SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  24
Télécharger pour lire hors ligne
クラウド検討の進め方


                                                                              コシキ・バリューハブ株式会社

                                                                                                         2011/06/20




http://www.koshikivaluehub.jp/ Copyright © 2006-2011 KOSHIKI ValueHub Corporation. All rights reserved. 無断複製、転載を禁ず
1. クラウドの定義   #1. クラウドへの期待

『クラウド』の言葉の由来は、ネットワーク経由でのサービス提供です。今日『クラウド』が注目を浴びているのは、
① 災害対策として
② 『クラウド』の仕組みを利用することで、企業IT部門のミッションに対する効果が期待できる


  『クラウド』とは                         企業IT部門のミッション

ネットワーク上に存在するサーバが提供するサービスを、それらのサー   No                 ミッション
バ群を意識することなしに利用できるというコンピューティング形態を
表す言葉です。                             1   システムの安定稼働(災害時の早期業務復旧、継続)
                                    2   顧客(利用者)満足度の向上
ネットワークを図示するのに雲状の絵を使うことが多いことからきた
表現です。                               3   コストの適正化

雲の中にはハードウェアやソフトウェアの実体があるが、その中身は
見えない(気にしなくてよい)というイメージです。



                                    『クラウド』への期待


                                                  災害への対応(BCP)

                                           顧客満足度:利便性向上への期待

                                              コストの適正化への期待


                                                                   1
1. クラウドの定義     # 2. クラウドの特徴

『クラウド』のメリットとして、種々のキーワードが語られています。「システムの安定稼働(BCPとしての業務継続性の確保)」「顧客
満足度/利便性向上」「コストの適正化」という観点で整理すると、本質は以下の通りであると考えます。


あるサイトでのクラウド紹介文

Webブラウザさえ備えていれば、どんな端末も利用可能。
日本はもとより、海外からもアクセス可能。

システム構築に伴う初期費用の削減。
サービスを利用した分だけ支払う従量課金。
機器やソフトの更新作業や故障対応など、メンテナンスコストが丌要。

現状の規模に合わせた、無駄のないシステム利用が可能。
サービス利用者の急増など、システムの増減にもすばやく対応。              所有から利用への変化に伴うコスト適正化
サービスからネットワークを含めた、柔軟な構成を選択可能。
                                              利用量に応じた合理的なコスト負担

アメリカ国立標準技術研究所 (NIST)による定義                   機能追加、利用増減に迅速に対応できる

クラウドコンピューティングとは、コンフィグレーション可能な計算機資源(ネットワー   災害対策が施されたサービサー側インフラの利用
ク、サーバ、ストレージ、アプリケーション、サービスなど)の共有プールへの簡便で
オンデマンドなネットワーク経由でのアクセスを、最小限の管理手順もしくはサービ
ス提供者とのやりとりで迅速に供給することを可能にするモデルである。

このクラウドモデルは5つの特性、3つのサービスモデル、4つの配置モデルから構
成され、可用性を高めている。(特性、サービスモデル、配置モデルは補足資料
参照)


                                                                    2
1. クラウドの定義   #3. クラウドの定義



 『クラウド』の定義はサービサー、ベンダにより様々に行われています。弊社では、前述のメリットを踏まえ「利用者視点に立ち」、
「本来の目的」を明確にする形で、『クラウド』を定義します。

        『クラウド』:コストの適正化、利便性の向上を実現可能な以下の特徴を持つソリューション




       4.利用量や機能の増減に、迅速に対応できるソリューション


       3.利用者に対して、利用量に応じた費用体系をもつソリューション


       2.利用量を測定することができるソリューション


       1.ITリソースの一部機能をネットワーク経由のサービス利用とすることでコストの適正化を実現で
         きるソリューション




                                                                3
1. クラウドの定義         #4. クラウドの形態


   前述の「ITリソースの一部機能をサービス利用する」について、そのサービス化範囲によって、『クラウド:』の形態を定義し
   ます。

         従来型システム利用形態                                   クラウド                                    BPO


自社運用              ハウジング          IaaS              PaaS               SaaS
                                                                                            BPO
自社資産を自社センターで運用    機器を預けて運用委託     (Infrastructure   (Platform          (Software
                                 As a Service)     As a Service)      As a Service)         (ビジネス・プロセス・
                                 マシン資源をインターネット上の   システム基盤をインターネット上の   ソフトウェア機能をインターネット上の    アウトソーシング)
                                 「サービス」として利用       「サービス」として利用        「サービス」として利用




業務ロジック           業務ロジック          業務ロジック            業務ロジック             業務ロジック               業務ロジック

アプリケーション         アプリケーション        アプリケーション          アプリケーション           アプリケーション             アプリケーション
ソフトウェア           ソフトウェア          ソフトウェア            ソフトウェア             ソフトウェア               ソフトウェア

基本ソフトウェア         基本ソフトウェア        基本ソフトウェア          基本ソフトウェア           基本ソフトウェア             基本ソフトウェア


ハードウェア           ハードウェア          ハードウェア            ハードウェア             ハードウェア               ハードウェア


データセンター          データセンター         データセンター           データセンター            データセンター              データセンター



                                 自社専用/他者との共用かで
                                 プライベートクラウド/パブリッククラウドに分けられる。
   自社資産     サービス提供
                                                                                                             4
2. クラウド検討の進め方 #1 クラウド導入の目的(1)


アジアにおけるクラウドの導入目的を以下に示します。日本における主要なクラウド導入目的は「コスト削減」となっています。
他国おいては、主要目的として「戦略投資」(新規ビジネス立上げ時などのビジネスニーズに応じた柔軟な投資の実現)が
高くなっています。




                  出典:ヴイエムウェア社「クラウドコンピューティングに関する企業意識調査」2010/11/9(※アジアと対象とした調査)

                                                                                5
2. クラウド検討の進め方 #1 クラウド導入の目的(2)




日本における、クラウド導入目
的の詳細を左記に示します。

規模の大きな企業ではコスト
面だけではなく、クラウドの迅
速性も評価されています。




                                     出典:日本情報システム・ユーザ協会「企業IT動向調査2010」   6
2. クラウド検討の進め方 #2 理想と現実(1)

これまでの『アウトソーシング』と『クラウド』の違いを以下に整理しています。『クラウド』の特集や紹介記事等では、『アウトソー
シング』で発生した、いくつかの課題について、技術進歩やサービス内容の見直しにより解決されたと言われています。


       『アウトソーシング』の課題                      『クラウド』における解決策の課題


    ①コスト算出方法のブラックボックス化                      (A)費用算出方法の提示


       ②運用費の高止まり傾向                             (B)従量課金

                                     (C) 技術の進歩による共有性の向上(シェアリングによる
      ③資産追加/拡張のコスト増加                             低コスト化)

                                        (D)仮想化技術の進歩による拡張性の確保
   ④IT資産の保全性(保守切れ対応が曖昧)

                                        (E)仮想化技術によりHWリプレイスが容易


                                       (F)アプリケーション基盤のサービス提供形態




      ⑤他ベンダへの移行が難しい                  課題として残ったまま


      ⑥IT資産のブラックボックス化                サービス提供であるため、資産を意識しなくなる


                                                                    7
2. クラウド検討の進め方 #2 理想と現実(2)


各サービサーとも『クラウド』に力をいれ、各種サービスを提案しています。しかしながら、『クラウド』においても、これまでのアウト
ソーシングと同様の課題、およびクラウド特化の課題が存在します。

          分類                            課題                                   補足

                                                              利用者数やディスク容量以外の課金体系は
               クラウド=『利用量に応じた課金』のイメージが先行しているが、課金体系がユーザにとって適切な体
 1 従量課金                                                       まだまだ尐ない。利用者課金ではユーザ数に
               系となっていない。
                                                              よってはコスト高となる。

               利用量の変動にどんな時間間隔で対応できるかを見極めないと、ユーザの目的に合致しない恐れ
 2                                                               1ヶ月単位で変更可能など。
               がある。

               自社でHW,SWの稼働などをコントロールできないため、サービスレベルの合意が、まずます重要にな
 3 サービスレベル
               る。

 4 運用          利用形態によって、運用や監視、保守の役割分担が曖昧になりやすい                   例:IaasやPaaS時の障害切り分け

               緊急対応が必要な場合に、サービサー側の対応、復旧作業が遅れる可能性がある。(自社でコント
 5
               ロールしている場合と比べ)

 6             BlackBox化が進む(⇔サービス利用とのトレードオフ)

                                                                 回線速度やHW資産を共有する他利用者の
 7 性能/機能       専用システムと比べ、レスポンスが低下する恐れがある
                                                                 との負荷競合

               専用システムと異なり、カスタマイズ可能範囲が制限されるため、現行業務の見直しが必要となる恐
 8
               れがある。
                                                                 業務パッケージのFIT&GAP同様、
                                                                 業務をクラウドサービスに合わせていく必要あり
               汎用的なコンピュータ言語、MWを利用していない場合、カスタマイズ対応できる技術者が丌足する
 9
               恐れがある。また、カスタマイズのために必要な情報も丌足がちとなりやすい。



                                                           クラウド化により特に顕在化する課題
                                                                                          8
2. クラウド検討の進め方 #2 理想と現実(3)


        分類                              課題                                補足

                                                                 サーバを共有しているため1つの設定ミスで他
10 セキュリティ     HW資産を共有するための設定ミスによる他ユーザへの情報漏洩
                                                                者に情報がもれる。


11            通信経路での漏洩、なりすましの恐れあり



12            セキュリティパッチの適用がサービサー任せとなる



13            新たな脅威に対する解決策の適用がサービサー任せになる


                                                                解約後に本当にデータが削除されているか証
14            サービス解約後のデータ削除が証明されていない/ユーザが確認できない
                                                                跡を出せるサービサーは尐ない

                                                                どこでもアクセスできるため、退職者が利用しや
15            インターネット経由のサービスでは、ID管理を厳密にしないと退職者が簡単にデータにアクセスできる
                                                                すい。


16 業務継続性      サービス終了により、業務ができなくなる恐れ有り                           サービサーの体力に影響される。



17            他のサービサーへ移行が難しい                                    移行ツール等の丌備


              データセンタ設置国の法律に従うため、日本国の法律と異なる理由にて、情報が強制的に閲覧される
18 コンプライアンス                                                     データセンター立地の法律に従う。
              可能性がある


19 ITガバナンス    利用者が内部監査を行う場合に、必要な監査証跡をクラウド事業者が提供できない場合がある



                                                                                         9
2. クラウド検討の進め方 #2 理想と現実(4)

前述の課題は、クラウドの提供形態によっても異なります。重要データを扱うなど重要な業務については、クラウド化への検討要
素が多くなり、おすすめしません。

    分類                       課題
            クラウド=『利用量に応じた課金』のイメージが先行しているが、課
 1 従量課金                                        初期投資は抑えられても、利用条件によっては全ライフサイクルをみ
            金体系がユーザにとって適切な体系となっていない。
            利用量の変動にどんな時間間隔で対応できるかを見極めないと、      るとコスト高に
 2
            ユーザの目的に合致しない恐れがある。
            自社でHW,SWの稼働などをコントロールできないため、サービスレ
 3 サービスレベル                                                 提供形態により、課題に差がある
            ベルの合意が、まずます重要になる。
            利用形態によって、運用や監視、保守の役割分担が曖昧になりや
 4 運用                                                              パブリック                 プライベート
            すい
            緊急対応が必要な場合に、サービサー側の対応、復旧作業が遅                    IaaS    PaaS   SaaS   IaaS    PaaS    SaaS
 5
            れる可能性がある。(自社でコントロールしている場合と比べ)
 6          BlackBox化が進む(⇔サービス利用とのトレードオフ)                                         やや      やや      やや
                                               迅速性           速       速     最速
 7 性能/機能    専用システムと比べ、レスポンスが低下する恐れがある                                             速       速       速
            専用システムと異なり、カスタマイズ可能範囲が制限されるため、     サービスレベル合意
 8                                                           難       難      難     難        難       難
            現行業務の見直しが必要となる恐れがある。               の難しさ
            汎用的なコンピュータ言語、MWを利用していない場合、カスタマ
 9          イズ対応できる技術者が丌足する恐れがある。また、カスタマイズ     運用の難しさ                                     やや      やや
                                                             易       易      易     同
            のために必要な情報も丌足がちとなりやすい。              (通常)                                       易       易
10 セキュリティ   HW資産を共有するための設定ミスによる他ユーザへの情報漏洩      運用の難しさ                                     やや      やや
11          通信経路での漏洩、なりすましの恐れあり                              難       難     最難     同
                                               (緊急対応の早さ)                                  易       易
12          セキュリティパッチの適用がサービサー任せとなる
13          新たな脅威に対する解決策の適用がサービサー任せになる         性能確保の難しさ      難       難     最難     同        同       同
            サービス解約後のデータ削除が証明されていない/ユーザが確認
14
            できない                               セキュリティ確保の
                                                             難       難      難     同        同       同
            インターネット経由のサービスでは、ID管理を厳密にしないと退職    難しさ
15
            者が簡単にデータにアクセスできる
                                               他ベンダへの移行の
16 業務継続性    サービス終了により、業務ができなくなる恐れ有り                          難      最難     最難     難        難       難
                                               難しさ
17          他のサービサーへ移行が難しい
            データセンタ設置国の法律に従うため、日本国の法律と異なる理      コンプライアンスの                          やや      やや      やや
18 コンプライアンス                                                 最難      最難     最難
            由にて、情報が強制的に閲覧される可能性がある             確保の難しさ                             易-難     易-難     易-難
            利用者が内部監査を行う場合に、必要な監査証跡をクラウド事業
19 ITガバナンス
            者が提供できない場合がある                      ガバナンスの難しさ     難       難      難     難        難       難
                                                                     ※自社運用時と比べ「難」「同」「易」で分類               10
2. クラウド検討の進め方 #3 クラウド化のための重要検討Point1

(A)どのようなIT要件に対して、(B)何を目的とし、(C)その手段としてどのようなクラウドで実現するか?により、重点検討事項
は変わりますが、共通的な成功のKeyPointが存在すると考えます。



        IT要件の例          達成すべきテーマ           成功のための重要KeyPoint


    ①アウトソーシングの見直し         A.コスト削減        1, 業務&データのクラウド化可否整理


                                        2,サービサーとの最適な契約条件獲得の
      ②新規システム構築
                                                ための可視化
                         B.簡単な拡張


    ③既存システムのリプレイス                       3. クラウド化後の費用算出根拠の可視化

                         C.素早い立上げ
                                      4.サービス仕様(品質・拡張性・カスタマイズ性、迅
  ④場所に依存しない経営情報の閲覧                            速性など)の見極め


                         D.利便性の向上         5.サービサーの事業継続性見極め
  ⑤災害対策としての持たないシステム




                                                                  11
2. クラウド検討の進め方 #3 クラウド化のための重要検討Point2

前述の課題の大部分は現在のアウトソーシングと変わりません。課題解決および、『クラウド』のメリットを最大限に享受するため
にも、適応業務を選定するとともに、クラウド化後のサービスレベル・課金体系の可視化が重要と考えます。

            提供形態により、課題に差がある
                                                                         施策1
                    パブリック                 プライベート
             IaaS    PaaS   SaaS   IaaS    PaaS    SaaS
                                                          ①次項のアプリケーションマップ内でクラウドに向いている
迅速性           速       速     最速
                                   やや      やや      やや        業務についてはパブリッククラウドを検討
                                   速       速       速
サービスレベル合意
              難       難      難     難        難       難
の難しさ
運用の難しさ                                     やや      やや
              易       易      易     同                                     施策2
(通常)                                       易       易
運用の難しさ                                     やや      やや
              難       難     最難     同
(緊急対応の早さ)                                  易       易       現行のアウトソーシングの契約適正化手段として、
                                                                 プライベートクラウドを検討
性能確保の難しさ      難       難     最難     同        同       同

セキュリティ確保の
              難       難      難     同        同       同
難しさ
他ベンダへの移行の                                                       契約適正化のための必頇要件
              難      最難     最難     難        難       難
難しさ
コンプライアンスの                          やや      やや      やや
             最難      最難     最難                                ①クラウド化後の費用体系の「可視化」
確保の難しさ                             易-難     易-難     易-難

ガバナンスの難しさ     難       難      難     難        難       難
                                                            ②クラウド化後のサービルレベルの「可視化」
                       ※自社運用時と比べ「難」「同」「易」で分類




                                                                                        12
2. クラウド検討の進め方 #4 クラウド向きの業務アプリケーション


    視点1 データ、システムの位置付け       視点2 対象アプリケーション領域


                            販売管理     生産管理      在庫管理    物流管理     調達・購買       SCM
                                                                 管理
         プロトタイプ的
         試験導入的               業務系     業務系       業務系      業務系     業務系        業務系
         (戦略性大)
                             情報系     情報系       情報系      情報系     情報系        情報系
              システムの
              位置付け




                            顧客管理     営業支援      経営層向け
                                               意志決定
低                       高
                             業務系
    データの機密性                          情報系       情報系
                             情報系




                                               知識共有
                                                                Webサイト
                            人事・給不   財務・会計      グループ    セキュリティ
                                                                構築・運用
                                                ウェア




                                                                          パブリック
                                                                         クラウド向け


                                                                                  13
2. クラウド検討の進め方 #5サービサーとの最適な契約条件獲得のための可視化


クラウドを検討するためには、要件の整理はもちろんですが、「クラウドベンダから最適な契約条件を得るための」可視化が
必頇となります。



 1.クラウド化のための可視化    クラウド化およびベンダ交渉のため、必要かつ最小範囲での可視化を行います。




   2. 機能要件整理       クラウド化の要件を整理します。




   3.運用要件整理        クラウド化後の各種運用業務がどうなるか、フロー、役割分担を整理します。




                   クラウド化によるリスクを「リスク要素」の観点から整理します。
  4.リスクの棚卸・評価



 5.クラウド化範囲/提供形     上記結果を踏まえ、クラウド化可能範囲を決定します。
      態の決定

  6.サービサーの選択       ベンダ交渉、コストシミュレーションにより、最終的なクラウド化範囲とクラウド化後の役割分
                   担を確定します。

                                                                 14
2. クラウド検討の進め方 #5サービサーとの最適な契約条件獲得のための可視化

可視化のためには、様々な関係者保持する大量の情報を整理する必要があります。弊社では、『クラウド』ベンダに対して最
適な契約条件を勝ち取るために、必要かつ最低限の情報収集を行うノウハウを有します。


              コスト構造        共通的なリスク要素
              SW保守費
                              契約条件
              SW償却費
 インフラ関連費




              HW保守費          版権・権利             Point1
                                         クラウド検討のため、現在の何を
              HW償却費                          可視化すべきか?
                           秘密保持/セキュリティ
           データセンター等設備費

                            コンプライアンス            Point2
             NW回線利用費
                                         クラウドi移行後、何の可視化が
           アプリケーション保守運用費                   達成されているべきか?
                             業務継続性
 システム運営費




            インフラ運用・監視費
                           品質要件(安定稼働)
            ヘルプデスク運用費

              NW運用費            性能
その
              消耗品費用
他




                                                           15
2. クラウド検討の進め方 #5サービサーとの最適な契約条件獲得のための可視化
可視化対象には様々な項目があります。以下の全ての項目について、移行前、移行後における可視化を検討するのではなく、『①クラウド化のためのベン
ダ交渉』と『②クラウド化後に達成すべき可視化」にPointをおき、必要な範囲での情報収集が効率的と考えます。
機器情報    基本         機器名                    SW情報    基本      SW名称              運用情報   インフラ運用   ベンダ名
                   型番                                     購入先ベンダ                            契約番号
                   S/N                                    ライセンス番号                           開始日
                   ベンダ名                                   ライセンス数                            期間
                   契約番号                                   製造ベンダ                             中途解約金
                   調達金額                                   契約番号                              契約金額
                   資産区分                                   資産区分                              支払方法(年払、月払など)
                   調達形態(新規・追加)                            調達形態(新規・追加)                       支払履歴
                   導入日                                    導入日                               体制
                   機器種別(SV,DISK,周辺機器など)                                                     提供サービス内容
                                                  保守情報    契約者(ベンダ、ユーザ)
                   OS種別                                                                     利用ツール
                                                          保守ベンダ名
                   OS版数                                                                     ドキュメント整備状況
                                                          更新日
        保守情報       契約者(ベンダ、ユーザ)                                                    アプリ運用    ベンダ名
                                                          更新期間
                   保守ベンダ名                                                                   契約番号
                                                          保守価格
                   更新日                                                                      開始日
                                                          支払方法(年払、月払など)                     期間
                   更新期間                                   中途解約金
                   保守価格                                                                     中途解約金
                                                  導入先情報   導入先HW                             契約金額
                   支払方法(年払、月払など)                          導入ライセンス数                          工数・依頼件数
                   中途解約金
                                                                                            支払方法(年払、月払など)
        リース情報      リース・ステータス(基本、再リース)     契約条件    契約条件    期間延長協議開始時期                        支払履歴
                   基本リース開始日                               期間延長契約締結期限                        体制
                   基本リース終了日                               再委託条項                    NW運用     ベンダ名
                   再リース更新期日                               機密保持条項                            契約番号
                   基本リース料                                 品質違背時のペナルティ                       開始日
                   再リース料                                  責任の範囲                             期間
                   支払方法(年払、月払など)                          損害賠償限度額                           中途解約金
                   中途解約金                                  任意解約金                             契約金額
        Config情報   Cpu数                                                                     支払方法(年払、月払など)
                                                          任意解約申し入れ期限
                   Memory                                                                   支払履歴
                                                          終了、解約後の措置
                   ディスク容量                                                                   体制
                                                          サービス提供先
                   増設IF                                                                     提供サービス内容
                                                          監査
        利用情報       CPU使用量                                                                   問合せ件数
                                                          料金変更
                   ディスク使用量                                                         ヘルプデスク   ベンダ名
                                                          終了後のSW使用権&保守継続権
                   メモリ使用量                                                                   契約番号
                                                          サービスの一時停止:事前通知
                   ピーク特性(一定期間の利用率推移)                                                        開始日
                                                          トラブル等の処理
アプリ情報   基本情報       アプリケ-ション名                              事故対応                              期間
                   利用部門                                                                     中途解約金
                                                          情報の可視化
                   開発ベンダ                                                                    契約金額
                   保守ベンダ                                                                    支払方法(年払、月払など)
                   規模                            移行前後でこれら全ての可視化を目的にするのではなく、                 支払履歴
                   導入サーバ                                                                    体制
                                                 「クラウド化」のために必要な項目の可視化から着手する。                インシデント数
                   運用時間
                                                                                            問合せ内容
                   ピーク情報                                                                                    16
2. クラウド検討の進め方 #6クラウド化後の費用算出根拠の可視化


前述の可視化データを元に、サービサーと交渉の上、新サービスにおけるコスト構造を可視化します。本可視化により、真の「計測
可能なデータによる」「利用量に基づく」料金体系の土台ができあがります。




            ※現行の自社資産をサービサーに売却し、サービサー資産としてクラウド提供を受けるケースでの効果的な可視化項目の例となります。




                                                                            17
3. クラウド検討におけるKVHの強み



 一般的なコンサルティングでは、専門知識を持って、外部から客観的に業務を観察し現状を認識、問題点を指摘するとともに
原因を分析し対策案を示す形ですが、弊社では、対策案を作成後も豊富な実経験・ノウハウをもとにお客様社員へのスキル
トランスァー等も実施しながら、お客様とタッグを組み現場主義で対策を実行致します。

           一般的コンサルティングではなく、「プロフェッショナルサービス」をご提供




1.ベンダーサイドでの豊富な営業・経験をもとにしたスキル、ノウハウ保有

2.各種ベンダー情報(特性/行動パターン/コスト構造/価格動向/契約条件/実績/評判)の保有

3. ユーザサイドでの豊富システム運営経験をもとにしたスキル、ノウハウの保有

4.実績の中でのコスト削減等の成功事例、ミッション達成のベスト・プラクティスを保有

5.クラウドベンダとの交渉、クラウド化後の可視化に向け、最適なノウハウを保有

                                                            18
補足資料




       19
(補足)クラウドの定義<アメリカ国立標準技術研究所(NIST)によるクラウドの定義>

クラウドコンピューティングとはモデルであり、構成変更が可能なコンピューティング資源(例としてネットワーク、サービス、ストレージ、アプリケーション、
サービス)の共有プールを、オンデマンドなネットワークアクセスで可能にする。それはわずかな管理の手間、もしくはサービスプロバイダとのやりとりによっ
て迅速に準備され、提供される。

このクラウドモデルは可用性を促進するものであり、5つの本質的な性質と、3つのサービスモデル、そして4つの配備モデルから構成される。

■5つの本質的な性格:

1.オンデマンドセルフサービス
利用者は自身で、コンピューティングの能力、すなわちサーバの利用時間やネットワークストレージといったものを、サービスプロバイダの人手を介するこ
となく必要に応じて準備できる。

2.幅広いネットワーク経由のアクセス
クラウドの能力はネットワーク経由で利用でき、標準的な機構を持つさまざまなシンクライアントやそうでないクライアント(携帯電話やラップトップPC、PDA
など)からアクセスされる。

3.リソースプール
クラウドを提供するプロバイダのコンピューティングリソースは、マルチテナントモデルを用いて複数の利用者へ提供すべくプールされている。それは利用
者の要求に従って、物理的にあるいは論理的に区別されたリソースをダイナミックに割り当て、あるいは再割り当てする。
利用者は提供されているリソースが物理的にどこにあるかは一般に認識せず、関知も管理もしないが、(国や州あるいはデータセンターなどの)抽象化
の高いレベルにおいてその位置を特定することができるものもある。リソースの例としては、ストレージ、計算処理、メモリ、ネットワーク帯域幅、そして仮想
マシンなどがある。

4.迅速な伸縮性
クラウドの能力は迅速に伸縮する。あるときにはそれは自動的に行われ、すばやくスケールアウトし、あるいはスケールインのためにすぐに解放される。利
用者にとって、その能力はほとんど無制限であり、いつでも、いくらでも購入できるように準備されているように見える。

5.計測されるサービス
クラウドのシステムは自動的に管理され、リソース利用の最適化が行われる。それはいくつかのサービスの種類(ストレージ、計算処理、帯域幅、アク
ティブなユーザーアカウントなど)に応じた適切な抽象レベルの計測能力による。 リソースの利用は監視、管理され、利用されたサービスは顧客とプロ
バイダーの双方に対して透過的にレポートが提供される。

                                                                             20
(補足)クラウドの定義<アメリカ国立標準技術研究所(NIST)によるクラウドの定義>

クラウドコンピューティングとはモデルであり、構成変更が可能なコンピューティング資源(例としてネットワーク、サービス、ストレージ、アプリケーション、
サービス)の共有プールを、オンデマンドなネットワークアクセスで可能にする。それはわずかな管理の手間、もしくはサービスプロバイダとのやりとりによっ
て迅速に準備され、提供される。

このクラウドモデルは可用性を促進するものであり、5つの本質的な性質と、3つのサービスモデル、そして4つの配備モデルから構成される。


■3つのサービスモデル:

1.Cloud Software as a Service (SaaS).
クラウドの能力は、クラウドインフラストラクチャの上で実行されるアプリケーションとして利用者に提供される。アプリケーションは、Webブラウザのようなシ
ンクライアントインターフェイスを通じて、さまざまなクライアントデバイスからアクセスできる。
利用者は、ユーザーに特化したアプリケーションの設定以外は、クラウドインフラストラクチャであるネットワークやサーバ、OS、ストレージあるいはそれぞれ
のアプリケーションの能力について管理することはない。

2.Cloud Platform as a Service (PaaS).
クラウドの能力として提供されるのは、プログラミング言語やツールによって開発、もしくは取得したアプリケーションを、クラウド上でデプロイすることである。
利用者はクラウドインフラストラクチャとしてのネットワークやサーバ、OS、ストレージなどを管理しないが、アプリケーションのデプロイもしくはアプリケーション
をホスティングする環境の構成を制御することはできる。

3.Cloud Infrastructure as a Service (IaaS).
クラウドの能力として提供されるのは、利用者がデプロイし適切にソフトウェアを実行するための処理能力、ストレージ、ネットワークそのほかの基本的なコ
ンピューティングリソースの事前準備などであり、OSやアプリケーションなども含むことがある。
利用者はクラウドインフラストラクチャを管理しないが、OS、ストレージ、デプロイされたアプリケーションなどの制御や、限定された範囲のネットワークコン
ポーント(ファイアウォールなど)の制御が可能。




                                                                               21
(補足)クラウドの定義<アメリカ国立標準技術研究所(NIST)によるクラウドの定義>

クラウドコンピューティングとはモデルであり、構成変更が可能なコンピューティング資源(例としてネットワーク、サービス、ストレージ、アプリケーショ
ン、サービス)の共有プールを、オンデマンドなネットワークアクセスで可能にする。それはわずかな管理の手間、もしくはサービスプロバイダとのやり
とりによって迅速に準備され、提供される。

このクラウドモデルは可用性を促進するものであり、5つの本質的な性質と、3つのサービスモデル、そして4つの配備モデルから構成される。


■4つの配備(デプロイメント)モデル:

1,プライベートクラウド
クラウドインフラストラクチャーは単独の組織によって運用される。その組織、あるいはサードパーティによって管理され、オンプレミスもしくはオフプレ
ミスとして設置される。

2.コミュニティクラウド
クラウドインフラストラクチャーはいくつかの組織によって共有され、同じ意識(ミッション、セキュリティ、要件、ポリシー、コンプライアンス)を持つコ
ミュニティをサポートする。その組織、あるいはサードパーティによって管理され、オンプレミスもしくはオフプレミスとして設置される。

3.パブリッククラウド
クラウドインフラストラクチャーは、誰でも、あるいは広い範囲の業種に対して利用可能となる。クラウドサービスを販売する組織によって所有される。

4.ハイブリッドクラウド
クラウドインフラストラクチャーが、2つかそれ以上のクラウド(プライベート、コミュニティ、あるいはパブリック)から構成されるもの。個別の実体を残し
つつも、標準もしくは独自技術によるデータやアプリケーションの可搬性(クラウド間のロードバランスなど)によって結合されている。




                                                                           22
(補足)クラウドの定義<アメリカ国立標準技術研究所(NIST)によるクラウドの定義>

クラウドコンピューティングとはモデルであり、構成変更が可能なコンピューティング資源(例としてネットワーク、サービス、ストレージ、アプリケーショ
ン、サービス)の共有プールを、オンデマンドなネットワークアクセスで可能にする。それはわずかな管理の手間、もしくはサービスプロバイダとのやり
とりによって迅速に準備され、提供される。

このクラウドモデルは可用性を促進するものであり、5つの本質的な性質と、3つのサービスモデル、そして4つの配備モデルから構成される。


■4つの配備(デプロイメント)モデル:

1,プライベートクラウド
クラウドインフラストラクチャーは単独の組織によって運用される。その組織、あるいはサードパーティによって管理され、オンプレミスもしくはオフプレ
ミスとして設置される。

2.コミュニティクラウド
クラウドインフラストラクチャーはいくつかの組織によって共有され、同じ意識(ミッション、セキュリティ、要件、ポリシー、コンプライアンス)を持つコ
ミュニティをサポートする。その組織、あるいはサードパーティによって管理され、オンプレミスもしくはオフプレミスとして設置される。

3.パブリッククラウド
クラウドインフラストラクチャーは、誰でも、あるいは広い範囲の業種に対して利用可能となる。クラウドサービスを販売する組織によって所有される。

4.ハイブリッドクラウド
クラウドインフラストラクチャーが、2つかそれ以上のクラウド(プライベート、コミュニティ、あるいはパブリック)から構成されるもの。個別の実体を残し
つつも、標準もしくは独自技術によるデータやアプリケーションの可搬性(クラウド間のロードバランスなど)によって結合されている。




                                                                           23

Contenu connexe

Tendances

Azure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例について
Azure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例についてAzure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例について
Azure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例についてShinya Yamaguchi
 
3分でわかるAzureでのService Principal
3分でわかるAzureでのService Principal3分でわかるAzureでのService Principal
3分でわかるAzureでのService PrincipalToru Makabe
 
アサヒのデータ活用基盤を支えるデータ仮想化技術
アサヒのデータ活用基盤を支えるデータ仮想化技術アサヒのデータ活用基盤を支えるデータ仮想化技術
アサヒのデータ活用基盤を支えるデータ仮想化技術Denodo
 
【配信!Veeam情報局】バックアップ容量の最適化、ストレージ節約や拡張方法を解説!
【配信!Veeam情報局】バックアップ容量の最適化、ストレージ節約や拡張方法を解説!【配信!Veeam情報局】バックアップ容量の最適化、ストレージ節約や拡張方法を解説!
【配信!Veeam情報局】バックアップ容量の最適化、ストレージ節約や拡張方法を解説!株式会社クライム
 
クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019
クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019
クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019Madoka Chiyoda
 
イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)Yoshitaka Kawashima
 
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装までドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで増田 亨
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことAmazon Web Services Japan
 
Azure サポート チームの現場からお届けする落ちないサービスのために
Azure サポート チームの現場からお届けする落ちないサービスのためにAzure サポート チームの現場からお届けする落ちないサービスのために
Azure サポート チームの現場からお届けする落ちないサービスのためにTeppei Ishii
 
負荷試験入門公開資料 201611
負荷試験入門公開資料 201611負荷試験入門公開資料 201611
負荷試験入門公開資料 201611樽八 仲川
 
なぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのか
なぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのかなぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのか
なぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのかSen Ueno
 
A07_ビジネス イノベーションを強力に支援する Azure Red Hat OpenShift のススメ [Microsoft Japan Digita...
A07_ビジネス イノベーションを強力に支援する Azure Red Hat OpenShift のススメ [Microsoft Japan Digita...A07_ビジネス イノベーションを強力に支援する Azure Red Hat OpenShift のススメ [Microsoft Japan Digita...
A07_ビジネス イノベーションを強力に支援する Azure Red Hat OpenShift のススメ [Microsoft Japan Digita...日本マイクロソフト株式会社
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪Takuto Wada
 
Oracleからamazon auroraへの移行にむけて
Oracleからamazon auroraへの移行にむけてOracleからamazon auroraへの移行にむけて
Oracleからamazon auroraへの移行にむけてYoichi Sai
 
マイクロサービス化に向けて
マイクロサービス化に向けてマイクロサービス化に向けて
マイクロサービス化に向けてHIRA
 
リーン開発の本質 公開用
リーン開発の本質 公開用リーン開発の本質 公開用
リーン開発の本質 公開用ESM SEC
 
なぜソーシャルゲームはクラウドなのか? ~AWSの成功事例を紐解く~
なぜソーシャルゲームはクラウドなのか? ~AWSの成功事例を紐解く~なぜソーシャルゲームはクラウドなのか? ~AWSの成功事例を紐解く~
なぜソーシャルゲームはクラウドなのか? ~AWSの成功事例を紐解く~SORACOM, INC
 
DDD sample code explained in Java
DDD sample code explained in JavaDDD sample code explained in Java
DDD sample code explained in Java増田 亨
 
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践Amazon Web Services Japan
 
PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~
PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~
PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~Masamichi Hosoda
 

Tendances (20)

Azure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例について
Azure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例についてAzure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例について
Azure active directory によるデバイス管理の種類とトラブルシュート事例について
 
3分でわかるAzureでのService Principal
3分でわかるAzureでのService Principal3分でわかるAzureでのService Principal
3分でわかるAzureでのService Principal
 
アサヒのデータ活用基盤を支えるデータ仮想化技術
アサヒのデータ活用基盤を支えるデータ仮想化技術アサヒのデータ活用基盤を支えるデータ仮想化技術
アサヒのデータ活用基盤を支えるデータ仮想化技術
 
【配信!Veeam情報局】バックアップ容量の最適化、ストレージ節約や拡張方法を解説!
【配信!Veeam情報局】バックアップ容量の最適化、ストレージ節約や拡張方法を解説!【配信!Veeam情報局】バックアップ容量の最適化、ストレージ節約や拡張方法を解説!
【配信!Veeam情報局】バックアップ容量の最適化、ストレージ節約や拡張方法を解説!
 
クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019
クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019
クラウド&Azure入門 セッション at Microsoft Ignite the Tour Tokyo 2019
 
イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)
 
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装までドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
Azure サポート チームの現場からお届けする落ちないサービスのために
Azure サポート チームの現場からお届けする落ちないサービスのためにAzure サポート チームの現場からお届けする落ちないサービスのために
Azure サポート チームの現場からお届けする落ちないサービスのために
 
負荷試験入門公開資料 201611
負荷試験入門公開資料 201611負荷試験入門公開資料 201611
負荷試験入門公開資料 201611
 
なぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのか
なぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのかなぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのか
なぜ自社で脆弱性診断を行うべきなのか
 
A07_ビジネス イノベーションを強力に支援する Azure Red Hat OpenShift のススメ [Microsoft Japan Digita...
A07_ビジネス イノベーションを強力に支援する Azure Red Hat OpenShift のススメ [Microsoft Japan Digita...A07_ビジネス イノベーションを強力に支援する Azure Red Hat OpenShift のススメ [Microsoft Japan Digita...
A07_ビジネス イノベーションを強力に支援する Azure Red Hat OpenShift のススメ [Microsoft Japan Digita...
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
Oracleからamazon auroraへの移行にむけて
Oracleからamazon auroraへの移行にむけてOracleからamazon auroraへの移行にむけて
Oracleからamazon auroraへの移行にむけて
 
マイクロサービス化に向けて
マイクロサービス化に向けてマイクロサービス化に向けて
マイクロサービス化に向けて
 
リーン開発の本質 公開用
リーン開発の本質 公開用リーン開発の本質 公開用
リーン開発の本質 公開用
 
なぜソーシャルゲームはクラウドなのか? ~AWSの成功事例を紐解く~
なぜソーシャルゲームはクラウドなのか? ~AWSの成功事例を紐解く~なぜソーシャルゲームはクラウドなのか? ~AWSの成功事例を紐解く~
なぜソーシャルゲームはクラウドなのか? ~AWSの成功事例を紐解く~
 
DDD sample code explained in Java
DDD sample code explained in JavaDDD sample code explained in Java
DDD sample code explained in Java
 
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
[AWS初心者向けWebinar] AWSへのアプリケーション移行の考え方と実践
 
PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~
PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~
PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?~CID/GIDと原ノ味フォント~
 

En vedette

Microsoft Azure / デジタルマーケティングツール 導入・販売支援
Microsoft Azure / デジタルマーケティングツール導入・販売支援Microsoft Azure / デジタルマーケティングツール導入・販売支援
Microsoft Azure / デジタルマーケティングツール 導入・販売支援Azure 相談センター
 
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!Azure 相談センター
 
クラウドコンピューティング概論
クラウドコンピューティング概論クラウドコンピューティング概論
クラウドコンピューティング概論Masami Okada
 
誰にも聞けないクラウドの基礎の基礎
誰にも聞けないクラウドの基礎の基礎誰にも聞けないクラウドの基礎の基礎
誰にも聞けないクラウドの基礎の基礎Matsuzawa Fumiaki
 
地に足がついたクラウドのお話
地に足がついたクラウドのお話地に足がついたクラウドのお話
地に足がついたクラウドのお話Toshiaki Baba
 
Cloud Computing - クラウドコンピューティング(会津産学懇話会)
Cloud Computing - クラウドコンピューティング(会津産学懇話会)Cloud Computing - クラウドコンピューティング(会津産学懇話会)
Cloud Computing - クラウドコンピューティング(会津産学懇話会)Yusuke Kawasaki
 
ベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニングベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニングVirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackで実現するエンタープライズクラウド
OpenStackで実現するエンタープライズクラウドOpenStackで実現するエンタープライズクラウド
OpenStackで実現するエンタープライズクラウドVirtualTech Japan Inc.
 
クラウドとオンプレミスを活用した 月間500億件を処理する 広告配信システムの裏側とは? - BI-Direct Access for AWS 事例 - ...
クラウドとオンプレミスを活用した 月間500億件を処理する 広告配信システムの裏側とは? - BI-Direct Access for AWS 事例 - ...クラウドとオンプレミスを活用した 月間500億件を処理する 広告配信システムの裏側とは? - BI-Direct Access for AWS 事例 - ...
クラウドとオンプレミスを活用した 月間500億件を処理する 広告配信システムの裏側とは? - BI-Direct Access for AWS 事例 - ...Takahiro Yasuda
 
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」VirtualTech Japan Inc.
 
JAWS-UG クラウド専業SIer(CIer)になってみた結果
JAWS-UG クラウド専業SIer(CIer)になってみた結果JAWS-UG クラウド専業SIer(CIer)になってみた結果
JAWS-UG クラウド専業SIer(CIer)になってみた結果Serverworks Co.,Ltd.
 
IaaSクラウド比較'14
IaaSクラウド比較'14IaaSクラウド比較'14
IaaSクラウド比較'14Kazunori Inaba
 
クラウドを『作る』ってどういうこと?
クラウドを『作る』ってどういうこと?クラウドを『作る』ってどういうこと?
クラウドを『作る』ってどういうこと?Kazuto Kusama
 
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 - AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 - SORACOM, INC
 
クラウドを支えるこれからの暗号技術
クラウドを支えるこれからの暗号技術クラウドを支えるこれからの暗号技術
クラウドを支えるこれからの暗号技術MITSUNARI Shigeo
 

En vedette (20)

White paper itガバナンス事例
White paper itガバナンス事例White paper itガバナンス事例
White paper itガバナンス事例
 
VMO導入ご検討資料
VMO導入ご検討資料VMO導入ご検討資料
VMO導入ご検討資料
 
ITガバナンス強化
ITガバナンス強化ITガバナンス強化
ITガバナンス強化
 
海外拠点・国内グループ企業 IT可視化「GVMOツール」
海外拠点・国内グループ企業  IT可視化「GVMOツール」海外拠点・国内グループ企業  IT可視化「GVMOツール」
海外拠点・国内グループ企業 IT可視化「GVMOツール」
 
保守運用コストの適正化事例 20120725
保守運用コストの適正化事例 20120725保守運用コストの適正化事例 20120725
保守運用コストの適正化事例 20120725
 
Microsoft Azure / デジタルマーケティングツール 導入・販売支援
Microsoft Azure / デジタルマーケティングツール導入・販売支援Microsoft Azure / デジタルマーケティングツール導入・販売支援
Microsoft Azure / デジタルマーケティングツール 導入・販売支援
 
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
 
クラウドコンピューティング概論
クラウドコンピューティング概論クラウドコンピューティング概論
クラウドコンピューティング概論
 
誰にも聞けないクラウドの基礎の基礎
誰にも聞けないクラウドの基礎の基礎誰にも聞けないクラウドの基礎の基礎
誰にも聞けないクラウドの基礎の基礎
 
地に足がついたクラウドのお話
地に足がついたクラウドのお話地に足がついたクラウドのお話
地に足がついたクラウドのお話
 
Cloud Computing - クラウドコンピューティング(会津産学懇話会)
Cloud Computing - クラウドコンピューティング(会津産学懇話会)Cloud Computing - クラウドコンピューティング(会津産学懇話会)
Cloud Computing - クラウドコンピューティング(会津産学懇話会)
 
ベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニングベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニング
 
OpenStackで実現するエンタープライズクラウド
OpenStackで実現するエンタープライズクラウドOpenStackで実現するエンタープライズクラウド
OpenStackで実現するエンタープライズクラウド
 
クラウドとオンプレミスを活用した 月間500億件を処理する 広告配信システムの裏側とは? - BI-Direct Access for AWS 事例 - ...
クラウドとオンプレミスを活用した 月間500億件を処理する 広告配信システムの裏側とは? - BI-Direct Access for AWS 事例 - ...クラウドとオンプレミスを活用した 月間500億件を処理する 広告配信システムの裏側とは? - BI-Direct Access for AWS 事例 - ...
クラウドとオンプレミスを活用した 月間500億件を処理する 広告配信システムの裏側とは? - BI-Direct Access for AWS 事例 - ...
 
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
 
JAWS-UG クラウド専業SIer(CIer)になってみた結果
JAWS-UG クラウド専業SIer(CIer)になってみた結果JAWS-UG クラウド専業SIer(CIer)になってみた結果
JAWS-UG クラウド専業SIer(CIer)になってみた結果
 
IaaSクラウド比較'14
IaaSクラウド比較'14IaaSクラウド比較'14
IaaSクラウド比較'14
 
クラウドを『作る』ってどういうこと?
クラウドを『作る』ってどういうこと?クラウドを『作る』ってどういうこと?
クラウドを『作る』ってどういうこと?
 
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 - AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 -
 
クラウドを支えるこれからの暗号技術
クラウドを支えるこれからの暗号技術クラウドを支えるこれからの暗号技術
クラウドを支えるこれからの暗号技術
 

Similaire à クラウド検討の進め方

クラウドサービスの基本的な事
クラウドサービスの基本的な事クラウドサービスの基本的な事
クラウドサービスの基本的な事Mitsuaki Kida
 
プライベートクラウドへの準備はできていますか?[ホワイトペーパー]
プライベートクラウドへの準備はできていますか?[ホワイトペーパー]プライベートクラウドへの準備はできていますか?[ホワイトペーパー]
プライベートクラウドへの準備はできていますか?[ホワイトペーパー]KVH Co. Ltd.
 
20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)
20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)
20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)dekakin
 
LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116
LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116
LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116知礼 八子
 
クラウドがもたらすパラダイムシフト
クラウドがもたらすパラダイムシフトクラウドがもたらすパラダイムシフト
クラウドがもたらすパラダイムシフトkurikiyo
 
クラウド座談会資料
クラウド座談会資料クラウド座談会資料
クラウド座談会資料知礼 八子
 
Asahikawa_Ict 20120726
Asahikawa_Ict 20120726Asahikawa_Ict 20120726
Asahikawa_Ict 20120726kspro
 
オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)
オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)
オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)CLOUDIAN KK
 
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料NetApp Japan
 
Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)
Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)
Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)ripper0217
 
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)CLOUDIAN KK
 
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)CLOUDIAN KK
 
Nttドコモ事例から見るモバイル&クラウド時代のサービス開発についてr4(public)
Nttドコモ事例から見るモバイル&クラウド時代のサービス開発についてr4(public)Nttドコモ事例から見るモバイル&クラウド時代のサービス開発についてr4(public)
Nttドコモ事例から見るモバイル&クラウド時代のサービス開発についてr4(public)Osaka University
 
V cd5.1 basichandson_v3
V cd5.1 basichandson_v3V cd5.1 basichandson_v3
V cd5.1 basichandson_v3Yoshinori Sato
 
クラウド開発手法(舩山ストーリー,石川追記)
クラウド開発手法(舩山ストーリー,石川追記)クラウド開発手法(舩山ストーリー,石川追記)
クラウド開発手法(舩山ストーリー,石川追記)Yuuki Ishikawa
 
ハイブリッドクラウド構築の要所
ハイブリッドクラウド構築の要所ハイブリッドクラウド構築の要所
ハイブリッドクラウド構築の要所Salesforce Developers Japan
 
Db2 Warehouse on Cloud Flex テクニカルハンドブック 2020年3月版
Db2 Warehouse on Cloud Flex テクニカルハンドブック 2020年3月版Db2 Warehouse on Cloud Flex テクニカルハンドブック 2020年3月版
Db2 Warehouse on Cloud Flex テクニカルハンドブック 2020年3月版IBM Analytics Japan
 
【Hinemos World 2013】B-2:クラウドと共に発展する、Hinemosクラウド管理オプションの最新情報(株式会社NTTデータ)
【Hinemos World 2013】B-2:クラウドと共に発展する、Hinemosクラウド管理オプションの最新情報(株式会社NTTデータ)【Hinemos World 2013】B-2:クラウドと共に発展する、Hinemosクラウド管理オプションの最新情報(株式会社NTTデータ)
【Hinemos World 2013】B-2:クラウドと共に発展する、Hinemosクラウド管理オプションの最新情報(株式会社NTTデータ)Hinemos
 
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービスKajiBook
 
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~Masanori Itoh
 

Similaire à クラウド検討の進め方 (20)

クラウドサービスの基本的な事
クラウドサービスの基本的な事クラウドサービスの基本的な事
クラウドサービスの基本的な事
 
プライベートクラウドへの準備はできていますか?[ホワイトペーパー]
プライベートクラウドへの準備はできていますか?[ホワイトペーパー]プライベートクラウドへの準備はできていますか?[ホワイトペーパー]
プライベートクラウドへの準備はできていますか?[ホワイトペーパー]
 
20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)
20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)
20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)
 
LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116
LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116
LTEモバイルクラウドセミナ[講演1] R 20101116
 
クラウドがもたらすパラダイムシフト
クラウドがもたらすパラダイムシフトクラウドがもたらすパラダイムシフト
クラウドがもたらすパラダイムシフト
 
クラウド座談会資料
クラウド座談会資料クラウド座談会資料
クラウド座談会資料
 
Asahikawa_Ict 20120726
Asahikawa_Ict 20120726Asahikawa_Ict 20120726
Asahikawa_Ict 20120726
 
オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)
オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)
オブジェクトストレージの適用領域とCloudianの位置づけ (Cloudian Summit 2012)
 
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
 
Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)
Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)
Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)
 
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
 
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
 
Nttドコモ事例から見るモバイル&クラウド時代のサービス開発についてr4(public)
Nttドコモ事例から見るモバイル&クラウド時代のサービス開発についてr4(public)Nttドコモ事例から見るモバイル&クラウド時代のサービス開発についてr4(public)
Nttドコモ事例から見るモバイル&クラウド時代のサービス開発についてr4(public)
 
V cd5.1 basichandson_v3
V cd5.1 basichandson_v3V cd5.1 basichandson_v3
V cd5.1 basichandson_v3
 
クラウド開発手法(舩山ストーリー,石川追記)
クラウド開発手法(舩山ストーリー,石川追記)クラウド開発手法(舩山ストーリー,石川追記)
クラウド開発手法(舩山ストーリー,石川追記)
 
ハイブリッドクラウド構築の要所
ハイブリッドクラウド構築の要所ハイブリッドクラウド構築の要所
ハイブリッドクラウド構築の要所
 
Db2 Warehouse on Cloud Flex テクニカルハンドブック 2020年3月版
Db2 Warehouse on Cloud Flex テクニカルハンドブック 2020年3月版Db2 Warehouse on Cloud Flex テクニカルハンドブック 2020年3月版
Db2 Warehouse on Cloud Flex テクニカルハンドブック 2020年3月版
 
【Hinemos World 2013】B-2:クラウドと共に発展する、Hinemosクラウド管理オプションの最新情報(株式会社NTTデータ)
【Hinemos World 2013】B-2:クラウドと共に発展する、Hinemosクラウド管理オプションの最新情報(株式会社NTTデータ)【Hinemos World 2013】B-2:クラウドと共に発展する、Hinemosクラウド管理オプションの最新情報(株式会社NTTデータ)
【Hinemos World 2013】B-2:クラウドと共に発展する、Hinemosクラウド管理オプションの最新情報(株式会社NTTデータ)
 
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
 
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
 

クラウド検討の進め方