SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  30
Télécharger pour lire hors ligne
Arduino入門
Arduinoを用いたメディアアートのアプローチ方法
Loop-Sessions.LLC. 南野 潤一
Arduino 概要
マイコンと入出力ポートを備えたオープンソースハードウェア
Arduino言語によりスタンドアローンで動作が可能
Arduino 概要
構成図(Arduino単体の場合)
Arduino 概要
Arduino IDE で
プログラム作成
プログラムを
アップロード
USB転送
センサーなど
Firmata ライブラリ
ArduinoとPCをシリアル通信するためのライブラリ
   PC側は複数のプログラミング環境に対応する
StandardFirmata のインストール:
Arduino IDE のメニューから以下のプログラムを実行
 ファイル > スケッチの例 > Firmata > StandardFirmata
対応するPC側のプログラミング環境(代表例):
 ・Processing(Ver.2.0より前)
 ・openFrameworks
 ・ Max / Pure Data
Firmata ライブラリ
構成図(Firmataライブラリ使用)
・Processing
・openFrameworks
・Max / Pure Data
 ...
StandardFirmata
をインストール
シリアル通信
センサーなど
Firmata ライブラリ
Arduino IDE にて設定したシリアルポートを確認しておく
   PC側の環境を構築するときに必要
電子部品(センサーなど)
Arduinoから入力するための電子部品
・タクトスイッチ
・可変抵抗器(ボリューム)
・赤外線センサー(距離)
・3軸加速度センサー(傾き、動き)
・CdSセル(明るさ)
・ピエゾ素子(振動)
・タッチセンサ、タッチパネル
 など多数
PC側のプログラミング環境
Processing
ビジュアルデザインのためのプログラミング言語
Arduinoライブラリのインストール:
・Arduino Library for Processing (and Firmata)
 http://playground.arduino.cc/interfacing/processing
 processing-arduino.zip をダウンロードして、
 「書類」フォルダ内の Processing > libraries にコピー
 (Macの場合)
Processing
import processing.serial.*;
import cc.arduino.*;
Arduino arduino;
color off = color(4, 79, 111);
color on = color(84, 145, 158);
void setup() {
!
! size(470, 280);
!
! // シリアルポートの一覧を出力
! println(Arduino.list());
!
! // Arduino IDE でセットしたシリアルポートをセット
! arduino = new Arduino(this, Arduino.list()[6], 57600);
!
! // デジタル入力 D0 - D13 をセット
! for (int i = 0; i < 14; i++) {
! ! arduino.pinMode(i, Arduino.INPUT);
! }
!
}
Arduino利用の実装例
Processing
void draw() {
!
! background(off);
! stroke(on);
!
! for (int i = 0; i < 14; i++) {
! ! // デジタル入力の状態を表示
! ! if (arduino.digitalRead(i) == Arduino.HIGH) {
! ! ! fill(on);
! ! } else {
! ! ! fill(off);
! ! }
! ! rect(420 - i * 30, 30, 20, 20);
! }
!
! for (int i = 0; i <= 5; i++) {
! ! // アナログ入力の値を円の大きさで表示
! ! ellipse(280 + i * 30, 240,
! ! ! ! arduino.analogRead(i) / 16, arduino.analogRead(i) / 16);
! }
!
}
Arduino利用の実装例
openFrameworks 概要
創作活動を支援するためのオープンソースのC++ツールキット
http://openframeworks.jp/
ライセンス:
  (基本的に)MITライセンス
対応OS:
  Windows, OS X, Linux, iOS, Android
対応開発環境:
  XCode, Code::Blocks, Visual Studio, Eclipse
最新版は 0.8.0(2013/08/12 現在)
今回は 0.7.4 を使用。
openFrameworks 概要
プロジェクトの主要なファイル:
  main.cpp メインファイル
  testApp.h アプリケーションのヘッダファイル
  testApp.cpp アプリケーションのソースファイル
主要関数:
  testApp::setup() 初期化
  testApp::update() メインループ
  testApp::draw() 描画
setup()
update()
draw()
openFrameworks 概要
基本的なクラス
・ofSoundStream
オーディオ信号の入出力、波形の生成
・ofSoundPlayer
サウンドファイルの再生
・ofImage
画像ファイルの制御
・ofLine, ofRect, ofCircle, ofTriangle, ...
図形の描画(直線、四角形、円、三角形、...)
・ofBackground (r, g, b), ofSetColor(r, g, b)
背景色、描画色の設定
・その他
映像の制御、3D、OpenGLラッパー、数学、etc
openFrameworks 概要
アドオン
・ofxBox2d
Box2dのラッパー
・ofxOpenCv
OpenCvのラッパー
・ofxFft, ofxOnsetDetection
オーディオ処理(FFT、立ち上がり検出)
・ofxKinect, ofxOpenNI, ofxLeapMotion
デバイス制御(KINECT, Leap Motion)
・その他、多数あり
  http://ofxaddons.com/
openFrameworks(Arduinoとの接続)
Arduinoとのシリアル通信
・ofArduino
  openFrameworksとArduinoのシリアル通信クラス
ofArduino を含むサンプル:
  examples > communication > firmataExample
     このサンプルを実装の参考にする
openFrameworks(Arduinoとの接続)
接続例(アナログ入力 A0 に可変抵抗器を接続)
openFrameworks(Arduinoとの接続)
#pragma once
#include "ofMain.h"
class testApp : public ofBaseApp{
public:
void setup();
void update();
void draw();
void mouseDragged(int x, int y, int button);
void mousePressed(int x, int y, int button);
!
! int iValue;
! // add (Arduino)
! ofArduino ard;! ! ! ! // Arduino のオブジェクト
! bool bSetupArduino;!! // Arduino の Setup の確認フラグ
! // add (Arduino)
private:
! void setupArduino(const int & version);
! void digitalPinChanged(const int & pinNum);
! void analogPinChanged(const int & pinNum);
! void updateArduino();
!
};
testApp.h
openFrameworks(Arduinoとの接続)
#include "testApp.h"
void testApp::setup(){
!
! ofSetVerticalSync(true);
! ofSetFrameRate(60);
!
! iValue = 0;
! // add (Arduino)
!
! // Arduino IDE でセットしたシリアルポートに置き換えること
! ard.connect("/dev/tty.usbmodem1411", 57600);
!
! bSetupArduino! = false;
! // Arduino との接続が確立したら、setupArduino() を呼び出す
! ofAddListener(ard.EInitialized, this, &testApp::setupArduino);
}
void testApp::update() {
!
! // add (Arduino)
! updateArduino();
}
testApp.cpp
openFrameworks(Arduinoとの接続)
void testApp::setupArduino(const int & version) {
!
! // 接続が確立したら、リスナーを削除
! ofRemoveListener(ard.EInitialized, this, &testApp::setupArduino);
! bSetupArduino = true;
! // 指定したデジタル入力をセット。以下では D2, D5
! int iDigitalPin[] = {2, 5};
! int iDigitalPinNum = sizeof(iDigitalPin) / sizeof(iDigitalPin[0]);
! for (int i = 0; i < iDigitalPinNum; i++) {
! ! ard.sendDigitalPinMode(iDigitalPin[i], ARD_INPUT);
! }
!
! // アナログ入力 A0 - A5 をセット
! for (int i = 0; i < 6; i++) {
! ! ard.sendAnalogPinReporting(i, ARD_ANALOG);
! }
!
! // デジタル出力 D13 をセット
! ard.sendDigitalPinMode(13, ARD_OUTPUT);
!
! // 値が変更されたときに呼ばれるリスナー(デバッグ用途など)
! ofAddListener(ard.EDigitalPinChanged, this, &testApp::digitalPinChanged);
! ofAddListener(ard.EAnalogPinChanged, this, &testApp::analogPinChanged);
}
testApp.cpp
openFrameworks(Arduinoとの接続)
void testApp::updateArduino() {
!
! // Auduino を update
! ard.update();
!
!
! if (bSetupArduino) {
! ! // アナログ出力 A0 の値を更新
! ! iValue = ard.getAnalog(0);
! ! if (iValue < 0 || iValue > 800) iValue = 0;
! }
!
}
void testApp::digitalPinChanged(const int & pinNum) {
!
! cout << "digital: " << pinNum << " value: " << ard.getDigital(pinNum) << endl;
}
void testApp::analogPinChanged(const int & pinNum) {
!
! cout << "analog: " << pinNum << " value: " << ard.getAnalog(pinNum) << endl;
}
testApp.cpp
openFrameworks(Arduinoとの接続)
void testApp::draw() {
! ofSetColor(255, 255, 255);
!
! // add (Arduino)
! if (bSetupArduino){
! ! // アナログ出力のピン番号と値を表示
! ! string strValue[6];
! ! for (int i = 0; i < 6; i++) {
! ! ! strValue[i] = "analog pin: " + ofToString(i)
! ! ! ! ! ! + " = " + ofToString(ard.getAnalog(i));
! ! ! ofDrawBitmapString(strValue[i], 20.0, 40.0 + 20.0 * i + iValue);
! ! }
! }
!
}
testApp.cpp
openFrameworks(Arduinoとの接続)
アプローチ例:
 examples フォルダ以下のサンプルをArduino対応に改造
・サウンド(sound/audioOutputExample)
  スイッチ、可変抵抗器 など
・Light(gl/singleLightExample)
  3軸加速度センサー、赤外線センサー など
・描画(3d/cameraRibbonExample)
  3軸加速度センサー、 赤外線センサー など
接続例(アナログ入力 A1 に赤外線センサーを接続)
openFrameworks(Arduinoとの接続)
安定性を考慮して
コンデンサを追加
接続例(アナログ入力 A3 - A5 に加速度センサーを接続)
openFrameworks(Arduinoとの接続)
8 5
1 4
Max
視覚的に音楽/映像作品を制作できるプログラミング環境
最新版は 6.1(有償)
Arduinoとの連携:
・Maxuino
 http://www.maxuino.org/downloads
 フォルダ名を「maxuino」に変更して、以下の場所にコピー
 /Applications/Max 6.1/Cycling '74/
Max
MaxuinoでのArduinoの接続例:
[maxuino]オブジェクトからの出力データ(例)
analog 0 0.505859
analog 0 0.524414
analog 0 0.605469
 ...
[route]オブジェクトを用いて
3番目の値を取り出す
Pure Data
オープンソースのグラフィカルなプログラミング環境
・Pd-extended(拡張ライブラリを含む実行ファイル)
http://puredata.info/downloads
Arduinoとの連携:
・Pduino
 http://at.or.at/hans/pd/objects.html
 arduino.pd を構築するディレクトリにコピー
Pure Data
PduinoでのArduinoの接続例:
[arduino]オブジェクトからの出力データ(例)
analog 0 0.0694037
analog 0 0.119257
analog 0 0.0713587
 ...
[route]オブジェクトを用いて
3番目の値を取り出す

Contenu connexe

Tendances

20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
Atsushi ENTA
 

Tendances (20)

第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
 
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
 
20181117 arduino basicbeta1
20181117 arduino basicbeta120181117 arduino basicbeta1
20181117 arduino basicbeta1
 
20181117 arduino basicbeta2
20181117 arduino basicbeta220181117 arduino basicbeta2
20181117 arduino basicbeta2
 
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」
 
Arduino
ArduinoArduino
Arduino
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第5回「LED/駆動部品を使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第5回「LED/駆動部品を使う」SFC デザイン言語WS(電子工作)第5回「LED/駆動部品を使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第5回「LED/駆動部品を使う」
 
モータの回転数を検知する
モータの回転数を検知するモータの回転数を検知する
モータの回転数を検知する
 
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
 
microLIFA for LabVIEW & Arduino User
microLIFA for LabVIEW & Arduino UsermicroLIFA for LabVIEW & Arduino User
microLIFA for LabVIEW & Arduino User
 
Arduino 習作工坊 - Lesson 5 機械之夜
Arduino 習作工坊 - Lesson 5 機械之夜Arduino 習作工坊 - Lesson 5 機械之夜
Arduino 習作工坊 - Lesson 5 機械之夜
 
Arduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼうArduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼう
 
Japanino Workshop #2
Japanino Workshop #2Japanino Workshop #2
Japanino Workshop #2
 
ワンコインでIot入門
ワンコインでIot入門 ワンコインでIot入門
ワンコインでIot入門
 
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIMakerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
 
Bee Style:vol.010
Bee Style:vol.010Bee Style:vol.010
Bee Style:vol.010
 
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
 

En vedette

女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2
Satoru Tokuhisa
 
openFrameworks 動きを生みだす様々なアルゴリズム - 多摩美メディアアートII
openFrameworks 動きを生みだす様々なアルゴリズム - 多摩美メディアアートIIopenFrameworks 動きを生みだす様々なアルゴリズム - 多摩美メディアアートII
openFrameworks 動きを生みだす様々なアルゴリズム - 多摩美メディアアートII
Atsushi Tadokoro
 

En vedette (20)

女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第5回 2/2
 
openFrameworks 動きを生みだす様々なアルゴリズム - 多摩美メディアアートII
openFrameworks 動きを生みだす様々なアルゴリズム - 多摩美メディアアートIIopenFrameworks 動きを生みだす様々なアルゴリズム - 多摩美メディアアートII
openFrameworks 動きを生みだす様々なアルゴリズム - 多摩美メディアアートII
 
Lighting talk chainer hands on
Lighting talk chainer hands onLighting talk chainer hands on
Lighting talk chainer hands on
 
Chainer meetup lt
Chainer meetup ltChainer meetup lt
Chainer meetup lt
 
Chainer Contribution Guide
Chainer Contribution GuideChainer Contribution Guide
Chainer Contribution Guide
 
PFN Spring Internship Final Report: Autonomous Drive by Deep RL
PFN Spring Internship Final Report: Autonomous Drive by Deep RLPFN Spring Internship Final Report: Autonomous Drive by Deep RL
PFN Spring Internship Final Report: Autonomous Drive by Deep RL
 
ディープラーニングにおける学習の高速化の重要性とその手法
ディープラーニングにおける学習の高速化の重要性とその手法ディープラーニングにおける学習の高速化の重要性とその手法
ディープラーニングにおける学習の高速化の重要性とその手法
 
Capitalicoでのchainer 1.1 → 1.5 バージョンアップ事例
Capitalicoでのchainer 1.1 → 1.5 バージョンアップ事例Capitalicoでのchainer 1.1 → 1.5 バージョンアップ事例
Capitalicoでのchainer 1.1 → 1.5 バージョンアップ事例
 
ボケるRNNを学習したい (Chainer meetup 01)
ボケるRNNを学習したい (Chainer meetup 01)ボケるRNNを学習したい (Chainer meetup 01)
ボケるRNNを学習したい (Chainer meetup 01)
 
Chainer Development Plan 2015/12
Chainer Development Plan 2015/12Chainer Development Plan 2015/12
Chainer Development Plan 2015/12
 
Chainer入門と最近の機能
Chainer入門と最近の機能Chainer入門と最近の機能
Chainer入門と最近の機能
 
CuPy解説
CuPy解説CuPy解説
CuPy解説
 
Introduction to DEEPstation the GUI Deep learning environment for chainer
Introduction to DEEPstation the GUI Deep learning environment for chainerIntroduction to DEEPstation the GUI Deep learning environment for chainer
Introduction to DEEPstation the GUI Deep learning environment for chainer
 
On the benchmark of Chainer
On the benchmark of ChainerOn the benchmark of Chainer
On the benchmark of Chainer
 
深層学習ライブラリのプログラミングモデル
深層学習ライブラリのプログラミングモデル深層学習ライブラリのプログラミングモデル
深層学習ライブラリのプログラミングモデル
 
深層学習ライブラリの環境問題Chainer Meetup2016 07-02
深層学習ライブラリの環境問題Chainer Meetup2016 07-02深層学習ライブラリの環境問題Chainer Meetup2016 07-02
深層学習ライブラリの環境問題Chainer Meetup2016 07-02
 
ヤフー音声認識サービスでのディープラーニングとGPU利用事例
ヤフー音声認識サービスでのディープラーニングとGPU利用事例ヤフー音声認識サービスでのディープラーニングとGPU利用事例
ヤフー音声認識サービスでのディープラーニングとGPU利用事例
 
俺のtensorが全然flowしないのでみんなchainer使おう by DEEPstation
俺のtensorが全然flowしないのでみんなchainer使おう by DEEPstation俺のtensorが全然flowしないのでみんなchainer使おう by DEEPstation
俺のtensorが全然flowしないのでみんなchainer使おう by DEEPstation
 
マシンパーセプション研究におけるChainer活用事例
マシンパーセプション研究におけるChainer活用事例マシンパーセプション研究におけるChainer活用事例
マシンパーセプション研究におけるChainer活用事例
 
Chainer Update v1.8.0 -> v1.10.0+
Chainer Update v1.8.0 -> v1.10.0+Chainer Update v1.8.0 -> v1.10.0+
Chainer Update v1.8.0 -> v1.10.0+
 

Similaire à Arduino入門

CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティングCMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
Computational Materials Science Initiative
 
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
 プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター) プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
Ryota Nakamura
 
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェアプログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア
Ryota Nakamura
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
Yasuhiro Ishii
 
衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18
Koichiro Mori
 
10min r study_tokyor25
10min r study_tokyor2510min r study_tokyor25
10min r study_tokyor25
Nobuaki Oshiro
 
10min r study_tokyor25
10min r study_tokyor2510min r study_tokyor25
10min r study_tokyor25
Nobuaki Oshiro
 

Similaire à Arduino入門 (20)

CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティングCMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
 
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
 プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター) プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第6回「PCとの連携・音」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第6回「PCとの連携・音」SFC デザイン言語WS(電子工作)第6回「PCとの連携・音」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第6回「PCとの連携・音」
 
Python physicalcomputing
Python physicalcomputingPython physicalcomputing
Python physicalcomputing
 
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティスどこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
 
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェアプログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア
 
Introduction of Python
Introduction of PythonIntroduction of Python
Introduction of Python
 
Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
 
2014年の社内新人教育テキスト #2(関数型言語からオブジェクト指向言語へ)
2014年の社内新人教育テキスト #2(関数型言語からオブジェクト指向言語へ)2014年の社内新人教育テキスト #2(関数型言語からオブジェクト指向言語へ)
2014年の社内新人教育テキスト #2(関数型言語からオブジェクト指向言語へ)
 
Oracle APEX もくもく会 プラグインを作ろう
Oracle APEX もくもく会 プラグインを作ろうOracle APEX もくもく会 プラグインを作ろう
Oracle APEX もくもく会 プラグインを作ろう
 
Stagefright入門
Stagefright入門Stagefright入門
Stagefright入門
 
衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18
 
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
 
Fpgax20180217
Fpgax20180217Fpgax20180217
Fpgax20180217
 
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
 
Reconf_201409
Reconf_201409Reconf_201409
Reconf_201409
 
10min r study_tokyor25
10min r study_tokyor2510min r study_tokyor25
10min r study_tokyor25
 
10min r study_tokyor25
10min r study_tokyor2510min r study_tokyor25
10min r study_tokyor25
 
GPU-FPGA 協調計算を記述するためのプログラミング環境に関する研究(HPC169 No.10)
GPU-FPGA 協調計算を記述するためのプログラミング環境に関する研究(HPC169 No.10)GPU-FPGA 協調計算を記述するためのプログラミング環境に関する研究(HPC169 No.10)
GPU-FPGA 協調計算を記述するためのプログラミング環境に関する研究(HPC169 No.10)
 

Arduino入門