SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  24
Télécharger pour lire hors ligne
1
Chapter 5.
The Self, Motivational, and
Behavioral Dimentions:
~The Behavioral dimension
Process-Based Therapy勉強会
2022年5月30日
村中 誠司 (大阪大学)
自己紹介
● 所属
● 大阪大学大学院人間科学研究科 助教
● 国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター 認知行動療法診療部
客員研究員
● 関心があること
● 人の表出行動(テキスト、音響、表情)
● 今は主にテキストと音響
● 感情や疲労、精神症状との関係を明らかにしたい
● 遠隔心理支援
● 遠方への支援 (telehealth)やアプリによる支援 (m-health)
● 従来、対面で行ってきた治療手続きをアプリとして使えるようにしたい
● そのための要素技術開発ができれば
● アプリの安全性および特性の評価と情報普及
2
心理支援 x 情報科学技術
● 博士課程を出てから2年間、民間企業でソフトウェアの要素技術開発
研究に従事
● 音識別(何の音かを当てる課題)、話者認識(登録した本人の声
か、それ以外の声かを当てる課題)、交通ルール推定(GPS情報
から推定)
● DNN、MLP、統計的なアプローチ(GMMなど)、ルールベース、
などなど…
● 心理支援を「形」にする技術
● 人がやる「職人技」的な支援もいいけど、アルゴに落とし込んで、
誰でも一定の「いい体験」ができるものを作りたい
● デザインなどができないので私はアプリ全部は作れないけど、ア
ルゴ開発等で貢献したい
3
4
第5章の要約
前章では
● 慢性疼痛のMayaを題材に、彼女の状態を
○ 認知、感情、注意という次元で表現
○ EEMM (Extended Evolutionary Meta-Model)で考えることを始
めた
Hayes, S. C., Hofmann, S. G., & Ciarrochi, J. (2020). A process-based approach to
psychological diagnosis and treatment:The conceptual and treatment utility of an
extended evolutionary meta model. Clinical psychology review, 82, 101908.
https://doi.org/10.1016/j.cpr.2020.101908
ここまでやりました
この章では
● self、motivation、overt
behaviorについて、Variation
とSelectionの観点で整理
● Julieのケースを題材にします
○ 親密な関係にもがいて個
別の治療を受けにきたク
ライエント
ここをやります
Hayes, S. C., Hofmann, S. G., & Ciarrochi, J. (2020). A process-based approach to
psychological diagnosis and treatment:The conceptual and treatment utility of an
extended evolutionary meta model. Clinical psychology review, 82, 101908.
https://doi.org/10.1016/j.cpr.2020.101908
ポイント
● Julieの主観的な報告に可能な限り寄り添うことはPBTでも重要です
○ open-ended questionや省察的な傾聴が臨床的な進入路
(clinical on-ramp)になります
● ネットワークモデルの情報を整理して、Julieのケースをself、
motivation、行動の次元においてどうやってフィットするのかを議
論します
Julieの困りごと
● Julieは個人開業の歯科医、夫は修士に上がるとこ
● 学会に参加したいけど、夫はそれを嫌がるので、話し合いを避けてい
る
○ 抄録締め切り当日まで話し合いを先延ばしに
network
自分の意見を
伝えるのに苦
しむ
夫のサポート
の欠如
ややこしい話
し合いを避け
る
分解
自分の意見を
伝えるのに苦
しむ
夫のサポート
の欠如
ややこしい話
し合いを避け
る
自分の意見を伝える苦しさが話
し合いを避ける理由になる
避けるから自分の意見を伝
える機会を失う
Julieが話したのは
上の方なのに、な
ぜ下の矢尻の方が
でかい?
この関係は逆に強
くなっている可能
性があるから、ら
しい
彼女が意見を伝えることが
できなかったこれまでの経
緯で、夫は彼女の要望を
「取りこぼし」てたかも
Self Dimension
● Julieのパターンの発生要因と維持要因はよくわからないので、次の会話
の流れでほかの要因を探ってみる
● 要約すると…
○ 夫に限らず、誰かに意見するのは「そもそも得意じゃない」
○ 最初にそう思ったのは、母との関係において
■ 母はJulieを女の子っぽくしようと頑張った。Julieはそれに応え
ることもあったけど、自分にとってありたい姿でもなかった
■ 女の子っぽいふるまいをしていれば母は何も言わないし、そう
でなければ母は「わがままはいけない」と言ってきた
○ 学会に行きたいけど、“わがまま”が浮かび上がりやすくなって、簡
単にくじけてしまう
ネットワーク
「わがままは
いけない」
自分の意見を
伝えるのに苦
しむ
恥ずかしさ
ややこしい話
し合いを避け
る
母は“いい娘”の
型にはめようと
した
夫のサポート
の欠如
不適応的な自己スタイル
項目 概要
文脈化された自己 自己を創り出すナラティブ。私たち自身を定義づけるだけでなく、他者と
の比較にも使われる。ナラティブの内容により、自己を評価したり比較し
たり、自己に制限をかけたりする。
イベントの中心性 トラウマティックな、あるいは特定のネガティブなライフイベントが個人の
アイデンティティやナラティブを構成する上で中心となる傾向
同一性の解離 ライフイベントを一つの心理的ライフコースに統合することが難しく、代わ
りに2つ以上の「人格」に分割して、人格ごとに記憶、感情、行動、思考様
式について全く別のまとまりを持つこと
より柔軟な(=variation, selectionが広い)
自己スタイル
項目 概要
観察する自己 /
脱中心化
自己を認識するポイントとして、いくつかの臨床的アプローチの一部とな
るもの。より自由で柔軟な思考、感情、内的体験を可能にする視点。
自己の価値 人それぞれが持つ固有の価値や値打ち。養育環境やそのほかの環境か
ら影響されると言われるが、誰かに与えられるものではなく自ら自身に与
えるもの。
自己効力感 達成したい結果を得るための能力について、人々が持つ信念。高い自己
効力感は自尊感情の根底にあり、生産的に行動させる。逆に自己効力
感の欠如は非生産的な行動につながる。
The Motivational Dimension
● クライエントのモチベーションは、問題の発展と変化の可能性の両方の土台となる
● JulieとTh.の会話
○ したくないことや、「わがままだと思われたくない」ことの裏返しとして、した
いことについて話す流れになる
○ Julieが稼ぎ頭で、臨床実践も順調。成功したキャリアを持っていると言っていい
○ Julieは「歯科医師として大事なことは、私が助けられると感じられること」と、
純粋に人々の生活にいい影響を与えたいと考えている
○ 自分の仕事が評価される場の一つとして、Julieは学会に参加したいと思う。
○ 人の助けになりたいという気持ちは、“意見する”ための何らかの助けになりそう
だとは現実的には思うが、感情的には違う
■ 自己主張すると自分がやってきたことができるようになるが、他人の背中を
見てやってるような気がしてならない
ネットワーク
「わがままは
いけない」
自分の意見を
伝えるのに苦
しむ
恥ずかしさ
ややこしい話
し合いを避け
る
母は“いい娘”の
型にはめようと
した
夫のサポート
の欠如
キャリア
での成功
誰かの役に立
ちたい
不適応的なモチベーション
項目 概要
物質の獲得 価値のある物など、物質的な財を獲得しようとする動機づけ。多く
の場合は、深いところに「愛されたい」「安心したい」「ワクワク
したい」という根源的な欲求に触発されている。
コンプライアンス 周囲の人の価値観や目標、志向性を無意識に取り込んでしまう動機
づけスタイル。社会的圧力や帰属意識を得るための思考停止な同化
の産物。
気にしない なにも気にしない。瞬間的な衝動や出来心で行動してしまう。痛み
を感じないようにするために気にしないスタンスをとっていること
が多い。
適応的なモチベーション
項目 概要
価値 人が行動を起こす際の内的な方向性。本質的な価値があって、手段
としてではなく、追求すること自体に価値があると考える。自分の
価値観に合った生き方をしている人ほど、人生を豊かにする行動を
とる可能性がある。
ゴール 人や集団が思い描き、計画し、達成を約束する、望ましい未来や将
来の結果についての考え方。ほとんどの場合、達成時には目標その
ものだけでなく、さらなるインセンティブが与えられる。
プランニング 将来の望ましい結果を実現するための行動計画を想定し、構想する
こと。動機づけられることと、実際に前に進んで行動を起こすこと
の橋渡しをするもの。
Self / Motivationをつかむ質問
Dimension variation selection retention
Self /
Motivation
しんどくて頑張ってるとき
のSelf/Motivationの特徴的
な不適応パターンや、役に
立つかもしれないのに現れ
なかった、より適応的なパ
ターンがあるでしょうか?
Self/Motivationについて頭
が硬くなっていたり、健全
なバリエーションがないな
と感じることはあります
か?
ネットワークに存在する不適
応なSelf/Motivationの形態は、
どのような機能を持つのでし
ょうか?
より健全なSelf/Motivationが
現れたら、どのような機能を
果たすでしょうか?
クライエントの支配的なパタ
ーンはクライアントの問題を
どのようにサポートし、促進
し、維持しているのでしょう
か?
より適応的なSelf/Motivation
の場合、なぜそれが発生して
も維持されないのでしょう
か?ネットワークモデルにお
いて、他のどの機能が、偶然
に発生する可能性のある機能
の維持を妨げているのでしょ
うか?
EEMM例
Dimension variation selection retention
Self 自分は負け犬かバカでダメ
だ。
まず自分を避難することで、
外からの潜在的な攻撃から守
っている。
私がほかの人に受け入れても
らえるような姿を見せないの
で、“負け犬”な感覚は決して
揺るがない。むしろ自分を拒
絶するたびに強化される。
Motivation 他人との会話では、「恥を
かかないように」、「バカ
なことを言わないように」
ということを第一に考えて
いる。私は他人から好かれ
たいし、本物でありたいけ
ど、恐怖心が現れてとても
難しい。
「恥をかきたくない」は、他
者から拒絶されたりバカにさ
れるのを避けるためにある。
これは望むものよりも望まな
いものに主眼をおいている。
「本物でありたい」は、本当
のつながりを作ることにつな
がるけど、傷つくことを避け
るために、その影が薄くなっ
ている。
自分が恥をかかないでいられ
るとき、自分が積極的に監視
していたから恥をかかなかっ
たのだという信念が強化され
る。逆に恥を書いたときは、
恥をかかないようにするため
の工夫が足りなかったのだと
思う。
21
考察・発展的な議論
何度かネットワーク描いてみようと思ったんですが
● 大学のケースカンファに参加しながら試みようとしたのですが…
● 以下で詰まりました
○ どれくらいの粒度の情報を1ノードとするのかがわからん
○ 矢印がどうして引けるのか(どうなれば引けるのか)がわからん
● やってみて、確かにこれは一人でやるもんじゃなくて、クライエント
さんと共同製作していかないといけないのかもなーと思い直しました
22
EEMMも考えてみたんですが
● どの情報をどこに入れるかを振り分けるのが難しいなと感じました
● Self/Motivationをつかむ質問 (19スライド)のような質問ありきで
EEMMは作られるのでしょうか
○ そうすると、EEMMも共同製作なんだろうなと個人的にはしっく
りきます
23
共同製作であるとして…
● これまでのCBTのケースフォー(ry
● EEMMはともかく、ネットワークはかなり自由度が高いように感じて、
どうガイドしていったらいいのかわからないなと感じました
24

Contenu connexe

Similaire à Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf

Learning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdfJun Kashihara
 
うつから見た情動
うつから見た情動うつから見た情動
うつから見た情動Miyuki Kato
 
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」Hajime SUEKI
 
うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-
うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-
うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-Yusuke Shudo
 
病院臨床で活用する行動分析学
病院臨床で活用する行動分析学病院臨床で活用する行動分析学
病院臨床で活用する行動分析学Yusuke Shudo
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdfJun Kashihara
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋としてYoshitake Takebayashi
 
Preregistration_JAEP2022_Kashihara.pdf
Preregistration_JAEP2022_Kashihara.pdfPreregistration_JAEP2022_Kashihara.pdf
Preregistration_JAEP2022_Kashihara.pdfJun Kashihara
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdfJun Kashihara
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdfJun Kashihara
 
第35回心身健康科学サイエンスカフェ
第35回心身健康科学サイエンスカフェ第35回心身健康科学サイエンスカフェ
第35回心身健康科学サイエンスカフェKeita Kiuchi
 
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)Ryota Kobayashi
 
15 04-26 君津自閉症協会講演会抜粋
15 04-26 君津自閉症協会講演会抜粋15 04-26 君津自閉症協会講演会抜粋
15 04-26 君津自閉症協会講演会抜粋Hiro Goto
 
JABCT48_実験研究の魅力と意義_イントロ+話題提供.pdf
JABCT48_実験研究の魅力と意義_イントロ+話題提供.pdfJABCT48_実験研究の魅力と意義_イントロ+話題提供.pdf
JABCT48_実験研究の魅力と意義_イントロ+話題提供.pdfJun Shigematsu
 
Digital human 2022-network
Digital human 2022-networkDigital human 2022-network
Digital human 2022-networkJun Kashihara
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdfJun Kashihara
 
読書記録(認知行動療法_放送大学テキスト)
読書記録(認知行動療法_放送大学テキスト)読書記録(認知行動療法_放送大学テキスト)
読書記録(認知行動療法_放送大学テキスト)Saku Tomioka
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 12-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 12-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 12-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 12-1 (Book Club Japan).pdfJun Kashihara
 

Similaire à Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf (20)

コーチングに活かす動機づけ面接
コーチングに活かす動機づけ面接コーチングに活かす動機づけ面接
コーチングに活かす動機づけ面接
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdf
 
うつから見た情動
うつから見た情動うつから見た情動
うつから見た情動
 
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
 
うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-
うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-
うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-
 
病院臨床で活用する行動分析学
病院臨床で活用する行動分析学病院臨床で活用する行動分析学
病院臨床で活用する行動分析学
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part5.pdf
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
 
Preregistration_JAEP2022_Kashihara.pdf
Preregistration_JAEP2022_Kashihara.pdfPreregistration_JAEP2022_Kashihara.pdf
Preregistration_JAEP2022_Kashihara.pdf
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-1 (Book Club Japan).pdf
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion1.pdf
 
第35回心身健康科学サイエンスカフェ
第35回心身健康科学サイエンスカフェ第35回心身健康科学サイエンスカフェ
第35回心身健康科学サイエンスカフェ
 
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)
 
15 04-26 君津自閉症協会講演会抜粋
15 04-26 君津自閉症協会講演会抜粋15 04-26 君津自閉症協会講演会抜粋
15 04-26 君津自閉症協会講演会抜粋
 
JABCT48_実験研究の魅力と意義_イントロ+話題提供.pdf
JABCT48_実験研究の魅力と意義_イントロ+話題提供.pdfJABCT48_実験研究の魅力と意義_イントロ+話題提供.pdf
JABCT48_実験研究の魅力と意義_イントロ+話題提供.pdf
 
Digital human 2022-network
Digital human 2022-networkDigital human 2022-network
Digital human 2022-network
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part4.pdf
 
精神医学10月号2011
精神医学10月号2011精神医学10月号2011
精神医学10月号2011
 
読書記録(認知行動療法_放送大学テキスト)
読書記録(認知行動療法_放送大学テキスト)読書記録(認知行動療法_放送大学テキスト)
読書記録(認知行動療法_放送大学テキスト)
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 12-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 12-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 12-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 12-1 (Book Club Japan).pdf
 

Plus de Jun Kashihara

JPA2023_Psychotherapies_Part5.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part5.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part5.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part5.pdfJun Kashihara
 
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part2.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part2.pdfJABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part2.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part2.pdfJun Kashihara
 
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part5.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part5.pdfJABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part5.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part5.pdfJun Kashihara
 
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part3.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part3.pdfJABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part3.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part3.pdfJun Kashihara
 
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part1.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part1.pdfJABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part1.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part1.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_Psychotherapies_Part2.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part2.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part2.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part2.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_Psychotherapies_Part1.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part1.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part1.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part1.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_Psychotherapies_Part7.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part7.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part7.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part7.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_Psychotherapies_Part6.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part6.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part6.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part6.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_Psychotherapies_Part3.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part3.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part3.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part3.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdfJun Kashihara
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdfJun Kashihara
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdfJun Kashihara
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdfJun Kashihara
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdfJun Kashihara
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdfJun Kashihara
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdfJun Kashihara
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdfJun Kashihara
 

Plus de Jun Kashihara (20)

JPA2023_Psychotherapies_Part5.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part5.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part5.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part5.pdf
 
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part2.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part2.pdfJABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part2.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part2.pdf
 
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part5.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part5.pdfJABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part5.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part5.pdf
 
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part3.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part3.pdfJABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part3.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part3.pdf
 
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part1.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part1.pdfJABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part1.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part1.pdf
 
JPA2023_Psychotherapies_Part2.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part2.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part2.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part2.pdf
 
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part8.pdf
 
JPA2023_Psychotherapies_Part1.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part1.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part1.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part1.pdf
 
JPA2023_Psychotherapies_Part7.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part7.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part7.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part7.pdf
 
JPA2023_Psychotherapies_Part6.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part6.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part6.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part6.pdf
 
JPA2023_Psychotherapies_Part3.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part3.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part3.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part3.pdf
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part5.pdf
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part2.pdf
 
JPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdfJPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2023_NetworkTutorial_Part1.pdf
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Discussion2.pdf
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk2.pdf
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Talk1.pdf
 
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdfProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdf
ProcessBasedTherapy_JABCT2022_Intro.pdf
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part4.pdf
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
 

Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf