情報 情報 UC UC UC UC UC UC UC
Publicité