SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  24
Télécharger pour lire hors ligne
チーム開発にSwiftLintを導入してみた
詳細版
AKIBA.swift×Swift愛好会スペシャルコラボ
2016/08/29
自己紹介
Kaori Ikada @Origami inc.
モバイルアプリエンジニア
基本的にikamon みたいなアカウントで動き回っている
ことのはじまり
宗教戦争勃発
2015年10月某日:
メンバ増えたし、SwiftLint入れてみよう!
と思ったら、ルールのカスタムできない!
ので、諦める
2016年5月某日:
ワークフローに関するKPTミーティングで出たProbrem に
「Swift Coding Styleが無い」!と言われる
ただ、コーディング規約とかいうドキュメントはまだ増やし
たくない
本気出して、SwiftLintを導入しよう!
Xcode編
SwiftLint導入
github.com/realm/SwiftLint
git submodule でもインストールできる
Build Phases にswiftlint 実行用スクリプトを追加
※画像は本家から拝借
とりあえず既存コードに当ててみる
Over 999 warnings and 230 errors!
怒られたルールとその理由
(force_cast):
(variable_name):
3から40文字以内にしろ(func内の小さいスコープでしか
使わない変数は対象外)
 _ などの英数文字以外は禁止
小文字から始めろ
(type_name): struct は大文字から始まる名前をつけろ
(line_length): 1行につき100文字以内にしろ
(function_body_length): 関数は100行以下にしろ
(control_statement): if文などの条件式にカッコをつけるな
   if (true) { ->  if true { 
(cyclomatic_complexity):  if /  else if の繰り返しが多すぎ
.swiftlint.yml のカスタム
開発に集中できる&緩くなりすぎないルールファ
イルを作成する
(force_cast): 今直すとテスト必要そうなので、手をつけたくない
force_cast: warning
(line_length): Objective-C のコードも呼ぶので、line_length デフ
ォルトルールはキツい
line_length: 120
SwiftLint対策第一弾
ルールを緩めずにエラーを取り除く
とりあえず、今までの罪を噛み締めながら直しまくる
ルール把握のため、一番ボリュームのあるSwiftで書いた
ViewControllerについて、Warning も含め直してみた
逃げの一手
すぐ直せないものはTODO コメントとルール無効コメントを
追記(TODOはwarning扱い)
// TODO: Delete temporary comment
// swiftlint:disable type_body_length
こういうのもあるらしい(ルール指定できるなら使えるかも)
swiftlint autocorrect
Apply SwiftLint MTG 開催
SwiftLint適用前にミーティングを用意
iOSプロジェクトにがっつりコミットする人は参加必須にし
て、後は興味ある人を募った
SwiftLintルールの紹介と、社内で使う .swiftlint.yml ルー
ルカスタム内容の共有
意外と参加者多かった
開発責任者
iOSエンジニア
Growthエンジニア
デザイナー
MTGで話題になったこと
改行位置は? -> 基本、Xcodeに従う
変数名の命名規則はどうする? ->
https://swift.org/documentation/api-design-guidelines/
自動ではないけど参考になる規約->
https://github.com/raywenderlich/swift-style-guide
iOSプロジェクトに適用
ミーティングでルールの合意を得た後、プルリクを出す
他気になることあれば、コードレビュー中に議論
masterにSwiftLintサブモジュール化・修正コード・README
更新のdiffが入ったら、メンバーにアナウンス
各ローカルリポジトリでSwiftLintのインストールをお願いする
以降、新しいSwiftコードを書く際はSwiftLintルールに従うこ
ととする
Xcodeに入れることで
得られたメリット
コードレビュー前に治せる
コードレビューで指摘できる
好みの違いから生じる摩擦が減る
Objective-C由来のクセが少なくなった
 .swiftlint.yml をリポジトリ管理にすれば、ruleの編集には
diffが出るのでバレる
Jenkins編
JenkinsでSwiftLintを適用する設定1
SwiftLint をインストール
Xcode のSwiftLint実行コマンドは、Debug時のみに設定
if [ "${CONFIGURATION}" = "Debug" ]; then
# swiftlint ...
fi
JenkinsでSwiftLintを適用する設定2
Jenkins ジョブのビルドスクリプトにswiftlintコマンドを追加する
swiftlint lint --reporter checkstyle
> swiftlint_report.xml || true
Checkstyleプラグインを設定
Viorations Plugin
できた- Violations Report
※ filename をたどると、該当コードもわかる
定期MTGで共有
Jenkins で入れてみたよ
999+ warnings より具体的な数字がわかったよ
以前のSwiftコードに手を加える時は周辺のwarningを減らせる
ようにして、グラフが右肩下がりになるといいね!
Jenkinsに入れることで
得られたメリット
継続的品質の分析と改善ができる
メンバ間でlintエラーを減らしていこうという意識が芽生える
We are hiring!
多分採用されると思うから応募しようぜ
https://www.wantedly.com/companies/origami/projects

Contenu connexe

Tendances

DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話Koichiro Matsuoka
 
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?Makoto SAKAI
 
Modeling in the Agile Age - JP
Modeling in the Agile Age - JPModeling in the Agile Age - JP
Modeling in the Agile Age - JPKenji Hiranabe
 
Xcode グループとフォルダー参照 #yhios
Xcode グループとフォルダー参照 #yhiosXcode グループとフォルダー参照 #yhios
Xcode グループとフォルダー参照 #yhiosTomohiro Kumagai
 
ウォーターフォールとアジャイルのフェアな比較
ウォーターフォールとアジャイルのフェアな比較ウォーターフォールとアジャイルのフェアな比較
ウォーターフォールとアジャイルのフェアな比較Yoshitaka Kawashima
 
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話m ishizaki
 
初探 Data API Builder:在幾分鐘內將資料庫轉換成 REST 和 GraphQL 不再是夢想
初探 Data API Builder:在幾分鐘內將資料庫轉換成 REST 和 GraphQL 不再是夢想初探 Data API Builder:在幾分鐘內將資料庫轉換成 REST 和 GraphQL 不再是夢想
初探 Data API Builder:在幾分鐘內將資料庫轉換成 REST 和 GraphQL 不再是夢想Alan Tsai
 
現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則増田 亨
 
Swaggerでのapi開発よもやま話
Swaggerでのapi開発よもやま話Swaggerでのapi開発よもやま話
Swaggerでのapi開発よもやま話KEISUKE KONISHI
 
GraphQLのsubscriptionで出来ること
GraphQLのsubscriptionで出来ることGraphQLのsubscriptionで出来ること
GraphQLのsubscriptionで出来ることShingo Fukui
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう増田 亨
 
OCIへの直接接続 ハイブリッド・マルチクラウド構築 グローバル・デジタル基盤を提供する Equinix Platform™
OCIへの直接接続 ハイブリッド・マルチクラウド構築 グローバル・デジタル基盤を提供する Equinix Platform™ OCIへの直接接続 ハイブリッド・マルチクラウド構築 グローバル・デジタル基盤を提供する Equinix Platform™
OCIへの直接接続 ハイブリッド・マルチクラウド構築 グローバル・デジタル基盤を提供する Equinix Platform™ Kiyomichi Arai
 
iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018
iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018
iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018Shingo Fukuyama
 
Jsug spring bootコードリーディング 接触篇 a contact
Jsug spring bootコードリーディング 接触篇 a contactJsug spring bootコードリーディング 接触篇 a contact
Jsug spring bootコードリーディング 接触篇 a contacttsukasa tamaru
 
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)A AOKI
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けモノビット エンジン
 
EtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみた
EtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみたEtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみた
EtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみたミソジ
 
JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~
JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~
JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~Yuki Hirano
 
ソフトウェア設計のすすめ
ソフトウェア設計のすすめソフトウェア設計のすすめ
ソフトウェア設計のすすめYoshimura Soichiro
 
チケットの棚卸し ウチではこうしてます
チケットの棚卸し ウチではこうしてますチケットの棚卸し ウチではこうしてます
チケットの棚卸し ウチではこうしてます靖宏 田中
 

Tendances (20)

DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
 
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
 
Modeling in the Agile Age - JP
Modeling in the Agile Age - JPModeling in the Agile Age - JP
Modeling in the Agile Age - JP
 
Xcode グループとフォルダー参照 #yhios
Xcode グループとフォルダー参照 #yhiosXcode グループとフォルダー参照 #yhios
Xcode グループとフォルダー参照 #yhios
 
ウォーターフォールとアジャイルのフェアな比較
ウォーターフォールとアジャイルのフェアな比較ウォーターフォールとアジャイルのフェアな比較
ウォーターフォールとアジャイルのフェアな比較
 
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
 
初探 Data API Builder:在幾分鐘內將資料庫轉換成 REST 和 GraphQL 不再是夢想
初探 Data API Builder:在幾分鐘內將資料庫轉換成 REST 和 GraphQL 不再是夢想初探 Data API Builder:在幾分鐘內將資料庫轉換成 REST 和 GraphQL 不再是夢想
初探 Data API Builder:在幾分鐘內將資料庫轉換成 REST 和 GraphQL 不再是夢想
 
現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則
 
Swaggerでのapi開発よもやま話
Swaggerでのapi開発よもやま話Swaggerでのapi開発よもやま話
Swaggerでのapi開発よもやま話
 
GraphQLのsubscriptionで出来ること
GraphQLのsubscriptionで出来ることGraphQLのsubscriptionで出来ること
GraphQLのsubscriptionで出来ること
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
 
OCIへの直接接続 ハイブリッド・マルチクラウド構築 グローバル・デジタル基盤を提供する Equinix Platform™
OCIへの直接接続 ハイブリッド・マルチクラウド構築 グローバル・デジタル基盤を提供する Equinix Platform™ OCIへの直接接続 ハイブリッド・マルチクラウド構築 グローバル・デジタル基盤を提供する Equinix Platform™
OCIへの直接接続 ハイブリッド・マルチクラウド構築 グローバル・デジタル基盤を提供する Equinix Platform™
 
iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018
iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018
iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018
 
Jsug spring bootコードリーディング 接触篇 a contact
Jsug spring bootコードリーディング 接触篇 a contactJsug spring bootコードリーディング 接触篇 a contact
Jsug spring bootコードリーディング 接触篇 a contact
 
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
EtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみた
EtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみたEtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみた
EtherCATやPROFINETを OPC UAで接続してみた
 
JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~
JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~
JavaScriptの仕組みと未来のJavaScript ~ESNextとは~
 
ソフトウェア設計のすすめ
ソフトウェア設計のすすめソフトウェア設計のすすめ
ソフトウェア設計のすすめ
 
チケットの棚卸し ウチではこうしてます
チケットの棚卸し ウチではこうしてますチケットの棚卸し ウチではこうしてます
チケットの棚卸し ウチではこうしてます
 

Similaire à チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版

既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話akatsuki174
 
デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略
デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略
デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略Fumiya Sakai
 
APIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpAPIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpTakeshi Komiya
 
Livlisのcakephp事例
Livlisのcakephp事例Livlisのcakephp事例
Livlisのcakephp事例Masahiro Saito
 
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応Tomoki Hasegawa
 
Qt5のセンサーAPIを使ってみたい
Qt5のセンサーAPIを使ってみたいQt5のセンサーAPIを使ってみたい
Qt5のセンサーAPIを使ってみたいYou&I
 
Promise in Swift by PromiseKit - Swift勉強会 2015/05/25
Promise in Swift by PromiseKit - Swift勉強会 2015/05/25Promise in Swift by PromiseKit - Swift勉強会 2015/05/25
Promise in Swift by PromiseKit - Swift勉強会 2015/05/25Yuta Shimizu
 
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編Hiroshi Urabe
 
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方Fumiya Sakai
 
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようkintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようKyouhei Kitagawa
 
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイGitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイiwata jaws-ug
 
Objective-Cプログラマのためのswift導入法
Objective-Cプログラマのためのswift導入法Objective-Cプログラマのためのswift導入法
Objective-Cプログラマのためのswift導入法Tomoki Hasegawa
 
Swiftビギナーズ勉強会 第1回 @Co-Edo
Swiftビギナーズ勉強会 第1回 @Co-EdoSwiftビギナーズ勉強会 第1回 @Co-Edo
Swiftビギナーズ勉強会 第1回 @Co-EdoMegumi Otani(Czenhe)
 
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録Fumiya Sakai
 
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップ
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップRxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップ
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップFumiya Sakai
 
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1Toshiaki Maki
 
VueとAWSAppSyncで始めるチャットアプリ開発
VueとAWSAppSyncで始めるチャットアプリ開発VueとAWSAppSyncで始めるチャットアプリ開発
VueとAWSAppSyncで始めるチャットアプリ開発Ryosuke Izumi
 

Similaire à チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版 (20)

既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
既存プロジェクトにSwiftLintを導入した話
 
デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略
デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略
デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略
 
APIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpAPIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjp
 
Swift instagram viewer
Swift instagram viewerSwift instagram viewer
Swift instagram viewer
 
Livlisのcakephp事例
Livlisのcakephp事例Livlisのcakephp事例
Livlisのcakephp事例
 
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
Swift事情2014夏 ~ Swift入門 beta6対応
 
Qt5のセンサーAPIを使ってみたい
Qt5のセンサーAPIを使ってみたいQt5のセンサーAPIを使ってみたい
Qt5のセンサーAPIを使ってみたい
 
Promise in Swift by PromiseKit - Swift勉強会 2015/05/25
Promise in Swift by PromiseKit - Swift勉強会 2015/05/25Promise in Swift by PromiseKit - Swift勉強会 2015/05/25
Promise in Swift by PromiseKit - Swift勉強会 2015/05/25
 
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
 
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
 
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみようkintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
kintoneアプリをjavascriptでいじってみよう
 
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイGitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
 
Objective-Cプログラマのためのswift導入法
Objective-Cプログラマのためのswift導入法Objective-Cプログラマのためのswift導入法
Objective-Cプログラマのためのswift導入法
 
Swiftビギナーズ勉強会 第1回 @Co-Edo
Swiftビギナーズ勉強会 第1回 @Co-EdoSwiftビギナーズ勉強会 第1回 @Co-Edo
Swiftビギナーズ勉強会 第1回 @Co-Edo
 
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
 
いまさら触るAwt
いまさら触るAwtいまさら触るAwt
いまさら触るAwt
 
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップ
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップRxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップ
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップ
 
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1
 
VueとAWSAppSyncで始めるチャットアプリ開発
VueとAWSAppSyncで始めるチャットアプリ開発VueとAWSAppSyncで始めるチャットアプリ開発
VueとAWSAppSyncで始めるチャットアプリ開発
 
iOS豆知識ver0.0.5
iOS豆知識ver0.0.5iOS豆知識ver0.0.5
iOS豆知識ver0.0.5
 

チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版