SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  11
研究計画中間報告
OSSライセンスにおけるNAP条項に関する考察
~React.jsのNAP騒動を題材にして~
そもそも特許に興味をもったきっかけ(エンジニア時代)
特許ってなんのためにあるの?という疑問
(ネガティブな意味で
OSSかっこいい
特許で技術を独占とか
ナンセンス
1
ちょっと勉強してみた
わかる
中山信弘先生
「技術分野にもよるだろうが、特許制度がイノヴェーションに寄
与するのか、それとも阻害するのか、考え込まざるをえない」
「従来のように所有権法のドグマに捕らわれていたのでは、情報
の利用にとってマイナスとならないのか」
ローレンス・レッシグ
「ソフトウェア特許はイノベーションの脅威になる」
2
謎の使命感
世界がよりよくあるために、インター
ネット、ソフトウェアにおける知財制度
は如何にあるべきか?
3
虎穴に入らずんば虎子を得ず
知財を詳しく知りたい。
特許事務所に転職。弁理士資格取得。
まあまあ実務できるようになった。
企業知財に転職。
まあまあ実務できるようになった。
ワタシハトッキョホウチョットデキル
そろそろ下地はできたのでは。
→大学院入学(イマココ
4
研究方針
1.世界がよりよくあるために、インターネット、ソフトウェア
における知財制度は如何にあるべきか、までのピースを埋める
2.言い訳なしの「法律の専門家」として語る
3.軸足は実務 ∵それ(だけ)がアドバンテージ
4.せっかくなので思い切りアカデミアしたい
5
研究の題材
Facebook、React.jsのNAP騒動
2013年から広く使われていたOSSのReact.js。
2015年、FacebookはReact.jsのライセンスにジャイアン的なNAP条項を
追加。当時から問題視されていたが、2017年8月にApache Foundation
がReact.jsをCategory-X(禁忌リスト)に指定したことで大騒動に。
結局、FacebookはReact.jsのライセンスからNAP条項を取り下げた。
→これを題材に因数分解して法的論点をいくつか。
既に語り尽くされている論点もあると思いますが、題材が新しいだけに
学問的に語られていない部分も残るはず
→研究としてのオリジナリティ
6
因数分解
1.OSSライセンスの法的根拠
-OSSライセンスは契約か?約款(利用規約)か?単独行為か?
--解除条件付法律行為か?というか法律行為か?
--著作権の利用許諾か?著作権の権利不行使の条件提示か?
2.他のOSSライセンスにおけるNAP条項の考察
-MIT、GPL、Apache、、、
3.ウィンドウズのNAP条項審決の考察
-これをReact.jsのNAP条項に適用しうるか?
-OSSに独占禁止法を適用できるのか?
--公正取引委員会?OSSを利用することは取引なのか?
4.他の類似事例
-アマゾンはAWSの利用規約におけるNAP条項を削除
5.React.jsのNAP騒動の経緯を改めて
-OSSコミュニティからの反発の内容を検証。彼らの視点、空気。彼らにNAP条項がどうみえたか
-Facebook内部の世界最高級のリーガルチームはどう考えたのか
6.まとめ
-FacebookはなぜReact.jsのNAP条項を取り下げたのか。OSSと特許の関係とは。
7
インターネット時代の知財の在り方を考える三部作
ローレンス・レッシグ『コモンズ』2002
8
ミケーレ・ボルドリン、デヴィッド・K・レヴァイン
『〈反〉知的独占 特許と著作権の経済学』 2010
ロバート・P・マージェス『知財の正義』 2017
思想的立ち位置
リバタリアン
学術論文の書き方的なことを調べていて、論文の書き方
には型がある、とか、何かものをいうのに完全な客観と
いうのはあり得ないし自分がどういう視点からものを
いってるのかという思想的立ち位置をはっきりしておか
ないとブレるし説得力がなくなる、というのを読んで、
なるほど確かに、と思っていたところ、リバタリアンと
いうのに興味をもちました。
9
一橋(国立)で法哲学を教えている
(いた)森村進先生が色々と書かれて
いるようなので、いくつか読んで染
まってみようかと。
10
それでは私に石を投げて下さい

Contenu connexe

Tendances

Deep Learning development flow
Deep Learning development flowDeep Learning development flow
Deep Learning development flowryuz88
 
OSやアプリを問わず装着するだけで重要データを防御するセキュリティバリアデバイス by 戸田 賢二
OSやアプリを問わず装着するだけで重要データを防御するセキュリティバリアデバイス by 戸田 賢二OSやアプリを問わず装着するだけで重要データを防御するセキュリティバリアデバイス by 戸田 賢二
OSやアプリを問わず装着するだけで重要データを防御するセキュリティバリアデバイス by 戸田 賢二CODE BLUE
 
論文読解:クイズ王ワトソン
論文読解:クイズ王ワトソン論文読解:クイズ王ワトソン
論文読解:クイズ王ワトソンT2C_
 
SoNIC: Precise Realtime Software Access and Control of Wired Networks
SoNIC: Precise Realtime Software Access and Control of Wired NetworksSoNIC: Precise Realtime Software Access and Control of Wired Networks
SoNIC: Precise Realtime Software Access and Control of Wired NetworksRyousei Takano
 
ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例
ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例
ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例Mizutani Masayoshi
 
Ipsj77フォレンジック研究動向
Ipsj77フォレンジック研究動向Ipsj77フォレンジック研究動向
Ipsj77フォレンジック研究動向UEHARA, Tetsutaro
 
A start point on a security study of a Raspberry pi version 0.3
A start point on a security study of a Raspberry pi version 0.3A start point on a security study of a Raspberry pi version 0.3
A start point on a security study of a Raspberry pi version 0.3Kiyoshi Ogawa
 
Azureのセキュリティインシデントで学ぶセキュリティ
Azureのセキュリティインシデントで学ぶセキュリティAzureのセキュリティインシデントで学ぶセキュリティ
Azureのセキュリティインシデントで学ぶセキュリティeg819
 

Tendances (8)

Deep Learning development flow
Deep Learning development flowDeep Learning development flow
Deep Learning development flow
 
OSやアプリを問わず装着するだけで重要データを防御するセキュリティバリアデバイス by 戸田 賢二
OSやアプリを問わず装着するだけで重要データを防御するセキュリティバリアデバイス by 戸田 賢二OSやアプリを問わず装着するだけで重要データを防御するセキュリティバリアデバイス by 戸田 賢二
OSやアプリを問わず装着するだけで重要データを防御するセキュリティバリアデバイス by 戸田 賢二
 
論文読解:クイズ王ワトソン
論文読解:クイズ王ワトソン論文読解:クイズ王ワトソン
論文読解:クイズ王ワトソン
 
SoNIC: Precise Realtime Software Access and Control of Wired Networks
SoNIC: Precise Realtime Software Access and Control of Wired NetworksSoNIC: Precise Realtime Software Access and Control of Wired Networks
SoNIC: Precise Realtime Software Access and Control of Wired Networks
 
ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例
ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例
ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例
 
Ipsj77フォレンジック研究動向
Ipsj77フォレンジック研究動向Ipsj77フォレンジック研究動向
Ipsj77フォレンジック研究動向
 
A start point on a security study of a Raspberry pi version 0.3
A start point on a security study of a Raspberry pi version 0.3A start point on a security study of a Raspberry pi version 0.3
A start point on a security study of a Raspberry pi version 0.3
 
Azureのセキュリティインシデントで学ぶセキュリティ
Azureのセキュリティインシデントで学ぶセキュリティAzureのセキュリティインシデントで学ぶセキュリティ
Azureのセキュリティインシデントで学ぶセキュリティ
 

20190710 ysmatsud