SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  10
Télécharger pour lire hors ligne
𝑃 𝑐 {𝑄}
事前条件 事後条件
プログラム
Hoare triple
𝑖 𝑜
c 𝑖 ↦ 𝑜 ? property-based test
model-based test
𝑃(𝑖) 𝑄(𝑖, 𝑜)
Imai triple 𝑃 [𝑐] {𝑄}
事前条件 事後条件
プログラムスキーマ
{ 𝑖, 𝑜 }
𝑐
テストデータ
最適プログラム
𝑃(𝑖) 𝑄(𝑖, 𝑜)
𝑡学習器
𝑚
𝑚 𝑃, 𝑄 ↦ 𝑐 , 𝑖, 𝑜 , 𝑡 ↦ 𝑐
メタ戦略
ℙ 𝑚 {ℚ}Hagiya triple
ℙ : 対象や仕様 𝑃, 𝑄 に関する条件
ℚ : 学習されるプログラム 𝑐 が満たすべき条件
𝑐 は 𝑄 を100%満たすわけでもない
さらなる条件があるかもしれない
Software 1.0 Software 2.0
𝑃 𝑐 {𝑄} のプログラミング ℙ 𝑚 {ℚ} のプログラミング
ℙ 𝑚 {ℚ}Hagiya triple
𝑚 への⼊⼒には機械学習エンジニアも含まれるのでは?
(機械学習プロセスプログラミング?)
Software 1.0では⼈間とプログラムは別であった
(プログラミングとプロセスプログラミングは別であった)
Software 2.0では⼈間も探索リソースのうち?
𝑚 𝑃, 𝑄, {𝐸} ↦ 𝑐 , 𝑖, 𝑜 , 𝑡 ↦ 𝑐
𝑚 𝑃, 𝑄 ↦ {𝐸} ↦ 𝑐 , 𝑖, 𝑜 , 𝑡 ↦ 𝑐
𝑃 𝑐 {𝑄′}
事後条件
witnessed Hoare triple
𝑄′(𝑜, 𝑤) ⟺ 𝑤 ⊢ 𝑄(𝑖, 𝑜)
𝑤 は 𝑖 と 𝑜 が仕様を満たすことの witness (explanation)
学習されたプログラム 𝑐 は 𝑤 も返すようにする (XAI?)
𝑐 の中の 𝑤 の痕跡を汎化することにより
𝑐 の正当性証明を構成できないか(例による証明?)
「𝑐 は 𝑄 を100%満たすわけでもない」と書いたが、
𝑄 を100%満たす(満たさねばならない)こともあるはず
どうやって 𝑐 の正当性を⽰すのか?
雑感
• ブラックボックス計算の設計論は余りに貧弱
• 元来、進化計算や⾃然計算では、進化や学習を制御することは「ハー
ネス (harness)」と呼ばれていた。しかし、中⾝はない。
• 帰納的・探索に基づいて得られたプログラムの正当性は?
• ⾼次元空間のままでよいのか。近似に留まってよいのか。
• ブラックボックス計算に適した(⾼次元の)記号表現はないのか。前
のスライドでwitnessと呼んだもの
• ⼈知を超えるかもしれないが
• 個次元記号表現の汎化
• ⾼次元プログラムと⾼次元記号表現による⾼次元検証・モデル検査

Contenu connexe

Similaire à 『鼎談:新しいプログラミングパラダイムとしての深層学習』 資料(萩谷 昌己)

Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
Hironori Washizaki
 
第3回ソフトウェアテストセミナー
第3回ソフトウェアテストセミナー第3回ソフトウェアテストセミナー
第3回ソフトウェアテストセミナー
Tomoyuki Sato
 
Ques12_自動テスト ✕ 機械学習 〜自動テスト結果分析は楽になるか?〜
Ques12_自動テスト ✕ 機械学習 〜自動テスト結果分析は楽になるか?〜Ques12_自動テスト ✕ 機械学習 〜自動テスト結果分析は楽になるか?〜
Ques12_自動テスト ✕ 機械学習 〜自動テスト結果分析は楽になるか?〜
Mao Yamaguchi
 
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
kwatch
 

Similaire à 『鼎談:新しいプログラミングパラダイムとしての深層学習』 資料(萩谷 昌己) (20)

Micrometer/Prometheusによる大規模システムモニタリング #jsug #sf_26
Micrometer/Prometheusによる大規模システムモニタリング #jsug #sf_26Micrometer/Prometheusによる大規模システムモニタリング #jsug #sf_26
Micrometer/Prometheusによる大規模システムモニタリング #jsug #sf_26
 
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
 
第3回ソフトウェアテストセミナー
第3回ソフトウェアテストセミナー第3回ソフトウェアテストセミナー
第3回ソフトウェアテストセミナー
 
Androidテスティング実践2 システムテスト編
Androidテスティング実践2 システムテスト編Androidテスティング実践2 システムテスト編
Androidテスティング実践2 システムテスト編
 
【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST
【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST
【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST
 
Ques12_自動テスト ✕ 機械学習 〜自動テスト結果分析は楽になるか?〜
Ques12_自動テスト ✕ 機械学習 〜自動テスト結果分析は楽になるか?〜Ques12_自動テスト ✕ 機械学習 〜自動テスト結果分析は楽になるか?〜
Ques12_自動テスト ✕ 機械学習 〜自動テスト結果分析は楽になるか?〜
 
アジャイルソフトウェア開発における テスティングの課題およびその解決アプローチ
アジャイルソフトウェア開発におけるテスティングの課題およびその解決アプローチアジャイルソフトウェア開発におけるテスティングの課題およびその解決アプローチ
アジャイルソフトウェア開発における テスティングの課題およびその解決アプローチ
 
機械学習 - MNIST の次のステップ
機械学習 - MNIST の次のステップ機械学習 - MNIST の次のステップ
機械学習 - MNIST の次のステップ
 
JasstTokyo2017
JasstTokyo2017JasstTokyo2017
JasstTokyo2017
 
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
 
自動テスト知識体系TABOKのご紹介
自動テスト知識体系TABOKのご紹介自動テスト知識体系TABOKのご紹介
自動テスト知識体系TABOKのご紹介
 
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
 
A3RT - the details and actual use cases of "Analytics & Artificial intelligen...
A3RT - the details and actual use cases of "Analytics & Artificial intelligen...A3RT - the details and actual use cases of "Analytics & Artificial intelligen...
A3RT - the details and actual use cases of "Analytics & Artificial intelligen...
 
A3RT -The details and actual use cases of“Analytics & Artificial intelligence...
A3RT -The details and actual use cases of“Analytics & Artificial intelligence...A3RT -The details and actual use cases of“Analytics & Artificial intelligence...
A3RT -The details and actual use cases of“Analytics & Artificial intelligence...
 
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
 
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
 
失敗から学ぶテスト自動化導入で大切なこと
失敗から学ぶテスト自動化導入で大切なこと失敗から学ぶテスト自動化導入で大切なこと
失敗から学ぶテスト自動化導入で大切なこと
 
Automated ML (Azure) で始める機械学習の民主化
Automated ML (Azure) で始める機械学習の民主化Automated ML (Azure) で始める機械学習の民主化
Automated ML (Azure) で始める機械学習の民主化
 
GxPユニットテスト研修
GxPユニットテスト研修GxPユニットテスト研修
GxPユニットテスト研修
 
Magento Test Automation Framework
Magento Test Automation FrameworkMagento Test Automation Framework
Magento Test Automation Framework
 

Plus de MLSE

Plus de MLSE (9)

【基調講演】『深層学習の原理の理解に向けた理論の試み』 今泉 允聡(東大)
【基調講演】『深層学習の原理の理解に向けた理論の試み』 今泉 允聡(東大)【基調講演】『深層学習の原理の理解に向けた理論の試み』 今泉 允聡(東大)
【基調講演】『深層学習の原理の理解に向けた理論の試み』 今泉 允聡(東大)
 
K. Czarnecki and R. Salay, Towards a Framework to Manage Perceptual Uncertain...
K. Czarnecki and R. Salay, Towards a Framework to Manage Perceptual Uncertain...K. Czarnecki and R. Salay, Towards a Framework to Manage Perceptual Uncertain...
K. Czarnecki and R. Salay, Towards a Framework to Manage Perceptual Uncertain...
 
Jsai2018
Jsai2018Jsai2018
Jsai2018
 
深層学習の品質保証
深層学習の品質保証深層学習の品質保証
深層学習の品質保証
 
ソフトウェア工学は機械学習の夢を見るか ー ソフトウェア工学の振り返りとアーキテクト的観点からの問題提起
ソフトウェア工学は機械学習の夢を見るか ー ソフトウェア工学の振り返りとアーキテクト的観点からの問題提起ソフトウェア工学は機械学習の夢を見るか ー ソフトウェア工学の振り返りとアーキテクト的観点からの問題提起
ソフトウェア工学は機械学習の夢を見るか ー ソフトウェア工学の振り返りとアーキテクト的観点からの問題提起
 
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
 
開催の辞
開催の辞開催の辞
開催の辞
 
機械学習工学への期待〜機械学習が工学となるために〜
機械学習工学への期待〜機械学習が工学となるために〜機械学習工学への期待〜機械学習が工学となるために〜
機械学習工学への期待〜機械学習が工学となるために〜
 
機械学習研究の現状とこれから
機械学習研究の現状とこれから機械学習研究の現状とこれから
機械学習研究の現状とこれから
 

『鼎談:新しいプログラミングパラダイムとしての深層学習』 資料(萩谷 昌己)

  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4. 𝑃 𝑐 {𝑄} 事前条件 事後条件 プログラム Hoare triple 𝑖 𝑜 c 𝑖 ↦ 𝑜 ? property-based test model-based test 𝑃(𝑖) 𝑄(𝑖, 𝑜)
  • 5. Imai triple 𝑃 [𝑐] {𝑄} 事前条件 事後条件 プログラムスキーマ { 𝑖, 𝑜 } 𝑐 テストデータ 最適プログラム 𝑃(𝑖) 𝑄(𝑖, 𝑜) 𝑡学習器
  • 6. 𝑚 𝑚 𝑃, 𝑄 ↦ 𝑐 , 𝑖, 𝑜 , 𝑡 ↦ 𝑐 メタ戦略
  • 7. ℙ 𝑚 {ℚ}Hagiya triple ℙ : 対象や仕様 𝑃, 𝑄 に関する条件 ℚ : 学習されるプログラム 𝑐 が満たすべき条件 𝑐 は 𝑄 を100%満たすわけでもない さらなる条件があるかもしれない Software 1.0 Software 2.0 𝑃 𝑐 {𝑄} のプログラミング ℙ 𝑚 {ℚ} のプログラミング
  • 8. ℙ 𝑚 {ℚ}Hagiya triple 𝑚 への⼊⼒には機械学習エンジニアも含まれるのでは? (機械学習プロセスプログラミング?) Software 1.0では⼈間とプログラムは別であった (プログラミングとプロセスプログラミングは別であった) Software 2.0では⼈間も探索リソースのうち? 𝑚 𝑃, 𝑄, {𝐸} ↦ 𝑐 , 𝑖, 𝑜 , 𝑡 ↦ 𝑐 𝑚 𝑃, 𝑄 ↦ {𝐸} ↦ 𝑐 , 𝑖, 𝑜 , 𝑡 ↦ 𝑐
  • 9. 𝑃 𝑐 {𝑄′} 事後条件 witnessed Hoare triple 𝑄′(𝑜, 𝑤) ⟺ 𝑤 ⊢ 𝑄(𝑖, 𝑜) 𝑤 は 𝑖 と 𝑜 が仕様を満たすことの witness (explanation) 学習されたプログラム 𝑐 は 𝑤 も返すようにする (XAI?) 𝑐 の中の 𝑤 の痕跡を汎化することにより 𝑐 の正当性証明を構成できないか(例による証明?) 「𝑐 は 𝑄 を100%満たすわけでもない」と書いたが、 𝑄 を100%満たす(満たさねばならない)こともあるはず どうやって 𝑐 の正当性を⽰すのか?
  • 10. 雑感 • ブラックボックス計算の設計論は余りに貧弱 • 元来、進化計算や⾃然計算では、進化や学習を制御することは「ハー ネス (harness)」と呼ばれていた。しかし、中⾝はない。 • 帰納的・探索に基づいて得られたプログラムの正当性は? • ⾼次元空間のままでよいのか。近似に留まってよいのか。 • ブラックボックス計算に適した(⾼次元の)記号表現はないのか。前 のスライドでwitnessと呼んだもの • ⼈知を超えるかもしれないが • 個次元記号表現の汎化 • ⾼次元プログラムと⾼次元記号表現による⾼次元検証・モデル検査