SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  17
Télécharger pour lire hors ligne
行列とベクトル
〜数学の基礎/線形代数〜
Jun. 2019 created by ITO Akihiro
線形/非線形
● 「線形に回帰する」とか
● 関係を直線で表せる
つまり、一次関数
比例と同じ
線形 非線形
例
( )( )=(    )a1 a2
a3 a4
b1 b2
b3 b4
a1b1+a2b3 a1b2+a2b4
a3b1+a4b3 a3b2+a4b4
( )( )=(    )1  2
3  4
5  6
7  8
1×5+2×7 1×6+2×8
3×5+4×7 3×6+4×8
=(  )19  22
43  50
例
( )( )=(    )a1 a2
a3 a4
b1 b2
b3 b4
a1b1+a2b3 a1b2+a2b4
a3b1+a4b3 a3b2+a4b4
( )( )=(    )1  2
3  4
5  6
7  8
1×5+2×7 1×6+2×8
3×5+4×7 3×6+4×8
=(  )19  22
43  50
例
( )( )=(    )a1 a2
a3 a4
b1 b2
b3 b4
a1b1+a2b3 a1b2+a2b4
a3b1+a4b3 a3b2+a4b4
( )( )=(    )1  2
3  4
5  6
7  8
1×5+2×7 1×6+2×8
3×5+4×7 3×6+4×8
=(  )19  22
43  50
例
( )( )=(    )a1 a2
a3 a4
b1 b2
b3 b4
a1b1+a2b3 a1b2+a2b4
a3b1+a4b3 a3b2+a4b4
( )( )=(    )1  2
3  4
5  6
7  8
1×5+2×7 1×6+2×8
3×5+4×7 3×6+4×8
=(  )19  22
43  50
a b
c d
x
y
ax + by
cx + dy
a b c d
e f g h
x
y
z
t
ax + by + cz + dt
ex + fy + gz + ht
● 計算できない場合もある
● 左右どちらからかけるかに
よって結果が異なる
● 「行列の積」と
「行列の内積」は別モノ
● 行列の内積
同じサイズの行列A,Bの、対
応する成分の積のすべての
和
a b
c d
a b c
d e f
x
y
z
r s t
u v w
x y z
⭕ 計算できる
❌ 計算できない
2×3行列     3×1行列
2×2行列     3×3行列
単位行列 E
● 積の結果が元と同じ
(x1と同じ)
● 左右どちらからかけても同じ
1 0
0 1
1 0 0
0 1 0
0 0 1
n = 2のとき n = 3のとき
En =
1 0 ‥ 0 0
0 1 ‥ 0 0
:: ::
0 0 ‥ 1 0
0 0 ‥ 0 1
1 2
3 4
1 0
0 1
1 2
3 4
例
行列  に対して逆行列   は、
逆行列 Inverse
2 5
1 3
の逆行列は
3 -5
-1 2
2 5
1 3
3 -5
-1 2
1 0
0 1
例
● 積の結果が単位行列
● 左右どちらからかけても同じ
転置行列 Transpose
● 行と列を入れ替える
● 裏返すイメージA = x y z x
y
z
A =
T
a b
c dB =
a c
b dB =
T
1 2 3
4 5 6
1 4
2 5
3 6
A = A =
t
例
y
x
ベクトルは、大きさ+向き(スカラーは、大きさ)
分解
x成分
y成分
A
B
大きさ
向き
始点
終点
A
B
ベクトルの足し算
平行四辺形を作ればOK
y
x
0
(1, 2)
(3, 1)
(3+1, 1+2)
a
b
a+b
y
x
0
(3, 1)
(4, 3)
a
b
a+b
三次元の場合
y
x
z
P
(x, y)
(x, y, z)
“単語をベクトル空間にマッピングして……”
man
woman
king
queen
cat
lion
dog
cow
horse
car
truck
bike
bicycle
plane
ship
camra
mic
TV
projector
a.k.a. “word2vec”
man
    king
 woman
     queen
   Tokyo
Japan
     Paris
 France
        London
    GreatBritain   Capital
         Greeting
Country
こんにちは
 Bonjour
    Hello
word2vec = word to vector
word2vec での足し算/引き算
man
    king
 woman
     queen
   Tokyo
Japan
     Paris
 France
   Capital
         Greeting
Country
こんにちは
 Bonjour
“Japan” - “France” + “Greeting” = “Bonjour”
θ
a
b
※コサイン類似度
cosθ が1に近ければ、
aとbは似ている
a
bb’
θ
cosθ = b’/a

Contenu connexe

Tendances

計算機を用いて数学の問題を解くということ
計算機を用いて数学の問題を解くということ計算機を用いて数学の問題を解くということ
計算機を用いて数学の問題を解くということYoshihiro Mizoguchi
 
高認数学 第1回 式の計算
高認数学 第1回 式の計算高認数学 第1回 式の計算
高認数学 第1回 式の計算yanai_compass
 
VBAで数値計算 07 ベクトル
VBAで数値計算 07 ベクトルVBAで数値計算 07 ベクトル
VBAで数値計算 07 ベクトルKatsuhiro Morishita
 
公開鍵暗号(3): 離散対数問題
公開鍵暗号(3): 離散対数問題公開鍵暗号(3): 離散対数問題
公開鍵暗号(3): 離散対数問題Joe Suzuki
 
【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列Kenjiro Sugimoto
 
VBAで数値計算 10 逆行列と疑似逆行列
VBAで数値計算 10 逆行列と疑似逆行列VBAで数値計算 10 逆行列と疑似逆行列
VBAで数値計算 10 逆行列と疑似逆行列Katsuhiro Morishita
 

Tendances (7)

計算機を用いて数学の問題を解くということ
計算機を用いて数学の問題を解くということ計算機を用いて数学の問題を解くということ
計算機を用いて数学の問題を解くということ
 
解説:貢物
解説:貢物解説:貢物
解説:貢物
 
高認数学 第1回 式の計算
高認数学 第1回 式の計算高認数学 第1回 式の計算
高認数学 第1回 式の計算
 
VBAで数値計算 07 ベクトル
VBAで数値計算 07 ベクトルVBAで数値計算 07 ベクトル
VBAで数値計算 07 ベクトル
 
公開鍵暗号(3): 離散対数問題
公開鍵暗号(3): 離散対数問題公開鍵暗号(3): 離散対数問題
公開鍵暗号(3): 離散対数問題
 
【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列
 
VBAで数値計算 10 逆行列と疑似逆行列
VBAで数値計算 10 逆行列と疑似逆行列VBAで数値計算 10 逆行列と疑似逆行列
VBAで数値計算 10 逆行列と疑似逆行列
 

Plus de Akihiro ITO

Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdfBootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdfAkihiro ITO
 
始まりは2017年のG検定。
 始まりは2017年のG検定。 始まりは2017年のG検定。
始まりは2017年のG検定。Akihiro ITO
 
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdfAkihiro ITO
 
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdfAkihiro ITO
 
20220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-320220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-3Akihiro ITO
 
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITOAkihiro ITO
 
20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy Meetup20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy MeetupAkihiro ITO
 
2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分Akihiro ITO
 
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題Akihiro ITO
 
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用Akihiro ITO
 
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedevAkihiro ITO
 
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_itoAkihiro ITO
 
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装Akihiro ITO
 
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装Akihiro ITO
 
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018Akihiro ITO
 
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。Akihiro ITO
 

Plus de Akihiro ITO (16)

Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdfBootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
 
始まりは2017年のG検定。
 始まりは2017年のG検定。 始まりは2017年のG検定。
始まりは2017年のG検定。
 
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
 
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
 
20220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-320220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-3
 
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
 
20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy Meetup20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy Meetup
 
2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分
 
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
 
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
 
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
 
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
 
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
 
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
 
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
 
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
 

2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル