SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  12
Télécharger pour lire hors ligne
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO
越境してみたときのアウェイ感。
2023.03 CMC_Meetup Nagoya Vol.2
connetome.design inc.
Akihiro ITO
急遽欠席のため未発表 😅
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO
インターネット黎明期、クルマ趣味のMLには参加していた。
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO
現在の社外活動
■ 現在、運営にも関わっているコミュニティ:
● JP_Stripes 名古屋
● kintoneCafe 名古屋
● CMC_Meetup 名古屋
● CDLE(Community of Deep Learning Evangelists)[ https://cdle.jp ]
● TOCJ(TESLA Owners Club Japan)[ https://tocj.jp ]
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO
仕事がらみでの社外コミュニティは、○○会議所の集
会くらい。アウェイ感強し。
たまたま同じテーブルにいた数人と名刺交換したら、
あとは飲んで食っておしまい。
”タダ飯ドリブン”のつまらない集まり。
“タダ飯ドリブン”
genarated by DiffusionBee.
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO
21世紀もしばらく経ってから、
田口さん、森田さん、
そして大ボス小島さんと繋がる。
ここからコミュニティ参加が一気に加速。
“Accelerating community participation”
genarated by DiffusionBee.
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO
知っている人に誘われて参加すればアウェイ感は薄
まる。
誰かしら紹介してもらって、交友が広がる。
懇親会にも参加!
次に参加したときには、知っている人が増えて楽し
い。別の集まりでも知った顔を見つけられたらうれし
い。
“feeling out of place”
genarated by DiffusionBee.
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO
そして、さらに懇親会で楽しくになるには、
LTやる!
これに限る。
LT誘われたらチャンス。
“try to Lightning Talk!”
genarated by DiffusionBee.
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO
CMC_Meetupは、興味はあるけど専門外なので微妙なアウェイ感。
エンジニア寄りの知り合いでかたまりがち。
LTできる機会を伺ってました。笑
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO
日本ディープラーニング協会(JDLA)の資格試験
「G検定・E資格」合格者のコミュニティ
CDLE
Community of Deep Learning Evangelists.
Slack上で25,000人超。
立ち上げ当初から参画していたので、
5年で生き字引扱い。
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO
2019年テスラのモデル3を購入。
TOCJは2018年に発足。ML/FBグループあり。
テスラの日本導入は、2010年。
2022年の全国ミーティング参加を迷っていたときに、
ちょうどtocj.jpの運営委員の募集があり、思い切って
応募。
全国ミーティングでは委員の仲間と一緒に取材など
を行い楽しめた。
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO
コミュニティにさらに楽しく関わるには、
運営チームに首を突っ込む。
立ち上げから参加できたら最高!
「チャンスがあったらとりあえず乗っちゃえ。」
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO
自己紹介
伊藤明裕/Akihiro ITO
● connectome.design inc.:シニアアーキテクト [ https://connectome.design ]
● AI開発・導入コンサルティング、AI人材育成支援
● metabase®
プロダクトマネージャー [ https://metabase.jp ]
● 登壇資料いろいろ [ https://www.slideshare.net/AkihiroIto1/presentations ]
情報処理安全確保支援士
第007287号

Contenu connexe

Similaire à Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf

Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けようHtml5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けようMasayuki Abe
 
はじめてのAzure Sphere
はじめてのAzure SphereはじめてのAzure Sphere
はじめてのAzure SphereTomokazu Kizawa
 
富士通 Designship2022 スポンサーセッション
富士通 Designship2022 スポンサーセッション富士通 Designship2022 スポンサーセッション
富士通 Designship2022 スポンサーセッションYokotaNana
 
[DojoCon Japan 2018]自分にできる貢献のしかたを見つけよう by CoderDojo光
[DojoCon Japan 2018]自分にできる貢献のしかたを見つけよう by CoderDojo光[DojoCon Japan 2018]自分にできる貢献のしかたを見つけよう by CoderDojo光
[DojoCon Japan 2018]自分にできる貢献のしかたを見つけよう by CoderDojo光Hiroyuki Ishikawa
 
僕らのデータ同期プラクティス
僕らのデータ同期プラクティス僕らのデータ同期プラクティス
僕らのデータ同期プラクティスYukiya Nakagawa
 
【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ
【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ
【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ日本マイクロソフト株式会社
 
まちつむぎシンポジウム基調講演
まちつむぎシンポジウム基調講演まちつむぎシンポジウム基調講演
まちつむぎシンポジウム基調講演健一郎 福島
 
コミュニティイベントのトランスフォーメーション ~コンテンツ企画編~ コミュニティリーダーズサミット in 高知 2020戻り鰹編
コミュニティイベントのトランスフォーメーション ~コンテンツ企画編~ コミュニティリーダーズサミット in 高知 2020戻り鰹編コミュニティイベントのトランスフォーメーション ~コンテンツ企画編~ コミュニティリーダーズサミット in 高知 2020戻り鰹編
コミュニティイベントのトランスフォーメーション ~コンテンツ企画編~ コミュニティリーダーズサミット in 高知 2020戻り鰹編Yukihito Kataoka
 
デブサミ関西2013 わんくま同盟LT
デブサミ関西2013 わんくま同盟LTデブサミ関西2013 わんくま同盟LT
デブサミ関西2013 わんくま同盟LTTakuya Kawabe
 
[テックタッチ株式会社]第05回 Customer系エンジニア座談会.pdf
[テックタッチ株式会社]第05回 Customer系エンジニア座談会.pdf[テックタッチ株式会社]第05回 Customer系エンジニア座談会.pdf
[テックタッチ株式会社]第05回 Customer系エンジニア座談会.pdfKizuKirai
 
データ活用をするための組織
データ活用をするための組織データ活用をするための組織
データ活用をするための組織Kon Yuichi
 
Sprintなunity ui開発(gglt vol3)
Sprintなunity ui開発(gglt vol3)Sprintなunity ui開発(gglt vol3)
Sprintなunity ui開発(gglt vol3)Yuuya Ozaki
 
Techwave juku 20111122
Techwave juku 20111122Techwave juku 20111122
Techwave juku 20111122Masaru IKEDA
 
20180307 cmc meetup_1st_pin_talk
20180307 cmc meetup_1st_pin_talk20180307 cmc meetup_1st_pin_talk
20180307 cmc meetup_1st_pin_talkHideki Ojima
 
SORACOMで農業してみませんか? 〜農業活用コミュニティの紹介〜 | SORACOM UG Explorer 2019
SORACOMで農業してみませんか? 〜農業活用コミュニティの紹介〜 | SORACOM UG Explorer 2019SORACOMで農業してみませんか? 〜農業活用コミュニティの紹介〜 | SORACOM UG Explorer 2019
SORACOMで農業してみませんか? 〜農業活用コミュニティの紹介〜 | SORACOM UG Explorer 2019Koichiro Oki
 
生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと
生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと
生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいことChihiro Tomita
 
Lt07 gifu
Lt07 gifuLt07 gifu
Lt07 gifuCSISi
 
高校生がイベントを作るということ
高校生がイベントを作るということ高校生がイベントを作るということ
高校生がイベントを作るということShoot Morii
 

Similaire à Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf (20)

Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けようHtml5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
 
はじめてのAzure Sphere
はじめてのAzure SphereはじめてのAzure Sphere
はじめてのAzure Sphere
 
富士通 Designship2022 スポンサーセッション
富士通 Designship2022 スポンサーセッション富士通 Designship2022 スポンサーセッション
富士通 Designship2022 スポンサーセッション
 
[DojoCon Japan 2018]自分にできる貢献のしかたを見つけよう by CoderDojo光
[DojoCon Japan 2018]自分にできる貢献のしかたを見つけよう by CoderDojo光[DojoCon Japan 2018]自分にできる貢献のしかたを見つけよう by CoderDojo光
[DojoCon Japan 2018]自分にできる貢献のしかたを見つけよう by CoderDojo光
 
初めてのDocker
初めてのDocker初めてのDocker
初めてのDocker
 
僕らのデータ同期プラクティス
僕らのデータ同期プラクティス僕らのデータ同期プラクティス
僕らのデータ同期プラクティス
 
【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ
【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ
【de:code 2020】 ゆるく始める コミュニティ参加のすすめ
 
まちつむぎシンポジウム基調講演
まちつむぎシンポジウム基調講演まちつむぎシンポジウム基調講演
まちつむぎシンポジウム基調講演
 
コミュニティイベントのトランスフォーメーション ~コンテンツ企画編~ コミュニティリーダーズサミット in 高知 2020戻り鰹編
コミュニティイベントのトランスフォーメーション ~コンテンツ企画編~ コミュニティリーダーズサミット in 高知 2020戻り鰹編コミュニティイベントのトランスフォーメーション ~コンテンツ企画編~ コミュニティリーダーズサミット in 高知 2020戻り鰹編
コミュニティイベントのトランスフォーメーション ~コンテンツ企画編~ コミュニティリーダーズサミット in 高知 2020戻り鰹編
 
デブサミ関西2013 わんくま同盟LT
デブサミ関西2013 わんくま同盟LTデブサミ関西2013 わんくま同盟LT
デブサミ関西2013 わんくま同盟LT
 
[テックタッチ株式会社]第05回 Customer系エンジニア座談会.pdf
[テックタッチ株式会社]第05回 Customer系エンジニア座談会.pdf[テックタッチ株式会社]第05回 Customer系エンジニア座談会.pdf
[テックタッチ株式会社]第05回 Customer系エンジニア座談会.pdf
 
データ活用をするための組織
データ活用をするための組織データ活用をするための組織
データ活用をするための組織
 
Sprintなunity ui開発(gglt vol3)
Sprintなunity ui開発(gglt vol3)Sprintなunity ui開発(gglt vol3)
Sprintなunity ui開発(gglt vol3)
 
wankuma tokyo #26
wankuma tokyo #26wankuma tokyo #26
wankuma tokyo #26
 
Techwave juku 20111122
Techwave juku 20111122Techwave juku 20111122
Techwave juku 20111122
 
20180307 cmc meetup_1st_pin_talk
20180307 cmc meetup_1st_pin_talk20180307 cmc meetup_1st_pin_talk
20180307 cmc meetup_1st_pin_talk
 
SORACOMで農業してみませんか? 〜農業活用コミュニティの紹介〜 | SORACOM UG Explorer 2019
SORACOMで農業してみませんか? 〜農業活用コミュニティの紹介〜 | SORACOM UG Explorer 2019SORACOMで農業してみませんか? 〜農業活用コミュニティの紹介〜 | SORACOM UG Explorer 2019
SORACOMで農業してみませんか? 〜農業活用コミュニティの紹介〜 | SORACOM UG Explorer 2019
 
生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと
生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと
生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと
 
Lt07 gifu
Lt07 gifuLt07 gifu
Lt07 gifu
 
高校生がイベントを作るということ
高校生がイベントを作るということ高校生がイベントを作るということ
高校生がイベントを作るということ
 

Plus de Akihiro ITO

始まりは2017年のG検定。
 始まりは2017年のG検定。 始まりは2017年のG検定。
始まりは2017年のG検定。Akihiro ITO
 
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdfAkihiro ITO
 
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdfAkihiro ITO
 
20220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-320220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-3Akihiro ITO
 
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITOAkihiro ITO
 
20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy Meetup20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy MeetupAkihiro ITO
 
2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分Akihiro ITO
 
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトルAkihiro ITO
 
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題Akihiro ITO
 
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用Akihiro ITO
 
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedevAkihiro ITO
 
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_itoAkihiro ITO
 
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装Akihiro ITO
 
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装Akihiro ITO
 
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018Akihiro ITO
 
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。Akihiro ITO
 

Plus de Akihiro ITO (16)

始まりは2017年のG検定。
 始まりは2017年のG検定。 始まりは2017年のG検定。
始まりは2017年のG検定。
 
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
 
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
 
20220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-320220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-3
 
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
 
20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy Meetup20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy Meetup
 
2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分
 
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
 
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
 
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
 
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
 
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
 
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
 
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
 
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
 
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
 

Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf

  • 1. ©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 越境してみたときのアウェイ感。 2023.03 CMC_Meetup Nagoya Vol.2 connetome.design inc. Akihiro ITO 急遽欠席のため未発表 😅
  • 2. ©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO インターネット黎明期、クルマ趣味のMLには参加していた。
  • 3. ©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 現在の社外活動 ■ 現在、運営にも関わっているコミュニティ: ● JP_Stripes 名古屋 ● kintoneCafe 名古屋 ● CMC_Meetup 名古屋 ● CDLE(Community of Deep Learning Evangelists)[ https://cdle.jp ] ● TOCJ(TESLA Owners Club Japan)[ https://tocj.jp ]
  • 4. ©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 仕事がらみでの社外コミュニティは、○○会議所の集 会くらい。アウェイ感強し。 たまたま同じテーブルにいた数人と名刺交換したら、 あとは飲んで食っておしまい。 ”タダ飯ドリブン”のつまらない集まり。 “タダ飯ドリブン” genarated by DiffusionBee.
  • 5. ©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 21世紀もしばらく経ってから、 田口さん、森田さん、 そして大ボス小島さんと繋がる。 ここからコミュニティ参加が一気に加速。 “Accelerating community participation” genarated by DiffusionBee.
  • 6. ©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 知っている人に誘われて参加すればアウェイ感は薄 まる。 誰かしら紹介してもらって、交友が広がる。 懇親会にも参加! 次に参加したときには、知っている人が増えて楽し い。別の集まりでも知った顔を見つけられたらうれし い。 “feeling out of place” genarated by DiffusionBee.
  • 7. ©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO そして、さらに懇親会で楽しくになるには、 LTやる! これに限る。 LT誘われたらチャンス。 “try to Lightning Talk!” genarated by DiffusionBee.
  • 8. ©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO CMC_Meetupは、興味はあるけど専門外なので微妙なアウェイ感。 エンジニア寄りの知り合いでかたまりがち。 LTできる機会を伺ってました。笑
  • 9. ©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 日本ディープラーニング協会(JDLA)の資格試験 「G検定・E資格」合格者のコミュニティ CDLE Community of Deep Learning Evangelists. Slack上で25,000人超。 立ち上げ当初から参画していたので、 5年で生き字引扱い。
  • 10. ©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 2019年テスラのモデル3を購入。 TOCJは2018年に発足。ML/FBグループあり。 テスラの日本導入は、2010年。 2022年の全国ミーティング参加を迷っていたときに、 ちょうどtocj.jpの運営委員の募集があり、思い切って 応募。 全国ミーティングでは委員の仲間と一緒に取材など を行い楽しめた。
  • 11. ©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO コミュニティにさらに楽しく関わるには、 運営チームに首を突っ込む。 立ち上げから参加できたら最高! 「チャンスがあったらとりあえず乗っちゃえ。」
  • 12. ©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 自己紹介 伊藤明裕/Akihiro ITO ● connectome.design inc.:シニアアーキテクト [ https://connectome.design ] ● AI開発・導入コンサルティング、AI人材育成支援 ● metabase® プロダクトマネージャー [ https://metabase.jp ] ● 登壇資料いろいろ [ https://www.slideshare.net/AkihiroIto1/presentations ] 情報処理安全確保支援士 第007287号