SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  1
Télécharger pour lire hors ligne
沖縄島
宮古島
石垣島
魚釣島
北大東島
南大東島
沖大東島
沖ノ鳥島
南鳥島
北硫黄島
硫黄島
南硫黄島
130°E 132°E 134°E 136°E 138°E 140°E 142°E 144°E 146°E 148°E
142°E140°E138°E136°E134°E132°E130°E128°E
28°N
30°N
32°N
34°N
36°N
38°N
40°N
42°N
44°N
46°N 44°N
42°N
40°N
38°N
36°N
34°N
32°N
30°N
28°N
26°N
132°E
26°N
26°N
124°E 126°E 128°E
26°N
24°N
128°E126°E124°E
24°N
136°E
20°N
20°N
136°E
142°E
24°N
142°E
154°E
24°N
154°E24°N
※この地図を利用する際には、出典を記載する、編集・加工等して利用する場合は
 編集・加工等を行ったことを記載する等、資源エネルギー庁のサイト利用規約に従ってください。
 編集・加工した情報を、あたかも国(又は府省等)が作成したかのような様態で公表・利用してはいけません。
 (利用規約:http://www.enecho.meti.go.jp/about/linksto_thissite/ )
26°N
0 100 200 300 400 50050
km
本図は1/200万の縮尺で作成された地図です。実際のサイズ(100%)以上に拡大しても、精度が上がらないことに留意してください。
作成日:2017年7月28日作成者:経済産業省資源エネルギー庁
縮尺:1/200万地理座標系:JGD2011
投影図法:ランベルト正角円錐図法(中心:135°E,35°N)(ただし、各枠ごとに6°反時計回りに回転)
国土数値情報行政区域データ第2.3版(データ基準年:2017年)を使用しています。
科学的特性マップ
凡例
好ましくない特性があると推定される地域
(地下深部の長期安定性等の観点)
好ましくない特性があると推定される地域
(将来の掘削可能性の観点)
好ましい特性が確認できる可能性が
相対的に高い地域
輸送面でも好ましい地域
※処分場のスケールについて
 想定される地下施設の面積は6~10km2
程度である。
 ここでは例として3km×3kmのサイズを示す。→
 また、想定される地上施設の面積は1~2km2
程度である。
 ここでは例として1km×1kmのサイズを示す。→
 WG

15km
15km
1/100
1/100
10
300m
150m
90 m /10
100
15 /100m
pH4.8 0.5mol/dm3 mol/L
300m 78
1

20km
1,500m



Contenu connexe

Plus de Fusaji Hayasaka

20141007中央区倫理法人会
20141007中央区倫理法人会20141007中央区倫理法人会
20141007中央区倫理法人会Fusaji Hayasaka
 
20131001シンポジウムポスターat山上会館・東京大学本郷キャンパス
20131001シンポジウムポスターat山上会館・東京大学本郷キャンパス20131001シンポジウムポスターat山上会館・東京大学本郷キャンパス
20131001シンポジウムポスターat山上会館・東京大学本郷キャンパスFusaji Hayasaka
 
20130417ニコニコ生放送小野章昌さん資料
20130417ニコニコ生放送小野章昌さん資料20130417ニコニコ生放送小野章昌さん資料
20130417ニコニコ生放送小野章昌さん資料Fusaji Hayasaka
 
20130213経済産業省自動車課資料
20130213経済産業省自動車課資料20130213経済産業省自動車課資料
20130213経済産業省自動車課資料Fusaji Hayasaka
 
20100413持続的社会構築を考える
20100413持続的社会構築を考える20100413持続的社会構築を考える
20100413持続的社会構築を考えるFusaji Hayasaka
 
20090415少子高齢化時代の街づくり
20090415少子高齢化時代の街づくり20090415少子高齢化時代の街づくり
20090415少子高齢化時代の街づくりFusaji Hayasaka
 
20120809東日本大震災後の当社の状況
20120809東日本大震災後の当社の状況20120809東日本大震災後の当社の状況
20120809東日本大震災後の当社の状況Fusaji Hayasaka
 
20120809電気料金認可の概要
20120809電気料金認可の概要20120809電気料金認可の概要
20120809電気料金認可の概要Fusaji Hayasaka
 
20120809福島第一原子力発電所の現況
20120809福島第一原子力発電所の現況20120809福島第一原子力発電所の現況
20120809福島第一原子力発電所の現況Fusaji Hayasaka
 
20120804小野章昌さんシンポジウム講演資料
20120804小野章昌さんシンポジウム講演資料20120804小野章昌さんシンポジウム講演資料
20120804小野章昌さんシンポジウム講演資料Fusaji Hayasaka
 

Plus de Fusaji Hayasaka (20)

20150629目白大学
20150629目白大学20150629目白大学
20150629目白大学
 
20141007中央区倫理法人会
20141007中央区倫理法人会20141007中央区倫理法人会
20141007中央区倫理法人会
 
20140710 mmf
20140710 mmf20140710 mmf
20140710 mmf
 
20140417 wbn
20140417 wbn20140417 wbn
20140417 wbn
 
200908暖房のepr
200908暖房のepr200908暖房のepr
200908暖房のepr
 
200908dhcのepr
200908dhcのepr200908dhcのepr
200908dhcのepr
 
20131001シンポジウムポスターat山上会館・東京大学本郷キャンパス
20131001シンポジウムポスターat山上会館・東京大学本郷キャンパス20131001シンポジウムポスターat山上会館・東京大学本郷キャンパス
20131001シンポジウムポスターat山上会館・東京大学本郷キャンパス
 
20130417ニコニコ生放送小野章昌さん資料
20130417ニコニコ生放送小野章昌さん資料20130417ニコニコ生放送小野章昌さん資料
20130417ニコニコ生放送小野章昌さん資料
 
20130213経済産業省自動車課資料
20130213経済産業省自動車課資料20130213経済産業省自動車課資料
20130213経済産業省自動車課資料
 
20100413持続的社会構築を考える
20100413持続的社会構築を考える20100413持続的社会構築を考える
20100413持続的社会構築を考える
 
20090415少子高齢化時代の街づくり
20090415少子高齢化時代の街づくり20090415少子高齢化時代の街づくり
20090415少子高齢化時代の街づくり
 
20130226配布資料
20130226配布資料20130226配布資料
20130226配布資料
 
20130226講演用
20130226講演用20130226講演用
20130226講演用
 
20120910レジュメ
20120910レジュメ20120910レジュメ
20120910レジュメ
 
20120809東日本大震災後の当社の状況
20120809東日本大震災後の当社の状況20120809東日本大震災後の当社の状況
20120809東日本大震災後の当社の状況
 
20120809電気料金認可の概要
20120809電気料金認可の概要20120809電気料金認可の概要
20120809電気料金認可の概要
 
20120809福島第一原子力発電所の現況
20120809福島第一原子力発電所の現況20120809福島第一原子力発電所の現況
20120809福島第一原子力発電所の現況
 
20120809WBN横浜
20120809WBN横浜20120809WBN横浜
20120809WBN横浜
 
20120804小野章昌さんシンポジウム講演資料
20120804小野章昌さんシンポジウム講演資料20120804小野章昌さんシンポジウム講演資料
20120804小野章昌さんシンポジウム講演資料
 
20100602
2010060220100602
20100602
 

20170728高レベル放射性廃棄物最終処分科学的特性マップ

  • 1. 沖縄島 宮古島 石垣島 魚釣島 北大東島 南大東島 沖大東島 沖ノ鳥島 南鳥島 北硫黄島 硫黄島 南硫黄島 130°E 132°E 134°E 136°E 138°E 140°E 142°E 144°E 146°E 148°E 142°E140°E138°E136°E134°E132°E130°E128°E 28°N 30°N 32°N 34°N 36°N 38°N 40°N 42°N 44°N 46°N 44°N 42°N 40°N 38°N 36°N 34°N 32°N 30°N 28°N 26°N 132°E 26°N 26°N 124°E 126°E 128°E 26°N 24°N 128°E126°E124°E 24°N 136°E 20°N 20°N 136°E 142°E 24°N 142°E 154°E 24°N 154°E24°N ※この地図を利用する際には、出典を記載する、編集・加工等して利用する場合は  編集・加工等を行ったことを記載する等、資源エネルギー庁のサイト利用規約に従ってください。  編集・加工した情報を、あたかも国(又は府省等)が作成したかのような様態で公表・利用してはいけません。  (利用規約:http://www.enecho.meti.go.jp/about/linksto_thissite/ ) 26°N 0 100 200 300 400 50050 km 本図は1/200万の縮尺で作成された地図です。実際のサイズ(100%)以上に拡大しても、精度が上がらないことに留意してください。 作成日:2017年7月28日作成者:経済産業省資源エネルギー庁 縮尺:1/200万地理座標系:JGD2011 投影図法:ランベルト正角円錐図法(中心:135°E,35°N)(ただし、各枠ごとに6°反時計回りに回転) 国土数値情報行政区域データ第2.3版(データ基準年:2017年)を使用しています。 科学的特性マップ 凡例 好ましくない特性があると推定される地域 (地下深部の長期安定性等の観点) 好ましくない特性があると推定される地域 (将来の掘削可能性の観点) 好ましい特性が確認できる可能性が 相対的に高い地域 輸送面でも好ましい地域 ※処分場のスケールについて  想定される地下施設の面積は6~10km2 程度である。  ここでは例として3km×3kmのサイズを示す。→  また、想定される地上施設の面積は1~2km2 程度である。  ここでは例として1km×1kmのサイズを示す。→  WG  15km 15km 1/100 1/100 10 300m 150m 90 m /10 100 15 /100m pH4.8 0.5mol/dm3 mol/L 300m 78 1  20km 1,500m  