SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  45
データソン
&ミニ・ハッカソン
LODチャレンジ実行委員会 関西支部長
/大阪大学 産業科学研究所
古崎 晃司
kozaki@ei.sanken.osaka-u.ac.jp
LOD Challenge Day KOBE
2015/09/12
利用するオープンデータ(例)
 「CSV形式」のファイルを利用します
 最初の1行に「データの項目」
2行目以降に各データが記入されているもの
 不要な行など,が入っているものは使えません
 利用できるオープンデータの例
 大阪市の「施設情報ポイントデータ(官公庁)」
(CC-BY:大阪市)
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu090/opendata/
mapnavoskdat_csv/mapnavoskdat_kankouchou.csv
 神戸市の「市役所・区役所」(CC-BY:神戸市)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/opendata/img/inst
itution01_20141128.csv
 ハンズオンに利用するオープンデータ
 https://goo.gl/DHDqm0
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 2
LODを公開するための作業
 1.公開するLODを用意する
 CSV形式のオープンデータをRDF形式に変換する
 外部のLODへのリンクを追加する
 2.RDFファイルをサーバにアップする
 方法(1):Webサーバに「単一のファイル」として公開
 方法(2):RDFデータベース(トリプルストア)を用いて
公開
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 3
既存データをRDF化する方
法
 RDFデータを作成するツールを使用
 Open Refine(http://openrefine.org/)+
RDF Refine(http://refine.deri.ie/)
 データを整備・公開するための多様な機能をサポート
 Linked Data(http://linkdata.org/)
 テーブルデータをRDFに変換して公開することができるサイト
 SparqlEPCU(http://lodcu.cs.chubu.ac.jp/SparqlEPCU/)
 LODの作成・活用のための支援サイト
 CSVファイルをRDFとしての公開する機能もあり
 StatLD(http://satolab.tiu.ac.jp/statld/)
 統計Linked Dataの活用を中心としたツールを公開
 一般のLinked Dataの作成にも使用可能
 独自のプログラム用でRDFデータを作成
2015/9/13 4
LODチャレンジ2011
アプリケーション部門最優秀賞
LODチャレンジ2012
アプリケーション部門最優秀賞
LOD Challenge Day KOBE 2015
本日,利用するツール
 CSV2LOD~RDF変換支援ツール~
 今回のイベントのために,鋭意作成!
 プロトタイプなので,ご意見大歓迎!
 なんでもリンク
 任意のSPARQL Endpointを利用して,LOD間の
リンクを作る為のツール
 第5回LODハッカソン関西/インターナショナル・
オープンデータデイ大阪(2015年2月の成果
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 5
ツール開発の動機
 Linked Dataの基本原則に沿ったLODを,誰でも,(ある程度)
簡単に作成できるツールを提供したい
 元データ(CSV)の編集を,極力,減らしたい
 データが更新されたら,すぐに再変換したい
 →元データと変換情報のテンプレートは別ファイルに
 足りない機能があれば,気軽に拡張したい
 小規模なプログラムで開発+オープンソース化により改変を自由に
 初心者から上級者まで使いやすいものを
 汎用性の高いテンプレート(Turtleライクな形式)により,複雑なRDFモデル
にも対応
 初心者向けには,語彙選択支援など,簡単にテンプレートが作れる
 動作環境
 インストール不要,かつ,ネットがなくても使える→JavaScritptのみで開発
 IE8にも,できれば対応したかったが…(現時点は×)
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 6
使用するツール①
CSV2LOD~RDF変換支援ツール
~
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 7
http://lodosaka.jp/tool/CSV2LOD/
使用するツール②
なんでもリンク
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 8
http://link.lodosaka.jp/
CSV2LODの作業手順
 作業の手順
1. 元データ(CSV形式)を選択して読み込む
2. RDFが出力される(今回はTurtle形式のみ)
 Webサーバーに公開(こちらで作業します)
 RDFデータベースに登録(皆さんで作業)
3. 公開したLODで簡単なアプリを作ってみる
 ハンズオンの段取り
 1回目は,同じデータで一通りの使い方を説明
 2回目以降,各自,異なるデータを選んでLOD化
 https://goo.gl/DHDqm0 に作業するデータを記入
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 9
CSVファイルの読み込み
1. 「ファイルを選択」ボタンで,あらかじめ用意し
ておいたCSVファイルを選択する
2. 「CSVファイル読み込み・プレビュー」ボタンを
押し,正しく読み込めることを確認する
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 10
CSVのプレビュー結果
(例)
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 11
CSVファイル読み込み時の注意
 文字コードは自動判定されます
 USBに格納しているオープンデータについては動作
確認済み
 ファイルサイズが大きい(200KB以上?)と読
み込めない場合があります
 テキストエディタ等で開いて,「テキストボックスに入
力」の欄にコピー&ペースとして読み込むと,ある程
度のサイズのデータでも読み込めます.
 「ファイルを選択」がうまく動かないとき
 「テキストボックスに入力」を利用して下さい
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 12
テンプレート作成①
メタデータの入力
 変換するデータに関する基本情報を入力する
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 13
ベースIRI
:作成するRDFデータでIDに用いるIRI
(URI)の設定
ライセンス情報
今日のハンズオンでは
 ベースIRI
 http://data.lodosaka.jp/lodc-
kobe2015/kobe/institution01_20141128 のように
http://data.lodosaka.jp/lodc-kobe2015/ +
自治体名/+本ファイル名(.csvは除く) とする
 オプションは「一つのファイルで公開(#)」を選択
 ライセンス
 今回利用するデータは,すべてCC-BYで公開されて
いるものなの,下記のように選択・入力する
 クレジットで表示すべき名前:自治体名,作業者
 ライセンスは,クリエイティブ・コモンズ(CC)の「CC-BY」
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 14
ベースIRI(URI)とは,
 ベースIRIとは,
 RDFにおいてIDとするIRIを決める際に基準とするIRI
 例)DBpedia Japaneseの場合は
http://ja.dbpedia.org/resource/大阪府
↑この部分に相当
 RDFファイルでは,Prefixがついていないリソース
(データ)のIRIは,行頭にベースIRIが付加されるもの
と扱われる
 例)ベースIRIがhttp://test.data/とすると
そのRDFファイルで<1>というリソースのIRIは
<http://test.data/1>となる
 ※Turtle形式の@baseには,#のIRIは使えない.
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 15
ベースIRI(URI)の決め方
 各データへはベースIRIによって決まるIRIでア
クセスされるので,
 データの公開者が管理している(できる)IRI
 データを公開する際に用いるIRI(URL)
を用いることが望ましい
 # と / の使い分けは,一般に,
 1つRDFファイルでデータを公開するときは
http://test/data#001 のように#を
 データサイズが大きく,RDFデータベースを用いて
公開するときは
http://test/data/001 のように/を使うことが多い
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 16
テンプレート作成②
プロパティ(語彙)の設定
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 17
「プロパティ選択表示」ボタンを押すと,
RDF変換で用いる語彙の候補が推薦される
推薦に用いる
語彙の選択
推薦された語彙
CSVの1行目
の項目名
語彙選択の考え方
 ID列
 CSVファイル内で「一意のID」となる項目があれば,「ID列」として選択する
 なければ「IDを自動付与」を選択する
 プロパティ
 適切な語彙が推薦されていたら選択
 それ以外の語彙を利用する場合は「その他」の欄に入力
 「推薦に用いる語彙」の一覧にあるprefixは利用可能
 それ以外の場合は,語彙のIRIをすべて記載
→よく使われる語彙の一覧は次スライド参照.
 CSVの項目名を利用するときは「bp:項目名」を選択する
 bp: は「ベースIRI+/property#」を表すprefix
 データ型は,できれば適切なものを選択する
※プロパティを複数選択することも可
→複数の語彙に対応したいときに利用(例:共通語彙基盤+Schema.org)
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 18
共通語彙
Schema.org http://schema.org/docs/schemas.html
Schema.org(日本語訳サイト) http://schema-ja.appspot.com/
共通語彙基盤(IMI) http://imi.ipa.go.jp/
Linked Open Vocabularies (LOV)
http://lov.okfn.org/dataset/lov/
DBPedia
http://mappings.dbpedia.org/index.php/Main_Page
Dublin Core
http://dublincore.org/documents/dcmi-terms/
→解説 http://www.kanzaki.com/docs/sw/dublin-core.html
Friend of a Friend (FOAF)
http://xmlns.com/foaf/spec/
→解説 http://www.kanzaki.com/docs/sw/foaf.html
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 19
語彙の推薦について
 現状では,推薦できる語彙は「ごく一部」のも
のに限られています
 共通語彙基盤には未対応です.
 今後,対応する語彙は順次増やす予定です
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 20
RDFファイルへの変換
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 21
• 「テンプレート生成/更新」:設定した情報に基づい
てCSVをRDFに変換するテンプレートを作成する
• 「テンプレートのダウンロード」で,作成したテンプ
レートをダウンロードして再利用できる
• 「CSV→RDFの変換実行」で,CSVファイルをRDF
に変換する
RDFファイルへの変換結果
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 22
 変換結果は下記のように表示される
 「ファイル名」を入力し「RDFファイルのダウンロード」ボタンで
RDFをダウンロードできる
 うまくダウロードできない場合は,コピー&ペーストを利用する
保存したRDFテンプレートの利
用
 ダウンロードした「RDF変換テンプレート」を読み込んで利
用することも可能
 同じ形式のCSVファイルが複数ある場合に有効
 設定画面へは反映されないため「テンプレート生成/更新」ボ
タンを押すと,読み込んだテンプレートが破棄されるので注意
 テンプレートは,直接,画面上で編集することも可能
 読み込んだテンプレートの修正や,設定からは生成できない
複雑なRDF変換用のテンプレートを生成するのに利用できる
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 23
LOD公開①:Webサイト
 作成したRDFファイルをWebサイトで公開する
 今回は,イベント用のWebサイトに公開
 公開するURLは,
http://data.lodosaka.jp/lodc-kobe2015/自治体名/
※自治体名は以下のいずれか
kobe, hyogo, osaka-city, osaka-pref, nara-city,
wakayama-pref
 アップする前に,RDFのファイル名がベースIRIで指
定したもの+.ttlになるように修正しておく
例)http://data.lodosaka.jp/lodc-kobe2015/kobe/
institution01_20141128 ならば
institution01_20141128.ttl
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 24
LOD公開①:Webサイト
1. FTPクライアントへログイン
 https://webftp.heteml.jp/ を利用
 ユーザー名: ※試したい方はメールでお問い合わせ下さい
 パスワード: →kozaki@ei.sanken.osaka-u.ac.jp
 FTPクライアントを利用する場合は
 ホスト名(アドレス) ftp187.heteml.jp
 ※FTPS 接続 の場合は ssl187.heteml.jp (推奨)
2. FTPでアップロード
 「ファイルを選択」ボタン
→作成したRDF(****.ttl)を選択してアップロード
※上書き時には,「上書き」にチェック
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 25
LODの閲覧
 ①Webブラウザでの閲覧
 WebブラウザのURL欄に
 http://data.lodosaka.jp/lodc-
kobe2015/kobe/institution01_20141128#1
 のように,IRIを入れるとWebブラウザで閲覧可能
 ②LODブラウザでの閲覧
 下記のLODブラウザのIRIの欄に入力する
 Quick and Dirty RDF browser
※日本語IRIは文字化けする
http://graphite.ecs.soton.ac.uk/browser/
 (Yet Another) Linked Data Browser
※フォーマットでTurtleを選択する必要あり
http://www.kanzaki.com/works/2014/pub/ld-browser
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 26
Webサーバの設定
 Webサーバの.htaccesファイルで
 RewriteCond %{REQUEST_URI} !/$
RewriteCond %{REQUEST_URI} !.[^/.]+$
RewriteRule .* %{REQUEST_URI}.ttl [L,R]
 といったURLのRewriteルールを書くことで,
 …/ファイル名#001 → …/ファイル名.ttl#001
という書き換えを行っている
 厳密な設定については,
Best Practice Recipes for Publishing RDF Vocabularies
http://www.w3.org/TR/swbp-vocab-pub/
等の資料を参照
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 27
LODの公開②
DBへのRDFデータの登録
 DBにアクセス(本イベント限定のテスト用)
 http://lod.hozo.jp/repositories/lodosaka
 ※アプリ作成時には,これがSPARQL EndpointのURLとなる.
 ログインする
 ID:****,PW:*****
 試したい方はメールでお問い合わせ下さい
→kozaki@ei.sanken.osaka-u.ac.jp
 ※ClassicViewを利用する
 Import RDF
 from an uploaded file,Fileを選択,形式はTurtle
でRDFファイルを登録
※後日,アプリ開発に利用される場合は,
-SPARQL EPCUを利用
-db.lodc.jpにアップ予定なので,そちらを利用
2015/9/13 28LOD Challenge Day KOBE 2015
RDFデータのダウンロード・公開
DBへのRDFデータの登録
2015/9/13 29
RDFを格納するGraph名の指定
Context:欄に
<http://data.lodosaka.jp/lodc-kobe2015/kobe/institution01_20141128.ttl>
のように、WebサーバーにアップしたURLを入力する
LOD Challenge Day KOBE 2015
DBへ登録したRDFデータの確
認
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 30
Query > new
でクエリ入力画面へ
SELECT ?s ?p ?o
FROM <http://data.lodosaka.jp/lodc-
kobe2015/kobe/institution01_20141128.ttl>
WHERE {
?s ?p ?o .
}LIMIT 100
といったクエリで,データの中身を確認できる
Contextに
入れたURL
外部LODとのリンク
1. なんでもリンクにアクセス
2. オープンデータ(CSV)を開き「名称」に相当する列をコ
ピー
3. なんでもリンクの入力欄にペースト
 「SPARQLエンドポイント」欄に記入すれば,任意のエンドポイ
ントを利用可能
 DBpedia Japaneseが遅いときは,こちらを利用
http://lod.hozo.jp/repositories/dbpedia_jp_label
4. DBpediaのデータと一致するデータの一覧が表示され
る(最初の10件)
5. 「ダウンロード」ボタンで結果をダウンロード
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 31
外部LODとのリンク
5. エクセル等で開き(文字コードの関係で開き方
に工夫がいるかも),元のオープンデータにマッ
ピング情報をコピー&ペースト
 項目名は「参照」としておくと良い
6. CSV2LODでオープンデータをRDFに変換
 マッピング情報には「rdfs:seeAlso」を使う
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 32
簡単な可視化アプリ
 Leaflet Simple SPARQL (by上田洋さん)
 緯度経度を含む情報を,OpenStreetMap上に表示する.
 ソースコード&解説
https://github.com/uedayou/leaflet-simple-sparql
 サンプル
http://uedayou.net/lodchallenge/map-sample-osaka-city/
 使えるデータ
 rdfs:label(名前),geo:lat(緯度), geo:long(経度)を含む
データ
 →CSV2LODで変換する際に,これらの語彙を選択しておく.
 RDFに変換した後は,RDF-DBにアップして,SPARQLクエリが
使えるようにしておく.
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 33
可視化の手順
1. プログラムのダウンロード
 https://github.com/uedayou/leaflet-simple-sparql
から「Download ZIP」でソースファイルをダウンロードする
2. 設定ファイルの書き換え
 「config.js」を開き,以下の2箇所を書き換えて保存する
var endpoint = "http://lod.hozo.jp/repositories/lodosaka";
var query = (function () {/*
PREFIX geo: <http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#>
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
select *
FROM <http://data.lodosaka.jp/lodc-kobe2015/**********>
where {
?uri rdfs:label ?title;
geo:lat ?lat;
3. プログラムの実行
 index.htmlを開く
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 34
SPARQLエンドポイントのURL
RDF-DBにアップロードするときに,Contextと
して指定したURL(GRAPH名)
その他のSPARQLを使ったアプ
リ
 SPARQLクエリを書き換えるだけで、いろんな可視化が
できるツールの紹介
• 上田洋さんが作成されたSPARQLアプリ(※)
http://uedayou.net/sparql-mashup/#app
• d3sparql.js http://biohackathon.org/d3sparql/
• Sgvizler http://dev.data2000.no/sgvizler/
 SPARQLを利用したプログラム入門
• JavaScriptを使ったSPARQL利用のミニマムサンプル
http://lodosaka.jp/simple_sparql_2.html
→可視化部分は「自分で自由に作成」
2015/9/13 35LOD Challenge Day KOBE 2015
参考資料
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 36
SPARQLによるRDFの検索
 SPARQL
 RDFデータに対するクエリ言語
 「指定したグラフ構造」に一致するトリプルを検索する
 最も基本的な検索
select *
where {
?s ?p ?o .
}
LIMIT 100 ←取得する数の制限
←検索するグラフのパターン
←返す要素(*は全て)
この例では「任意のトリプルの組み合わせ」
このパターンを変
えることで,欲しい
データを取得する
372015/9/13
「.」(ピリオド)
を忘れない
LOD Challenge Day KOBE 2015
簡単なクエリ例
 すべてのデータを取得
 select * where {?s ?p ?o} LIMIT 100
 ?s と?pの組み合わせを取得
 select distinct ?s ?p where {?s ?p ?o} LIMIT 100
 プロパティを指定して取得
 select * where {?s
<http://schema.org/description> ?o} LIMIT 100
2015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015 38
シートにクエリ例を用意しています
SPARQLの検索例①
 「東京都を主語(Subject)に含む」トリプルの述語(?p)
と目的語(?o)を取得する
select distinct ?p ?o
where {
<http://ja.dbpedia.org/resource/東京都> ?p ?o .
}
LIMIT 100
「東京都」を表すURI
DBpedia Japanese
http://ja.dbpedia.org/sparql
での検索結果
↑同じパターンは除外する
392015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015
SPARQLの検索例②
 「ラベルが“大阪”と一致する」トリプルの主語(?s)
select distinct ?s where {
?s <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> "大阪"@ja .
}LIMIT 100
リテラルの指定
(※データの言語指定も含
めて一致が判定される)
DBpedia Japanese
http://ja.dbpedia.org/sparql
での検索結果
402015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015
SPARQLの検索例③
 「ラベルに“大阪”を含む」トリプルの主語(?s)
select distinct ?s where {
?s <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> ?o
FILTER(regex(str(?o), "大阪")) .
}LIMIT 100
「文字列が含む」データでの絞り込み
DBpedia Japanese
http://ja.dbpedia.org/sparql
での検索結果
412015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015
SPARQLの検索例④
 「ラベルが“大阪”と一致する」トリプルの主語(?s)
につながっている述語(?p)と目的語(?o)
select distinct ?p ?o where {
?s <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> "大阪"@ja .
?s ?p ?o.
}LIMIT 100
パターンを続けて書くと「AND条件」になる
※この例では,?p ?oを限定していないが…
DBpedia Japanese
http://ja.dbpedia.org/sparql
での検索結果
422015/9/13 LOD Challenge Day KOBE 2015
SPARQLの省略表現①
 PREFIXの利用
select distinct ?p ?o where {
?s <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> "大阪"@ja .
?s ?p ?o.
}LIMIT 100
432015/9/13
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
select distinct ?p ?o where {
?s rdfs:label "大阪"@ja .
?s ?p ?o.
}LIMIT 100
LOD Challenge Day KOBE 2015
SPARQLの省略表現②
 主語が同じ時の省略表現
442015/9/13
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
select distinct ?p ?o where {
?s rdfs:label "大阪"@ja .
?s ?p ?o.
}LIMIT 100
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
select distinct ?p ?o where {
?s rdfs:label "大阪"@ja ;
?p ?o.
}LIMIT 100
LOD Challenge Day KOBE 2015
SPARQLの便利な検索機能
 SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技
術紹介(by Hiroshi Ueda)
http://www.slideshare.net/uedayou/sparqllod
p.85~
 DBpedia Japaneseを対象としてクエリサンプル
https://goo.gl/f9lSEQ
2015/9/13 45LOD Challenge Day KOBE 2015

Contenu connexe

Tendances

Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発KnowledgeGraph
 
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例KnowledgeGraph
 
Rdf入門handout
Rdf入門handoutRdf入門handout
Rdf入門handoutSeiji Koide
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!uedayou
 
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Kouji Kozaki
 
ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門KnowledgeGraph
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Kouji Kozaki
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻Kouji Kozaki
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーションKouji Kozaki
 
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開Kouji Kozaki
 
Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Satoshi Kume
 
ナレッジグラフとオントロジー
ナレッジグラフとオントロジーナレッジグラフとオントロジー
ナレッジグラフとオントロジーUniversity of Tsukuba
 
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてRDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてMasayuki Isobe
 
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)KnowledgeGraph
 

Tendances (20)

Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
 
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
 
Rdf入門handout
Rdf入門handoutRdf入門handout
Rdf入門handout
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!
 
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
 
ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
 
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
 
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
 
Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門
 
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
 
Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01
 
ナレッジグラフとオントロジー
ナレッジグラフとオントロジーナレッジグラフとオントロジー
ナレッジグラフとオントロジー
 
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてRDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
 
DBpedia Japaneseとは?
DBpedia Japaneseとは?DBpedia Japaneseとは?
DBpedia Japaneseとは?
 
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
 

Similaire à CSVファイルをLODとして公開するデータソン

オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待Kouji Kozaki
 
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例Kouji Kozaki
 
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかたHiroshi Urabe
 
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーションプログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーションKouji Kozaki
 
Spark + AI Summit 2020セッションのハイライト(Spark Meetup Tokyo #3 Online発表資料)
Spark + AI Summit 2020セッションのハイライト(Spark Meetup Tokyo #3 Online発表資料)Spark + AI Summit 2020セッションのハイライト(Spark Meetup Tokyo #3 Online発表資料)
Spark + AI Summit 2020セッションのハイライト(Spark Meetup Tokyo #3 Online発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Tableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみた
Tableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみたTableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみた
Tableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみたCData Software Japan
 
テーマ別勉強会(R言語)#4.pdf
テーマ別勉強会(R言語)#4.pdfテーマ別勉強会(R言語)#4.pdf
テーマ別勉強会(R言語)#4.pdfTakuya Kubo
 
掲示板時間軸コーパスを用いたワードトレンド解析(公開版)
掲示板時間軸コーパスを用いたワードトレンド解析(公開版)掲示板時間軸コーパスを用いたワードトレンド解析(公開版)
掲示板時間軸コーパスを用いたワードトレンド解析(公開版)moai kids
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望Kouji Kozaki
 
ここが良かったDatadog
ここが良かったDatadogここが良かったDatadog
ここが良かったDatadogtyamane
 
SilverlightとSharePoint2010の紹介
SilverlightとSharePoint2010の紹介SilverlightとSharePoint2010の紹介
SilverlightとSharePoint2010の紹介Tadahiro Higuchi
 
sitTokyo2023_App&Dev_01_ariyama.pptx
sitTokyo2023_App&Dev_01_ariyama.pptxsitTokyo2023_App&Dev_01_ariyama.pptx
sitTokyo2023_App&Dev_01_ariyama.pptxyuichiariyama
 
scala+liftで遊ぼう
scala+liftで遊ぼうscala+liftで遊ぼう
scala+liftで遊ぼうyouku
 
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)Yuji Takayama
 
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...Masahiro Tomisugi
 
Qlik composeを利用したDWH構築の流れ
Qlik composeを利用したDWH構築の流れQlik composeを利用したDWH構築の流れ
Qlik composeを利用したDWH構築の流れQlikPresalesJapan
 
OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門
OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門
OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門Shinichi YAMASHITA
 
【de:code 2020】 Power Platform で広がるデータ インテグレーションの世界 (1/2)
【de:code 2020】 Power Platform で広がるデータ インテグレーションの世界 (1/2)【de:code 2020】 Power Platform で広がるデータ インテグレーションの世界 (1/2)
【de:code 2020】 Power Platform で広がるデータ インテグレーションの世界 (1/2)日本マイクロソフト株式会社
 
VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成
VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成
VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成Hiroshi Yamaguchi
 

Similaire à CSVファイルをLODとして公開するデータソン (20)

オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
 
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
 
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
 
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーションプログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
 
Spark + AI Summit 2020セッションのハイライト(Spark Meetup Tokyo #3 Online発表資料)
Spark + AI Summit 2020セッションのハイライト(Spark Meetup Tokyo #3 Online発表資料)Spark + AI Summit 2020セッションのハイライト(Spark Meetup Tokyo #3 Online発表資料)
Spark + AI Summit 2020セッションのハイライト(Spark Meetup Tokyo #3 Online発表資料)
 
Tableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみた
Tableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみたTableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみた
Tableau Prep Builder で Salesforce (CRM) と DataRobot (機械学習) のデータをブレンディングしてみた
 
テーマ別勉強会(R言語)#4.pdf
テーマ別勉強会(R言語)#4.pdfテーマ別勉強会(R言語)#4.pdf
テーマ別勉強会(R言語)#4.pdf
 
Spring Cloud Data Flow の紹介 #streamctjp
Spring Cloud Data Flow の紹介  #streamctjpSpring Cloud Data Flow の紹介  #streamctjp
Spring Cloud Data Flow の紹介 #streamctjp
 
掲示板時間軸コーパスを用いたワードトレンド解析(公開版)
掲示板時間軸コーパスを用いたワードトレンド解析(公開版)掲示板時間軸コーパスを用いたワードトレンド解析(公開版)
掲示板時間軸コーパスを用いたワードトレンド解析(公開版)
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
 
ここが良かったDatadog
ここが良かったDatadogここが良かったDatadog
ここが良かったDatadog
 
SilverlightとSharePoint2010の紹介
SilverlightとSharePoint2010の紹介SilverlightとSharePoint2010の紹介
SilverlightとSharePoint2010の紹介
 
sitTokyo2023_App&Dev_01_ariyama.pptx
sitTokyo2023_App&Dev_01_ariyama.pptxsitTokyo2023_App&Dev_01_ariyama.pptx
sitTokyo2023_App&Dev_01_ariyama.pptx
 
scala+liftで遊ぼう
scala+liftで遊ぼうscala+liftで遊ぼう
scala+liftで遊ぼう
 
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
 
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
[db tech showcase Tokyo 2015] E26 Couchbaseの最新情報/JBoss Data Virtualizationで仮想...
 
Qlik composeを利用したDWH構築の流れ
Qlik composeを利用したDWH構築の流れQlik composeを利用したDWH構築の流れ
Qlik composeを利用したDWH構築の流れ
 
OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門
OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門
OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門
 
【de:code 2020】 Power Platform で広がるデータ インテグレーションの世界 (1/2)
【de:code 2020】 Power Platform で広がるデータ インテグレーションの世界 (1/2)【de:code 2020】 Power Platform で広がるデータ インテグレーションの世界 (1/2)
【de:code 2020】 Power Platform で広がるデータ インテグレーションの世界 (1/2)
 
VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成
VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成
VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成
 

Plus de Kouji Kozaki

オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門Kouji Kozaki
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門Kouji Kozaki
 
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】Kouji Kozaki
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?Kouji Kozaki
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~Kouji Kozaki
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望Kouji Kozaki
 
公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果Kouji Kozaki
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーKouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Kouji Kozaki
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントKouji Kozaki
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Kouji Kozaki
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会Kouji Kozaki
 
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-Kouji Kozaki
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Kouji Kozaki
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)Kouji Kozaki
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~Kouji Kozaki
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」Kouji Kozaki
 
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性Kouji Kozaki
 

Plus de Kouji Kozaki (20)

オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
 
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
 
WikidataとOSM
WikidataとOSMWikidataとOSM
WikidataとOSM
 
公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
 
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
 
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
 

Dernier

論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsWSO2
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptxsn679259
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Dernier (10)

論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

CSVファイルをLODとして公開するデータソン